サッポロビール博物館
札幌駅周辺/その他
北海道札幌市東区北7条東にある、サッポロビール博物館です。サッポロビール博物館は、札幌駅の東部に位置する複合レストランです😊歴史を刻む赤レンガの建物が佇む敷地内には、それぞれ味わいや雰囲気が異なる個性溢れる5つのレストランがあります🎶中でも「ケッセルホール」には、大正元年に製造された巨大なビールの仕込み釜(ケッセル)があり、ビヤホールらしい大迫力の空間で工場直送の生ビールやジンギスカンを楽しむことができます🤗ガーデングリルには専用テラスを完備した完全個室もあり、ゆったりとプライベート空間を満喫することができます🎶ビールの飲み比べをしてみましたが、元々あまりアルコールに強くない私は、ほんのちょっぴり酔ってしまって、脳がマヒしてきて「飲み比べ」という次元のことは出来ませんでした🍺😅
ビール好きには絶対に行って欲しい博物館🙆🏻♂️サッポロビール博物館は日本で唯一のビール博物館です👀北海道の開拓使とビール史を学ぶことができます👍館内には大きなビールの煮沸釜やサッポロビールの歴史を展示しているブースがあり、歴代のサッポロビールなどが展示されています👏一番びっくりしたのが当時はビール1本5000円と高級品だった事です😳ガイド付きの「プレミアムツアー(有料1000円)」は、ガイドさんの詳しいお話やミニシアターで短編映画を見たり、最後にはここでしか飲めない貴重な復刻ビールが楽しめます⭕️プレミアムツアーは事前予約制(公式ホームページより)です。🔷サッポロビール博物館🔷札幌市東区北7条東9丁目1-1<営業時間>11:00~18:00(最終入館17:30/有料試飲ラストオーダー16:00)休館日毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は開館し、翌日に休館)、年末年始、臨時休館日
外部サイトで見る
星評価の詳細
大丸 札幌店(DAIMARU)
札幌駅周辺/デリカテッセン、その他
かわいいチーズケーキ🧀♡..食パン型のフレンチトーストなどが人気の"Ivorish(アイボリッシュ)"𓂑𓌈フレンチトースト色を表現するIvory(アイボリー)と、英語で「愛情を込めて大切にする」という意味のCherish(チェリッシュ)ということばを掛け合わせた造語だそうです🪴大丸札幌に期間限定で出店していました。.🔖フレンチトーストベイクドチーズケーキフレンチトースト専門店ではありますが、ベイクドチーズケーキも食パン型で可愛いです🍞.*厚さもかなり分厚い‥.ᐟ.ᐟそして中にはメープルジュレが入っています🍯チーズケーキはかなりなめらかな感じで、正直ベイクド感はあまりないかも‥?レアチーズケーキというような感じがして、これはこれでとても美味しい◎中のメープルジュレも濃厚で美味しいです𓂃𓈒𓂂𓏸もっとたくさんジュレが入ってたら、絶対もっと美味しいと思います(;_;)ちょっと少ないかなぁと感じました。可愛くて面白いチーズケーキでした⸜❤︎⸝..📍大丸札幌店札幌市中央区北5条西4丁目7
大丸札幌店のバームクーヘン博覧会混雑必死のバームクーヘン博覧会。全国47都道府県の250種類のバームクーヘンを集めたイベントに行ってみました。朝10時の開店に合わせ玄関の前には行列ができてました。行列に並んでると、ふと昔の開店と同時にシャッターが上がりはじめて、そのすき間をくぐり抜け、お目当ての台まで走っていた、パチンコ屋さんの開店を思い出しました🤣バームクーヘンイベント会場に着くと既に人でごった返していました。システムがよくわからず、とりあえずクラブハリエの行列に並びました。まだ30人くらいしか並んでませんでしたが、並ぶこと30分ほどでやっと順番が回ってきました。買ったのはバームクーヘンとバームクーヘンの耳(3枚目の写真)。次に47都道府県のコーナーに行ってみると、まだ開店から30分ほどしか経っていませんでしたが、既に7割近くの商品は完売になってました。次に47都道府県のバームクーヘンのうち好きな5種類のバームクーヘンを有料で試食できる行列へ。こちらも既に残り10種類ほどしかありませんでしたが、とりあえず試食してみました。でもあまりにも小さくて、どれを食べても同じようなバームクーヘンとしかわかりませんでした😅最後に、ユーハイムの焼きたてミートパイを買って、家でランチに食べました。このイベント、もっと下調べが必要なイベントでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
