伊都岐珈琲 宮島店(イツキコーヒー)
宮島/カフェ、ソフトクリーム

.伊都岐珈琲(宮島).❁スペシャルティコーヒーソフトクリーム︎✿ドリップコーヒーアイス.沢山牡蠣食べた後のデザート🍦コーヒー大好き人間からしたらこのコーヒーソフトクリーム最高すぎる👏✨️めちゃくちゃコーヒー☕️もちろんアイスコーヒーも美味しい😋喉乾いてたからごくごくと飲めました✌️.📍〒739-0588広島県廿日市市宮島町大町420.☎0829-44-0611.OPEN➤➤➤➤9:00~17:00.🚢宮島桟橋前広場から徒歩11分.☕️イートイン、テイクアウト可.

続・宮島!宮島散策、伊都岐珈琲でソフトクリーム🍦私はコーヒー味、息子殿はバニラ。共に450円。しっかりボリュームがあるので、満足❣️気温も高かったので、すぐ溶けて手がベチャベチャに😐まだ大鳥居は工事中ですが、この様子も100年に1度の事なので貴重な様です。今年中には完成の様です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ロペズ(LOPEZ)
横川/お好み焼き、鉄板焼き、中南米料理(その他)

!3月の口コミ投稿キャンペーン!広島横川駅から徒歩5分ほどにある八昌で修行したグァテマラ人の店主が切り盛りするお好み焼き屋。生地に溢れんばかりのキャベツともやしが盛られ、野菜の甘みににトロトロ玉子、大きな豚スライスにイカ、コシのあるうどんやパリパリ感あるおそばなど加わって時間をかけて丁寧に焼かれるお好み焼きは色々な食感が楽しめてとても美味でした(^o^)

+αが新感覚のお好み焼き「ロペズ」名店八昌で修行されたというだけあってパリパリの麺としっかり蒸されたキャベツが甘くて美味しい✨中から出てくる半熟卵も幸せ♡ハラペーニョトッピングがおすすめ!おたふくソースにピリっとハラペーニョが絶妙に合う!ピクルスにしてるらしく、辛すぎなくて上手くマッチ👏🏻(写真はハラペーニョなしのそば肉玉)フレンドリーな温かい雰囲気の店主さんもお店の看板☺️@mameko_foodie様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
くにまつ+武蔵坊
広島駅周辺/担々麺、汁なし担々麺

【ジャンル】汁なし担々麺1泊2日の広島旅行へ!新大阪駅から新幹線に乗り、広島駅に到着🚄💨旅行の初日のお昼ご飯を求めて、広島名物で大好物の汁なし担々麺を食べに行きました(o^^o)広島の2つの汁なし坦々麺の名店「くにまつ」と「武蔵坊」がコラボしたお店です。広島駅の中(ekieという建物の1F)にあり、アクセスが便利です♪写真1枚目の汁なし坦々麺は「くにまつ1辛(800円)」で、さほど辛くなく、胡麻の風味がよく効いていて美味しいです😉卓上には花椒やタレやラー油が置いてあり、味が自由に調整できます。白ご飯もセットで注文し、最後に残った汁に入れて食べるのもおすすめです(*・ω・)ノ他に、上記2店のハーフ&ハーフのメニューや、激辛メニュー(絶叫するくらい辛いそうです🥵)もあるので、今度行く機会があればそちらも挑戦してみたいです(*・ω・)ノ

広島では汁なし担々麺も推しなんですかね。というわけで駅中のお店で武蔵坊さんの汁なし担々麺頂きました。私的にはねぎいっぱいはうれしい!味の方は唐辛子🌶の辛さというよりは山椒が効いた辛うまですかね。くにまつさんも有名店だそうですから今度また頂きたいです。ごちそうさまでした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
バターケーキの長崎堂
並木・袋町/洋菓子(その他)

