仙台うみの杜水族館スナックコーナー
宮城野区/その他
息子が送ってくれた写真パート2仙台うみの杜水族館三陸の海を再現した大水槽など見応えがあったそうです✨
仙台から孫たちの写真が届きました🌟『仙台うみの杜水族館🐟🐠🐡🦭』息子の車が出来上がり🚙どう出来上がったか…私も良くわらかない😅💦笑2年待ちだったのでは?半ば騙されてるんじゃない?と心配になったり🤣しましたがちゃんと乗って帰って来れるようです♪良かった良かった!そんなこんなで今日から家族5人で✈️で、仙台へ(私も行ってフォローさんに会いたかったけれど今日は大切な会議…叶いませんでした〜)明日、念願の愛車ひ引き取り日曜にはフェリー⛴で名古屋港へそこから陸路で帰阪🚙さーて🚙は、どなかな〜楽しみです♪ちょっと天候が心配ですが…無事を祈って待ちます✨
定義とうふ店
青葉区/豆腐料理・湯葉料理、その他
定義山に到着先ずは腹ごしらえサンドさんのオススメのお店❗️定義とうふ店さんで三角揚げと豆乳購入😁ニンニク七味と醤油をかけていただきます🙏揚げたて表面カリカリ中ふわふわ美味い😋👍👍👍豆乳は濃厚でほのかに甘く胃に優しい☺️👍👍👍ごちそうさまでした🙏並ぶ理由がわかりますもう一枚食べたかったが我慢😣して定義如来西方寺へ。
宮城県仙台市青葉区にある定義山卍名物の三角油揚げを食べたくて訪れました△🍴✨参道の山門の手前に並ぶ数店の飲食店やお土産屋さんの中の「定義とうふ店」(1〜3枚目)1つ150円の揚げたて熱々のちょっと大きな三角形をした油揚げに、醤油と七味唐辛子(ニンニク七味)をたくさんふりかけて頂きます♪(*´ч`*)やっぱり出来たてをその場で食べるのが美味しい♥4枚目以降の写真は定義山(西方寺旧本堂の貞能堂)です✨2022年9月下旬📷
外部サイトで見る
主婦の店 さいち(しゅふのみせさいち)
太白区/和菓子、その他
秋保温泉街にある小さなスーパー..『主婦の店さいち』さん..メディアで紹介されて、全国的に有名になった手作りのおはぎです。..𓈒𓏸𓐍秋保おはぎ2個入り250円*あんこ*きなこ*ごま※この時は売り切れていて無かったのですが「なっとう」もあるそうです。..16:00位に伺ったので無いかな〜🤔と思いながら寄ったのですが、なんとか購入する事が、出来ました🤗.レジの方にうかがったのですが、平日は夕方でも比較的購入しやすいみたいです。..—-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎———-❄︎—-..𓈒𓏸𓐍栄泉堂バター入り最中180円..丸森町の栄泉堂さんのバター入り最中は、ゲランドの塩気と国産バターで、塩気とあんこの甘さが堪りません😋.メゾンシーラカンスさんにもありますが、それは栄泉堂さんはカズノリイケダさんのご実家なのです。(カズノリイケダさんは仙台の有名パティシエです).メゾンシーラカンスのシーラカンスモナカは、フランス産バターを使用しているそうです。@maison_coelacanthe(オフィシャルインスタ).おはぎと一緒にお土産にオススメです🤗...住所:仙台市太白区秋保町湯元薬師27TEL:022-398-2101営業時間:9:00-19:30定休日:第2・第4水曜日(祝日の場合は営業)
「スーパーさいち」ここはおはぎが有名なスーパーです。秋保温泉街のスーパーですが、チェックアウトした観光客が、どっと押し寄せてきます。開店と同時に、並んでいるおはぎが売り切れてしまうという。まあ、少し待っているとどんどん品が出てきますけど。それでも日に数回、売り切れてしまいます。他に炊き込みご飯やらお惣菜、煮物、納豆餅、他が置いてあり、どれもこれも美味しい。なんでも添加物、保存料が一切入っていなくて、その日の天候で味付けを変えているそうです。また従業員さんがアイデアを出すと、それを採用するそうです。