茶寮 FUKUCHA
京都駅中央口/カフェ、日本茶専門店
■【京都市京都駅】『伊右衛門』で有名な福寿園のお茶やスイーツが味わえる駅直結のカフェ『伊右衛門』で有名な福寿園のお茶やスイーツが味わえるということで行って来ました!京都駅ビルの2階、ミスタードーナツの目の前にあります。伺ったのは土曜日の15時くらい、イートインはほぼ満席。お茶とチョコレートを組み合わせたラテやモンブランなど凝ったメニューもありました。ちなみに伺ったときは、パフェは完売してたので、食べたい方はお早めに!■栗ほうじ茶最中イートイン385円/テイクアウト378円(税込)最中生地の中にあんこ、ほうじ茶クリーム、栗を挟んだころんとして可愛いー✨和の栗、粒あん、ほうじ茶と洋のチョコレートが見事に組み合わさった新感覚の最中!■マイドリップティー緑茶ブレンド660円(税込)自分でドリップ、ほっこりと温まれるお茶でした🍵■店舗情報食べログ:3.32(2021.12.13現在)住所︰京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901京都駅ビル中央口2階アクセス︰JR各線、東海道新幹線、京都市営地下鉄烏丸線「京都駅」より徒歩約2分営業時間︰8:30〜20:00(L.O19:30)定休日︰無休お席︰テーブル席、カウンター席予算:1,000〜円SNS︰@fukucha.fukujuen■ブログ「よっしー@関西グルメの食べ歩き三味」もよろしくお願いします!https://gourmetyossy-blog.com/2021/12/02/13860/
京都ブラブラ~たまたま見つけた【茶寮ふくちゃ】さんへ行った時間遅すぎてどれもこれも売切れ😭💦お目当ての「トラディショナルティーペアリングセット」も「深蒸しショコラ」も無く。。旦那ちゃんは「笹巻きおこわほうじ茶セット」私は「抹茶アイス」を頂きました😋美味しゅうございました🥳幸せ♡
外部サイトで見る
フルーツパーラーヤオイソ
四条大宮/カフェ、フルーツパーラー
【京都・フルーツパーラーヤオイソ京都四条大宮店】🍓🍰・こちらのお店は、明治2年創業で、120年の老舗くだもの店&フルーツパーラーのお店、ヤオイソさんです。・果物🍎🍇が買える事はもちろんの事、人気のフルーツサンドやパフェ・ケーキなど、その季節に合わせた果物を使った物が、店内でも味わえます。😋・人気のフルーツサンドは、程よい生クリームもパンもあっさりめでフルーツとの相性は抜群で、もちろんお持ち帰りも可能🉑です。・進物用の高級果物からご家庭の果物まで、豊富に取り揃えられております🍈ので、お祝い・お見舞・お供え等、フルーツの箱詰、籠盛、全てに対応出来る、有り難いお店です。・また、1973年(昭和47年)には、フルーツパーラーを併設し、代表作”フルーツサンド”は、長年にわたって多くのお客様に愛され、今なお超人気振りです♪♪😋・更に、フルーツアドバイザー認定店で、京の老舗の知事賞受賞も受賞🎖️されており、信頼度100%デス‼️💫・フルーツサンド以外にも、「クリーム葛あられ」があり、こちらも大きめにカットされたパイナップル、メロン、イチゴ、キウイ、バナナ&アイスの彩りが鮮やかで、めっちゃ美味しいです♪😋・四条大宮付近に来られた際は、ヤオイソ四条大宮店、その2階のパーラーで、新鮮な果物をたっぷり使ったフルーツデザートやジュースをお召し上がりくださいね😋[お店情報]☀︎住所:京都府京都市下京区四条大宮東入ル立中町496☀︎☎️:075-841-0353(ヤオイソ四条大宮店)☀︎営業時間:9時30分~16時45分LO(本店は9~18時)☀︎定休日:無休(8月17日は休業)[アクセス]☀︎阪急大宮駅→徒歩2分🚶♀️☀︎嵐電四条大宮駅→徒歩3分🚶☀︎市バス四条大宮バス停下車、徒歩1分🚶♀️
朝からフルーツパーラーヤオイソへ行きました。こちらでロイヤルフルーツサンドと紅茶のセットを頂きました。いちご、メロン、ゴールデンキウィ、パイナップル、ぶどう、ビワといったところでしょうか、クリームもさっぱりパンに少し塩味が感じられ甘味を感じるようにしているんでしょうね。時期によってフルーツも変わるようですからまた時期を変えて訪問したいです。
