外部サイトで見る
外部サイトで見る
喫茶 noho
木屋町/喫茶店
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋのんびりブレイクタイム🍮ˎˊ˗ ⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆喫茶noho𓊇♡京都❤︎清水五条♡📋mypick!・プリン・アイスコーヒー(アイストッピング)♡素敵なお皿にのってきたすてきプリン🍮♡店内の家具もアンティーク調で可愛いかった…!店員さんも可愛いかった…!次はモーニング🍞食べに行きたい✨♡店名:喫茶noho予約:不可アクセス:京阪清水五条駅より徒歩3分 京阪祇園四条駅より徒歩12分清水五条駅から210m◷:9:00~17:00 ㊡:不定休♡#
喫茶noho京都京阪清水五条駅近くの喫茶店店内は白い壁で、テーブルや椅子や卓上照明までアンティークコーヒーカップなどの陶器は、沖縄の陶芸家の1点ものコーヒーもサイフォンで抽出こだわりの強い、非常におしゃれなお店です店内はこじんまりのため、待ち行列ができることもプリン550円これぞ昔ながらのプリンですホイップとチェリーが乗っているのがよい感じ形も可愛いのもよい感じこだわりの器もよい感じプリンのつやつや質感もよい感じ硬すぎ、柔らかすぎず、舌触りもよい感じ味わいは、カラメルが程よく、レトロなよい感じアンティークな卓上ランプに照らされたよい感じの雰囲気の中で、美味しくいただきました
外部サイトで見る
兵衛Cafe(Hyoue Cafe)
鞍馬/カフェ、喫茶店、カフェ・喫茶(その他)
📍兵衛cafe流しそうめんの後は貴船の1番上にあるお店でCafeTime☕︎◇酒かす最中桃のサンド🍑◇酒かす最中シャインマスカットのサンド🍇@okukifunehyoue〠601-1112京都市左京区鞍馬貴船町101番地℡075-741-3077貴船の坂道登ってる途中昆虫博物館でしか見た事ないような蝶々が見れてテンション上がった🦋笑@moemin_megumin.315様、ご協力ありがとうございます😊
🍇【京都府・貴船】🌸兵衛Cafe🌸@okukifunehyoue●酒かすモナカ(シャインマスカット)600円●お抹茶ラテice600円川床料500円𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣夏に貴船神社に行った時のカフェをポストします😊メニューにオススメ!のあった、シャインマスカットの酒粕最中を注文しました👆自家製の餡は甘さ控えめです✨酒粕は玉乃光というお酒を使ったクリームだそう✨ふんわり香るお酒がいいかんじ!パリパリっと、香ばしい皮に挟んで頂くとめちゃくちゃ美味しいのだ!アイス抹茶ラテは、お砂糖系の甘さはなく、ミルクの優しい甘さと抹茶の香りが美味しかったです!✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼こちら、兵衛さんは、貴船神社の神主を務めていた先代が始められた、由緒ある料理旅館だそうです✨参拝者の方に山菜や川魚料理をふるまったことに始まる歴史もあるそうです!歴史が深いですねぇ(๑˃̵ᴗ˂̵)暑い中、川を見ながら頂くスイーツは最高に美味しかったです💕✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼📍京都府京都市左京区鞍馬貴船町1011F⏰11:00~16:30(L.O)😪不定休✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
ローヌ(Rhone)
四条大宮/カフェ、喫茶店、バー
ローヌさんは喫茶店でもあり、ビストロでもあり、コーヒーもお酒も飲める万能なお店です。最近固めプリンにハマっている私は、ここのプリンがどうしても食べたくてカフェ利用で行ってきました。プリンの人気ぶりが凄まじくて、行った時にはちょうど売り切れていたけれど、急いで冷やして提供してくださったので出来立てをいただくことができてラッキーでした♪待ちに待ったそのプリンは例えていうなら、カラメルソースの海にぽっかり浮かんでいるプリン島みたいな感じ笑こんな量のカラメルソース見た事ない!色から想像できる通り味も濃くてダークで、大人向けのプリンでした。ビストロメニューも気になるので、次はお酒を嗜みに行きたいと思います。
フレンチやけど❗️プリン美味しっ‼️プリンの柔らかさといいカラメルの量とほろ苦さと甘さ、最高❤️プリンだけでも食べにいきたい‼️お店としては迷惑やと思うけど💦もちろんお料理も、美味しい😄ワインも美味しい🍷スタッフさんもいい感じで、駅からちょっと遠いけどまた行こう‼️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
のばら珈琲
西陣/カフェ、喫茶店、洋菓子(その他)
閑静な住宅街の中でひっそりと営業している『のばら珈琲』さんに行ってきました!住宅の隙間にひっそりと看板が出ており、「え、、?ここ??合ってる?」という疑問を抱きつつ進んでいくと一軒のお家が出てきます。普通のお家と同じように入って靴を脱いで入ると、おしゃれな親戚の家に来たかのような、ノスタルジックな空間が広がっています☺️(え?わかりにくいって?笑)テーブルは全て1-2人掛けになっており、来られている方も皆さん本を読んだりぼーっとしたりと、控えめに流れているレコードの音楽が途切れた時には時計のカチカチという音が聞こえるほど静かな空間でした(2人で来た時も小声で話す方が良いとおもいます。)。女性の方がワンオペでされており、入れるのは約5組ほどだったと思います。せっかちな方には不向きなお店ですが、1人で静かに過ごしたい方にぜひ行っていただきたいです✨飲み物は紅茶、珈琲、カフェオレ、食べ物はケーキやドーナツ、キャラメルトーストなど数種類から選べましたが時期によって食べ物のメニューが変わるのかな?最近はこうしたぼーっとのんびり過ごせるカフェが少ないと思うので、本当にいい所を知ることができました🥰京都なのでなかなか頻繁には行けないですが、またぜひ伺いたいと思う素敵なお店でした✨✨ごちそうさまでした!
京都の隠れ家カフェ京都西陣民家の路地の奥にありますよほど気をつけて行かないと見つけにくいですよやっと辿り着くとそこは大正時代にタイムスリップしたようなカフェ
外部サイトで見る
外部サイトで見る