福岡 × その他に関する検索結果
すべて
記事
福岡の人気エリア
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
kabutan
福岡県の人気観光スポット糸島にある製塩所「またいちの塩」。こちらでいただいた、塩を使ったプリンが最高に美味しかったです!とろとろ食感の柔らかいプリンの上に、カリッとした塩が振りかけられています。甘じょっぱい味わいがたまらないですね。海が目の前にあるので、波の音と海風を感じながら食べる絶好のロケーション。お土産用に焼塩も購入しました!
投稿日:2022年1月23日
福岡県10投稿
𝑅
今回はへ行ってきました🌊⛰初めて食べたけどまろやかでとっても美味しかったです🤤❤️プッチンプリンしか食べれない人でもこのプリンは絶対に食べれます🍮🧂(※私がそうなので笑笑)イートインスペースが沢山あってどこに座るか悩むくらいお洒落な空間だらけで、見てるだけで楽しかったです🪵🪑プリン種類も豊富だったしドリンクも色々あるみたいなので次はドリンクも一緒に頼んでみようかなぁ~~🥤・・
投稿日:2021年8月17日
福岡県10投稿
nicosaki
***..塩をかけて食べる花塩プリン🍮🧂.トロッと滑らかなプリンはそのままでも美味しいけれど塩をかけて食べるとさらに甘さが広がり甘じょっぱくなって美味しさ倍増😍✨..
投稿日:2019年2月7日
紹介記事
【福岡観光】おすすめスポット27選!外せない名所&モデルコース特集
福岡観光で外せないおすすめスポットを紹介!福岡には博多や太宰府、穴場の糸島など、多くの観光地があります。半日や日帰り、1泊2日のモデルコースもあわせて解説するので、初めての方でも計画的に旅行可能。ラーメンや明太子、もつ鍋など九州の定番グルメ情報もお見逃しなく。『キャナルシティ博多』や『門司港レトロ』など、女子旅や子どもも楽しめる名所が盛りだくさんで必見です!
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
福岡県400投稿
mai626
𖠚⡱✔︎明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~(¥1500)※ご飯の量は並or大選べます.太宰府天満宮の参道にあるふくや太宰府店に併設されているたらふく茶屋さんの新メニュー🥺🔥こちらに使用されている明太子の量はなんと通常の明太茶漬けの3倍😳❣️生明太子に炙り明太、ごま油ねぎ和え明太と3種の味が楽しめます🤤✨更にとろろ、いか明醤、紅たかな、お茶漬け用のお出汁も付いてくるのでご飯は絶対【大】がおすすめ😬💓.帰りにふくやさんで梅の花ガレット買ったら明太かめのこ付いてきた🤭🌸たらふく茶屋でお食事した後ふくやさんでお買い物すると粗品プレゼントのキャンペーン中なんだそう🕊🎁.明太子尽くしの美味しいランチごちそうさまでした🥰🙏.【たらふく茶屋(味の明太子ふくや太宰府店内)】📍福岡県太宰府市宰府3丁目2−47🕛10:00〜16:30📞092-929-2981▷pr@fukuya.mentaiko.
投稿日:2022年1月18日
福岡県400投稿
おでかけ探検部
🍚明太子アフタヌーンティー🍚ふくやの太宰府店限定✨『明太茶漬け膳~二重の塔仕立て~』1,500円お土産買いたくて入ったんだけど見つけて食べない選択肢がなかったww①ごはんに明太子をのせて②とろろと明太子をまぜてごはんにかけて③お茶漬け今までの生明太子に加え、炙り明太、ごま油ねぎ和えと3種の味が楽しめる🥰いか明醤と紅たかなもとっても美味しかった〜😋これは16:30のおやつ🤣@pepechamadayoさんからご紹介いただいきました。ありがとうございます!
