白熊菓琲(shirokuma cafe)
鹿児島市/レストラン(その他)、カフェ、かき氷
やはり鹿児島に来たなら外せないお店"しろくま"と言えば天文館むじゃきさんコンビニなんかで売られてるしろくまは食べたことがあるのですが本物は初めて先ほどのらーめん小金太さんの近くにあり流石にラーメンを食べた後だったのでミニサイズをオーダー見た目も可愛くフルーツ満載で練乳の味も甘すぎす堪能です。ミニサイズとはいえそこそこ大きいです。前のおじさんはレギュラー食べてはる。暑い日だったらはいけるのかしら。
・-鹿児島の旅-・鹿児島と言えば・・・白熊(かき氷)!っと言う事で鹿児島市千日町にある【天文館むじゃき】(白熊菓1F)へ・12月にかき氷・・・ちょっと考えましたがせっかく鹿児島まで来たのだから食べて来ました!1枚目は1F限定のWhitebear。めちゃくちゃ可愛くて食べるのが勿体ない気もしましたがヨーグルト味でさっぱり!凄く大きいのでシェアして食べないと食べきれません。笑ノーマル(レギュラーサイズ)の白熊も練乳たっぷりで美味しかったです。レギュラーサイズも結構なボリュームでした。・・
外部サイトで見る
星評価の詳細
黒豚料理 あぢもり
鹿児島市/とんかつ、豚しゃぶ、豚料理
お出汁でしゃぶしゃぶしたお肉を卵でいただくしゃぶしゃぶ〜🐖とっても珍しい食べ方に感じました🫥最初は味が薄いと思ったけど、これが癖になるし最後まで美味しく食べられる!ポン酢も好きですがこれかなり良かったです。金粉は、北海道から来た人へのサービスだそう。なんでも、北海道からこちらに来た方が奥様の家業を継いでしゃぶしゃぶ屋さんにされたそう。面白い、嬉しいサービスでした👏
鹿児島といえば黒豚🐷鹿児島のみの1店舗しかない、予約の取りにくい人気店で黒豚のしゃぶしゃぶをいただいてきました!なんといっても出汁が美味しい。お店の人に聞くと、社長にしか作れない出汁で、全部飲み干す人もいるとか…。黒豚のしゃぶしゃぶ食べるなら「あぢもり」が絶対いいですよ✨予約必須です!!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ラーメン小金太(らーめんこきんた)
鹿児島市/餃子、ラーメン
「らーめん小金太」は、鹿児島市の天文館にある人気ラーメン店です。鹿児島ラーメンの特徴である豚骨をベースにしたスープは、コクがありながらもあっさりとした仕上がりです。中太のストレート麺がスープによく絡み、トッピングのチャーシューやネギが味のアクセントになります。深夜まで営業しており、地元の人々や観光客に親しまれています。シンプルながら奥深い味わいの一杯が楽しめる名店です。鹿児島豚骨ラーメンの特徴はラーメンに無料でおしんこがついてくることです。
たっちゃんねるで見て憧れていたラーメン屋さんへ🍜ハーフサイズにして、餃子と炒飯はシェア!ひとり旅の多いわたしなので、こんな風に1軒で色々食べられるのたまらない🤤
外部サイトで見る
星評価の詳細
熊襲亭(クマソテイ)
鹿児島市/しゃぶしゃぶ、郷土料理(その他)、居酒屋
鹿児島天文館「熊襲亭」黒豚しゃぶしゃぶ(野菜盛り付)2420円、追加肉大盛2420円、黒豚のとんこつ935円、さつま地鶏のたたき1078円、酒ずし(小)1100円、他。鹿児島天文館の郷土料理がいただける居酒屋さん。少し敷居の高そうなお店ですが、とても口コミ評価も高いです。鹿児島の名物でこちらでいただきたかったのは、黒豚しゃぶしゃぶ。豚のしゃぶしゃぶなんてどこでも食べられるでしょうとの考えでしたが、お肉が柔らかくてめちゃくちゃ美味しい。ついお肉大盛でおかわりしてしまいました。