かま栄 新千歳空港店
千歳・石狩・夕張・深川/その他
北海道みやげ!やっぱりかま栄のかまぼこははずせない!かまぼこ自体もおいしいんだけど、それぞれの味が濃くて特徴的です。ひら天はかなり甘い味でおやつ的な感じ。味噌南蛮の味噌南蛮らしさ。マヨサンドのマヨらしさ。どちらも味がはっきりしていて濃くておいしい!また買います。ひら天:¥226味噌南蛮:¥205マヨサンド:¥237インスタもよろしくお願いします!@40s_gourmet
北海道小樽発祥の美味しい練り物屋さん【かま栄】ここの練り物、本っっっっ当に美味しいんですっ!!いやいや、練り物ってアレでしょ?ちくわとか?別に興味ないなぁ…ってわかります、年齢高い方が好きそうってくらいの印象でしたよ、私も😅しかしここのは騙されたと思って一度は食べて欲しい練り物の概念を変えるサックサクのぷりっぷり✨特に人気TOP3常連の《ひら天》《パンロール》は間違いないですね、個人的には《マヨサンド》も推しです1905年創業のかま栄さんは北海道内に12店舗展開しており、ここ新千歳空港店では空港限定《じゃがコーン》があるのでそれも注目して欲しい👀ここの味を知ってしまうと、全国旅行に行った時、よその練り物にも手を出し出しちゃいますよ笑まあ、未だかま栄さんを超えたとこに出会えてはないんですけどね✈️
星評価の詳細
佐藤水産 サーモンファクトリー店
千歳・石狩・夕張・深川/その他
お歳暮佐藤水産近海たらこを頂きました。たらこ好きにはたまりません。温かいごと食べたら最高です😀明日の朝が待ち遠しいです^_^千歳空港にもお店があります。お土産としてもオススメです。
佐藤水産大好きな佐藤水産お誕生日のプレゼントにリクエストするくらい推してます(笑)1番好きなのは、鮭ルイベ漬け🩷🚗レンタカーを借りた時は、サーモンファクトリーへ一階がショッピングスペースとなっていて海産物や加工品が沢山売っています。おにぎり屋さんは、少し並んでいて大人気塩ソフトクリームも売っています。秋には、獲れたての生鮭や生筋子など販売していました。ちゃんちゃん焼き用に味噌などをセットして送って頂いたり、お店の方に色々と相談すると教えてくれます。 二階にはレストランが有り行った事はありませんが、海鮮を中心としたメニューが並んでいました。🚃公共の乗り物を利用した時には、本店へ駅前にあるので行きやすいし買い物をしてその場で送るので美味しいまま自宅に届けられます。✈️そして必ず❗️旅の終わりに新千歳空港のお弁当屋さんで佐藤水産の🍙おにぎり佐藤水産千歳空港限定✈️空弁を購入千歳空港でのお楽しみです。📎SOEN装苑で購入できます。私の佐藤水産🩷愛伝わりましたか❓(笑)📍佐藤水産サーモンファクトリー直売店住所石狩市新港東1丁目54(札幌駅から車で30分)電話番号0133-62-5511📎2階オールドリバー(レストラン)※おむすびのお問い合わせ0133-62-4691営業時間4月~12月9:30~17:301月~3月9:30~17:00駐車場あり(無料)📍佐藤水産本店住所札幌市中央区北4条西3丁目交洋ビル1F、2F(札幌駅南口徒歩1分)電話番号011-200-3100営業時間9:30~18:30✈️新千歳空港店住所千歳市美々新千歳空港ターミナルビル2F📍その他の店舗(行った事がありません)✈️羽田空港店宮の森店羊ヶ丘通り店市場店丸井今井店札幌三越店#石狩市
外部サイトで見る
星評価の詳細
金森赤レンガ倉庫(KANEMORI RED BRICK WAREHOUSE)
函館・松前・檜山/その他
北海道函館市末広町にある、金森赤レンガ倉庫です。金森赤レンガ倉庫は、4棟の倉庫からなっていて、「BAYはこだて」「金森洋物館」「函館ヒストリープラザ」「金森ホール」という名称があります😊中でも「金森洋物館」は、倉庫群で一番の店舗数を誇り、おみやげから雑貨店などさまざまな店舗が入っています🎶他の倉庫も多様な店舗やスペースがあり、単なる倉庫とは全く違います🤗外観もとてもオシャレで、私は神戸と重なる部分もありました✨🤗✨
横浜とはまたちょっと違った雰囲気ですが嫌いじゃない感じですねー(^^)函館のソウルフード、「ラッキーピエロ」さんはあちらこちらに派手派手な店舗を展開してますが、正直に安くてうまいです。函館朝市の場所も近く、歩いての散歩コースとしては最高に良いですね、ちょうど中間点にホテルも沢山あるので観光地としては便利に作られてますね。北島三郎とGLAYを産んだ港町ですね(^^)
星評価の詳細
外部サイトで見る