ニューすしセンター 京都ポルタ
京都駅中央口/寿司、居酒屋
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ京都駅直結!サクッとお寿司を楽しめるᔆᵘᙚᑋⁱ🍣-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆ニューすしセンター京都ポルタ𓊇♡京都❤︎京都駅♡下京区京都駅地下街ポルタ(ᴖ_ᴖ)去年の3月リニューアルオープンを果たしたポルタダイニング♡꜀(^..^꜀)꜆੭でそんな中でも注目したのがこちらの大阪・心斎橋や西九条にある人気の寿司居酒屋の姉妹店「ニューすしセンター」ჱ̒^̳̫̳^ランチや寿司はもちろん昼間からチョイ呑みできる居酒屋仕様のお店のようで気になっていましたσ̴̶̷̤.σ̴̶̷̤♡学生時代一緒に頑張ってきた3人で行ってきたよ><♡♡店内入ってすぐの場所はカウンター席があり鮮魚の入ったショウケース₍ꪔ̤̫₎そしてこの日のオススメメニューが提示されていますᐢ̥_̫_̥ᐢ♡♡手前に写っているのはサーモン三昧 塩たたき・生・炙りポン酢のサーモン>̫<もうヤバい!♡こちらのお店はカウンターでお上品にお寿司をいただくというよりか大衆居酒屋とお寿司屋さんが合体したようなお店なのでサクッとお寿司を食べたい!という方にオススメのお寿司屋さんです˶˙ᵕ˙)ノ゙♡店名:ニューすしセンター京都ポルタ予約:不可アクセス:JR京都駅の下! 地下鉄の駅もポルタに直結★京都駅から171m営業時間:11:00~22:00定休日:基本的に年中無休で営業させて頂いております。(館が休みの日はお休みです)♡
いとこの誕生日プレゼントを買いに行ってその後ご飯もお酒も満喫🤩💕いっつも写真を撮り忘れるのが悩み。はしご酒したのになー😭楽しい1日だったー!!!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
鮨 天ぷら 祇園いわい
祇園/寿司
先日の京都訪問。関西在住のお友達と別れ、おひとりさま夕飯。知らない土地でのおひとりさまだと、どうしても行ったことのあるお店が安心。なので、【鮨天ぷら祇園いわい】さんで特上おまかせ会席を。まずスターターは、中トロの天ぷらをソースにからめてサンドした『いわいサンド』。お鮨屋さんでこれは初めて!!これ、美味しい♡続いて前菜は夏らしい4品。お造りは、鱧の焼き霜。金蓮葉の苦味が大人味。丁寧に骨切りされた鱧は肉厚。冬瓜のすり流しが優しいお味にまとめてくれる。続く天麩羅の準備はカラスミ塩、わさび塩、天然塩。天つゆと大根おろし。海老、きすはカラスミ塩、きすはわさび塩、ヤングコーンはそのまま、赤茄子は天つゆでいただいたよ♡箸休めはオクラやパプリカ、ヤングコーンなどの夏野菜は梅肉と白味噌のソースはオリーブオイルやはちみつを使い、少し乳化させた爽やかでいてアクセントあるソースをつけていただく。このソースが絶品!見た目にはフレンチのようなおしゃれな盛り付け。セコガニと枝豆の新蒸は一度天麩羅にしてから、柚子香るあんでいたたく。柚子香るあんは優しいお味で、カニや枝豆の季節感を邪魔せず演出♡これ、好き!穴子の天麩羅はウニとカイワレで飾られて豪華、さすが逸品!熱かったのと、高さがあったので別々に少しずつ食べてしまったけれど、穴子のほくほく感と甘すぎないタレ、農耕な雲丹だったよ★いよいよ握りがスタート・静岡の金目鯛炙った皮目の香ばしさと塩加減が良い・アオリイカねっとり甘いイカにキリッと塩が〆る・鯵身がしまった鯵は肉厚!紫蘇の香り。続く海老ドッグは雲丹がたっぷりのったゴージャス版!茶碗蒸しはカボチャポタージュがけ甘いカボチャポタージュが美味しい。鮨に戻り、・北海道松前の本マグロ中トロ口に入れるととろける♡・青森県大間の鮪、赤身の漬け穴子・ふっくら、ほわほわ!最後は・干瓢巻き・玉干瓢巻は濃いめのお味でかなり好き!玉はプリンのようになめらかだった♡新幹線の時間もあって、最後は駆け足になってしまったけれど前にきた時よりグッと美味しくなっていて、また再訪したいお店。ご馳走様でした。