膳處漢ぽっちり(ゼゼカンポッチリ)
四条烏丸/中華料理、バー
🧸くまうまログ3.6🧸金曜日の仕事帰りに「膳處漢ぽっちり」に寄って、祇園祭限定のしみだれ豚饅を頂きました🐷鉾を見ながら食べた豚饅はくまうま〜でしたが、めっちゃ並びました💦腹パンになって、夜ご飯は抜きにしました😅
先日、祇園祭のしみだれ豚まん投稿しました。元々、疫病退散のしみだれ豚まんなわけで、コロナがおさまるようにと、この時期に特別販売されてます。今日のランニングで前を通ったんで写真だけ撮りました。何度撮っても上手く撮れません。どうやらレンズが曇っていたのかな。帰ってきてからは普通撮れましたが。お値段は祇園祭の時と同じ500円。テイクアウトのみです。祇園祭の時はめっちゃ並ぶんですが、今ならガラガラ。_テイクアウト
六曜社珈琲店
先斗町/喫茶店
【京都・六曜社☕️珈琲店】●三条河原町にある☕︎喫茶店です。●70年以上営業🈺され、どこか懐かしい「昭和のレトロな趣」を残した空間で、ペーパードリップで淹れたオリジナルブレンドの自家焙煎珈琲☕️が頂けるお店🏬です。●高級感溢れる店内の雰囲気や壁に掛かっている絵画🖼️などもなかなかインパクト大‼️デス‼️●このお店は、1階(8:30から🈺)と地下(12時から🈺)でそれぞれのコーヒー☕️を提供し、夜は落ち着いた雰囲気のbar🍸🍾の時間が⌚️設けられ、地元や観光の方々にも人気のあるお店です。●カフェ巡りをされてる☕️ツーな方は、朝早くから既に来られてます。さすが〜🥳🤩●定番の朝のモーニングセットは言うまでもなく、店独自のセットメニューや各種コーヒー☕️とトースト🍞、ドーナツ🍩、パウンドケーキ🧁、ロールケーキ、との組み合わせメニューも豊富なので、毎回違ったメニューが選べます♪♪☆😃●野菜🥦🥬ジュースやアイスクリーム🍨まで取り扱っておられます。●個人的には、素朴なドーナツ🍩とブレンドコーヒー☕️でいつも楽しんでおります。●夏☀️のこの時期ならアイスコーヒーとドーナツ🍩との組み合わせですねー😋🧊●お持ち帰り用のコーヒー豆も各種あり、袋ごとに入って販売されてます。●お店は、水曜日が定休日で、その他の曜日は、12時〜22:30まで営業🈺しておられます。[アクセス]☀︎京阪三条駅🚃から徒歩5分🚶♀️☀︎阪急河原町駅🚃から徒歩約5分🚶♀️☀︎地下鉄東西線🚇市役所前、三条駅ともに駅から徒歩約5分🚶♀️
☕️六曜社珈琲店☕️⭐️食べログ百名店‼️モーニングが大人気で、8時半のオープン前から並んでる人が。。。⭐️OMO5京都三条に宿泊した翌朝。前回はOMOで朝食を食べましたが、今回は近くの喫茶店に行ってみることに‼️⭐️さすが食べログ百名店。珈琲が美味でした。トーストとゆで卵は、まあまあ。***💖💖
外部サイトで見る
DRAGON BURGER(ドラゴンバーガー)
京都駅八条口/ハンバーガー、カフェ、バー・お酒(その他)、バー
【京都・DRAGONBURGERドラゴンバーガー東福寺店】・こちらのお店は、ロンドンで開催されたハンバーガーの大会で2年連続チャンピオンになったアダム・ローソン氏が日本(京都)をイメージした、独創的な京都素材で創る独創的バーガーレシピが伝授され、作られているビッグハンバーガー🍔です。・京都のイメージのハンバーガーとは、ピクルスの代わりにお漬物や京野菜、ソースに白みそなどなど、地元の味がハンバーガーに取り入れられており、独創的かつ斬新な発想ですが、いざ食べてみると、やはり美味しいです。😋・他のメニューには、薄く輪切りにされた聖護院大根や、万願寺唐辛子が入った、かなりインパクトのある抜群の絶品バーガーがたくさんありました。・牛100%の粗挽き肉が使われたパテのハンバーガーは、噛めば噛むほど、肉汁がジュワッと口一杯にいっぱい広がり、ふかふかのバンズとの相性もバッチリで、ボリューム満点なので、バーガ一🍔1つでお腹いっぱいになります。🤪・入り口、店内にもメニュー表が有りますので、他のドリンクやサイドメニュー等も、その旨choiceして下さいねー♪😆・店内は、奥行があって広々としており、2階は約20名ぐらいの許容スペースとなっており、また、JR.