ひねり蛇口ハイ 大衆酒泉 テルマエ 海浜幕張泉
幕張新都心/居酒屋、ダイニングバー、バル・バール、中華料理
気になった方は、「」で検索!本日はご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️海浜幕張駅近で"酒泉"を発見💡🏮ひねり蛇口ハイ大衆酒泉テルマエ海浜幕張泉🏮https://terumae-official.com/shop/kaihinmakuhari/📞043-274-8655📞⏰土・日・祝日14:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)月~金・祝前日17:00~24:00(L.O.23:00、ドリンクL.O.23:30)⏰😴年中無休😴🏠千葉県千葉市美浜区ひび野1-14auneMAKUHARI3F🏠🚶♂️海浜幕張駅から徒歩1分🚶♂️17時過ぎに来店。グループのお客様が数名いらっしゃりました。店内は広々とした空間でダイニングになっていて、QRコードで注文。スマホ一台でオーダー完結します。ある程度、注文を決めてまとめてオーダー。1時間もすると千葉ロッテマリーンズのユニフォームを着た試合観戦後の方々が続々と来店。テーブル席はほぼ満席。酒泉は10種以上の個性的なお酒⛲◉【プレミアム酒泉付!飲み放題】2時間¥1396(税込)酒泉で焼酎飲み放題!鍵を差し込んで上段のプレミアム酒泉もこれで飲めます。◉【タコカルパッチョ】¥598(税込)やっぱりこの食感がたまらなく良いのよ👌◉【刺し盛り3種】¥498(税込)お店おすすめ!本日の3種盛り合わせ🐟◉【鮎の塩焼き1匹】¥547(税込)こんな立派な鮎の塩焼きがいただけるなんて♪頭から尻尾まで美味しくいただきました。◉【道産牛の隠し玉ハンバーグ〜トロトロチーズのせ〜¥1317(税込)鉄板で熱々になったハンバーグ!ナイフで割ると中の半熟卵と上からチーズが絡んでさらに最高のものになります。動産牛の食べ応えもある一品ですよ!◉【お風呂上がりの牛乳瓶コーヒー】¥547(税込)酒泉の〆はやっぱり牛乳コーヒー☕️都会の喧騒を忘れさせてくれる、海浜幕張の隠れ家居酒屋。ご馳走様でした🙏helloworld!IintroduceaJapaneseKappourestaurant"Terumae"atkaihinmakuhari.
入口近くにあるのが、本日のメインであるテルマエ酒泉です。かなりの蛇口がありますね。蛇口をひねれば・・・グラスに酒が注がれます。後ほど、堪能しなければ・・・テーブルに着くと、「テルマエ酒泉入浴者心得」が壁に貼られていました。初めての時は、こういう心得を読むことが大事な要素です。お店の流儀になじむことが、一番の楽しみの近道です。飲み放題は3タイプあります。生ビールを飲む場合は、1時間998円になります。夏なので、やはり生ビールが外せない・・・桶ドリンクもユニークですね。グループでワイワイガヤガヤする時には、最適です。桶に柄杓で、グラスに注ぐ・・・想像しただけでも楽しそうです。(今回は、男二人なのでやめました・・泣く)スペシャルな酒を飲む場合のカギです。鍵で蛇口をひねる・・・特別感があっていいですね。こういう趣向も楽しい!まずは、生ビールで乾杯です。海浜幕張は、都心より涼しかったですが、それでも夏ですから・・・美味い!お通しは、ふんわりしたせんべいでした。軽いタッチがビールにもあいます。では、テルマエ酒泉にドリンクを注ぎにいきました。連れは、南高梅酒泉の鍵付きスペシャルをチョイス、私は、レモン酒泉をチョイスしました。予想通りに自分で注ぐのは楽しいです。これだけ、種類があると迷います。(スタンダード酒泉9種類、プレミアム酒泉4種類、その他もあり)「さつまいもの冨士盛ポテトサラダ」さつまいもという点に惹かれて注文しました。注文は、QRコードを読み取ってLINE上で行います。最近、よく導入されているしくみです。