外部サイトで見る
コロコロコーヒー(CoroCoro珈琲)
みなべ町/カフェ
2023.3.29先日、海に行った帰り…和歌山県印南町にあるcorocoro珈琲さんへ国道を走ってたら目につき寄ってみました。絶景の高台にポツンとたたずむこのお店は焙煎士夫婦が営む「自家焙煎・珈琲専門店」です。すごくこだわりがありブラックのみの提供。コーヒーのコクと甘味を感じることができます。子供は入店禁止なので注意です。確かにゆっくりまったりできます。カウンター席からからは太平洋を見渡せて西陽が眩しいけれどポカポカしててとても落ち着く空間…また行ってみたいと思います。୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧corocoro珈琲和歌山県日高郡印南町島田2292-30電話:0738-20-1040定休日:月曜日・木曜日営業時間水木金12:00〜18:00土日9:00〜18:00駐車場:無料୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
和歌山城にいってきましたー!夕焼け頃に近くに行くと寄らせていただいてるcorocoro珈琲さんへ☀️ブレンド・コクしっかり700円いただきました❤️美味しかったです😊
外部サイトで見る
仲氷店
新宮市/かき氷、その他
平日の午後に再訪です。実はこの日2回目の訪問、最初は神倉神社に行く前に寄ったのでお店のお母さんに汗かくから後の方がイイよって言われたのですが、その忠告も聞かずに先に食べてしまったんですよね。神倉神社は崖の上にある神社で五百数十段もの自然の石段を登りつめた先にあり、その石段もものすごい急なため、登りはもちろん、下りもすごく気を遣わなくてはならず疲れて果ててしまいました。その分絶景が拝めたんですけどね。そんなわけで帰りにまたコチラのかき氷をいただきにお邪魔してしまいました。今度いただいたのはマイヤーレモン、ヘトヘトだったのでさっぱりしようと今度はミルクなしでお願いしました。ほどよく甘みも感じられながらもさっぱりした味わいでしばらくひいてくれなかった汗もようやく収まりましたね、美味しかったです。
今日は予想外の晴れ間とても良いお天気でした〜暑い1日でした〜♥(ˆ⌣ˆԅ)今年初めてのかき氷ここのは頭がキーンと痛くならないと言われてるお店です(ˊᗜˋ)ふわっふわの氷地元では少し有名なかき氷店(┛'-')┛=❄❄❄ノーマルはもちろんウマウマ新商品のマイヤーレモン地元産にミルク😍食べてみました最高に美味しかった😋今年は何回食べれるかな近くに神倉神社がありますお燈まつりが行われる場所です♥(ˆ⌣ˆԅ)お立ち寄りの際はごとびき岩御神体の神社お参りもどーぞ♡︎ᵎᵎᵎパワースポットですよー7/19
外部サイトで見る
那智山観光センター
那智勝浦/カフェ・喫茶(その他)、アイスクリーム、カフェ
✨スケール以上の滝に吸い込まれそうでした(✨スケール以上の滝の迫力水しぶきパワースポットです(^^♪那智大社と那智山青岸渡寺をお参りしてから、とりあえずちょっとお茶🍵☕️しました。お滝もちも食べ、エネルギー補給完了いたしました。ここから滝までは、少し、歩きます🚶♀️鳥居をくぐつて階段を下りると、滝がどんーーと見えてきます。写真では、滝の迫力は伝えきれませんが、かなりの迫力があります。そして更に滝の近くに行けます。別料金がかかりますが、もっとマイナスイオンを浴びたい方は、滝の近くに行ってみてください。😆👍
熊野本宮大社、熊野速玉大社とともに熊野三山の一社に数えられる熊野那智大社にある「那智山観光センター」です。平日の午後に利用してみました。コチラではおみやげとしての販売のほか、店内にも食事スペースがあり熊野牛やまぐろのカレーやうどんなどの麺類といった食事をすることもできます。この日は別のお店で食事は済ませていたのでココでは食後のデザートとしてソフトクリームをいただきました。そのソフトクリームの種類はバニラ、じゃばら、梅、黒飴、じゃばら&黒飴と種類があり、せっかくなのでじゃばらと黒飴の両方楽しめるじゃばら&黒飴をチョイス、じゃばらと黒飴はソースをかけるカタチのもの、なのでベースのソフトクリームはバニラ味なんですが、そのソフトクリーム自体がなめらかな食感としっかりコクのある味わいでなかなかにイケますね。じゃばらは奈良県の北山村特産の柑橘で少し果肉も入っているのかな、爽やか酸味が感じられてなかなかイケます。一方の黒飴も優しい甘さで悪くないですね、美味しくいただけました。
外部サイトで見る