京阪東福寺駅のそばの交差点の角地で、アクセスにも非常に便利です。・地元、観光客、外国人、修学旅行生、近隣の学生さんの方々など幅広い年齢層に人気のあるお店です。🤩・観光地「東福寺」「滝尾神社」⛩️も有りますので、観光の行き帰りに少し立ち寄るのも良いかもです。・秋のシーズンになると、「東福寺の通天橋」の紅葉🍁で沿道一帯が、超満員となりますので、お越しの際は、お時間の余裕を持ってご来店くださいね😁※ここから少し本町通りを南へ足を延ばせば、伏見稲荷大社⛩️へも歴訪可能で、ゆっくり徒歩15分ぐらいで着きます。🚶♀️[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市東山区本町13丁目243☀︎電話:075-525-5611☀︎営業時間:10:00〜20:00(L.O.19:30)※ランチタイムメニュー有り😁☀︎JR、京阪東福寺駅より徒歩1分🚶♀️※改札口を出て、右折すぐ🔜
今日のランチは【ドラゴンバーガー】前から気になってたとこ🍔定番のドラゴンバーガーを注文牛肉100%の粗挽きで肉肉しい。けど、油っぽくなくて赤身の味がする。これが、ビールにぴったりーー!🍺ピクルスには漬物使ってるみたいでさっぱり。なかなか美味しかった!いつも外国の方でいっぱいの店内ですが、あまり待たずに注文できました。
伊藤軒
深草/カフェ、ケーキ、和菓子
京都にある和菓子のお店、コチラのおせんべいをいただきました。いただいたのはおぶうけと遊び菓というおせんべいの2種類、どちらもいろんな種類のおせんべいが小袋に入った詰め合わせのようなタイプのお菓子です。ただおぶうけがおかきのみいろんな味が入っているのに対して遊び菓の方はおかきだけじゃなく、ラムネや金平糖なんかも入っていてホントに色んなお菓子を楽しむことができますね。どちらも軽くつまむのにちょうどいいサイズがうれしいですね、美味しくいただきました。
京都市伏見区にある伊藤軒。季節のフルーツを使ったフルーツパフェが大人気です♡私が行った日はナガノパープルぶどう畑といちじく畑があり、お目当てだったナガノパープルぶどう畑をいただきましが甘くてすごく美味しかったです!11時からはランチタイムになるので、焼き野菜ランチもいただきました。お野菜を美味しく沢山いただけるのは◎販売されているごろごろりんごパイとシュークリームもテイクアウトしましたが、こちらも美味しかったです。♯伊藤軒♯ナガノパープルぶどう畑♯京都グルメ
外部サイトで見る
天(Ten)
東山/カフェ
【京都・天(TEN)】🍰・世界遺産で知られる清水寺近くにある、抹茶やきな粉など和のデザートを提供されている古民家風カフェ「天」さんです。・豆腐や野菜中心のランチもメニューにあり、ギフトショップも併設されて、テーブル席も完備されています。😊・こちらのお店は、Cafeでは作家の器に盛り付けられた和のデザートや、人気の「抹茶レアチーズケーキ」を頂くことが出来ます。😋 ・また、お土産としてのテイクアウトには、姉妹店天御八(てんみはち)が焼くどら焼き(レーズンバター、抹茶餡+求肥等)もなかなかおすすめですよ。😋 ・店内では、作家モノの陶器、自社工房で制作している和雑貨や京都らしい金平糖や京飴の入った手刷り小箱、可愛い張り子、ハガキ、金封、ドリップコーヒー、暖簾などなどバラエティーに富んだグッズが多数有ります。(๑・̑◡・̑๑)😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都市東山区清水2丁目208-10☀︎電話:075-533-6252☀︎営業時間:AM11:00〜PM6:00(Cafe5:30)※季節によって変動あり☀︎定休日:不定休