2年連続!!ミシュラン獲得店が祇園へ上陸!!真っ白な白木のカウンターがお出迎え♪♪芦屋の予約困難店が祇園へと聞き京都女子旅のランチで訪問させていただきました。お料理のスタートはほうれん草と菊花のおひたしみずみずしいほうれん草のシャキシャキ感とお出汁の優しい味わい自慢の天ぷらはカレー塩山葵塩カラスミ塩と3種から好みでいただけます。天ぷらにすることで旨みの増すエリンギサクッと揚げられた衣に歯ごたえのある食感が癖になるふっくらとし優しい甘さの小茄子山葵塩でいただき爽やかな味わいにジューシーで旨み溢れる帆立磯の風味×カラスミ塩日本酒と相性抜群!!カレー塩でスパイシーにはビールと一緒に♡さくふわな衣をまとう海老そのままいただいてもダイレクトな旨み一口ずつお塩を変えていただきました。ずわい蟹餡掛け茶碗蒸しなめらかな口当たりの茶碗蒸しに蟹の身蟹のエキスたっぷりの餡がかかっています。一口食べると広がる旨みにまた一口食べだすと止まらない。赤身平目昆布じめかます炙り穴子鉄火巻き玉口の中でほどけてゆくシャリに赤身の濃厚な旨み日本酒がススムふっくら肉厚な穴子シャリと噛むと甘さが増すなんて反則お昼の女子会で日本酒とお寿司は贅沢とろろとみつばのお吸い物とろろ昆布の旨みに三つ葉の香りお料理の最後にはほっこりとした気持ちにコクのあるブランマンジェにはぶどうのコンポート季節にちなんだフルーツと本格的なスイーツを一緒にいただけるのも嬉しい♡高級感あふれる店内で贅沢なランチタイムを過ごすことができました。おまかせコース¥5800
星評価の詳細
酒と肉天ぷら 勝天(KYOTO GATTEN)
先斗町/寿司、天ぷら、居酒屋
【京都・河原町】酒と肉天ぷら勝天肉天ぷらを中心に寿司や刺身、蕎麦などの日本食を堪能できるお店🫠💓°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.︎︎◌特選のっけこぼれ寿司¥2,728(税込)︎︎◌黒毛和牛サーロイン天ぷら¥1,078(税込)︎︎◌特選上ミノ天¥385(税込)︎︎◌半熟鶏たまご天¥495(税込)°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.°*.写真映えすること間違いなしの特選のっけこぼれ寿司は雲丹・中トロ・イクラ・蟹をこぼれるほど豪快にのっけた贅沢な1品🐟✨️肉天ぷらも全部とっても美味しい🍖黒毛和牛サーロインは分厚くカットされていてめっちゃ満足感があります❕❕個人的にはミノ天がお気に入り😍提灯の明かりが幻想的な和の空間で美味しい料理がいただけるので、気になる方は是非チェックしてみてね🎶
♡[酒と肉天ぷら京都勝天】♡京都❤︎河原町♡特選のっけこぼれ寿司¥2728♡「先斗町」は鴨川沿いを南北に走る約500mの小路𖤐´- 京都の風情たっぷりな街並みで飲食店がずらーっと並んでます(¨̮)︎︎♡その先斗町に入って2軒目の建物の1階にある 『酒と肉天ぷら勝天-KYOTOGATTEN-先斗町本店』に行ってきたよ(˘꒳˘)牛カツ専門店「京都勝牛」など外食チェーンを展開するゴリップの新業態⸜(・ᴗ・)⸝店内は先斗町の雰囲気に合う純和風の造りでありながら スタイリッシュなデザインに仕上がっているので 日本人はもちろん外国人観光客に人気が高そう(ఠ͜ఠ)♡そのせいかメニューは全て日本語と英語の両方が表記されていました(´͈ᵕ`͈)♡ 注文したのは「特選のっけこぼれ寿司」かっぱ巻きの上に豪華素材をこぼれるほどのっけた贅沢寿司(◜︎◡︎◝︎) 雲丹・鮪(中トロ)・いくら・蟹が こぼれまくってます!(笑)食べやすくはないけれどもテンション上がるしかないよねദ്ദി˶ー̀֊ー́)場所も分かりやすいしぜひ行ってみてね·͜·︎︎ᕷ♡店名:酒と肉天ぷら京都勝天予約:可アクセス:阪急「河原町駅」徒歩1分/京阪「祇園四条駅」徒歩3分 (先斗町四条通側の入口すぐ)祇園四条駅から111m営業時間:ランチ11:30~15:00(14:30L.O) ディナー17:00~23:00(22:00L.O 定休日:なし♡
