炙屋十兵衛 仙台エスパル店(あぶりやじゅうべえ)
仙台駅東口周辺/焼鳥、牛タン、居酒屋、日本酒バー

炙屋十兵衛エスパル店。時期的にはらこ飯2,420円、伊達鶏のせり鍋2,090円と一緒に仙台に来たらと妻の注文した牛タン定食2,398円。私はそれに一ノ蔵のぬる燗(2合1,540円)を合わせます。はらこ飯はいくらと鮭のハーモニーが最高でした。せり鍋も根がシャキシャキでとても美味しかったです。しかし牛タンを一番食べたのは孫でした(笑)。
比内地鶏スープの冷麺を食べに仙台駅エスパル地下の炙屋十兵衛に参りました😋比内地鶏は良い出汁が出るので濃いスープを期待していましたが、あっさり😊別添えのキムチと酢を多めに入れ、酸っぱ辛くて後味に比内地鶏の旨みの冷麺は夏にピッタリ😋👍もちろん完食😁麺は盛岡冷麺と同じかと思います。ツルツルして弾力のある麺はクセになる美味しさです🎶冷麺の前に比内地鶏の焼き鳥で軽く晩酌してました😉地鶏の肉はかため。噛めば噛むほど味が出ます😋旨い🎶塩の効いた炭焼きのねぎま、手羽を味わいながらビール🍺幸せでございました😄
外部サイトで見る
星評価の詳細
いな穂(味なかくれ処 「いな穂」)
仙台駅東口周辺/割烹・小料理、鍋(その他)

仙台が名店「いな穂」さんにて初めてのせりしゃぶ🙌🏻予約困難店のいな穂さんですが奇跡的に前日に直でお店にて予約でき、オープンから訪問🥹まずは福島「飛露喜」を🍶あてはマグロとあん肝。すでに最高潮🤤旨い。そして今の時期しか食べられないせりしゃぶ。初めての見た目、味の想像もつかなかったけれど、これは美味しい🤤葉っぱは2秒、根は10秒ほどしゃぶしゃぶしていただくのがいいと大将に教えていただき、抜群の歯ごたえ、ほんのり苦味のある味わい、シンプルに素材を味わう大人のお鍋でした🤤〆はこれまた仙台の名店「だし廊」の自家製麺を残りの出汁と一緒にいただき、完璧すぎる〆の逸品🍜冬の仙台旅に行きたかったお店で食べたかったせりしゃぶが食べれて最高の思い出になりました!ご馳走様でした🙏🏻@boofigh様、ご協力いただきありがとうございました😊

初めてのせりしゃぶです(⁎˃ᴗ˂⁎)仙台駅西口から徒歩5分ほど…名掛丁センター街にあるいな穂さんに行きました😊15時から開店と書いていたため15時半頃に行ってみたら時間帯的に誰もいなかったのに、どんどんお客さんが(๑꒪▿꒪)あっという間にカウンターが埋まってしまいました😅1人前1500円のせりしゃぶです!締めにラーメン、うどん、お餅、ご飯の中から1品選ぶことができ、とてもお得な気分になりました☺️初めて食べたせりは、三葉?みたいな味で本当に本当に美味しかった✨今度はせり鍋を食べたいと思います❤
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊達の牛たん本舗 tekute せんだい店
仙台駅東口周辺/牛タン、洋食、カレーライス

JR仙台駅の1階に入っている仙台名物牛たんのお店です、週末の夜に利用してみました。店内でも牛タンの定食や牛カルビの定食など食事をしていくこともできますがこの日はテイクアウトでの利用です。購入したのは牛たん弁当、二段になっていてお肉と麦飯が分かれています。牛タンは厚切りのが6切れ入った満足度の高いボリューム感、牛タン特有の心地よい食感とともに感じるしっかりした旨み、塩加減もちょうどイイ塩梅で美味しくいただけました。
久しぶりの牛たん屋さん。夕飯どうしようか仙台駅中をぐるぐるすると、複数の牛タン専門店があちこちに有ります。たとえば、こちらのお店は地下、一階、三階に。なので、地下で目にした晩酌セットが印象にあったけど、ほかにも居酒屋さんとか下見グルグルした結果、一階で同じメニューがあるからここにしよう♪と、決断した訳です。ビールと牛たん、生き返ります✌️😄サクッと噛み切りモグモグすると牛の甘さがお口に広がります。焼き肉屋さんの牛タンも好きですが、違うのよねぇ〜😄あぁ旨い😋🍺グビ海老の揚げたものにバジルソース。頭から尻尾まで美味しい。牛たんの柔らか煮はホロホロと柔らかで、和風角煮みたいな感じ👍歯が弱くても大丈夫な奴😋〆さばには辛子をつけて。え?辛子?と思いましたが合う合う🎶お漬物は、山形のおみ漬けに似ていて好き!きゅうりは辛子漬けみたいでコレも良し。ビールのアテにもなりますが、締めの為に少し残しました😋アルコール二杯飲めて、この料理で2,300円はお得なセットだわね☺️締めは、『焼きおにぎりのひつまぶし風テールスープ茶漬け』長い🤣ここまで長い説明的名前なら、頭に『麦飯の』を付け足したら完璧だわ😁テールスープとうなぎってバッチリ👏贅沢なお茶漬けで美味しかったです。ご馳走様でした🎶
外部サイトで見る
星評価の詳細
みのりカフェ 仙台店
仙台駅東口周辺/カフェ、パン、スイーツ(その他)