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ美しいマーブル模様の抹茶レアチーズケーキ🧀🍵🌿̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆天𓊇♡京都❤︎清水五条♡📋mypick!・抹茶レアチーズケーキ♡多くの甘味処やおみやげもの屋が軒を並べる京都・清水寺の参道(ᴗᴗ)"そのなかにマーブル模様の抹茶レアチーズケーキが話題を呼んでいるカフェ「天」があります-̗̀ꪔ̤̖́-口に含むとスーッと溶けるようななめらかな口当たりが魅力(˙꒳˙)♡「天」へは産寧坂と清水道と五条坂3つの参道が交わるポイントを目指して行きます^.ˬ.^ 「清水道」でバスを降り参道の坂道を東へ10分弱('ᢦ')右手に五条坂との合流点が見えてくる辺りにあります(•̀•́ゞ)ビシッ!!♡注文したのは「抹茶レアチーズケーキ」⋆⸜♡⸝⋆抹茶レアチーズケーキのお皿に描かれたアーティスティックな模様は目を楽しませるだけのものではありません(˘꒳˘) 「甘めが好きな方は粉糖を抹茶のほろ苦さが恋しいなら抹茶パウダーを付けてみてください。そして、意外に合うのがゴマ。独特の香ばしさがプラスされます」とお店の方が教えてくれました♡̖́-食べ歩きが多い中椅子に座ってゆっくり過ごせるのは嬉しい><♡♡清水寺へのお参りのあとはぜひ「天」の甘いスイーツを楽しんでください(˃ᵕ˂)♡店名:天予約:不可アクセス:京阪「清水五条」より徒歩15分 京都市バス「五条坂」より徒歩5分清水五条駅から1,101m◷:[月~金]11:00~18:00(L.O17:30) [土・日・祝]11:00~18:00(L.O17:30) ㊡:不定休♡
外部サイトで見る
みその橋サカイ
衣笠・紫野/そば・うどん・麺類(その他)、中華料理、ラーメン
冷やし中華が有名なサカイツルツルとして喉越しも良くて美味しいです暑い日にぴったりでしたチャーハンとエビチリも美味しかったです座敷に案内してもらったのでゆったり出来ました冷やし中華は持ち帰りとしても人気で常に準備されてました
【京都・みその橋サカイ】・こちらのお店は、『中華のサカイ御薗橋本店』で、とにかく「冷麺」がめっちゃ有名です。・さっそく、その冷麺と合わせて炒飯をオーダーしました。・店内は、カウンターと座敷があり、広い空間のお店なので、ゆっくり落ち着いて食事が取れるお店です。・店内でお食事をされているお客様のほとんどの人が「冷麺」を食べておられました。・冷麺は、店によっては、やたら酸っぱい味の感じが多いですが、こちらのサカイは、絶妙な味加減が癖になる、また食べたくなる冷麺ですね!・こちらの場所は、自宅からかなり遠方などで、なかなか行く機会がないですが、月に数回は行ってみたいです。・なんとこのお店、「冬でも冷麺が食べられる」お店で、かなり冷麺に力を入れておられます。・炒飯との組み合わせで、頂くと満腹になりますが、夏の暑い🥵この時期にピッタリのメニューだと思います。・また、金曜日に行くと50円引きになりますので、ますますお得なので、次回は、金曜日に訪問するつもりです。・お昼少し回って行ったにも関わらず、待ち客の方が数名おられ、食事を済ませてお店を出る時にも、また次のお客様が並んでおられる、超人気のお店だと感じました。😊・満足度200%のお店でした♪ー\(^^)/[お店情報]☀︎店舗名:みその橋サカイ本店 ☀︎住所:京都府京都市北区大宮東総門口町38-3 ☀︎営業時間:11:00~21:30 ☀︎定休日:月曜(祝日の場合営業、翌火曜休) ☀︎TEL:075-492-4965☀︎店内全面禁煙🚭☀︎テイクアウト可能🉑☀︎paypay支払い可能🉑[アクセス]☀︎北大路駅1出口から徒歩約23分🚶☀︎北山(京都府)駅4出口から徒歩約25分🚶☀︎鞍馬口駅2出口から徒歩約35分🚶☀︎京都市バス「大宮田尻町」停留所から徒歩1分🚶
外部サイトで見る
サラダの店サンチョ 河原町本店
河原町/ステーキ、ハンバーグ、洋食