これは「売れ続ける理由」というこの店のことを書いた本に載っていました。商売される方はぜひ読んでみたら面白いと思います。おはぎは、甘さ控えめのどっさり餡子。粒餡です。配分を考えないと、餡子が余ってしまいます、笑笑。嬉々。おはぎも餡子の他に、胡麻やずんだもあります。個人的には、煮物が抜群に美味しい。今日は買えませんでした〜涙。秋保温泉にお出掛けの際は、必ず必ずお立ち寄り下さい❗️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
鐘崎 笹かま館
宮城野区/その他
鐘崎かまぼこの国笹かま館と七夕ミュージアム。
2021年仙台七夕まつりが開催される事が決まりました。以下は本日アップされた七夕まつり実行会会長さんのお言葉です。(写真は先日訪問した、笹かまぼこの鐘崎さんの敷地内にある七夕館からです)仙台の夏を彩る祭りとして、例年8月6日・7日・8日に開催しております「仙台七夕まつり」は、昨年、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、戦後初めて中止とし、市民をはじめ、観光客の方々に対して大変残念な思いをさせました。今年は、来場者の方々が安全・安心に七夕見物していただけるよう、感染ステージの段階に応じた「感染予防ガイドライン」を策定し、来場者、商店街、主催関係スタッフ等にも安全対策マニュアルを定め、感染防止対策の徹底により安全・安心を最優先に開催して参る予定です。例年、勾当台公園市民広場を会場に実施しております「おまつり広場」の中止や、観覧しながらの飲食防止のため、店頭での食料品販売の一部制限など、コロナ禍により、何かと制限がある中での開催を予定しております。開催まで鋭意準備をして参りますので、皆様方の更なるご協力をお願い申し上げます。2021年3月15日追記:開催の最終判断は7月上旬に決定との事。中止にならない様に日頃の対策頑張りましょう!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
楽天モバイルパーク宮城(【旧店名】楽天生命パーク宮城)
仙台駅東口周辺/その他
またまた懲りずに…www天気予報では夕方から風が吹くハズだったのに、球場に着いてみるとほぼ無風(×_×)あれ?こんなハズじゃ…💦結局はまた扇子フル稼働。野球観に来てるんだか、🍻飲みに来てるんだかよく分からくなってしまいましたが、この日の試合は負けてしまいました(꒪꒫꒪)9月になったら涼しくなるのかなぁ…どうなんだろう。折角観に行くなら涼しい日が良いな…
楽天イーグルスラーメンまつりに食べに行きました!球場では田中マー君が投げていましたが、今回は‥ラーメンだけ😅老若男女、みんなが大好きなラーメンを一堂に会したラーメンまつり。北海道からは人気の味噌ラーメン、ラーメン消費額日本一の山形からは鶏中華など、全国各地から人気のラーメン店9店舗が集結。5店舗が仙台初出店との事。各店、ラーメンは1,000円で共通チケットを先に購入してから、お好みのブースに並びます。トッピングは一つ150円でこちらも事前購入。東京のソラノイロもち小麦麺の肉そばに300円分の肉を増しました🤭見事な花びらです。肉に埋もれて麺がなかなか出てこない😄食べログ100銘店なのですが、イベントだからでしょうか。コシの無い麺にビックリ。スープの出汁はハッキリせず。かなり残念なラーメンでした😭唯一めんまは太く柔らかく旨味を感じられました😋かなりのショックで、予定していた東京の有名店はやめて初出店で一番並んでいたお店に二杯目ならびました。
コストコ 富谷倉庫店(COSTCO)
松島・塩釜・南三陸/その他