続いてお店の名物という黒豚のとんこつ。骨つきの角煮といった感じなのでお肉はとろとろ甘辛く美味しいのはもちろん、軟骨も柔らかくなるまで煮込まれているので一緒にいただけます。そしてさつま地鶏のたたき。地鶏のたたきは鹿児島の多くのお店でいただけますが、こちらのたたきも歯応えが良く肉の旨味がすごく美味しい。最後に酒ずし。酒ずしとはご飯と地酒を同じ分量で押し寿司にして、お酢を使わずに発酵させたもので400年の歴史があるそう。多少べちゃべちゃした感のあるお寿司ですが、風味が良く具材も豊富で酒ずしをいただくならこちらのお店がおすすめです。お店の方の対応もお店の雰囲気も上品なので落ち着いた食事が出来ます。
正調鹿児島料理の店、熊襲亭で鹿児島料理をいただきました。新鮮なときにしか食べられないきびなごのお刺し身、にんじん入りのさつま揚げは外はカリッと中はふわっと、黒豚の煮物はとろけてしまうくらいに柔らかく、全てとても美味しかったです。鹿児島の人曰く、昔はお砂糖がとても貴重だったのでお殿様にお出しするごちそうにはたっぷりお砂糖を使うのだそうです。だから、鹿児島料理はすべてがほんのり甘くてさやしい味がします。そして、今回は食べられなかったのだけれど酢の代わりにお酒を使った酒寿司というものがあるらしく、次回はぜひ食べたいと思います
外部サイトで見る
星評価の詳細
魚将 さかなちゃん
鹿児島市/魚介料理・海鮮料理
北海道にはない海の幸にテンション上がる〜と同時に本当にどこで食べても美味しすぎるさつま揚げ……お腹に限界がないなら何個も食べたくなるさつま揚げでした🤤
《魚将さかなちゃん》@鹿児島甲東中学校前★★☆予約可、テーブル席とカウンター席、カード可真アラ刺活イカ太刀魚塩焼焼酎ソーダ割りetc2人で約8,500円体調:軽い疲れ、空腹鹿児島市の中心地である、天文館にある海鮮居酒屋です。生簀を囲むカウンターと、テーブル席があります。カウンター席からは、店員さんが次々と生簀から魚を持っていく様が見られるのがめっちゃ楽しいです。かなり早くに予約したのですが、それでも早めの時間しか空いていなかったので、なかなか予約が大変なお店なのかも知れません。めっちゃ美味しかったです!歳取るにつれて海鮮にうるさくなってきているのですが、全部最高でした。あと、焼酎のソーダ割りが、セルフスタイルで出てきたのびっくりしました笑私が日本で一番くらい好きな、呼子(佐賀)のイカが入荷していたのが嬉しいサプライズでした。さっきまで泳いでいたイカの活け造りは、コリコリで本当に美味しいです。本場と一緒で、余ったゲソの天ぷらもとっても美味しいです。太刀魚の塩焼きも、真アラ(クエ)の刺身も、新鮮でとっても美味しかったです。本当はセミエビとか食べてみたかったのですが、値段にビビって諦めてしまいました。今思えば、思い切って頼んでみれば良かったかも知れません。この日は女子2人だったし、2軒目が決まっていたので控えめにしました。それでも思っていたより安くて嬉しかったです。鹿児島すごい好き。次また行けたら、今度はもう少し大人数でいろいろ頼んでみたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
鹿児島ラーメン 我流風 天文館本店(ガルフ)
鹿児島市/餃子、ラーメン、つけ麺