星評価の詳細
氷と燻製 えんとつ KYOTO
河原町/寿司、かき氷、ビストロ、居酒屋
【ジャンル】燻製肉手毬寿司阪急京都河原町駅付近の路地裏にあるお店。少し隠れ家的な雰囲気があります。ランチやディナーで必ず食べたいのが、名物の「燻製肉手毬寿司」です。蓋を開けた瞬間、煙がぶあっ〜と上がってきて、燻製の良い香りがします☺️(1枚目と2枚目の写真は、煙が上がってる最中と上がった後のビフォーアフターです)お肉はしっとりしてて柔らかく、食べる程に食欲がそそられます。丸々とした見た目も可愛らしく、一口サイズで食べやすいです😍コース料理の前菜についてくる鯛刺身のサラダ(3枚目の写真)や、デザートの焼き芋ブリュレ(4枚目の写真)もおすすめです!また、かき氷もあるので、夏のカフェタイムにもうってつけだと思います。
♡[氷と燻製えんとつKYOTO】♡京都❤︎河原町♡スタンダードコース¥3,850♡京都河原町の花遊小路=͟͟͞͞♡昔からちょっと面白いところだな~と思っていた隠れ家みたいな路地奥°ʚ♡ɞ°花遊小路のハレの日花遊小路2階に2021年6月21日オープンしたお店ദ്ദി˶ー̀֊ー́)ランチとディナーで燻製メニューカフェタイムはかき氷が楽しめるという異色のお店なの(⌒͜⌒)店内を埋め尽くすレトロカワイイ壁のイラスト⋆⸜♡⸝⋆コースの内容は○前菜○スープ○日替わりメイン○肉寿司(燻製肉寿司6貫or燻製肉手毬寿司6貫)○デザート(自家製一口ジェラート)♡そして目玉である肉寿司は「玉手箱」になっているのദി᷇ᵕ᷆)♡ ここでカメラの用意をɞ̴̶̷̫ɞ̴̶̷ 蓋を開けるとよくあるドライアイスではなくこの煙は燻製の煙なんだって-̗̀ෆ(˶'ᵕ'˶)ෆ̖́-希少部位ばかりを三種類2貫ずつ楽しめます(ˆ꒳ˆ)軽く塩で焼いて程よいレア加減になった肉♪じゅわっ!と美味しさが口いっぱいに広がって幸せ(◜𖥦◝)♡味も雰囲気もサービスも満点(⸝⸝›‹⸝⸝)「おもてなし」をしてくださいます(´͈ᵕ`͈)本当に居心地がいいのでみんなに知ってほしいけど人気出過ぎて自分が行きにくくなったら切ない!と思えるようなお店でした("॑꒳॑")♡店名:氷と燻製えんとつKYOTO予約:可アクセス:阪急京都線河原町駅より徒歩3分 市バス四条河原町下車徒歩1分京都河原町駅から78m営業時間:ランチタイム11:30~17:00 ディナータイム18:00~22:30 かき氷は全ての時間帯で提供定休日:年中無休♡
星評価の詳細
餃子と煮込み 魚屋鮨しん
四条烏丸/寿司、餃子、居酒屋
🐻くまログ3.6🐻❄️先日、「餃子と煮込み」でランチしました🥟餃子定食を注文🙏ニンニク無しの餃子なので、仕事している日でも安心👌めっちゃくまうま〜🐻@yonkara_lunch#🥟
【餃子と煮込み魚屋鮨しん】四条烏丸のSUINA室町の中にある「餃子と煮込み」と「魚屋鮨しん」1つのお店の中で二つに分かれているという斬新なスタイル。京都の月刊情報誌Leafがプロデュースしているそうです。お友達と待ち合わせして美術館に行く前にランチ。なんでも値上げの中、四条烏丸と言う便利な環境にありながらお値段が優しくて餃子と煮込み定食1,400円餃子定食1,000円2種類の煮込み定食1,000円日替わり900円悩んだ末に餃子定食を注文。餃子は小さい一口サイズ、美味しくて飽きのこないお味。餃子のタレも良くあってました。小鉢も赤だしも全部美味しかったです。美術館に行く予定でなければ、お酒も呑みたかったなぁ。
外部サイトで見る
星評価の詳細
天ぷらと手まり寿司 都(miyako)
上京区・中京区・下京区/寿司、天ぷら