投稿日:2022年3月28日
やまたろう
冷やし茶漬け美味しかったです!汁がジェル状になっていて、混ぜるとジェルが液体に変わります!なので持ち運びに時間が経ってもご飯がふやけません!溶かすと、わさびの味が結構するので、わさびを溶かす前に1度食べてみることをおすすめします
投稿日:2020年7月19日
紹介記事
【福岡】綺麗な景色と美味しいグルメを求めて!福岡旅♪
九州にある福岡県は、言わずと知れたグルメの宝庫です。明太子にラーメン、もつ鍋など…。有名な食べ物がたくさんありますよね!今回はグルメを堪能することはもちろん、福岡を訪れることがあったら是非行ってほしいスポットも一緒にご紹介します。
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
chou chou tabi
旅の思い出太宰府おみやげ編2023.4.21福太郎『めんべい』ぺたこさんに教えてもらっためんべい。これは買って帰らないと❗️お店も可愛くて若い女の子がたくさんいました♪金賞🥇コロッケも気になるけれど梅ヶ枝餅とお抹茶🍵でお腹いっぱい。学問の神様へお参りしてきたのに食べることばかりが頭にある…😅とほほ
投稿日:2023年4月25日
福岡県10投稿
natsumin_cafe
福太郎太宰府店︎︎◌めんたい焼きおにぎり¥230︎︎◌トッピング『しそ+明太子』¥50太宰府に行く際は是非立ち寄って欲しいお店❕食べ歩きにもピッタリで見た目もなんだか可愛い焼きおにぎり🍙✨️トッピングは"しそ+明太子"にしたよ🎶もう一種類"しそ+高菜"もあるよ◎
投稿日:2022年10月8日
福岡県5投稿
M&M
福太郎大宰府店インスタで見て気になって居たのでちょっと寄ってみた👀✨福岡のお土産で定番品のめんべいのお店の焼きおにぎり(*´﹃`*)待ち時間は15分くらいかなー?焼き上がりまでの時間が15分な様です😀めんたいやきおにぎりトッピングで大葉と明太子😊焼きおにぎりは円形のおにぎりの中に明太子が入っていました😋海苔が少し噛み切りにくく残念な感じもありましたが明太子大葉うまー😋トータル的には満足かな🤔♡大宰府天満宮にお寄りの際は是非✨
投稿日:2022年8月25日
紹介記事
福岡グルメ♪新しいスタイルの明太子に出会う旅♡
福岡旅行で外せない観光スポットといえば、太宰府!そして、福岡の名物といえば、明太子♡もちろん、定番の梅ヶ枝餅(うめがえもち)もおいしいけど、今回は太宰府で楽しめる新しい明太子の食べ方をご紹介します!
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
kintore86
リピーター急増!!革新的な味の【元祖トマトラーメン】「元祖トマトラーメン」は一つ一つの食材に徹底的にこだわり研究を重ねて作り上げたオリジナル。色鮮やかなトマトレッドのオリジナルスープは数種類の銘柄トマトと香味野菜などをじっくり煮込んで作られます。甘味と酸味のバランスがほどよく、あっさりの中にコク、野菜の旨味、が感じられる至福の一杯。
投稿日:2023年5月26日
福岡県5投稿
chanyama
福岡で人気のトマトラーメン店、三味さんにお邪魔しました!注文したのはトマトラーメン大辛!今回はダイエット中なのでこんにゃく麺をチョイスしました。ラーメンって罪深く感じてしまいがちですが、ヘルシーなところが女性にも人気の秘訣かもしれないです。味は酸味と旨味のバランスがよく、いつ食べても間違いないと言える逸品。万人受けする味なので、家族で楽しむのもおすすめです!
投稿日:2023年5月16日
公式情報
紹介記事
博多でトマトラーメンを堪能しよう!博多のおすすめグルメについて徹底解説!
