森のパン屋(もりのぱんや)
小山/カフェ、パン

栃木県小山市の東城南にある森のパン屋に行ってきました。住宅街の中にあるのですが外観がとにかく可愛らしくてびっくりしました。素敵な洋館の中にパン屋さんがあります。店内はそんなに広くはないのですが、イートインスペースがあります。外にもデッキがありそこで食べることができる様です。今回は、天使のメロンパン、コーンパン、チョコチップスコーンなどを購入しました。他にもたくさんおいしそうなパンが並んでいました。またぜひ行ってみたいです。!11月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!

【栃木県小山市】森のパン屋②イートインスペースもあって静かな森の中にいるような気分でした。サーモンとほうれん草のパン、モッチモチで激ウマでした。お腹すいてたので写真とる間もなく食べちゃった!
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
GELATO&CAFFEいざわ苺園
小山・足利・佐野・栃木/カフェ・喫茶(その他)、アイスクリーム、カフェ

___________________【GELATO&CAFFEいざわ苺園】•ジェラートデュオ500円•1/2プレミアムフレーバー+130円(ピスタチオ)•コーン+50円 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『いちごマシマシいちごミルク&ピスタチオのジェラート』栃木県下野市にあるジェラート専門店。自治医大駅から車で約10分の道の駅しもつけ敷地内にある「GELATO&CAFFEいざわ苺園」さんへ!◼️ジェラートデュオ500円◼️1/2プレミアムフレーバー+130円◼️コーン+50円今回はジェラートのディオでいちごミルクとプレミアムフレーバーのピスタチオの2種類を選びました!いちごミルクはミルク感のある優しい味わいの中にいちごの果肉感と甘酸っぱさが合わさって美味しいです!この日は苺祭中で「いちごマシマシで!」という合言葉を言うといちごをさらに追加してくれていちごを堪能出来ました!ピスタチオはピスタチオの香ばしさのある風味が広がってこちらも美味しいです!◼️その他・情報営業時間は10:00〜18:00です。___________________◆下野市グルメのまとめ→◆栃木県グルメのまとめ→◆スイーツのまとめ→◆ジェラートのまとめ→◆2025年栃木旅行のまとめ→

ジェラテリア伊澤いちご園栃木県下野市薬師寺3720-1道の駅しもつけ内営業時間10:〜18:00TEL028-338-7188駐車場大型87台普通車183台障害者用3台交通アクセス北関東道宇都宮インターチェンジを降り国道新4号バイパスを車で約16分その日の気分で入れ替わる「気まぐれフレーバー」を含めると、季節ごとに常時20種類のジェラートがショーケースを彩ります😋月ごとにその時の「旬」の素材を使用した新しいフレーバーが3、4種類登場するので毎日来ても飽きないジェラテリアだそうです🧐すべて手作りの美味しいジェラート。お気に入りのジェラート(アイス)を見つけてみてはいかがでしょう😊👍自分はピスタチオ、ストラッチャテッラ、店員さんがピスタチオにはこれが合いますと言ってくれたので😁メチャ美味しかったです😋👍594円(税込)
外部サイトで見る
星評価の詳細
あしかがフラワーパーク フードテラス
佐野/その他

あしかがフラワーパークのチューリップ🌷は、約1年ぶりの散策。3月初の遠出は、ここにしました。赤白黄のチューリップも咲いて、園内は色鮮やかな、オアシス空間と言えます。チューリップ以外にも、色々な花々が開花中及び、開花準備中です。3台のミラーレスカメラを持ち込み、角度を変えながら、臨みました。写真を10枚添付します。大藤の開花は、昨年は、2023年4月5日でした。今年の開花予想は?との開花日当てクイズを実施中。園内の花案内によると、A)チューリップB)ウメC)福寿草D)パンジー・ビオラと記載があります。17:00閉園まて、もう少し散策してきます。

あしかがフラワーパーク⑪‼️2024.1.02✨フラワーパークで佐野ラーメンとイモフライ〜😆夕食はフードコーナーで佐野ラーメンとイモフライを頂きました〜😋今回の旅行はあしかがフラワーパークと佐野プレミアムアウトレットがメインなのですが栃木県佐野市に来たらやっぱ佐野ラーメン🍜ということで佐野ラーメンの人気店を調べてきていくつか候補のお店のどれかに行く予定だったのですがこの日のお昼にチャレンジしようとしたらお正月で営業してるお店限られるし人気店に観光客が沢山来ていてとんでもない行列で2時間待ちレベルだったので諦めました😭なので唯一食べれたのが、あしかがフラワーパークのフードコーナーのこの佐野ラーメンです😆寒空の中で食べる佐野ラーメンの美味しさは格別でしたよ😋後、佐野名物とあったイモフライこれも美味しくてとても満足できました👍レストランやフードコーナーや屋台が充実してるのは嬉しいですね〜♪光の花の庭✨2023.10.18〜2024.2.14平日15:30〜20:30土日祝15:30〜21:00
星評価の詳細
蕎香(きょうか)
栃木市/そば