京都駅直結、京都ポルタスカイダイニング11階にある人気のお店「天ぷらと手まり寿司都」でめっちゃ観光客向けのランチしてきました☺️平日13:00すぎに行きましたが行列😵40分ほど待って入店。通されたお席は窓側!ラッキー❤️11階から眺める京の町がまた良いのよ☺️東寺も見えるの!このお店は京都の伝統的な食べ物『手まり寿司』と『天ぷら』の専門店で、メニューはそれぞれの数が違う3つのみ。SNSでよく見るのは1番グレードの高い祇園セット税込¥3,630(天ぷら14種、おばんざい3種、手まり寿司7種)なんだけど、コースでもないのにランチで3500円超えはちょっときついなぁー😨と悩んで、3000円以内に抑えられる都セットに決定!おばんざいはないけど天ぷら9種に手まり寿司5種あるからオッケー☺️都セット到着するとなんとまぁ上品で可愛らしい天ぷらと手まり寿司😍天ぷらには見えない彩りの見た目❤️スタッフさんが天ぷらの内容を説明してくれます。私の注文した都セットは天ぷらの種類は選べず、全て野菜天ぷらと決まってるんだけどこれがどれもびっくりするほど美味しくて、あー、お値段少々張るのは仕方ないなぁと実感☺️紫芋の衣+とうもろこし+抹茶味噌とか、人参衣+芽キャベツ+チーズとか、野菜衣とメインの野菜と調味料がひとつになった天ぷら。衣から変わってて美味しくて3種の塩もあるから味変しながらも食べられる☺️手まり寿司は7種の中から好きなのを選べました。こちらも、酢飯+湯葉+錦胡麻や、黒胡麻酢飯+鴨生ハム+粒マスタードといった3種でひとつになった手まり寿司❤️寿司というより手まりおにぎりって感じかな。でもとてもおいしかった😍❤️最近野菜とタンパク質中心の食生活をしてて味の好みもけっこう変わったので、天ぷらいけるかちょっと不安だったけど、ここの天ぷらは想像してる天ぷらとは全然違うので本当に美味しくいただけました😍
天ぷらと手まり寿司都インスタ映えする女性に大人気のお店京都駅ビルTheCUBE11Fから眺める風景はとても美しく、絶景を眺めながらご飯を食べることができます🥰四季折々の天ぷらと手まり寿司は一品一品にこだわりがあり京都らしさを感じられる祇園セットがとてもおすすめです(2500円)天ぷら14種🍤ごぼう、大黒しめじ、米茄子、蓮根さつまいも、芽キャベツ、万願寺とうがらしミニトマト、かぼちゃ、海老カマンベールチーズ、サーモン、鶏天、卵黄手まり寿司7種🍣ちりめん山椒、胡瓜、カブ、れんこんいぶりがっこ、合鴨の生ハム、湯葉おばんざい3種白菜の旨煮、小芋の煮物、さつまいも檸檬煮天ぷらには塩が3種抹茶塩、柚子塩、玄米塩どれを食べようか迷いながら食べましたが一つ一つ味が違うので楽しみながら頂けます!作っている様子や詳しい情報はYouTubeで配信中→foodiesheenaご興味がある人は是非ご覧くださいね🤗—-@shtv0407さんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
いづ松(いづまつ)
京都駅八条口/寿司
今日のランチは【いづ松】東福寺駅近の昔からの京寿司屋さん盛り合わせ(¥1500)と鯖寿司(¥1500)を注文🍣酢飯は酸っぱすぎず甘すぎずちょうどよい塩梅鯖は脂がほんのりのってて食べやす区て美味しい。盛り合わせの鱧の箱寿司は京都ならではかな。淡白な味だけど、うまみがあって煮詰めがほんのりあまい。握り寿司はまあまあ。店長さんがいい人でにこにこきさくに話してくれる。良いお店。
【京都・いづ松】●東福寺や泉湧寺に参拝されたときにぜひ寄って頂きたい、老舗の寿司屋🍣「いづ松」さんです。●東福寺の地で、70年以上、地元の方々や観光客に❤️愛されてきた名店🏬で、🐟鯖寿司発祥の祇園の地にある「いづう」暖簾分けとして、戦後、この地で開業スタートしました♪♪☆●お店🏬の中は、何故かカウンター席💺は無く、小上がりと席とテーブル席Onlyの昔ながらの情緒溢れる風情ある佇まいです。●さすが、京都の老舗店🏬とあって、壁には舞妓さんの京丸うちわ🪭が、ズラリと並べられ、華やかで、どこか落ち着いた雰囲気となっております🤓●お店の🏬定番人気メニューは、上にぎり🍣、にぎり🍣、さば寿司、盛り合わせ、ちらし寿司、京寿司となります。●別途、はこ寿司やむし寿司、細巻などもお品書きに書かれておりますので、ご購入可能🉑です♪♪☆😋●いづ松では、「鯖寿司」が圧倒的に人気が有り、鯖特有の旨味が詰まって、その上脂感も〆具合もバッチリ👌👍これまた満点💯評価です‼️●また、一つ一つの味わいや食感が異なる、色彩豊かに仕上げられた「箱寿司」や季節限定の「鱧の押し鮨」なども魅力の一つです。🥳[アクセス]☀︎JR東福寺駅🚉/京阪🚃東福寺駅改札口出て、右折徒歩1分🚶☀︎市バス🚌、東福寺バス停🚏下車、徒歩3分🚶