ポテサラが登場してみると、確かに冨士盛です。さつまいもの主張がそれほど強くなかったので、適度な甘味があって、旨味が増していました。「テルマエ串」テルマエ5大名物の一つです。結構、ピリ辛です。でも、後をひくおいしさでした。辛い物好きな方には、テルマエ串辛辛もあります。「たくちゃんの唐揚げ」ネーミングで選んでみました。癖がない、カラッと揚がった唐揚げでした。唐揚げが少しだけでも食べたいという気分の時にピッタリです。ヤンニョムチキンもあります。「隠し玉ハンバーグ・おろしポン酢」道産牛を使用しています。隠し玉ハンバーグは、他に2種類あります。など・・
星評価の詳細
和牛をクラフトビールでたしなむ ミートマフィア 船橋南口店
船橋/イタリアン、居酒屋、ビアホール・ビアレストラン、パスタ
最初のクラフトビールは・・・「隅田川ブルーイングゴールデンエール」お通しがいいですね。細いパスタのようなものに塩気がある味付け・・・クラフトビールによく合います。「特選ハラミステーキ」おススメメニューの一つです。食べてみると、とてもヘルシーです。肉単体でもおいしいし、塩やワサビをつけるとより美味しい!野菜を載せて食べると、更にヘルシー感が増します。クラフトビール2杯目は黒にしました。「隅田川ブルーイングゴールデンエール」こちらもいいですね。一口飲んだ後は、次の肉料理に舌鼓です。「牛タン刺しカルパッチョ風味」これまたヘルシーです。味付けがとてもいい。どんどんいけますね。適度に野菜もとれるので、胃腸にも優しい・・・おススメ2品目にいきます。「和牛肉寿司肩ロース2貫」適度な大きさで食べやすい。お肉のタレもいいですね。肉寿司としてのおいしさがアップしています。美味い!1貫では物足りず、違う肉寿司も追加しました。「和牛肉寿司ミスジ2貫」ミスジは炙りでした。女性スタッフさんが、バーナーで炙ってくれます。やはりミスジです。美味い!そのままと炙りの両方を食べることにより、食べ比べができます。(部位は違うけど)味変ができる楽しさもあります。両方とも、美味しい!流石にこだわっているだけのことはあります。クラフトビール3杯目は・・・「隅田川ブルーイングヴァイツェン」やわらかな口当たりとフルーティさがいいですね。ここで少しお腹も膨れてきたので、軽めのメニューにしました。「カマンベールチーズ(580円)」クラッカーに載せたカマンベール・・・キャラメルソースの甘さが実に心地よい。上品な甘さで、クラッカーの食感ともよく合います。あっという間に食べ終わりました。最後は、締めです。「溶岩パスタ」これが実にうまい・・・とろけたチーズとミートソースとの風味がいいですね。どんどんいけちゃいます。これは、必食です。旨すぎた・・・ここまでくるとデザートも注文しました。「マンゴープリン」単純にマンゴー味のプリンかと思いきや・・・果実がまわりにちりばめられていました。中央にマンゴープリンがあり、とても美味しかった。ホイップクリームとのバランスもいい。
コース料理で頼みました。三種食べ比べだったかな?入ってからどんどん料理が運ばれてきます。ローストビーフ、サラダ、鶏肉、牛肉、豚肉と。ちょっと量が多いのと、お肉が固い。そしてソースが市販で売っている味と一緒でした。メインがチーズリゾットかガーリックライスで選べ、ガーリックライスにしました。1番美味しかったのは、肉寿司でした。目の前で炙ってくれました。
星評価の詳細
板前バル 印西牧の原店
印西/和食(その他)、バル・バール、創作料理
