一平
姫路・中播磨・西播磨/寿司、郷土料理(その他)

すしかつめし一平高砂1、半かつめし(大盛りの更に大盛り)をいただきました🥰お寿司屋さんなのに、注文の8割以上がかつめし😳!昔から愛されているこちらのお店のかつめし💁♀️加古川のB級グルメでも有名です✨かつめしは牛🐄(豚のお店もありますが、かつめしの基本は牛です)そしてデミグラスソースたっぷり😳え、合うの?が最初の感想🤣それがね、めっちゃ合います😋💕ビフカツが薄くてサックサクで美味しくて‼️ご飯の上に乗ってるから食べやすくてご飯にも合う〜👏温キャベツが気持ち乗ってるのも良い🤣美味しくて大盛りの大盛りをペロリと完食😋そして🍴ではなくお箸🥢お箸で手軽にいただくから、平仮名でかつめしだそうです🥢こちら予約も出来るそうです😊お持ち帰りも可能で先に注文しておくと食べ終わる良いタイミングで持ってきてくださいました🥰レジ横には可愛いお寿司のキャンディも有りました🍭🍣ご馳走様でした🥰

一平銭湯前にご飯。なんか風情漂う高砂の商店街を楽しみ(ミニ四駆を本気でやっている大人たちを見つつ、私もやりたい!!と思いながら)お友達のおすすめのこちらに!自動ドアを通ると暖簾がかかった扉越しもう一つ。中に入ると和風の店内かと思いつつ懐かしの喫茶店風な様な空間もあってなんか違和感があるMIX。赤い〜りんごが〜♪と歌謡曲が流れる。昭和感があっていいねーかつめしが有名らしい。アルコールはビールと酒しかない!二日酔いでビールに踏み込めないが一口飲むと胃はわかってるらしいー!滲み出るわーってか迎えてるわー飲めるわ…お腹減ってきた!まずは串カツとウニ付きだしをつつく。サクッと串カツは甘さのある衣でソースはノーマルな感じ。くぅービールが進む。また牡蠣が美味しいのよー臭みがなくぷりっと。お刺身はかなりの厚みでボリューム満点。ではでは〆にかつめしを頂きますか!!加古川で誕生した庶民のグルメかつめし!昭和28年ごろにいろは食堂で生まれたと言われてるらしいたたいて薄く伸ばした牛を高音でさっとあげ秘伝のデミグラスソースをかけて頂くんだって。ビフカツとライスのあくまで洋食をお箸で頂くことからかつめしと名付けたらしいの!ちょくちょく飲んでるのでご飯少なめのかつめし小を注文。トマトの旨味が漂う酸味のあるデミグラスにサクサクのカツ柔らかめの優しいライスに甘めの茹でキャベツ。なんか懐かしい洋食。でもしっかり洋食でびっくり。お箸で食べるのがなんか違和感感じるくらい薄めのカツだからサラッと食べれちゃう。赤出しも注文。じゅんさいが入ったしっかりお寿司屋さんの赤出しで三つ葉に山椒がホワッとかおる。またこれがかつめしに合う。洋と和のコラボ。くぅーほっこり。あーそういえば友達のインスタで見た曽根天満宮へ行ってみたいなー!そしてそこの玉子焼きも食べたい!ちょっくら行きますか!ご馳走様でした☆
外部サイトで見る
星評価の詳細
一粋
赤穂・上郡/天ぷら、丼もの(その他)、居酒屋

所用で播州赤穂に、ランチにたまたま見つけた赤穂城近くにある食堂で穴子丼を食べました。最近穴子が不漁で庶民には高値の花になりました。久しぶりに食べたくなって思い切りました。やっぱり香ばしく美味しかったです。しかし昔食べていたお婆ちゃんの作る穴子丼には勝てません!久しぶりに作ろうかな?、お味は上品に味付けしてありさっぱり頂けました。タレに隠し味で山椒ノ身が入っていました。ワサビをつけても穴子の脂でツンと来ません。車やなけりゃ、間違い無くお酒ですねー^^
赤穂へ初詣にいってきました。観光ガイドの通りなコースになりました。お正月開いてないんです😂御昼は一粋さん穴子が名物穴子重穴子天ぷらいただきましたあんまりメニュー見てなかったけど目の前きたらo(T□T)oでかすぎるとんぶりから出過ぎ‼️穴子重と交換してもらった😂
外部サイトで見る
星評価の詳細
神戸牛焼肉 八坐和 本店(ヤザワ)
三宮/すき焼き、ステーキ、焼肉

旦那が神戸で兵庫に転勤で行っている息子と合流しました写真をあまり撮ってなかったみたいですが、すごく美味しかったそうですこちらのお店の名前は会長夫人が矢沢永吉を愛してやまない為に、店名は「八坐和(ヤザワ)」とつけられたそうです旦那も矢沢永吉さんのファンなので嬉しかったみたいですお店の内装もYAZAWA仕様になっていたり、YAZAWAのグッズやBGMでロックな雰囲気を出してるそうですもっと、写真を撮ってきてくれたらよかったのにと思いました

♯八坐和本店♯焼肉♯八坐和ひときわ目立つ建物✨神戸🐮の焼肉が味わる八坐和本店さん🍗前から気になり前は通るんですが、高級感があり腰が引けて(笑)近くには大丸やケーニヒスクローネのホテル🏨があり、活気ある神戸の街並みの中少し入った路地に佇む焼肉屋さんです!こちらが正真正銘八坐和さんの本店!まずは手始めにランチから試してみようかと👯東門店しかまだ入ったことがないので、記念日🎁にチャレンジの予定です(^ー^)
星評価の詳細
一休庵
丹波篠山/そば

毎年恒例の黒豆買い出しに丹波篠山市へ🚗³₃とりあえず、甘栗と黒豆パンとしいたけを購入。ランチは一休庵というお蕎麦屋さんへ行った。人気店のようで25組待ちだったが、蕎麦屋なので回転は早いだろと甘い考えで待っていたら、2時間も経っていた💦黒豆は、午後からは販売が終わる畑が多いので、お急ぎで買って帰路に着いた🚗³₃ずっと町を探索するより疲れた〜💦それでも、この天丼とそばセットを食べて後悔はない‼️それほど美味しかった❣️店を出て近くに品のある喫茶室を見つけた。次はここにも行ってみよう☕️

暫く滞っていた、お店やら、お出かけやらをボチボチ投稿させていただきます😅まずは丹波篠山にある「一休庵」さん。黒枝豆の季節に行ったお店です💦かなり前ですみません🙇♀️お蕎麦のお店です。この日は黒枝豆の季節とあって、1時間半くらい待ちました💦季節限定の「ミニゆば丼とざるそばのセット」1,490円(税込)を。お蕎麦はツルッとしていて食べやすいタイプでした。ゆば丼も小ぶりでちょうど良いサイズ。お腹ペコペコだったので、ペロリと食べました😆
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細