まだまだ四国や東北レポ!?が追いついてないけれど、先日、中国地方に行って参りました☆確実に年内に都道府県コンプするっ!!こちらは広島。泊まったホテルから近くにあった【バターケーキの長崎堂】さん。近くのコインパーキングは結構埋まっていて、停めて買いにいけるまでに何周したことか...路駐が後を絶たないのでお店の方が表に出て注意をされていらっしゃいました。ちょっと入りづらい入口を抜けるとお渡しカウンターのみ。お品物はバターケーキ一択。サイズは3種類あって、お尋ねしたら購入当日を含めたお日もちは9日間。他にも食べるものがある事を踏まえ、いちばん小さなサイズ¥1150を購入。買った時はたまたま?すぐ入れたし、私一人だったのだけれど、買い終えて振り返ったら10人以上並んでいてびっくり。人気のお持たせなのかな。中身は、と言うと、スポンジボブケーキのようなまあるいフォルム、カステラのようでいて、甘さはカステラよりちょっと控えめ!?しっとり感はカステラの方がある!?ぺったり感はなくて、思っていたよりも後味は軽め。バターの香りがするからバターケーキ。沢山買う人もいたようなので(後ろの方は8個!って言ってらした)確実に買いたい方は早めに行った方がいいのかも?ご馳走様でした。

広島県西部に住んでる人は長崎堂のバターケーキはお土産でもらうと、とても嬉しいはず!最近はどうだろうか?並ばないと買えない時期もありました。生地はしっとりしててボリューミー。ホールで売ってるから自分の食べたい大きさに切って食べることができる。本当美味しいから皆さんにもおすすめしたい逸品です。今回は宮島口にある窯元、御砂焼きのお皿でいただきます♪もみじ柄で素敵でしょ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
うなぎ なか勝
福山市その他/うなぎ

@うなぎなか勝🥢【広島県/福山市】うなぎなか勝さんの"鰻重と明太子サラダ"久しぶりの訪問。ボーナスもらって、1人で忘年会です。今日は豪勢に大盛りにして、明太子サラダまでつけちゃいました。最初に出てきた明太サラダ、推測ですが、ししゃもの卵と数の子を辛子明太子風に味付け、可愛く四角くダイス状にして、辛子マヨで仕上げてありました。思ってたのと違いましたが、これ、お酒と合うんだろうな。鰻の登場の際、心の中でいつも盛大な拍手を向けています、僕。鰻はやっぱり冬に来るべき!皮はパリパリに、脂ののった鰻の照りがすごい!ほんのり焦げ目がついて、蓋開けた瞬間の香りが堪らん!鰻の脂が溶け込んだ様な、品の良い、深みのある味わい。また来れてよかった。ごちそうさまでした。@takumi.yasakaさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!

広島県福山市にある、うなぎなか勝です!うなぎがまだまだ食べたくて、連日うなぎ食べてます笑このお店は、愛知県の老舗うなぎ専門店で修業を積んだ店主が、2002年に開業。愛知県一色町から、腹が白く背の青い、「脂の乗った青うなぎ」を厳選して仕入れているそうですよ!火力の強い土佐備長炭で焼き上げたうなぎは、皮は香ばしく身はふんわりとした焼き上がり!写真で伝わるでしょうか😆秘伝のタレには、コク深い岐阜県産のたまり醤油を、ご飯には粘りと甘味がうなぎの風味を引き立てる「あきたこまち」を使用しているとのこと!なんと、ミシュランガイド2013広島特別版に掲載されてるそうです!本当に美味しかった💕お店の道を渡ったところに専用駐車場がありますよ!もんどさんの横になります!
外部サイトで見る
星評価の詳細
お好み村 あとむ
並木・袋町/お好み焼き、鉄板焼き

広島に住んでいながらお好み村でお好み焼きを食べるのは初めて!お好み村4階にあるあとむに行ってきました。有名店だけあって壁には沢山の芸能人のサイン色紙が貼られてました。肉玉そばイカ天入りを注文。ここはもやしは無くトロロ昆布が入って蒸し麺にソースを絡めて炒めてた。最後に玉子を鉄板に広げるんですが、ヘラで丸く広げる手捌きはお見事でした。私達は3時過ぎに行ったのですが、休憩中のお店も多いので昼時か夕方5時以降に行ったら全店営業してると思います。

夕食は、お好み村へ。これは蜜ではないかと、少々心配しつつ…自分には厳しく対策したつもりで。あとむさん、ものすごい混んでました。30分は並んだかな。でも、正解‼️めっちゃ美味しかった😊お好み村、4階までぎっしりお好み焼き屋さんが。それぞれがそれぞれ好きなお店で食べられる。流石広島❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細