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
寿司と串とわたくし 三条大橋店
先斗町/寿司、串揚げ・串かつ、居酒屋
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋオシャレなお寿司居酒屋=͟͞🍣̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆寿司と串とわたくし京都三条店𓊇♡京都❤︎三条♡📋mypick!・ふんわりチーズのポテトサラダ・寿司ドック(アボガドサーモン)・握り寿司盛り合わせ・串揚げ盛り合わせ・寿司屋のだし巻き玉子どすえ・長崎松浦産アジフライ・ネギトロ巻・柚子塩あさりラーメン♡今回は三条大橋の近くに位置する寿司と串とわたくしというお店に家族で行ってきたよ🍣ᔆᵘᙚᑋⁱお店の名前を見て「部屋とYシャツとわたし」を思い出した(つ˘¯˘)笑♡ずらりと飾られた枡が圧巻の店内はおしゃれで落ち着く雰囲気(¯ᵕ¯)♡♡お母さんが頼んだフルーツ酎ハイ(いちご)凍らせたフルーツが入った酎ハイは普通に美味しいやつ(՞o̴̶̷̤̫o̴̶̷̤՞)お酒が飲めないお父さんと私も可愛いグラスに入れてくれたよ𓈒𓏸𓈒𓂂𓂃♡ソフトドリンクだけ可愛くないグラスの時が多いから嬉しかった~(ᐢᢦᐢ)本日の握り寿司赤酢のシャリを使ったお寿司たち(˙˘˙ミэ)Э間違いない美味しさでしたദ്ദി˃ᵕ˂)串揚げ盛り合わせ大海老の串揚げが美味しかったなーჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡ハチミツが入った♡のスポイトが刺さっているのはモッツァレラチーズです-̗̀ꪔ̤̖́-見た目も可愛くて斬新だよね!寿司ドッグ(アボガドサーモン)手のひらサイズのお寿司-̗̀☾̖́-♡一品一品が贅沢な盛りつけをされてて素敵でした-̗̀𖤐女子会やデートにオススメの居酒屋といった感じでおすすめですノン(ง˙˘˙)วノン♡店名:寿司と串とわたくし京都三条店予約:可アクセス:三条駅から114m営業時間:月~木、祝前日:17:00~23:00(料理L.O.22:00ドリンクL.O.22:30)金:17:00~翌0:00(料理L.O.23:00ドリンクL.O.23:30)土、祝日:16:00~翌0:00(料理L.O.23:00ドリンクL.O.23:30)日:16:00~23:00(料理L.O.22:00ドリンクL.O.22:30)
🧸くまうまログ3.8🧸※時差投稿名古屋の人気店が京都にもオープンしたということで「寿司と串とわたくし京都三条店」へ行ってきました🍣以下の料理を頂きました🙏・ふんわりチーズのポテトサラダ・寿司ドック・握り盛り合わせ・串揚げ盛り合わせ・パイン酎ハイ寿司と串揚げが楽しめる居酒屋で、寿司も串揚げもめっちゃくまうま〜でした🐻寿司は市場直送の鮮魚を使用して、しゃりは米マイスターが特別にブレンドしたお米に赤酢を使用したすし酢をあわせたやんわり江戸前風のようです🍣串揚げは心を込めて毎日手打しているようです👌おすすめは令和の手巻き寿司ドックで、サーモンイクラはめっちゃくまうま〜でした🐻❄️お近くに行く予定があるときは、ぜひ予約してから行ってみてください🍶寿司と串とわたくし京都三条店@sushi_kushi_watakushi_sanjyo場所:京都府京都市中京区三条通河原町東入中島町110フォーラム三条B1F最寄駅:三条京阪駅
外部サイトで見る
星評価の詳細