博多名物にはさまざまなものがあり、その中の1つとなっているのがトマトラーメンです。博多といえば豚骨ラーメンというイメージがあるかもしれませんが、実はトマトラーメンもおすすめ。本記事では、博多のグルメについて詳しく解説します。
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
1億円のトイレで有名な福岡県田川郡にある大任桜街道道の駅にて華やからイルミネーション開催中。大渋滞でした🤣
投稿日:2022年12月10日
福岡県10投稿
DJゴン太
温泉入って癒やされました。温泉は微粒子気泡温泉、源泉、サウナ、水風呂、露天風呂、桶風呂等いろんな種類がありのんびり過ごせます。備え付けのリンスインシャンプーとボディソープがあります。温泉上がりは瓶のコーヒー牛乳飲んで和室の休憩所でのんびりしました。立ち寄り入浴を利用しています。家族風呂もあり、大浴場は広くてゆっくり出来ます。家族風呂は予約制ではないので、早い者勝ちになります。家族風呂には、テレビ、トイレがあるので、ゆっくり過ごせると思います。また、温泉施設内の休憩所にある食堂は、おすすめです。値段は安いのに、美味しくてボリューム最高!休憩所には、雑魚寝スペースもあります。温泉には岩盤浴あり桜の名所がありここの旬は春です。なかなかの施設です。物産は地元のがあるしレストランは、併設。天然温泉まで、あります。シジミの加工品は、ソフトクリームとかあります。温泉、天然温泉で循環式です。微細な泡風呂は血行を促進すると思われます。
投稿日:2020年8月21日
福岡県1000投稿
surume
今年は長雨と日光不足!?のせいで、ひまわり🌻はすでに咲き終えていましまた。福岡市内から八木山バイパスをひたすら、行橋方面へまっすぐ進みます。福岡県の真ん中あたりが田川で、IKKOさんの出身地でもあります。道の駅おおとう桜街道もみじ館には、産直なので、農家さんから新鮮な野菜やお肉、果物などたくさん陳列されています。田川の名物の食べ物のフードコートもあり、子供たちが遊べる公園も完備されています。田川ってホルモンが有名!?なのか、ホルモン鍋のセットがたくさんありました。駐車場は広々としています。電気自動車の充電ステーションもあります。夏はひまわり🌻秋はコスモスが咲きます。おすすめな道の駅です。
投稿日:2020年7月16日
9
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
おでかけ探検部
OsteriaFalco🍷.お店の雰囲気もお食事もワインもとても好みパテドカンパーニュについているジャム、コンポート、パンは購入したいくらいラビオリも絶品お祝いプレートもおすすめです@oishii.gohans様、ご協力ありがとうございました☺️
投稿日:2023年8月29日
紹介記事
【福岡でランチ】迷ったらココ?おすすめの人気店14選をご紹介!
福岡と言えば、グルメ県として有名ですよね?今回は有数の人口を誇る天神・博多・北九州でおすすめのランチを紹介したいと思います!福岡の定番グルメからおしゃれなカフェランチ、イタリアン、寿司まで幅広く厳選しました♪是非参考にしてみてください!
ユーザーのレビュー
福岡県400投稿
Rhapsody
印刷情報産業展へ。もう、40年以上この業界にいるのであちらこちらに知ったお顔の方がいらっしゃいます。
投稿日:2023年6月2日
福岡県100投稿
tulip
大好きな慎吾くん,つよぽん,ゴローさんの新しい地図の3人のファンミーティングがあって娘と行って来ました〜❣️SNSタイムがあって自由に写真や動画を撮って拡散してもいいとのことで,アウモの仲間にもみていただきたくアップしまーす‼️娘が小学生の頃からSMAPライブに連れて行き,今やすっかり大人になって、それでも一緒に行ける喜び❣️❣️明日も行きまーす‼️🎤♪♪♪2023.3.28
投稿日:2023年3月28日
福岡県5投稿
やーふぁふぇんふぁ
10月7日スティングのライブ、何故か携帯の撮影、okって公式にてホテルは隣に福岡サンパレスに泊まりました
投稿日:2019年11月3日
紹介記事
【福岡国際センターのホテル】おすすめ4選。近隣や好アクセスから
『福岡国際センター』は、イベントだけではなくビジネスで利用されることも多々あります。多くの人が利用するため、人気ホテルは早めに押さえておいた方がよいでしょう。アクセス・グルメ・サービスの点から見て厳選した、4つのおすすめホテルについて紹介します☆
ユーザーのレビュー
福岡県5投稿
Daisuke
福岡出張つづきキャナルシティ博多内にある、ラーメンスタジアム。そこにあったのが福岡発祥の[元祖トマトラーメンと辛めん三味]福岡と言えばとんこつラーメンのイメージですが、実はトマトラーメンも有名なんです。地元の若い方はとんこつラーメンよりトマトラーメンのほうが好きみたいですよ?是非行ってみてくださいー
投稿日:2023年7月6日
福岡県10投稿
nakakok
福岡キャナルシティのラーメンスタジアムに入っているトマトラーメンの三味さんに行ってきました!ラーメンスタジアムには色々なラーメン屋さんが入っているのですが、入り口からすぐのところにお店があり赤いインパクトのある一際目立っておりました。実はトマト苦手なんですが、ここのトマトラーメンは全然食べれちゃいます。スープと麺の相性がよく、締めにリゾットができるのも最後まで味わえるポイントだと思います。女性の方は嬉しいラーメンだと思いますが、メニューにはボリュームのあるものもあるので、男性の方にもオススメです!福岡だけではなくどんどん店舗増えて行っているので是非調べてお近くのお店行ってみてください!