京都❤︎河原町♡コンビネーションサラダ¥1280♡四条河原町駅から徒歩5分-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-サラダの専門店としてオープンしたこちらのお店は一見喫茶店と間違えそうなかわいらしい外観(੭˙ᗜ˙)੭この日はオープン前に行ったにも関わらず1時間半並んだよ('ν';)♡サラダのお店というだけあって山盛りのサラダはシャキシャキでボリューム満点ദ്ദി˶ー̀֊ー́)お店の料理は無添加の素材を使うようにしているそうでたっぷり野菜のサラダもとてもヘルシー(˃ᵕ˂)全てのグリルメニューに 6種類の野菜をミックスしたボリュームたっぷりでヘルシーなサラダがついてきます(•̤ᴗ•̤)♡ 厳選した素材で作る自家製ドレッシングがかかっているのも嬉しい•*¨*•.¸¸♪♡ハンバーグは焼き目がしっかりついてぎっしりお肉が詰まっている食感で甘めのデミグラスソースとよく合いますꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫コショウの効いたオレンジ色のドレッシングが野菜にからまりどれだけでも食べられそうで女性には嬉しい限り⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*♡カニクリームコロッケはサクサク揚げたてで中のカニクリームが濃厚でおいし⸝⸝⸝♡︎ こういうのは家でも作らないしお店で食べてめっちゃ満足(◜︎◡︎◝︎)♡でもサラダの店というだけあって、サラダは大量に盛られてましが何故か野菜嫌いな自分がすんなり全部美味しく食べられたのはさすがです(˃ᵕ˂)何かでサラダをコーティングしてるような食べやすさがありましたΨ('ч'☆)行列必須だから時間に余裕があるときぜひ並んででも食べる価値アリだし行ってみてねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡店名:サラダの店サンチョ河原町本店予約:不可アクセス:阪急電車 四条河原町駅下車みずほ銀行横北へ上る50m 京阪電車 祇園河原町駅下車東へ四条河原町みずほ銀行横北へ上る50m京都河原町駅から61m営業時間:11:30~15:30 15:30~22:00(L.O21:00) (15:30~17:00は基本的にクローズ) 定休日:水曜日、月1度は連休有り♡
河原町OPAの裏にあります。サラダのサンチョ🥗と言うだけあってサラダはどのメニューもボリューム満点サラダだけでなくお料理もどれも,美味しいですよ。学生の頃から通っています。お仕事を始めてからも帰りに良く友達と行きますがコンパクトめの店内はいつもいっぱいでランチどきは外まで並んでらっしゃるのを良く見ます。後。。ここのドレッシングがとっても美味しい🙆♀️
外部サイトで見る
和栗専門 紗織(さをり)
上京区・中京区・下京区/その他、カフェ
【京都・和栗専門店紗織】🌰・~紗織~「紗-しゃ-」最高級丹波くり(京丹波のみ使用)細さ1mmで錦糸を紡ぐ、モンブランの1日40食限定商品で、お値段税込¥3,080です。・旬の果実と和栗を贅沢に使用した、和栗と季節の果物パフェなど贅沢な栗スイーツがズラッと揃っており、注文を受けてから絞るため、出来たては、非常滑らかで美味しいですねー😋[お店情報&アクセス]☀︎住所:〒600-8014京都府京都市下京区木屋町通松原上る二丁目和泉屋町170-1☀︎阪急京都線、京都河原町駅徒歩5分☀︎京阪本線、祇園四条駅徒歩10分☀︎バス停河原町松原、徒歩4分🚶♀️☀︎電話050-5448-3328☀︎営業時間10:00~18:00(L.O17:30)(毎朝9時より当日分の整理券配布を開始)☀︎テイクアウトは、11:00より販売開始☀︎定休日:不定休☀︎決済方法:現金、クレジットカード;VISA マスター アメックス DINERS JCB ☀︎電子マネーは、Suica 🉑☀︎QRコード決済は、PayPay 🉑
京都の和栗専門店の紗織に行きました。注文したのは季節のモンブランパフェ。モンブランもとっても美味しいけれど、中のパフェが本当に美味しかった!それも人気の理由の一つだと思いました。9:30から整理券90枚を配ると聞いて10時ごろにいったが75組目でした。(呼ばれたのは15:00過ぎだと聞いて、他を回って時間を潰しました。)テイクアウトではモンブランが買えます。
外部サイトで見る
月の蔵人(つきのくらびと)
