いまきん食堂
阿蘇市/郷土料理(その他)、丼もの(その他)、定食・食堂
・熊本県阿蘇市内牧にある【いまきん食堂】さんへ・久々にあか牛丼が食べたくなり【いまきん食堂】さんへ行ってきました。福岡からは車で約2時間弱。いつもは早めに出るのに、この日は出発が遅く、到着が13時。案の定、行列。待ち時間1時間15分・・・💧お腹ペコペコでしたが、この為に来たので待ちました。久々食べたあか牛丼はやっぱり美味しかった!お腹空かせて待った甲斐ありました。.
阿蘇のあか牛丼阿蘇であか牛丼と言えば、いまきん食堂とはあまり知らずに、11:30頃行ったら4~5組待ちで15分ほどで入店できました。迷わずあか牛丼を注文。食べてみるとたまたま運が悪かったのか、筋ばったものばかりでした。カウンターにあったカオナシの置物は貯金箱で、盃に小銭を置くと飲み込んでくれます🍶阿蘇の草原再生の募金のようです。食べ終わって外に出ると、店の前は行列になっていました。今度行くときは、美味しく食べたいです。
外部サイトで見る
らくだ山 地鶏の店(らくだやま じどりのみせ)
南阿蘇・高森/鳥料理、郷土料理(その他)
阿蘇に行っても、阿蘇でランチするのは並ぶのは当たり前で、姉が安くて美味しい鳥屋さんがある!!と言うので20年以上ぶりに行こうとなり、らくだ山へ行ってきました。駐車場は満車!!そして受付の機械はQRコードがついてて親切なかんじ^^皆さん車で待機してるのもわかりました^^12時に受付して食卓に座れたのは14時でした^^2時間待ちです🤗🤗🤗炭火焼きで鶏肉は美味しい^^そして、薬味が別売りなんですよ。柚子胡椒がないと!!と追加、ついでにソーセージと追加姪っ子よ!!ターンとお食べ!!・沖縄の観光スポット
熊本県の阿蘇にある地鶏のお店へ行ってきました🐓天井の高い古民家風の広い店内で、各テーブル一つずつ炭の焼き台があります。なんと言っても定食一人前のボリュームがすごい!焼き鳥&野菜に、ごはん、玉子、味噌汁、おしんことついて約2000円!!自分で焼くスタイルの焼き鳥は初めて〜多少煙が気になりますが楽しく美味しく焼けました。地鶏の歯応えも🙆♀️お昼時は並ぶそうなので多少時間をずらして行ったほうがいいかも。
外部サイトで見る
あそ路(あそじ)
阿蘇市/郷土料理(その他)、定食・食堂、馬肉料理
熊本・阿蘇の定番ランチ、“あそ路“のだご汁と高菜めし。阿蘇から熊本市内へ戻る途中、ランチは熊本らしいごはんにしました。だご汁も高菜めしも熊本の家庭料理。どちらも大好きです。特にだご汁は身体があったまって、冬にぴったりの一品。自分でももちろん作れますが、阿蘇に来たら道路沿いにいくつか人気店があり、小さい頃も阿蘇に行くと寄っていた思い出があります。あそ路さんもその代表格で、並んでいることも多いのですが、訪れた時はたまたまタイミング良く待ち時間なく座れました。(その後また列ができていたのでラッキーでした。)ほとんどの人が高菜めしとだご汁はマストで食べていると思います。ほかに、おでんも人気です。ここはそれぞれ単品でもオーダーすることができ、高菜めしのサイズも選べるので、セットメニューは多すぎるなぁっていう人にもおすすめです。各地にある粉もん入り汁物。心も身体もあったまるほっこり味。ほうとう、すいとん、おっきりこみ…そしてだご汁は大分県に入るとだんご汁と呼ばれますが、熊本では“だご“という田舎っぽい響きになります(笑)お腹いっぱい、あったかくなりました。・あそ路さんはJR市ノ川駅のすぐ隣にあり、駐車場も広めです。阿蘇はドライブで行くことが多いので広い駐車場はありがたいです。店内も結構広くて、子ども連れにうれしい座敷もあります。
