白熊菓琲(shirokuma cafe)
鹿児島市/レストラン(その他)、カフェ、かき氷
やはり鹿児島に来たなら外せないお店"しろくま"と言えば天文館むじゃきさんコンビニなんかで売られてるしろくまは食べたことがあるのですが本物は初めて先ほどのらーめん小金太さんの近くにあり流石にラーメンを食べた後だったのでミニサイズをオーダー見た目も可愛くフルーツ満載で練乳の味も甘すぎす堪能です。ミニサイズとはいえそこそこ大きいです。前のおじさんはレギュラー食べてはる。暑い日だったらはいけるのかしら。
・-鹿児島の旅-・鹿児島と言えば・・・白熊(かき氷)!っと言う事で鹿児島市千日町にある【天文館むじゃき】(白熊菓1F)へ・12月にかき氷・・・ちょっと考えましたがせっかく鹿児島まで来たのだから食べて来ました!1枚目は1F限定のWhitebear。めちゃくちゃ可愛くて食べるのが勿体ない気もしましたがヨーグルト味でさっぱり!凄く大きいのでシェアして食べないと食べきれません。笑ノーマル(レギュラーサイズ)の白熊も練乳たっぷりで美味しかったです。レギュラーサイズも結構なボリュームでした。・・
外部サイトで見る
奄美きょら海工房(アマミキョラウミコウボウ)
奄美諸島/カフェ、ケーキ
海を見ながらお食事🏖奄美大島でランチをする為たまたま入ったお店が絶景でした!!ガラス張りの窓の向こうは海でとってもいいロケーションです🌟私が行った時は曇っていましたが晴れていたらもっと綺麗だったと思います!予約した方が確実に入れるとのことで、カップルの利用が目立ちました❣️奄美大島のドライブでランチを探していたらオススメです💫いただいたのはシーフードがたっぷり入ったトマトソースの海人のパスタともずくがたっぷり乗ったカツオともずくのヘルシーピッツァです🍕
【奄美大島🌺】ビーチ目の前のオシャレカフェ🏖📍きょら海工房奄美ブルーを臨めるおしゃれなカフェ🥰お食事内容は洋食系のカフェメニューで私はおすすめのシーフードカレーをいただきました。その他にはハンバーグ、パスタピザなどのメニューもあります🍝❤️デザートには黒糖シロップのかかった熱々のフレンチトースト☺️💕自然×モダンな空間は奄美大島では珍しいおしゃれな空間なのでキャッチーやお写真を撮りたい方にはおすすめです💕
外部サイトで見る
唐船峡 そうめん流し
指宿/そば・うどん・麺類(その他)、郷土料理(その他)、定食・食堂
やっぱ市営だよね!🍀となりは個人さん!滝を見ながら食べたいなら個人営業味がいちばん良きなら、市営です🍀〒891-0603鹿児島県指宿市開聞十町5967TEL0993-32-2143FAX0993-32-3364アクセスJR指宿駅から車で25分営業時間4月~10月10:00~15:30(LO15:00)11月~3月11:00~15:30(LO15:00)※天候等によっては変更がありますので、ご了承ください。※GW、夏休み期間、年末年始については、上記「2022年度営業時間・メニュー表」をご覧ください。定休日年中無休駐車場普通車470台(大型可)コロナ対策検温/消毒液の設置/施設の換気/施設内の定期的な消毒/アクリル板や透明ビニールカーテン等の飛沫防止対策/密接を避けた配席キャッシュレス対応コード決済(PayPay・Alipay)/カード決済(クレジットカード、デビットカード等)/電子マネー/交通系ICカード多言語対応英語/韓国語/中国語(パンフレット等を設置)
鹿児島県・指宿の、流しそうめんで有名な唐船峡。正確には、こちらではそうめん流しと言います。水の良さを活かした名物なのですが、規模でかいです。メインの市営の店だけでも何百席もあります。てかそうめん屋に市営って?市営の店と民営の店もあります。そうめん流しは、竹の一本道のあれではなく、ぐるぐる回ります、回転そうめんです。これなら安心して取り逃がせます。左利きの人用の逆流機まであります。透き通った池があり、洞窟のような半地下になったロケーションもなかなかよいです。夏の風物詩ではなく、年中オープンしていますのでぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
外部サイトで見る
鹿児島ラーメン 我流風 天文館本店(ガルフ)
鹿児島市/餃子、ラーメン、つけ麺
