いり江(いりえ)
門前仲町/甘味処、かき氷
門前仲町の【いり江】さんでみつ豆!訪問時、今にも雨が降り出しそうな曇天...店内は満席だったので、名前を書いて待たせていただくことに。待ちが長くなりそうだったら諦めてお土産にテイクアウトしようかなぁ、と思ったけれど、10分くらい待ったらお席が空いたので無事にイートイン(*´艸`)ここは白みつと黒みつが選べるのだ♡私はみつ豆の黒みつを!なんとなく、黒みつの方が食べた気がするんだなぁー★寒天に、ちょっと塩気のある豆、みかんや桃などの昔懐かしい缶詰フルーツ、そして求肥がちらされた、いわゆるtheみつ豆。黒みつは全部かけちゃいました。余るかな?と思ったけれど、案外ちょうどいい。パクパク食べていたら、あっという間(笑)隣の方は、みつ豆と豆みつをしばらく悩んでらっしゃった。私、甘味屋さんのお食事って好きで、本当は温かいごまきしめんが食べたかったのだけれど、この日は時間が無く、おやつのみしか自分の胃のキャパもなく...機会があったらごまきしめん食べる!!ご馳走様でした。
こちらは門前仲町駅近、突然現れた、外観雰囲気醸し出しているお店。メニューが入り口に張り出されており甘味はさることながら玉子ぞうにや、きしめんに目が行く。入店前に食べログ検索したらなんと2023百名店❤️期待値上がる(笑)たまたまにしては、当たりかも❗て。時間は11時過ぎ。丁度、開店したて。店内は純和風で余計な飾りはないもののどことなく、凛としたそして落ち着きもあり素敵な店内の雰囲気です。オーダーは、どちらも季節限定◆ごまきしめん(温)800円◆いちごあんみつ950円で、とにかくおすすめしたいのは【温かいごまきしめん】提供された丼見て、びっくり(;゚ロ゚)大きい❗えー、すごっ白胡麻たっぷりな汁は、見て取れる。どろどろではないが、かなりそれに近い。スープを一口飲むと、なんたる味わいか❗寒い日だったので、これ昇天ものめちゃめちゃ(゚Д゚)ウマー❗️❗️❗️麺リフトしたら、胡麻が麺にしっかりついてるほうれん草、カマボコ、うずらの卵←(珍しい(笑))油揚げ、ねぎは別添え温かさが、しみわたるような胡麻スープと、ちゅるんとしたきしめん。何となく、全く辛みのない、濃厚担担麺のような、味わい。胡麻全面に出しつつも、スープの出汁もしっかりあり、とんでもなく美味しかった❗映えないメニュー🤣だけど、味は保証します‼️めっちゃおすすめ❤️これは他の食事メニューも期待が膨らむほど、気に入りました。リピート決定な甘味処駅近だから行きやすいのと近場にも沢山グルメや、観光名所があるので楽しめる立地。水曜日が、定休だけど深川縁日の1.15.28は、営業。
外部サイトで見る
とんかつ 丸七 本店
門前仲町/とんかつ、かつ丼・かつ重、丼もの(その他)
丸七(門前仲町)個人的にはカツ丼ととんかつに求めるものは少し違う。とんかつ(定食)に求めるものはカツの美味しさであり、けがれなき白飯の美味しさである。もちろんキャベ千や味噌汁の美味しさでもあるから、それらを交互に落ち着いて楽しみたい。カツ丼は一体感だと思っている。そういう意味ではカツサンドと同じだ。渋谷に瑞兆という新進気鋭のカツ丼店があってトライしたことがあったが、なんとなくカツ丼ぽくなかった。揚げたて、タマゴと割り下(タレ)は別。より「そのもの」を味わって欲しいコンセプトだったが、そうなるとカツ定食で良くなってしまう感じもした。しかもタレがやたら甘いときた。ソースカツ丼のように慣れていくものなのだろうか、と思った。築地やまのが手掛けるカツ丼専門店。少し前から話題となっていたが、数週前に行くと予約制でパンパンになっていた。門仲勤務の友人にそのプラチナ予約をとってもらい、いざ向かわんとする先々週雨のランチ。瑞兆ぽいとも聞いたのでタレ半分で挑む。分厚いとんかつ。衣がすぐに剥がれてくるのが難点で以後デリケートに扱うことにした。タレのかかっていない部分は塩でいただくが、これはこれで美味しい!タレも半分にしてカツにかけてもらい、ごはんにも浸透していないので白飯はまだ生きている。合わせて食べるといい感じ。でも…これってカツ定の楽しみ方!たとえばコロッケそばやどん兵衛や緑のたぬきのかき揚げだったりが、サクサクでなくてもいい。なんかそういうことなのかもしれないと独り得心する。でも、満腹で満たされた。specialthanksto@mako.is@acidnabe様、ご協力ありがとうございました😊
(^^)/話題の焼きカツ丼!ごはんの上に焼いた卵がのっており、カツは卵でとじられてない!かなり厚いとんかつは低温調理して揚げてあるので柔らかい。かなりボリュームがあり、ごはん少なめでも多かった。カツも半分くらいなら美味しく食べられるが・・・ちょっともったいない感じでした。📍【GoogleMap】https://goo.gl/maps/ifXgAqnvynqd2zyDA
外部サイトで見る