ニューミュンヘン 南大使館
なんば/からあげ、洋食・欧風料理(その他)、ビアホール・ビアレストラン、洋食
2023.4.22大阪旅行の目的は大学の部活の同窓会今回は私は5年ぶり、同期を中心に17人が集まり二次会まで盛り上がりました。2枚目は午前中にぺたこさんの住む街が私の大学ある街なので、そちらで待ち合わせ。環状線で鶴橋の近鉄線に降りる階段は変わらず。3枚目は流行りの特急列車が先行発信してました。4枚目の普通電車で目的の小阪駅に、電車変わったかな?そこからぺたこさんの車で7枚目の先日アップした中華料理屋さんや、私が住んでいた花園ラグビー場のある東花園駅や母校も案内してもらいました。母校周辺の予定でしたが気を利かせて東花園まで連れて行ってもらい、車の中で楽しい会話もでき、懐かしさ満載のドライブ楽しめました。ぺたこさんありがとうございました😁
1月2日予約しなかったので45分程待って乾いた喉にビール🍺は最高に美味しかった!!そしてミュンヘンの唐揚げは最高です(*´艸`)フフフッ♡4枚目のベーコンサラダに細くカットしたパンがクルトン代わりかと思いきやなんと薄揚げが入ってました珍しい!でもシーザードレッシングと合う!美味しかったです😋
外部サイトで見る
マスターズドリームハウス 名古屋(MASTER'S DREAM HOUSE)
名古屋駅周辺/ステーキ、ビアホール・ビアレストラン、ビアバー、ワインバー
甘い物を求めて、ゲートタワーをフラフラ。イチゴフェアの看板に誘われて、マスターズドリームハウス名古屋に入りました。タイミング良く空いていた感じです。窓際からの景色は、13階を感じさせます。当然ながら、ビールに誘われましたが、オーダーは、初志貫徹で季節のフルーツのモンブラン季節のフルーツのレアチーズミルフィーユガトーショコラ・カタラーナの盛り合わせやはりこちらは、ビールを楽しむのが正解かもしれません。
盛り盛りのランチプレートをいただいたのは「マスターズドリームハウス名古屋」さん。@mdh_nagoya祝日、息子と2人。さすがの3連休で12時前でもどこも行列でした。3歳児に行列はきつい、、空きがあったこちらのお店にふらっと入ってから、ビアホールだってことに気づいた私。今日は飲めないのに、、飲み比べとか、限定ビールとか飲みたいよね。「マスターズプレートランチ」はこれだけ盛り盛りのって、デザートまでしっかりついて¥1,980!(デザートは写真を撮る前に息子が瞬殺)。息子と分けっこして十分な量でした(ちなみにライス大盛無料)。お酒に合わせて全体的にメイン料理は味が濃いめだけど、副菜は控えめで、プレート全体でバランスがとれている印象でした。スマホからセルフオーダーなのも、今どきな感じですね。今度は青空を眺めながらの昼飲みに伺います。ごちそうさまでした!@_____nac.harapecoさんご協力頂きありがとうございます♪
外部サイトで見る
ビヤレストラン ライオン 銀座七丁目店
銀座/ステーキ、ピザ、ビアホール・ビアレストラン、オムライス
昨日の東京は今年の最高気温🌡️沖縄から出てきた友達と一年ぶりの酒盛りをするために銀座を少しぶらぶらしたあとに7丁目のサッポロライオンへ。日本最古のビアホール🍺雰囲気が凄くいいし常にガヤガヤしてるのがそれっぽくてまたグッド👍おつまみは4品、それ以外はビールを延々と飲んで会計は何と18000円😳そりゃ帰る足取りも千鳥足になるのも仕方がない。
📍東京メトロ銀座線銀座駅から徒歩約3分・現存する日本最古のビアホール(2022年2月現在)である「銀座ライオン銀座七丁目店」へ。昭和9年(1934年)に創建されたままの姿で、威厳のある建物。・店内に入って驚くのが、ヨーロッパの教会を思わせるタイル画です。荘厳な雰囲気が感じられる内装で、まじまじと見入ってしまいました。ブドウを思わせる照明も見どころです。・ビールはもちろん、ソーセージやザワークラフトなどドイツ料理を中心にいただけます。ビアホールの気軽さと、厳かな雰囲気の一見相反する印象が楽しい場所でした✨・席が約半数に間引きされていて、アクリル板の仕切りも取り付けられていてとても安心できました。お店の方も皆様親切で、楽しく居心地よく過ごさせていただきました。・