マルカンビル大食堂
花巻/定食・食堂、カフェ、ソフトクリーム
..花巻市マルカンデパート【マルカン大食堂】さんで遅いランチ6階のエレベーターが開いた瞬間目の前は行列!凄く広い店内はテーブル席で人、人、人、で溢れてる.ショーケースを見ながらメニューを決めてレジで食券を買い空いてる席を見つけてウエイトレスさんに食券を渡すシステム。.⚀ナポリタン790円⚀マルカンソフト350円ナポリタンは昔ながらのコテコテで大好きな味です✨.名物のソフトクリームは10段巻きで箸で食べるこれもあっさりして大好きな味です✨昭和懐かしいデパートの食堂✨ウエイトレスさんは頭にホワイトプリムをつけてました😊………………📍岩手県花巻市上町6−2マルカンビル6F☏0198295588営業時間11時〜15時30分土、日曜日11時〜18時定休日火、水曜日..
花巻・マルカンビル内にある食堂「マルカンビル大食堂」です。ほんとに名の通り、昔ながらの大食堂です。レールで席数を少なくしているので、本当はもっと広い…店員さんの制服が、今でも昭和ぽいのが私的にポイント高め😆あとメニューのショーケースの感じが。ここのソフトクリームが名物ということで、知ってはいましたが初めて食べました。普通のソフトクリームがこのサイズです。その他に〝普通サイズ〝のミニソフトがあります。説明が変になってますが。スプーンを渡される訳でもないので、皆さん箸で食べています🥢他には無いような光景が面白いです。子供達と分けて食べてちょうど良いサイズでした!味は濃厚で甘い美味しいソフトクリームです😊他メニューも充実、充実。そして安め。迷っちゃいますね…せっかくなので、他のメニューも食べてみました。「ミニカレー」です🍛これミニか?確かにご飯は少なめだけれども…普通に美味しいです。他のお客様が食べているご飯も美味しそう。。沢山の人で賑わっていましたが、席が広いので並ぶとかは無くスムーズでした。次は何を食べようかな?と次も来たくなるお店でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン汐菜
宮古・浄土ケ浜・田老/定食・食堂、海鮮丼
岩手県宮古市の"道の駅みなとオアシスみやこ"にあるレストラン。宮古湾を一望できる絶景レストラン「汐菜」は、道の駅みやこ2階にあります。新鮮な海の幸を使った海鮮丼や、地元産の食材をふんだんに使った定食など、バラエティ豊かなメニューが揃っています。お食事だけでなく、ドリンクバーも無料なので、ゆっくりとくつろぎながら食事を楽しむことができます。ご家族連れやグループでの利用はもちろん、お一人様でも気軽に立ち寄れる雰囲気も魅力です。宮古を訪れた際は、ぜひレストラン汐菜で、美しい景色と美味しい料理を堪能してみてはいかがでしょうか。道の駅のレストランなので閉店時間が早いのでご注意を。
9月のみちのくひとり旅、名古屋から夜行バスで仙台に到着後、駅ナカの立ち食いそばのお店、「立ちそば処杜」で朝食をとったあとは再び高速バスに乗り込み約5時間かけて次の目的地である宮古に向かいます。宮古での一番の目的は浄土ヶ浜の遊覧船、浄土ヶ浜を巡る遊覧船は大好きで何回も乗っていましたがその遊覧船が惜しまれつつも令和3年1月に運航終了というニュースを聞いてすごく残念に思っていたところ、このたび公設民営方式で令和4年7月17日から運航再開といううれしい話を聞いたので、そのリニューアルした遊覧船に乗るべく今回の最初の目的地は宮古にしました。遊覧船の発着地である「シートピアなあど」に到着後、まずは2階に入っている「レストラン汐菜」で昼食タイムです。席数はテーブル15卓程度と団体客の時に使うお座敷席がありました。13時少し過ぎくらいに入りましたが、3割程度の客入りでした。メニューはいろんな種類の海鮮系の丼をはじめとする海老天丼やソースカツ丼などの丼もの、浜磯ラーメンや海藻そば、きのこ入りめかぶうどんといった麺類などがありました。その中からいただいたのは2300円の汐菜海鮮ちらし、まぐろにサーモン、ホタテに白身、イカ、タコ、ネギトロ、イクラとなかなかの値段だけあって豪華な海鮮丼ですね。味の方も甘みが脂ののったサーモンなどどれも悪くないですね、甘めの味付けの玉子焼きも何気にワタクシ好みで美味しかったです。
外部サイトで見る
星評価の詳細