伏見/割烹・小料理、ダイニングバー、日本酒バー、居酒屋
【月の蔵人】京阪電車中書島駅に集合して、伏見港周辺を観光。1時間程散策した後、お楽しみのランチ。月の蔵人へ。月桂冠によって建築された酒蔵を、改装した日本酒レストラン。月桂冠が醸する旬の日本酒と名物の大吟醸鍋や自家製のお豆腐など、お酒に合うお料理があります。お豆腐はおかわりできるのですが、この日は観光後の遅めのランチで、品切れでした。早めの時間のランチをおすすめします。所在地〒612-8047京都府京都市伏見区上油掛町185-1アクセス京阪本線「伏見桃山駅」より徒歩6分近鉄京都線「桃山御陵前駅」より徒歩9分営業時間〔お昼の営業〕11:00~15:00〔夜の営業〕月曜日~金曜日17:00~22:00土曜日・日曜日・祝日16:00~22:00
地元に帰省した際にランチでお邪魔しました。メニューが多くて迷いましたが、鯛のひつまぶしを注文。そのままでも良し、お茶漬けにしても良しで、ボリュームももちろんですが、味は文句なしのコスパ最強です✌️機会があればぜひ!
外部サイトで見る
朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)
衣笠・紫野/和菓子、どら焼き
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ生どら焼きを求めて╭Ꙭ╮ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆朧八瑞雲堂𓊇♡京都❤︎北大路♡📋mypick!・かぼちゃ♡京都市北区にある「朧八瑞雲堂」は2009年にオープンした和菓子屋·͜·︎︎昔の一軒家のような懐かしい雰囲気の外観が印象的^.ˬ.^お店はいつも多くの人で賑わい開店前から行列ができることも!休日の15時に行ったら既にほとんどの種類が売り切れ(;_;)イートインはなくテイクアウト販売のみです(⁎ᴗ͈ˬᴗ͈⁎)♡お店の最寄駅は京都市営地下鉄烏丸線・北大路駅𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧だけど徒歩14分ほどと少し遠いから車やバスを利用することをおすすめします(ˆ꒳ˆ;)専用の駐車場はないけれど近くにコインパーキングがありました(ง•̀_•́)ง人気観光スポット・上賀茂神社から徒歩数分なので観光のついでに散歩がてら訪れるのも良さそうです(◜︎◡︎◝︎)♡名物の「生銅鑼焼」はたっぷりのクリームを挟んだボリューム満点のどら焼き(><)♡小豆と生クリームがたっぷり入った売切れ必至の人気スイーツ\♥︎/ひんやんり冷たく一度食べたらやみつきになってしまうはず-̗̀♡̖́-たっぷり入ったクリームが印象的だけど全体的に甘さは控えめ𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡ムースのようなふわっとした口当たりでぺろっと食べることができます♪どら焼きの生地に塗られたあんことさっぱりしたクリームの相性が抜群⸜(˶'ᵕ'˶)⸝♡私が選んだのは季節限定の「かぼちゃ」✧·˚⌖.꙳素材を生かした自然な甘みがあんことマッチする逸品!鮮やかな黄色にもテンションが上がります⸜(*॑꒳॑*)⸝⋆*そのほかお土産で4種類買いました(੭˙ᗜ˙)੭♡「生銅鑼焼」は10月から5月の夏季をのぞいた期間限定の販売(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”また通販はおこなっておらずお店で直接買うしかありません(ᐪᐪ)予約販売もないのでお店に並ぶことが必須になります:;(∩ˆᴗˆ∩);:
京都で有名などら焼きたっぷりの生クリームが挟まってる、どら焼きを堪能出来る1品どら焼きというより、和のケーキ生クリームも甘すぎないので、食べきれます😋私の食べたのは、抹茶と黒ごま1人2つまでだったので、他のは食べれなかった~既に開店30分くらいだったけど、季節限定のイチゴは売り切れ😭またリピートしたいなぁ~と思えるお菓子でした🤗因みに、生銅鑼焼きなので通販はなぁい
外部サイトで見る