すべて
記事
ユーザーのレビュー
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
🍦海沿いをドライブしながら、道の駅佐賀関へ。佐賀関といえば関アジ、関サビが有名ですが、お目当てはソフトクリーム🍦ここのソフトクリームはヤギミルクを使用とのこと、ヤギソフト、ヤギアイス、ヤギプリンなどもありますが1番気になったくろめソフトクリームを注文。真っ白なクリームに黒いクロメソースがかかってます。ヤギソフトは臭みもなくまろやかなクリーム、そこにクロメの海のしょっぱさがアクセントになってて、美味しかった🥰
投稿日:2020年12月10日
大分県10投稿
しょう
大分県佐賀関道の駅さがのせきまで足を伸ばして海鮮丼を食べました♪さがのせきは関サバ、関アジが有名ですが、リーズナブルなブリもこのあたりは美味しいですよ♪地どれのブリ丼
投稿日:2019年11月8日
ユーザーのレビュー
大分県5投稿
ぼんじり
なんかいか訪れたシュワシュワ温泉だよ!!めちゃくちゃ冷たいから夏は気持ちいけど!冬は寒いかも……けどめっちゃ肌がもちもちなる(∩´∀`∩)💕ホントはいるだけ洗い場なしサウナはあり✨コインロッカーはお外のみの⼤⼈500円/⼩⼈(3歳〜⼩学⽣)200円/3歳未満無料※おむつの取れていないお子様は露天風呂のご利用がベビーバスを使用してのご利用となりますので予めご了承ください。ベビーバスは当館でもご用意しております。
投稿日:2022年7月17日
大分県10投稿
しょう
大分県竹田市長湯温泉ラムネ温泉館晴れてる~と思って、軽く久しぶりに行って来ました♪加温の内湯に、加温なしの露天風呂があり、つかっていると泡が全身につくことから、ラムネの湯と呼ばれます。長湯温泉街は今は閑静な温泉地といった感じですが、低温で長く入られるこちらの炭酸泉が評判です。炭酸泉の効能は皮膚炎や血行にもとてもよいとされます低温で、こちらのラムネ温泉館の露天は源泉32度…低温で夏はいつまでも入ってられるようですが、湯中りには気をつけて。手がシワシワになりだしたら、あがるようにしましょう。気取った犬の銅像?みたいなのがあるラムネ温泉皆さんも1度体感して下さい♪
投稿日:2020年7月19日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
鉄道こまち
大分県大分市要町アミュプラザおおいた4階にある、とり名人うまやの粋アミュプラザおおいた店です!アミュプラザおおいたは、大分駅に隣接されてるところで、大分駅1階から上に上がったところ😆大分県が誇る名物はとり天🐔大分県別府市は、とり天発祥と言われています!とり天、鶏モモ肉や胸肉に、醤油やニンニクで下味をつけ、天ぷら粉で揚げたあと、特産品のかぼすを搾り、練りからしを添えたポン酢や酢醤油で味わう美味しい料理✨写真は、とり天定食です🐔🐔いゃぁ〜ほんと美味しいです😋チキン南蛮も人気とのこと😍!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年10月25日
ユーザーのレビュー
大分県10投稿
鉄道こまち
大分県臼杵市、臼杵石仏入り口近くにある、後藤製菓です!大正8年創業伝統ある臼杵煎餅製造元で、臼杵石仏バス乗り場で、バスから降りると目の前にあり、いい香りがプンプン漂ってます😽臼杵石仏横の本店「石仏会館」では、製造直売も行っていますが、臼杵煎餅の手塗り体験&工場見学も行っていますよ😆!10月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!
投稿日:2023年10月25日
大分県300投稿
formal_cafeteria_8688
娘と業務スーパーへ買い物に行った帰りにちょっと寄り道🚗後藤製菓本店石仏会館で臼杵煎餅の濃厚バニラとほっとさんの濃厚バニラ、生姜ミックスソフトクリーム🍦店内のガラスの向こうでは作業姿が見えて、予約をすれば臼杵煎餅の手塗り体験ができます。
投稿日:2022年4月21日