8月17日(𝙎𝙖𝙩𝙪𝙧𝙙𝙖𝙮)阿蘇ドライブPart3←8月17日の分はこれにて修了です(ノ≧ڡ≦)あそ路さんは15時までの営業で私達がついたのが、14時45分くらいでしたが、それでも順番待ちでした!その後も何組か来店されてましたよ。15時までに入れば注文は出来るようでした!今日はたかな飯定食を注文!お汁は団子汁にしました!味噌煮込みホルモンはしっかり煮込まれ、おから、お漬物まで付いて1430円は安いと思います(*^^*)久しぶりに食べたけど美味しかった♡ごちそうさまでした😋
外部サイトで見る
外部サイトで見る
ま心 ちゃんぽんぎょうざ店
人吉・球磨/ちゃんぽん、餃子
【\人吉市といえば!/】★★★★☆(4点/5点満点)人吉市で有名店と言えば、①うなぎは『上村』②蕎麦は『手打ちの達善』③チャンポンは、、、『ま心!!!!!!!!』上記全てがミシュランにも認められていて、県外ナンバーの車で行列ができる、人吉の名店。ここでは懐かしい優しい味のちゃんぽんが食べれます。しつこくもなく、薄過ぎない、絶妙な味。チャンポンの汁にヒタヒタの野菜もたっぷり入ってシャキシャキと歯応えがよく、栄養も満点。麺も良い感じの太さで100点!店内は落ち着いた雰囲気で清潔感もあります。注文し、オーダーを待っている間に聞こえる調理の音でヨダレがたらたら、、、。週に1回は食べに行きたくなる旨さです。営業時間も長いので、遅めのランチにも優しい。・人吉
人吉グルメ!!パリッと餃子に、シャキシャキ野菜がおいしすぎるちゃんぽんのお店「お昼ご飯は、餃子がおいしいお店にしよう!」と教えてもらっていった『ま心』さんが、本当に美味しすぎました❤「こんなところに、お店があるの?」と思うような道を通っていくと、住宅地のど真ん中にある『ま心』さん。お店というよりは、少し大きな一軒家。実際に入ってみても、普通の玄関、普通より広めのお部屋に、テーブルが置いてある感じ。早速、ちゃんぽんと餃子を4人前注文。キッチンのすぐ横に座っていたので、調理中の美味しそうな香りが漂ってきて、それだけでテンションがあがります!まずは、餃子!その焼き具合のすばらしさに、思わず「お~!」と声が出てしまうwパリッと焼きあがった衣、でもモチモチ食感もしっかりあって、ジューシー!!子供たちも「これは、美味しい!!」と大絶賛!そしてチャンポン!野菜がくたっとしていない!シャキシャキしていて、美味しい!さっぱり系で、くどくない!大好きなやつです!餃子も、チャンポンも本当に、本当に美味しかった!これだけを目的に人吉に来るのも、ありだと思います!素敵なお店を教えてくれた友人に感謝!そして「ま心」さん、美味しいごはんありがとうございました。================ま心住所:868-0075熊本県人吉市矢黒町2038-4電話:0966-24-1245定休日:毎週火曜日(祝日は翌日)=================
外部サイトで見る
手打ちそばたか木
菊池・山鹿/そば
・熊本県山鹿市にある手打ちそば【たか木】さんへ・熊本県山鹿市までドライブ。山鹿温泉水で練り上げた十割手打ちそばが食べられる【たか木】さんで昼食。とてもオシャレな雰囲気のある店内。この日はざる蕎麦(¥750)にえび天を二尾注文。蕎麦の香りもよく、天ぷらもサクサク。とても大満足のお昼を頂きました。蕎麦粉は阿蘇外輪山の尾の岳南麓から流れ出す清流菊池川のほとり、田園地帯が広がる山鹿市小原地区で育てられた地元山鹿産蕎麦粉を熱が加わらないように、風味が飛ばないように、石臼で丁寧にきめ細かく挽いているそうです。・・
三度目にしてやっとありつけた「手打ちそばたか木」の十割蕎麦。日曜日の昼時なので一時間待ちでした。待ち時間を利用して藤鑑賞。たか木御膳のざる蕎麦¥1,650天然わさびにハモの揚げもの。山鹿産の蕎麦とデザートは柑橘類。
外部サイトで見る
長洲港ターミナル
玉名・荒尾/うどん、牛丼、カレーライス
