なまはげ館
男鹿半島/その他

秋田県男鹿市北浦真山水喰沢にある、なまはげ館です。男鹿半島やその一帯で伝わる伝統民族行事「なまはげ」。子供じゃなくても、あんな格好であんなことされると泣きそうですよね😅その「なまはげ」をテーマにした観光スポットがなまはげ館です👹臨場感たっぷりで、夢に出て来そうだったので、あまりじっくりとは見れませんでした😅💦🎶

秋田県男鹿半島にある、ナマハゲの博物館。展示室には150枚以上のナマハゲ面がずらっとならび、超大迫力!!同じ男鹿でもさまざまな顔のナマハゲがいて、ちょっぴりキュートなものからちゃんと怖いものまで幅の広さに驚きました。ナマハゲとは何か、そして男鹿半島の風土やナマハゲ文化の詳しい行事内容を学ぶことができる博物館で、「ほおー!」と思うことがたくさんありました。
星評価の詳細
秋田空港おみやげ広場 あ・えーる
秋田市/その他

【秋田】比内地鶏プリン濃いたまごの味がするしっかりめプリンカラメルの甘さとよく合う珈琲を飲みながらゆっくりいただきました。秋田空港2階のおみやげ広場あ・えーるは品揃えがすごい秋田各地のおみやげがほぼここで買うことができるのではと思うほど。その中でも比内地鶏プリンはおすすめです♪

少しですが秋田を満喫し帰ります。空港内には陶板レリーフ「釣りキチ三平・山魚女群泳」がありました。おじさん世代は知ってますよね。漫画家矢口高雄さんは横手市出身だそう。秋田らしく『おしゃれな秋田犬』がカラードライフラワーなどで装飾したかわいいおしゃれな秋田犬としてお客様を楽しませています。造形作家菅原綾希子氏が制作した秋田犬に、ロスフラワー(廃棄花)を活かしgreenpiece(秋田市)の金森弘至氏が装飾をしたそうです。また新しい秋田を探しに戻って来たいと思います。
外部サイトで見る
星評価の詳細
佐藤養助 トピコ店
秋田市/うどん

おときゅう2023旅行。秋田では佐藤養助トピコ店で稲庭うどんのランチを食べようと行ったのですがこちらはカウンター席しかなく席も少なかったので秋田駅前店で食べる事にしました。私は温玉肉味噌つけうどん1,150円。妻はニ味天せいろ1,850円。もうちょい遅ければ昼の営業が終わってしまうとこでした。そんな訳で食後に撮った写真はどちらの店も昼営業が終わったところになってしまいました(泣)

【秋田】秋田味で温まる秋JR秋田駅、駅ビル「トピコ」3階のレストラン街の一角にあるお店秋田に到着したら寄り道したくなるお店の一つ。噛みごたえある比内地鶏は秋田らしい甘めの味地鶏のだしが利いた美味しいスープに、ツルツルの稲庭うどん口あたり、喉ごしが良い美味しいうどん付け合わせのいぶりがっこはパリッと食感で燻しの香りが鼻から抜ける美味しさ。
外部サイトで見る
星評価の詳細