【おすすめ蕎麦屋】店名:農家そば処通の隠れ家蕎香(きょうか)住所:栃木県下都賀郡壬生町下稲葉874営業時間:11:00~14:00夜は予約が入っているときのみ営業定休日:月曜日火曜日詳細:特徴としては自家栽培の玄そばを石臼挽きし自家製粉しています。野菜等も自家栽培を使用しています。人気なお店でもあり、オープンしてからすぐに満席となります。(私が行った時はオープンして2組目でもあり、直ぐに入れましたがすぐに満席となりました。)店内のゆっくりできる雰囲気となっております。1日限定10食の蕎麦セットを注文!!蕎麦も美味しく、とろろご飯も最高でした!!栃木に寄った際は皆さんも是非!栃木県懐かしいなぁ〜

隠れ蕎麦屋さん発見蕎香セットは売り切れでありませんでした😅ランチは14時までなので早めに行かないと💦ないですね💦天ざるで1000円というコスパ🤩👍天麩羅も美味しかったです💕小さなお蕎麦屋さんで、わかりずらいですが結構人が来てました!蕎麦ゼリーのあんみつもありました💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
ウェステリア
佐野/レストラン(その他)

2024年10/31(木)栃木県足利市光の花の庭FlowerFantasy2024-2025あしかがフラワーパークイルミネーション編2024年10/18(金)〜2025年2/16(日)ウエステリアディナー花手水巡り今期はスノーワールドとイルミネーションタワーがリニューアル!それぞれの作品が連動し、エリア一帯が心踊る♪冬の幻想的な没入感のある空間を演出します。当園は、「イルミネーションイベント部門優秀賞」にて、全国第1位を獲得いたしました!前年の優秀ストーリー賞部門に続き、2年連続1位を獲得し、2冠達成の快挙となりました。(HPより)全て税込❤️カマンベールチーズソースのオムライス¥1628❤️サラダセット¥308ディナーをいただき、一休みする事にしました😊サラダは、サッパリとしたフレンチドレッシングが、掛かっていました😊スープは、秋らしい具沢山のキノコスープでした😊オムライスは、ふわふわトロトロでした💕デミグラスソースではなく、少し酸味のある濃厚なトマトソースに、トローリとしたカマンベールが、溶け込みまろやかになっていて、好きなソースのお味でした💕九枚目窓の外には、ガラス越しに秋バラが見えるお席をチョイスしました😊美味しかったです💕ホッと一息つきました😊年バス提示で、20%OFFになりお得でした💕ご馳走様でした😊-2025あしかがフラワーパーク栃木県足利市泊間町6070284-91-4939開園時間入園料季節、花の咲き具合により変動あり(詳細は要HP参照)

あしかがフラワーパークで夜のご飯頂きました。頂いたのは下野牛ハンバーグ膳下野牛(しものつけぎゅう)は栃木県内で育った交雑種牛の中から厳選して、霜降り、肉質、風味が優れた牛でかつ、肉質等級4以上のものだけが下野牛として出荷されたもの。ステーキとかもありましたが今日はハンバーグ気分だったのでこちらをチョイスしました。ハンバーグはかなりの量があるのではないかと150〜200gはありそう。醤油ベースのみぞれで頂きます。付け合わせはポテト、アスパラ、ブロッコリー、紫キャベツの酢漬け、大根が刺身のつまみたいにハンバーグにのってます。ご飯と味噌汁、漬物がついてこの量は男子でも満足感半端ないと思います。美味しく頂きました。ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
みぶハイウェーパーク(Mibu Highway Park)
栃木市/その他

2025年310日(月)☀️水戸偕楽園に行った帰りに寄った北関東自動車道の「壬生パーキングエリア」ここに「株式会社すが野」さんの創業100年記念を祝う直販コーナーが設けられていました。そこで僕の目を惹いた漬け物がごぼうの漬け物各種です❗️その中で4種買って来ました✌️スーパーで良く買うのが「山ごぼうの漬け物」ごぼうの漬け物って美味しいくて好きです👌「食物繊維を非常に多く含むごぼうは、整腸作用や便秘を改善してくれるといわれています。ガンの原因となる有害物質やコレステロールを吸着排泄してくれるため、動脈硬化やガンの予防にも◎。血糖値の上昇を抑え、高血圧や糖尿病にも効果を発揮。喉の腫れや痛みを和らげる効果もあるとされています。」

「みぶハイウェーパーク•道の駅みぶ」にシルバニアファミリーのNEWスポットができました。それに伴い「ちいさなスイーツショップ」と、お店の前にはオリジナルモニュメントも登場しました。シルバニアファミリーカーに乗ってシルバニアファミリーの仲間たちと写真も撮れます。ショップは「シルバニア森のキッチン」といい、🍓いちごジャム、コットンキャンディー、おもちゃが売っていました。☆壬生(みぶ)町には、「おもちゃの町」という地名があります。東武宇都宮線おもちゃの町駅もあり、駅周辺•同町の北東部一帯を指す広域地名です。おもちゃの町1丁目〜5丁目まであり、玩具工場の工業団地です。シルバニアファミリーは、壬生(みぶ)生まれです。他にもバンダイ(4丁目)、トミー(3丁目)、株式会社ユニ•栃木工場があります。クリスマスシーズンには、これらの会社が協賛し、おもちゃが格安で買えます。
外部サイトで見る
星評価の詳細