投稿日:2023年7月6日
福岡県10投稿
kintore86
キャナルシティの三味に行ってきました。新作のトマト冷麺を食べました。あいつ夏にぴったりの冷麺で何杯でも食べれて、かなりおすすめです。【元祖トマトラーメン×辛めん×イタリアン】(三味333)福岡・天神大名の地に彗星のごとく現れた「元祖トマトラーメン三味(333)」。オープン以来、女性や子供を中心に幅広い層から絶大な支持を得ている超人気店が、満を持してキャナルシティ博多のラーメンスタジアムに登場!
投稿日:2023年7月4日
公式情報
紹介記事
『キャナルシティ博多』で味わえるおすすめグルメを紹介!絶景イルミネーションも見逃せない!
博多区にある複合商業施設『キャナルシティ博多』で見られる絶景イルミネーションなどの見どころと、おすすめグルメをご紹介します!季節によってさまざまなイベントが開催されているため、いつ訪れても楽しめるのが魅力的!イルミネーションと一緒にキャナルシティ博多でおいしいご飯をいただきましょう!
12
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
母上が重そうに持ってきたタコ🐙🐙🐙私は食べないけどこんなかんじになりました^^ドレッシングは、韓国風のソースみたいなかんじの赤いやつです。牡蠣にもかけるかな?!作り方教わっておかないとな。
投稿日:2021年12月28日
福岡県10投稿
DJゴン太
鮮度の良い、地もの海産物が安く買えます。工場直送で冷凍していない着色料無添加の明太子や無添加のイカの塩辛、次島の生のめかぶが旨かったです。隣にある食堂のランチビュッフェでは海鮮丼や煮魚、鯛の刺し身などが味わえます。主に新鮮な魚類がメインだと思います。活〆、野〆と2種類ありますが、活〆はお刺身、野〆は煮付けにすると良いと鮮魚のおじさんが教えてくれました!近くに海があるのでスーパーと違いその新鮮さはお刺身にすると直ぐに分かると思います。丸ごと1匹買っても頭やカマはまた別料理として甘辛く煮付けにしても美味しいですし、カマは塩焼きにしても美味しいです。鯛のアラを使ってお吸い物にしても美味しいです!身も色んな調理法がありますが先ずはお刺身として頂くのが良いです。身も引き締まっておりプリプリ感も半端ないです!イカも新鮮なのでお刺身にすると美味しいです!下足は塩を少々振ってフライパンでシンプルに油を引かず炒めて食べても美味しいです!
投稿日:2020年10月29日
ユーザーのレビュー
福岡県100投稿
trip camera
お野菜がたくさん出てます〜。アスパラ菜、蕾菜
投稿日:2023年2月14日
福岡県1000投稿
surume
朝からお魚を買いに高速を使って伊都菜彩へお魚🐟🐟🐟嫌いな私が買い出しです。でも大丈夫👌👌👌1週間前から予約して受け取るだけです。店内をみてると、新鮮な一本釣りのヤリイカがたくさん^^生きてるな‼️と思いながらどーやって食べる!?と思いながら購入^^すみ取りと皮を剥いでもらいましたが、どーする?!笑イカは3つとりあえず購入して、叔母に鯛のお刺身と渡して来ました。どーするんでしょう!?結果→イカもお刺身にして食べたそうです。店内は写真禁止の為、ヤリイカの写真はなく残念です(・∀・)
投稿日:2021年7月21日
ユーザーのレビュー
福岡県10投稿
おっさん14号
今日は大分に配達でした。今からお昼です。😊どの道通っても桜が綺麗です。安全運転で帰ります。
投稿日:2023年3月31日
福岡県10投稿
カイマナヒラ
飛行練習中のファントムですもう少し自衛隊近くを歩いていると目の前に降りてくるような迫力だと散歩中の方が話してくださいました~😊自衛隊のすぐ上に急上昇する時は姿は見えない位早くて轟音が轟わたるそうです。見ていてもしっかりその様子が分かりました。上空迄上がったと思ったら旋回してこのメタセの杜上空から下降して自衛隊の方へ消えていったと思ったらすぐ次に上昇して旋回下降を繰り返していました😵💦何機も練習??と思ってたら、一機が練習してるのでは?と写真撮りに来てたおじさん😅💦かもね~😊だって降りたかと思いきや直ぐに上昇するからとの事私には分かりません〜😵😅💦