.みのりカフェ(仙台).︎✿季節のミックスジュース.仙台行った時喉乾いたからちょろっとテイクアウト🍐この頃の季節のフルーツは梨で最高に美味しかった👍✨💕梨大好きだから迷わず購入🤩フードメニューもサラダあって美味しそうやった🥗チェーン店やからまたすぐに行けそう✌️.📍〒980-0021宮城県仙台市青葉区中央1丁目1−1エスパル仙台本館2F.☎022-216-5622.OPEN➤➤➤➤7:30~21:00.🚗仙台駅内.🥤イートイン、テイクアウト可.

🥪みのりカフェ仙台店🥪⭐️全農JAのカフェで、選べる『みのりサンドセット』を‼️⭐️サンドイッチを2種類選べるのが嬉しい‼️ハム&チーズのオープンサンドイッチ/フルーツサンドの2種を選択‼️JAがやってるので、野菜やフルーツの鮮度は抜群でオススメ。店内も想像してたより広くて快適な空間でした。ゆっくりと寛げました。***✈️
外部サイトで見る
星評価の詳細
中嘉屋食堂 麺飯甜 仙台駅構内店
仙台駅東口周辺/中華料理、餃子、ラーメン
2025.2.21JREポイントを貯める為に夕飯をミンパンティンに。店内で座って待てるので、空いているかと中に入ってビックリして踵返す事が何度も😆この日は先客2組✌️9時過ぎて食べるのにハイカロリーな中華💦腹くくってビールも😋トンポーローごはん。大きめバラ肉厚めに二枚。上に椎茸、しめじ、タケノコのあんかけ。味付けは好みでご飯が進みますが、肝心の豚バラ肉は縦に切れる柔らかさですが、肉の繊維が固い😅なぜ?年寄りの豚さんなのかな?適当なことを考えてしまいました🤣添えられたエビチリ、メニュー写真より大きく美味しいです♪辛さもちゃんと有るので、ビールに合いました😋葉っぱたっぷりサラダ、野菜高いからめっちゃ嬉しかったです😄スープ、昔懐かしい中華屋さんのラーメンスープ。あっさりラーメンも美味しいのかも。夜10時までやっているので、有り難い。この日は、丸テーブルに相席。女性二人一組、あとはおひとり様男性二人、私。誰も丸テーブル動かさない🤣

最近の仙台のマイブーム、麻婆焼きそば。出張の際、仙台駅構内の麺飯甜さんでいただきました。麻婆焼きそばは、仙台発祥のご当地グルメで、2013年頃に誕生しました。発案者は、仙台の中華料理店「中国料理龍亭(りゅうてい)」で、仙台名物として知られる「冷やし中華(涼拌麺)」を生み出した店でもあります。誕生のきっかけは、仙台市内の料理人たちが新たな名物を作ろうと模索していたことでした。そこで、麻婆豆腐と焼きそばという親しみやすい組み合わせに注目し、試行錯誤の末に完成したのが麻婆焼きそばです。特徴は、パリパリに焼いた中華麺の上に、山椒の香りが効いた麻婆豆腐をたっぷりとかけるスタイル。麺の香ばしさと麻婆のピリ辛感が絶妙にマッチし、一度食べるとやみつきになる味わいです。誕生後は、仙台市内の中華料理店を中心に提供され、徐々に知名度を拡大。現在では、仙台駅周辺や市内の多くの飲食店で味わえるようになり、仙台を訪れる観光客にも人気のご当地グルメとなっています。
外部サイトで見る
星評価の詳細
喜久水庵 JR仙台駅店
仙台駅東口周辺/和菓子、ソフトクリーム、スイーツ(その他)

仙台弾丸グルメツアー。改札を出たらすぐ右斜め前にあるのが「1喜久水庵JR仙台駅店】さん。実はこの度、百名店入りした同じ3階にあるお鮨屋さんに並ぼう!と決めてから、せっかくだからずんだシェイク飲んでおく!?と購入。人気ナンバー2の、・飲むずんだ¥400開店待ちで長蛇の列ができるお鮨屋さんや牛タン屋さんがある通りをずんだシェイクを飲みながら歩き、そのまま列へ。飲むずんだ、はそのネーミング通り、1口目からめっちゃ、ずんだ!シェイクって、本来はズシッとくる重いものなはずなんだけれども、「ずんだ」っていうだけで罪悪感がほぼ無くなって、体に良いかも!?って気までしてくるから不思議(*´艸`)待ち時間すらもが充実したスイーツタイムに早変わり♡実は書いてなかったけれど、ここのお店で飲むずんだを買うのは3回目。やっぱり美味しかった☆また仙台に来ることがあったら、きっと買ってしまうであろう。ご馳走様でした。

法事で実家に帰省した帰りに仙台国際ホテルに1泊して、朝食ビュッフェで美味しいお米を頂き、駅でずんだソフト🍦食べました。ついつい仙台来ると贅沢してしまうwそれにしても仙台来たら花粉症酷くて最悪😭
外部サイトで見る
星評価の詳細