何年かぶりのコストコ~🎶この日は息子が家族カードを作ってくれるとの事で、ウキウキしながら富谷へ。到着したらまずはカードを作成✨そしてお買い物~ᕕ(ᐛ)ᕗコストコに来ると、なんとなく買い物をしてもいつも万超えしてしまう😂あんまり色々買い過ぎないように気を付けて買い物しましたが、やはり今回も万超え。お会計15,000円σ)>ω<*)テヘ帰りにはホットドッグを食べてお腹いっぱい🌀180円🌭で飲み物オカワリし放題は嬉しいですね( ̄▽ ̄)また、食糧無くなってきたら買い物行ってきます👋
😱美味し〰️いコレ🎊しかも❗オススメの食べ方がトーストで焼きなおしてから食べて欲しい😆2~3倍は美味しくなりますよ💯生地がサクサクして堪らないです😋マルチグレインココアスパイク(雑穀ブレッド)🛒🏃💨ゴマがアクセントになりココアクリームとの相性👌それでなんと言ってもデカイ😋🎶8本で1キロ超え〰️で¥998-🤣🤣🤣最高です👍カロリーは...気にしない😒
外部サイトで見る
藤原屋 みちのく酒紀行(ふじわらや みちのくさけきこう)
仙台駅東口周辺/その他
秋田県から山形県へ行く途中仙台駅に寄ります。先ずは新幹線改札内の青葉亭の日本酒自販機を覗いてみましたが前回と同じ銘柄だったので今回は購入せず当初予定していた牛タン通りで昼食を食べようとしてたのですが平日なのに何処のお店も長蛇の列。なので昼食はS-PAL仙台東館、伊達のこみちにある塩竈しらはたでさくっとランチ。私はちらし、妻は握り。で、その隣の藤原屋みちのく酒紀行前に設置されている地酒の自動販売機でちょい呑み。100円で約30㎖飲む事が出来ます。-PAL仙台東館
仙台駅には地酒の自動販売機が有りますヽ(´▽`)/酒屋の藤原屋さんが、お味見の為に始めた知る人ぞ知るコーナーなんです😆カップを置いて100円を投入し、スイッチオン!ダバダバとカップ1/3ぐらいまで⁉︎相手が人ならもう少し❣️と言う所ですが機械が相手では仕方が有りません。お店の周りをウロウロしていたら、フランスの賞を受賞作品もありました。弱いのよね、何とか受賞って😅で、もう一杯。フルーティで後味さっぱりな鳳陽の純米吟醸酒でした。(買わなくて御免なさい)仙台の居酒屋さんでもあまりお見かけしない隠れた宮城県の地酒の掘り起こしに良いかも❣️です。仙台駅のエスパルにある「伊達のこみち」にあります。仙台出張や観光の行き帰りに如何ですか?伊達のこみちは東北のお土産品も揃っているので、おすすめなんですよ😊、ひっきりなしにお客さんくーるー。金曜日の15時はおやつじゃなくて、お酒の時間(^^)
外部サイトで見る
肉のいとう
仙台駅西口・一番町/その他、からあげ
仙台にある焼肉店です、コチラの焼肉弁当をいただきました。いただいたのは大関弁当というお弁当、A5ランク仙台牛の極上カルビと濃厚で柔らかくジューシーなサイコロステーキを使用して特製秘伝のタレをからめて味付けした贅沢なお弁当ということ、カルビはお肉の味とほどよい脂の味のバランスが良く、サイコロステーキの方はしっかりした肉感で厚みのあるお肉からしっかりした旨みが感じられて悪くなかったです。
近くの駐車場に車を停めたので、立ち寄ってみました!実は、初めてきました!コロッケが美味しいということで、コロッケとメンチカツを購入して、いそいそと帰宅🚙コロモがサックサクで、箸で割ると肉汁が滴ります!これは美味しいです!そして揚げてるから0カロリー😋
宮城蔵王 きつね村(MIYAGIZAO きつね村)
蔵王・川崎・柴田/その他