___________________【板前バル印西牧の原店】(2回目)•唐揚げ定食950円(板前バルのランチ) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『揚げ立てのサクジュワ食感が堪らない唐揚げ定食』千葉県印西市のちゃんぽんも食べられるバル。印西牧の原駅から徒歩約2分の「板前バル」さんに行ってきました!ランチの唐揚げ定食を注文しました。◼️唐揚げ定食950円唐揚げ定食は唐揚げに加えご飯や味噌汁、ミニサラダ、小鉢、お新香などがセットになった定食ランチです!唐揚げは揚げ立てで衣は軽めのサクッと心地良い食感で、中は鶏もも肉の肉汁が溢れるジューシーで柔らかな食感で味付けも丁度良くご飯が進みます!マヨネーズとレモン付きが嬉しいです!ランチのご飯と味噌汁はお代わり無料です!◼️その他・情報昼は「しげもんちゃんぽん」として営業していてちゃんぽんも食べれます!勘八の塩たたきが気になりましたが昼は生ものだけは頼めず夜メニューは生もの以外の焼き物などが頼めるそうです!___________________◆板前バルの投稿まとめ→◆印西市グルメのまとめ→◆からあげのまとめ→◆肉料理のまとめ→◆定食のまとめ→◆ランチのまとめ→
crymoontypedecorationEastoftheSunWestoftheMoonit'ssofantasy
外部サイトで見る
星評価の詳細
ease coffee(イーズコーヒー)
柏・我孫子/バル・バール、カフェ
千葉の柏にステキなカフェを見つけちゃいました。お店は予約ができて駐車場もあります。事前予約するのがオススメですね。朝からパフェが食べられるのが嬉しいところ。2〜3月の期間限定メニューの苺と和のパフェをいただきました。可愛いグラスに入ったパフェは色合いが落ち着いててキレイですね。パフェの構成はいちご、黒豆、和三盆クリーム、胡麻チュイール、柚子ピール、珈琲ゼリー、粒餡、柚子ゼリー、ほうじ茶とチョコのアイスなどが入っています。和の食材が入っているのにいちごに合うパフェなのです。爽やかなテイストのパフェでしたよ。コーヒーとペアリングしていてパフェとコーヒーが楽しむことができます。今回はインドネシアのコーヒーでコクとフルーティーさがありましたよ。
千葉のグルメ巡りの日。都内を早朝に出て向かったのはモーニングもできる【easecoffee】さん。隣県・千葉はまだまだ知らないお店が多く、そしてこちらは柏や松戸といった千葉のメジャー地区にも近いけれど私には初めましての路線&駅。お店は駅近。建物から、おしゃれ。外にはカラビナ付きのベンチがあったからワン連れOKっぽい♡テイクアウトコーヒーとかもできるようで、何組か買い求めに来てた★パフェを予約取り置き、としてもらっていたのだけれど、予定外!?に渋滞もなくスムーズに来たらとても早くついてしまい...ドリンク付きのモーニング+パフェにすることに。パフェが甘いものなわけで、しょっぱめのものをチョイスするはずが...私の口はメニュー写真の青いお皿にのった「あんバタートーストセット」をオーダー(笑)最近、頼みがち(爆)青いお皿って映えるんですよ、白い食べ物。実際のあんバタートーストは青いお皿ではなく白いお皿で出て来たけど、これは確認しなかった私のミス。パンそのものが美味しくて、あんバターは粒あん+板バターの甘じょっぱさが良い感じ。バターが少し負けてたかな。メインのパフェは「苺と和のパフェ」構成は、黒豆、イチゴ、ゆずピール、ディル、和三盆クリーム、胡麻チュイール、ほうじ茶とチョコのアイス、蜂蜜のアイス、イチゴ、抹茶ブラウニー、インドネシアコーヒーゼリー、豆乳ブランマンジェ、粒餡、もち麦、陳皮と柚子のジュレ。小ぶりだけれど見た目も美しく、甘過ぎず色んな食感やお味が楽しめたよ♡アイスが2種入っていたのも嬉しかったな♪そして、肝心!?なコーヒー。1杯ずつ、ハンドドリップ。え、なのにお安い。そしてセットのコーヒーもちゃんとハンドドリップ。本日のコーヒー、は苦味や酸味が強くない、それでいてちゃんとコーヒーのお味はしっかりとした1杯だった♡コーヒーのパックやカヌレ、レモンケーキなどはお土産にも喜ばれそうだったな。スタッフさんも皆さんとても感じよく、居心地がいい空間。ご馳走様でした。
星評価の詳細