鹿児島天文館「鹿児島ラーメン我流風」炙り焼豚ラーメン980円。天文館通りすぐのこちらは、鹿児島ラーメンの老舗の一つであり、チャーシューの種類が豊富なラーメン屋さん。メニュー左上の法則からこちらを。鹿児島ラーメンというものがどんなのかいまいちわからず初めていただきましたが、めちゃくちゃクリーミーで甘いとんこつラーメン。すごく食べやすくて美味しい。博多のとんこつよりマイルドな気がします。麺は中麺なので博多のそれより太く、刻みキャベツが入っていたり特長もすごい。厚切り豚バラチャーシューは炙られていて香ばしく、肉の旨味とクリーミーなスープと交わってめちゃくちゃ好きな味でした。
まずは鹿児島ラーメン🍜検察して人気ナンバーワンの店を探し一番人気の特製ラーメン注文。ラーメン激戦区での勝ち組みの味わいから楽しみました〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
天文館むじゃき アミュプラザ店
鹿児島市/焼きそば、お好み焼き、かき氷、カフェ
鹿児島いえば…♪しろくま🐻❄️アイスよくコンビニやスーパーで好きで買ってたアイス🍨🧊鹿児島県のかき氷🍧がこれ普通に冬で寒かったですが、大好きなアイスなので注文🐷周りのお客さんも地元の人なのか、観光客なのか分からないですが、みんながシロクマアイスを食べてました🐻❄️あっさりぱくぱく食べてすぐにぺろりでした😲‼︎それよりこんなにも種類あることにびっくり‼︎
鹿児島市にある、白熊で有名なカフェ『むじゃき』今年、生誕70周年の老舗カフェです。店内も昭和にタイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気で素敵白熊(かき氷)のお味は優しくて、食べ飽きない美味しさです。しかしながらビックリするくらい大きいので、1人では、とても食べきれない(笑)お友達とシェアして食べるのが楽しめると思います。カフェメニューの他にもハンバーグなどの軽食もありますので、鹿児島へお越しの際は是非行ってみて下さい。
外部サイトで見る
星評価の詳細
吾愛人 中央駅東口店(わかな)
鹿児島市/魚介料理・海鮮料理、しゃぶしゃぶ、居酒屋、とんかつ
鹿児島中央「吾愛人」首折れサバ1080円、ながらめの刺身1000円、ながらめの踊り焼1000円。鹿児島中央駅東口近くの郷土料理がいただける居酒屋さん。入口に数多くの有名人が来店された事が書かれています。良くも悪くも長く続いているお店ならと期待出来ます。まずは絶品とかかれている首折れサバ。首折れサバとは、屋久島地方の漁師がゴマサバの首を折って、血抜きすることで鮮度を保つための処理方法「首折れ」からそう呼ばれています。都内でもサバはたまーに酢〆でない刺身がいただけますが九州はマサバでなくゴマサバで生が基本。ちょっと写真と違い過ぎてガッカリしましたが、食感がゴリっと硬くて味は美味しかったです。続いていただいたのはこちらも種子島の特産のながらめ。一般的にはトコブシで呼ばれていてアワビに近い貝です。こちらの刺身と踊り焼。どちらも芋焼酎にすごく合いました。
息子のお友達おすすめのお店で黒豚しゃぶしゃぶいただきました〜😋吾愛人と書いて「わかな」さん鹿児島に数店舗ある人気のお店だそうです😊しゃぶしゃぶはもちろん他の料理も美味しかった〜👍久しぶりにビールで乾杯🍻息子の奢りでご馳走様でした満足満足😋🍴🙏🏻
星評価の詳細
市場食堂 城南店
鹿児島市/寿司、魚介料理・海鮮料理、定食・食堂
鹿児島いづろ通「市場食堂」海鮮ちらし(味噌汁付)1300円。鹿児島の繁華街である天文館エリアからもほど近い漁港の中にある食堂。朝摂れの地魚や定番の定食メニューがいただけます。もちろん日替りメニューも豊富です。海鮮ちらしは酢飯にカニ身やいくらをはじめ豪華海鮮がたっぷりのっています。きびなごが入っているのも鹿児島ならでは。ボリュームもあります。味噌汁がまた出汁がすごくきいていてすごく美味しい。