鹿児島天文館「鹿児島ラーメン我流風」炙り焼豚ラーメン980円。天文館通りすぐのこちらは、鹿児島ラーメンの老舗の一つであり、チャーシューの種類が豊富なラーメン屋さん。メニュー左上の法則からこちらを。鹿児島ラーメンというものがどんなのかいまいちわからず初めていただきましたが、めちゃくちゃクリーミーで甘いとんこつラーメン。すごく食べやすくて美味しい。博多のとんこつよりマイルドな気がします。麺は中麺なので博多のそれより太く、刻みキャベツが入っていたり特長もすごい。厚切り豚バラチャーシューは炙られていて香ばしく、肉の旨味とクリーミーなスープと交わってめちゃくちゃ好きな味でした。
まずは鹿児島ラーメン🍜検察して人気ナンバーワンの店を探し一番人気の特製ラーメン注文。ラーメン激戦区での勝ち組みの味わいから楽しみました〜
外部サイトで見る
仙巌園 両棒屋(じゃんぼや)
鹿児島市/和菓子
《仙巌園両棒屋》@鹿児島★☆☆予約不可、カード可、電子マネー可、禁煙両棒餅3種450円(税込)体調:軽い疲れ「「じゃんぼ餅」とは、つきたての餅やもち米粉を使っただんご串を2本さして、とろみのある砂糖醤油ダレをかけて食べる、鹿児島県で古くから親しまれている料理である。「じゃんぼ餅」は、「両棒餅」と書く。」byうちの郷土料理(農林水産省)私は秘密のケンミンショーで見たことがあって、気になっていました。もちろん市内でも食べられるし、売っているところはしばしば見かけましたが、仙巌園で休憩がてら、って言うのがいいなと思いました。広々とした休憩スペースになっていて居心地良かったです。席数そんなに多く無いですが、メニューが両棒餅のみなので、そんなに長居する人はおらず、待ったりはしなかったです。混んでいるタイミングに当たってしまったら、仙巌園を軽く散歩してから戻ってくれば、入れ替わってると思います。行ったタイミングでは、メニューは両棒餅3種と、手焼き両棒餅(自分で焼くやつ)の2択でした。今は両棒餅はしょうゆ味のみになっているらしいですが、3種の中でしょうゆ味が一番美味しかったので、別に良いかなとも思います。夜のためにお腹をとっておきたかったので、2人でひと皿にしました。サービスで温かいお茶がいただけるのですが、2つくださってとても親切だなと思いました。両棒餅はとても柔らかく、お餅なのにお腹にたまらず、ぺろりと食べてしまいました。味はしょうゆ、みそ、きなこ黒糖の3種でそれぞれ美味しかったですが、しょうゆが個人的に思う一番でした。両棒餅は見えるところで焼かれているので楽しいです。旅行感あるし、お腹に溜まり過ぎないし、美味しいし、仙巌園観光のひと休みとしてとっても良いなと思いました。仙巌園に行ったらぜひとも寄りたいところです。
仙巌園で両棒餅を頂きました。諸説あるらしいですがはじまりは谷山城主・谷山隆信が餅を作って2本の串を刺し、味噌と黒砂糖を煮詰めたものをかけて提供したのが初まりという逸話があるそう。こちらはみたらし、みそ、きなこの3つの味が楽しめます。お茶🍵もついて450円はお安いですよね。餅は柔らかく3種の味も間違いない!是非おすすめです☆
外部サイトで見る
伝泊 ザ ビーチフロント ミジョラ(The Beachfront MIJORA)
奄美諸島/その他
奄美大島にある、"伝泊thebeachfrontmijora"さん。ひとつひとつコテージのような作りになっており、落ち着いたステイを楽しめます。特に私がおすすめしたいのは、部屋の前に一面の海が広がっていること!そして、その海を独り占め出来てしまうことです!!夜は波の音を聴きながら、夢の世界へ♪スタイリッシュなデザインのキッチンや、バスなども、ホテルとはまた違った雰囲気があり、きっと素敵なステイになると思います♪今回はコロナの影響もあり、お部屋での朝ごはんでした。専用のお庭があるので、そこで自分たちだけの落ち着いたbreakfastを楽しめます♪
奄美大島旅①奄美大島にある、伝泊ザビーチフロントミジョラに宿泊しました。目の前に海があり、外で涼みながら、波の音を聴きながらビールを頂くという、リッチな時間を過ごしました。海で泳いだり、貝殻拾ったり…満喫しました。奄美大島にいるヤモリは鳴きます😁
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る