投稿日:2021年12月1日
福岡県100投稿
mt0130
・福岡県築上郡築上町にある【メタセの杜】へ・メタセコイアの木々に囲まれた物産店。採れたての新鮮野菜、手作りのお弁当やパン、蜂蜜がたっぷりかかったソフトクリーム、芝生広場に遊具、そしてメタセコイア並木。メタセコイアはいい色に紅葉し秋を満喫してきました。今年、芝生広場にはF4戦闘機が展示されています。・
投稿日:2021年11月30日
ユーザーのレビュー
special_beach_33ab
あさくらの三連水車からの〜紫陽花を見に
投稿日:2021年6月22日
福岡県1000投稿
surume
約230年前、自動回転式の重連水車が設置され、日本最古の実働する水車として全国的にも有名です。平成2年には「堀川用水」とともに国の史跡に指定されています。朝倉の揚水車群は、6月17日に水神社で「山田堰通水式」が行われ、稼働を開始します。当日は神事が行われ、その後、水神社境内地下にある水門が開門します。15分ほどかけて約2km離れた水車群に水が到達し、水車が稼働します。現在、朝倉市には菱野の「三連水車」・三島の「二連水車」・久重の「二連水車」の7基が、現役で農地をうるおしています。また、地元の職人によって水車は5年ごとに作り替えられ、その技術を継承しています。三連水車のニュースが流れると、田植えが始まるなぁと思う福岡県民です。
投稿日:2020年10月4日
ansett747
朝倉三連水車のリフレクション。今日は午前中晴れの予報が出ていたので、雨にならぬうちに早朝から朝倉三連水車のリフレを撮影に行きました。230年前に作られた水車も、5年に一度は新調され今年はピカピカです。
投稿日:2020年6月28日
18
ユーザーのレビュー
福岡県1000投稿
surume
ひまわりを見に道の駅おおとう桜街道さくら館の敷地の横にあるひまわり畑へ!!今年はハウステンボスに咲いてて綺麗だなぁ変わった種類?!思ってたバスチオンが咲いてて❤️バスチオンばかり写真撮ってました^^レインボーの建物は展望台になっていて、車椅子の方でもスロープなので行くこともできます!!土曜日と言うこともあり、駐車場は満車でした。でも他にもたくさん駐車場はあります^^ドッグランもあり、子供たちが喜びそうな遊具もたくさんあり、家族連れがたくさんいらっしゃってました。
投稿日:2021年7月18日
福岡県10投稿
DJゴン太
環境バツグン。四季折々廻りのお花楽しめる。一億円の、トイレ行くだけでも、一見の価値有り。子供広場も、お子様連れには、退屈しない。春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモス、冬はイルミネーションと四季による様々な景色のある道の駅です。また温泉施設も併設されていて、疲れを癒やしに来ることも出来ます。小さい子供がいる家庭でも、子供が遊べる遊具もあり、施設のトイレに1億円のトイレも有ります。兎にも角にも、話のタネに一度は訪れても損はないと思います。ひまわりを見にいきました。毎年楽しみです。ヒマワリが終るとコスモス菜の花〜季節ごとに花が咲くので楽しみにうかがってます。ピアノの自動演奏もあります。ついついゆっくり利用してしまいました。
投稿日:2020年8月20日
紹介記事
福岡の道の駅を楽しむ!エリア別の魅力的なスポット9選紹介
福岡の道の駅に関心があるお父さんやお母さん方!福岡の道の駅には、ドライブの途中にほっと一息付けるような癒しの場所や、美味しい絶品グルメが食べられるところなど、魅力がたくさんあるんです♪それぞれの特徴とともに、おすすめのスポットを紹介していきます!