古民家で昼ごはん梅里
指宿/和食(その他)、カフェ・喫茶(その他)、カフェ

職場の妊婦ちゃんが産休に入る前に思い出が作りたいと言うので選抜メンバーで大人の遠足へ。前日まで行く場所決まらず、霧島か指宿のどちらかにしましょうと集合w結局、妊婦ちゃんが指宿をチョイス。私もそろそろ釜蓋神社に行きたいと思ってたからちょうど良かった😊釜蓋神社の前に梅里でお昼ご飯を食べました。待たずに入れてラッキー😆炊き立てご飯と、花かごの小鉢もぜーんぶ美味しかった!白ごはんだけでも一杯食べられるよ。そしてその後、横殴りの雨の中釜蓋神社へ(笑)こんな天気の悪い日に来たの初めてだったけど、無事に釜蓋は落とさずに参拝できました。安産祈願と良縁祈願もできて良かったね😂元気な赤ちゃんを産んでおくれー!

昨日は天気悪かったけど、指宿まで行ってきましたすごい人気でかなり待ったけど、土鍋の炊き立てご飯が美味しくて、おかずもたくさんあって、大満足でした😄
星評価の詳細
とんかつ 黒田
鹿児島市/とんかつ

鹿児島で人気になっているという【とんかつ黒田】さんを訪問。まず入口をはいり、すぐ左にある券売機で購入。ミックスフライ定食特上¥2500を!お席はぐるりカウンター席と、4人がけテーブルが3セット。私たちはカウンター席へ。内容は、フライが・ササミ・黒豚ロース・ヒレ・メンチカツ・キス・エビフライそしてご飯、キャベツ、お味噌汁。カウンターでは釜でご飯を炊いていたり、衣をつけて揚げる料理人さんたちの姿を見ることが出来て、ライブ感が楽しめる。キャベツはトリュフドレッシングでオカワリ自由。とある東京にある百名店のとんかつ屋さんではキャベツ+トリュフドレッシングは有料だったりするのにオカワリ自由な太っ腹!炊きたてご飯は1回オカワリ無料、香の物とお味噌汁付き。いよいよ揚げ物がスタート。ひとつずつ揚るたびに目の前のバットに置いてくださるからアツアツが楽しめる。せっかく行ったので写真撮りたい旨をお話してどんどんのせていただいたけど、通常はペースを見てのせてくださるから安心。ササミは低温調理をヒマラヤ岩塩で。中のピンクがたまらない♡黒豚ロースは1切れは塩、1切れはソースで。ヒレも同様に。カラシもお膳に小皿であるよ!メンチカツは中がジュワジュワでやば美味!!キスはさっくりふんわり。なんと言ってもメインは大海老。有頭大海老は度肝を抜く大きさ。これが入って¥2500は確実にお安いし、お得!ご馳走様でした。

鹿児島ランチ⸜🍚🍴⸝【とんかつ黒田】さん@tonkatsu_kuroda先月オープンしたお店♪「とんかつ」の看板が結構前から出てて気になってました✩.*˚とんかつ定食専門店で今回頼んだのは1番お安いメニュー。平日ランチ(~15:00)限定の◾︎サービスミックス定食¥1000入口すぐの券売機で食券買って~まずはキャベツの千切りが出てきます!!こちらはおかわり無料♪ドレッシングも2種類あって自家製のトリュフドレッシングが美味しかったー♡そしてこちらの特徴としては天ぷら屋さんみたいに揚げたてのカツが1つずつ提供されること!!!アッツアツを食べられるのです~♡これ、感動モノだよね♡♡♡順番にササミ~ヒレ~メンチカツ~出てきましたよ♡一般的なとんかつより白っぽい衣は低音でじっくり揚げたから♪♪今まで体験したことのないやわらかあ~い♡しっとりした食感のとろけるとんかつ🥺💓ぜひみなさんに体験してほしい♡!!あたし的にはササミが1番好きだった♡♡♡羽釜で炊きあげたご飯は間違いなし!!ご飯は大・中・小聞かれて写真は中です♪お味噌汁も黒豚の脂で出汁を取ってるみたい★一見、量少ないかな?と思ったけど全然足りて!!大満足でした~♡次回こそ特上いただいちゃお♡むしろ食べ切るか心配(笑)◇-------------------------------------------◇〒890-0053鹿児島県鹿児島市中央町1-4牧ビル★鹿児島王将鹿児島中央店跡地☎099-297-4333【営業時間】11:00~21:00(L.O.20:30)【定休日】なし◇-------------------------------------------◇@izu_umaaa様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
名勝 仙巌園 磯御殿
鹿児島市/日本茶専門店、カフェ

【鹿児島散歩】薩摩藩島津家別邸「名勝仙厳園」ここからの桜島の景色は最高だなあ➰😃350年前に築かれた大名庭園➰世界文化遺産だ➰😃歴史に思いを馳せる➰桜島はずっと見て来たんだねえ➰🌋熱い思いが込み上げてくるなあ➰😃ぢゃんぼ餅は絶対食べて欲しいなあ➰薩摩武士に愛された一口大のお餅➰😃

仙巌園島津家の家紋と言い、この立派なお庭は素晴らしいです。お庭から桜島は絶景ですね^^仙巌園は万治元年(1658年)19代光久によって築かれた島津家別邸です。錦江湾や桜島をとりいれた雄大な景色が美しく、迎賓館としての役割も果たしています。日本の近代化をリードした場所でもあり、2015年に世界文化遺産の構成資産に登録されました。島津家別邸名勝「仙巌園」と世界文化遺産「旧集成館」島津家別邸「仙巌園」は鹿児島にある、日本を代表する大名庭園。鹿児島を代表する観光名所です。桜島を望む雄大な庭園に加え、殿様が暮らした御殿があり、お食事やお土産物の施設も充実しています。また隣接地には、島津家に関する史料を展示する博物館「尚古集成館」や、薩摩切子の製造を見学できる工場もあります。
星評価の詳細
星評価の詳細