🌈最短ルートは有明フェリー🛳🏷️スポット名:長洲港💬車で朝に鹿児島を出発して昼過ぎに長崎入りする為に最短ルートで行ける「有明フェリー」を利用することにしました鹿児島を車で出発して約3時間かけて熊本の長洲港に到着料金所はドライブスルー方式で乗船手続はなく料金を支払うだけ!タイミングも良く5分ほどで乗船が始まりました乗船してから出港するまで展望デッキで過ごしました✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼ℹ️有明フェリーは有明海を隔てた長崎と熊本を最短経路で結ぶカーフェリーで所要時間は約45分です長崎県雲仙市の多比良港と熊本県玉名郡長洲町の長洲港を結んだ航路で一般国道389号の海上区間となっています船内にはレストランや売店屋上には展望デッキがあります展望デッキからは有明海の広大な景色を眺めることができます有明海は満潮と干潮の差が3メートル以上になることもあり世界最大級で日本一です干満差日本一の有明海を眺めながら船旅を展望デッキで過ごすのもおすすめです季節によってはカモメのエサやりができたり運が良ければスナメリと遭遇できるかもしれません✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼🏡住所:熊本県玉名郡長洲町¥料金・車両5m未満:2,900円・旅客大人(中学生以上):500円小人(小学生以下):250円🕰️営業時間:6:00~20:00📅定休日:なし📢最新情報をチェック!・公式ホームページ:http://www.ariake-ferry.com/・SNS:Instagram(@ariake_ferry)✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
3月の旅にて早起きして熊本から長洲港へまだ眠い🥱7時発のフェリー⛴️乗船昨日の雨が嘘のようで晴れてきます☀️波が🌊ほとんど無く快適😄約45分後に下船⛴️多比良港から🚙で長崎市街地へ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
神戸浪漫 ハイカラ亭
合志・植木・大津/洋食、オムライス
・熊本県菊池郡大津町にある【神戸浪漫ハイカラ亭】・熊本、菊池に行った時のランチ。前以てリサーチし、菊池郡大津町にある【神戸浪漫ハイカラ亭】さんへ。懐かしさを感じる昔ながらの洋食店。丁度お昼時で店内はお客さんでいっぱい。カウンターならご案内できますとの事でカウンターへ。ここは阪神大震災を経験した店主が再起を図ったお店だそうです。店内には元SMAPの草彅さんや有名人のサインが飾られていました。オムライスがメインのようですが、ランチセット(ポークカツ)を頼みました。豚肉は柔らかく見た目ほどソースは濃くなく、サラダ、小鉢、スープ、ドリンクが付いていてお腹いっぱい、とても満足いくセットでした。また行くことがあれば、次はオムライスを頼んでみたいです。・・駐車場…店前3台、第2駐車場4台・・・
《神戸浪漫ハイカラ亭》@肥後大津☆☆☆予約可、現金のみ、禁煙神戸オムライスセット1,350円ミニサラダ、プチデザート、ドリンク付き体調:へとへと、腹ぺこ熊本県肥後大津です。ここは2016年の熊本地震の被災地の一つで、まだ痛々しい傷跡が残ります。かなりの田舎ですが、ゾロが居るのでぜひ行ってみて欲しいです。昔ながら喫茶店です。割と広いです。春休みだったのか、学生さんぽいアルバイトが必要以上にたくさん居ました。店主がとっても良い人なのかも。カレーやハヤシライス、スパゲッティなど、the喫茶店なメニューが並びます。神戸オムライスは3種類のソースがかかってるやつです。あまり好みでは無かったのですが、普通に美味しかったです。のんびりできるし、良いお店だと思います。そもそもこのエリアでランチが食べられるお店はあまり選択肢が無いので、ゾロに会いに行った際のランチにどうぞ。
外部サイトで見る