宮城県白石市にある「宮城蔵王きつね村」🦊私の生まれ故郷にある観光スポットなのですが、数年ぶりに訪れてみました🐈⸒⸒⸒⸒きつねに特化している動物園…きつね園?です🌟放し飼いになっているきつね達が至る所にわんさかで、癒しスポットだと思います♡(*´`*)ᐝコロナ明けから海外からの観光客が激増している模様で、ツアーバスも停車していて外国からの方々がたくさんで賑わっていました★('ω';)この日は平日だった為、土日祝日のみ限定のエサやりをすることが出来なくて残念💔🍚餌を求めてきつね達が集まって来て、じっとこちらを注目してご飯が降って来るのを期待の眼差しで待つさまが、すごい光景なんです✨️👏遊びに行くならば平日ではなく土日祝日を狙って行った方が良いのかもしれません☀️٩(˙꒳˙)ว1〜4枚目はきつね村の敷地内にある稲荷神社の様子⛩本物のきつねが周りにウロウロしているのが面白いなぁと思いました♡10枚目は入り口の様子🦍入場の際にきつねに触れてはならないとかの安全の為の注意事項をスタッフさんから聴くのですが、大人1人にお子様1人の入場ルールだとか、昔より更に厳しくなってるかもと感じました(^^;◆入場料大人1500円◆営業時間9時〜16時(水曜定休日)2024年1月中旬📷
12/312021初キツネ村に、行ってきました雪が降ってるなか、宿に向かうにも時間があったので、こちらで時間潰し…😅可愛い😍
道の駅おおさと(【旧店名】大郷ふるさとプラザ)
松島・塩釜・南三陸/その他
道の駅おおさと、行ってみたくない?行く行く連れて行って❣️何があるの?野菜。りょーかい❣️食べたい野菜は何?ん〜別に無い😅初めて来た道の駅。テンション上がりますよねー♪入り口には赤いトラクター🎶?横には緑の🫛?枝豆?スナップエンドウ?足元にはラプラス入店最初に目に入った落花生パン何故か秋田県横手市の和菓子屋さんの、スティックどらやき知らない野菜の、おかわかめ、体に良さそうなので2袋。どう食べよう😅最近、昆布の佃煮が気になっていた所で、京都の角切山椒昆布のお得用👀お家で味見したら美味しい😋お茶漬けしたい🎶佐々木朗希に紹介されて探し回って買った岩手県の酢の素が、いまじゃあちこちで購入可能に。クセになる酢なんで酢🤭その周りに日村さん。青森のタレらしく、焼き肉するのが楽しみになるにんにく王子の焼肉のたれ🥩道の駅自体は広く無いですが、他県の美味しそうなものが色々あって絶対また来たくなる😁野菜は新鮮で良心的。何故安い?と見るとB級品と赤文字。となりに良品が若干お高い。ひと通り見てからナスはBにしようと戻ったらもう無い🔰🤣道の駅の締めにはソフトクリーム🍦モロヘイヤソフトと放牧牛乳ソフトのミックスに。も、もろ平野な味がするのかなぁ🤔と思ったら、抹茶の苦味の無い感じ?もろ平野な草の味じゃなくて良かった、モロヘイヤだけのソフトに次はするかも。美味しかったです👍
グッドモーニング道の駅おおさと.仙台と松島の間ぐらいの場所にあります.ここの道の駅は目の前に公園があって、朝から運動しました.今日から子どもと父だけなので、長女のご機嫌斜めだったら困ると思ってましたが、朝からご機嫌でした.
鐘崎屋
仙台駅東口周辺/その他
蒲鉾の鐘崎で仙台せりが入ってる笹かま。冬季限定で笹かま自体も日持ちしないので直ぐにいただきました。鐘崎の笹かまに瑞々しい彩りとシャキシャキ食感が魅力の仙台せりを合わせた一品。またせり鍋を食べたくなりますねぇ。
仙台駅2階のエスパル東館『伊達の小道』「カマボコ屋のおでん、美味しいですよ、いかがですかぁ」の声に誘われて通路を背にしたカウンターに着席。日本酒は蒲鉾に合わせた、塩竃の阿部寛酒造店オリジナルの鐘崎屋です。主張が少なくあっさりとしたお酒かな。なるほど蒲鉾を邪魔しない控えめな感じなんですね👍大きなグラスが出た時には、すりきり一杯✨✨と、心の中で呟きましたが通じませんでした。残念😅カマボコ美味しいぃ❗️出汁が旨い、おでん最高でござる❣️八宝揚げ、つぶ貝の揚げかまぼこ、いか紫蘇揚げをセレクト。ネタだけの販売はしていないそうです。カマボコが具を甘くまとめどれも美味しい❣️〆て1,350円。ここと本店でしか食べられない、おでんに候う🍢出張や旅行で時間が少しある時や買い物ついでに、ちょこっと至福の時間🍶オススメです❣️