外部サイトで見る
釜揚うどん 一心
住之江/うどん、和食(その他)
長居公園の近くにある「釜揚げうどん」が有名なお店「釜揚げうどん大(細)」生姜をゴリゴリとすり下ろし卓上にある昆布を食べながらステイ暫くすると、お出汁の入った大きな徳利続いて釜揚げうどんがサーブされます先ずは薬味なしでズルズル昆布、鰹の効いたお出汁はカドがなくサラリとした甘味熱々のうどんはモチモチでメチャ∑(゚Д゚)ウマ-!!青ネギや揚げ玉、胡麻に酢橘果汁など薬味を少しずつ入れると色々と味変を楽しめますお出汁をチビチビ飲んでると身体の芯からポカポカと温まります……………………………………………………………【店舗名】釜揚げうどん一心@【住所】大阪市住吉区長居東3-4-21【定休日】火曜日(祝日営業)営業時間、休み等は来店前にご確認下さい……………………………………………………………Instagram→@masayan.310➡️_𝗆𝖺𝗌𝖺𝗒𝖺𝗇
本日のランチ【釜揚うどん一心】さん😋👌2度目の訪問です。暑い中30分程並んで入店!!(人気店なので仕方ない☝️)店内入ると鰹だしの良いにおい🐟壁に書いてるシンプルメニューかやくご飯、おにぎり釜揚げうどんとざるうどんのみ!サイズは特大か大大でも2玉半程の量です😅麺の太さを選び注文☝️提供されるまでに先ずは自身で生姜をすり下ろす!薬味は葱、天かす、すりゴマかけ放題👌このスタイルが良い👌美味しい出汁つゆにのどごし良いうどん大満足のランチでした💯💮近隣にコインパーキング有り無くなり次第終了なのでお早めに💁♀️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
讃眞(さぬま)
住之江/うどん、焼鳥
阿倍野区にある讃眞(さぬま)さん相変わらず隠れ家感満載です。いつも左側の店舗に入るんだけど、この日は生憎と満席💦右側の息子さんが仕切る店舗に初入店ですわ〜こちらも時間が止まったようなノスタルジックな店内だからと言ってメニューが違うとか無く、厨房は隣と繋がってるんですよね(笑)カウンター席に座りウーロン茶をプハーして喉を潤したらお約束の「とりの盛り合わせ」を七輪でパチパチとお肉の焼ける音に耳を傾けながらハフハフと焼き上がった鶏肉をいただく😋✨✨✨✨こんなに凄いボリュームなのに1人前780円‼️最高かよ💖「きもの造り」と「ずりの造り」もいっとく〜😍〆はもちろん讃岐うどんいつも定番の「釜玉うどん」を息子さんの方から出て来るので、羽釜で茹でてるの初めて見ましたわ〜😲おだしで割りながら食べるんですよ🎵お腹いっぱい大満足お友達とほっこりデート出来ましたご一緒ありがとうございました😊とってもとっても美味しかったですご馳走様でした。instagramやってます@k_kazukunいつも見て頂いてありがとうございます😊ーーーーーーーーーーーーーーーーーー讃眞📍大阪市阿倍野区王子町2-17-28とりの盛り合わせ780円きもの造り450円ずりの造り400円釜玉うどん550円ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025.1.3026年間地元で愛され続けた焼鳥店「讃眞」が閉店。オープン前からお手伝いして完成させた手作りの内装。元は喫茶店☕︎カウンター作り、看板、メニュー、棚、椅子もすべて手作り。いつもおかえり〜と言ってくれたマスター。私の帰る場所があったお店。最終日、マスターをお迎えに行ったら、急に立ったせいで血圧が一気に下がり倒れてしまって、友人が医療関係のお仕事の経験から足を上に上げて顔を横に向けたら意識が戻った。そのあと必ず吐くこともわかってて顔を横に向けたそうです。意識が戻ったマスターはトイレへ…出てきたらカオが真っ青😨「今日はやめとくわ〜」と…あの姿を見たら流石に連れていけない…お店は無くなるけどまた違う場所で会うこともできる。とにかく26年間お疲れ様でしたと言いたい🤭マスターありがとう😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る