初鹿児島旅行に行って来ました😊これで47都道府県観光制覇、45都道府県目クリアです😆♪初日のランチの写真から。新鮮な魚介類を食べたくて。「市場食堂」さんへ。鹿児島市魚類市場内にあるこちらのお店。一般のお客さんも入れるそうです。とれたての地魚がリーズナブルに食べられる人気店のようで、既に数組待ちのお客さんがいました。私はお目当ての「海鮮丼」1,300円。「マグロ」「カンパチ」「いか」「えび」「いくら」「タイ」「カニのほぐし身」「サーモン」「アジ」がのっていました。種類が豊富!どれも新鮮で歯応えがサクッとしていて美味しかったです😆お味噌汁も少し甘めで優しい味でした。近くで食べていたサラリーマンの方の「アジフライ」もめちゃくちゃ大きくて気になりました。絶対、美味しいヤツ!やっぱり、市場のお店は間違いないです👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
とんかつと、しゃぶしゃぶ。黒豚ふくや
鹿児島市/とんかつ、しゃぶしゃぶ
鹿児島に到着するなり、何か鹿児島らしいものを食べたいって事で、とんかつで検索し上位に出てきた「黒豚ふくや」さんに予約なしで初訪問。12:00頃の来店で、店内はほぼほぼ満席であったが、たまたま空きがあったのですんなり入る事ができた。とは言え、ランチタイムはどのみち予約はできないらしいので、並ぶのは覚悟ですね!店内は囲炉裏を囲んだカウンター席が手前にあり、奥にはお座敷と4名座れるテーブル席がある。落ち着きある和モダンな雰囲気は極上のとんかつを食すのにはもってこいです。こちらのお店では、とんかつだけではなく「しゃぶしゃぶ」も食べる事ができる。来た理由がとんかつだったけれども、迷った挙句やっぱりとんかつをチョイス。豚は2種から選べる。定番の「黒豚」か、聞いた事がなかった「茶美豚(ちゃーみーとん)。✂︎︎︎︎︎……………………………………………………………〈茶美豚とは?〉緑茶に含まれている、身体を健康に保つ作用がある成分「カテキン」やトウモロコシ、サツマイモ、大麦等が入った飼料を与えて、肥育されている鹿児島発祥のプランド豚です。✂︎……………………………………………………………[本日のオーダー]※価格は全て税込表記◉茶美豚(ちゃーみーとん)ロース〈特上〉定食¥2,100-▶︎▶︎▶︎定食には、「ご飯」「味噌汁」「お新香」付。キャベツ、ご飯、味噌汁がお代わり無料のお店は東京には沢山あるが、こちらではお代わりできるのかどうかは未確認。。。ちなみにテーブルにセットされている壺に入った「キムチ」は食べ放題です。さてお肉の味わいは!?茶美豚ロース〈特上〉定食は、ひと口ごとに肉の旨みがじゅわっと広がる、贅沢な一品。茶美豚のロースは、しっとりとした柔らかさに加えて、脂の甘さが極めて上品で、噛むほどに味わい深さを感じます。特にロースの肉質は絶妙!噛むたびに肉の豊かな風味が広がり、贅沢感を存分に味わえる仕上がり。ご飯や味噌汁とのバランスもよく、シンプルながらも一流の食材を堪能できる定食で大満足♪塩で食べるのが個人的オススメ!〈ドリンク〉◉黒伊佐錦(ロック)¥550-
しゃぶしゃぶが鹿児島で有名だと聞いて、なんとかしゃぶしゃぶを食べたく、訪問。天文館の駅近くの何やら有名そうな雰囲気を出すこの店。ふくや。税込3000円の黒豚と茶豚の食べ比べセットを。卵、美味しい笑あと、普通にレベルの高い店でした。スタッフさんも良かった。茶豚も黒豚も美味しい。これは間違いない。また鹿児島来たら食べたい店。出汁が肉によく馴染み、豚との美味しい風味が味わえました。
星評価の詳細