焼肉矢澤 京都
四条烏丸/焼肉
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀ヤザワミートが手掛ける焼肉店🥩🔥̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆焼肉矢澤京都𓊇♡京都♥烏丸♡📋mypick・キムチ盛り合わせ・正真正銘のユッケ・国産薄切りタン(数量限定)・和牛ほっぺのなめこ餡掛け・上ハラミ・イチボ・さんかく・豚骨チャーシュー冷麺♡この日は何でもない日のお祝いという形で焼肉🥩🔥笑焼肉矢澤はステーキ・ハンバーグ屋である「ミート矢澤」の系列店です₍ᐢ‥ᐢ₎♡焼肉矢澤の店舗はシンガポール・ミラノ・ビバリーヒルズなど世界5か国に展開しています₍ꪔ̤̫₎♡焼肉矢澤の京都店では京都風にアレンジが施されているお肉をいただくことができますᐠ(ᐢᵕᐢ)ᐟぜひ注文してほしいのが牛ユッケ好きにはたまらない生肉が食べられる「正真正銘ユッケ」\♥︎/国産黒毛和牛の肉モモ肉のみを使用ദി᷇ᵕ᷆)甘辛いタレがしっかりお肉に絡んでいてモモ肉の濃厚な旨味も感じます✧·˚⌖.꙳福知山産の濃厚な卵黄「どすえ卵」もよく合います❀(՞ܸ..ܸ՞)卵黄を割って一緒に食べるとそれは口の中が幸せです♪♡本日の希少部位の握り肉寿司もとても美味しく今まで食べたもののなかで一番でした(˃ᵕ˂)薄切りのお肉がとろっととろけます՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞♡ハラミはサシと赤身のバランスがちょうどよくイチボはサッと炙っていただきました(՞ᴗ̫ᴗ՞)ほどよく脂があって薄切りのお肉なので口の中でとろけますჱ̒˶ー̀֊ー́)♡国産薄切りタン(数量限定)厚切りタンを食べたかったけど売り切れだったため薄切りタンを注文૮.̫.。ა現在世界的にタンの流通が滞っておりご用意が充分にはできない状況らしい('ν';)薄切りとは思えないほど肉の旨味がお口に広がる(〃`𓎟´〃)♡̖́-♡〆は相変わらず冷麺を選んでしまいます…笑もはやお肉食べに焼肉屋さん行くよりも冷麺食べに焼肉屋さん行ってるほど冷麺好きな私だけど冷麺も期待を裏切らない美味しさでした(><)♡
美味しいに決まってる‼️お肉一枚2500円😆お肉はお店の方が焼いてくれます。なので、少し緊張しながら食べました💦でも、ちょうど美味しい頃にお皿に置いてくれるので嬉しい‼️何故か?店員さんが全て男前。全室個室、ゆっくりできます😊お値段はちょい高めやけど、一度入って良かったなって感じです😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
然花抄院 京都室町本店(ぜんかしょういん)
烏丸御池/カフェ、和菓子、甘味処
大阪のお友達、京都案内②やっぱり京都らしいお店を。お庭を見ながら。いつもなら1時間くらいは並ぶの覚悟のお店なんですが…この日は曇り空☁️いつ雨が降ってもおかしくない空。その上めちゃくちゃ寒い🥶と言うことでか?行列はなく、すんなり入店‼️福善哉を頂きました♪ドリンクは選べます。善哉、めちゃめちゃ美味しいです。入り口入ると、すぐの所でお土産買えます。奥に入るとカフェスペース☕️トイレは、町家風。お外へ、庭の横を通ってとても趣あります😄駅からは少し遠いですが、雰囲気良いのでオススメです😁
〔京都・烏丸御池〕然花抄院京都室町本店︎︎◌桜ぱふぇ¥1,870(税込)ほんのりピンクのふわふわ綿菓子がとっても可愛い大人気のぱふぇ🌸🌸さくらのメレンゲが飾っているよ😍✨️綿菓子のなかには桜カステラや桜の寒天、桜クリーム、バニラアイスなどが隠れているよ🫣🌸別添えの桜のソースをかけると更に桜感がアップしてめっちゃ美味しいよ🎶┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈然花抄院京都室町本店📍京都府京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1🚃地下鉄「烏丸御池駅」より徒歩5分⏰11:00~18:00┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
外部サイトで見る
外部サイトで見る
雨林舎
二条城/カフェ・喫茶(その他)、パンケーキ、カフェ
【京都・雨林舎(うりんしゃ)】🥞・雨林舎といえば、有名なのはホットケーキです! ・こちらは、注文を受けてからホットケーキが焼かれますので、少し時間がかかりますので、気長にお待ちください。🤗・味は、とても家庭的で、焼き色も日によってさまざまですが、何故かまた食べに行きたいと思わせる「名物ホットケーキ」です。🥞・ホットケーキには欠かせない、「はちみつ」がとっても美味しく、かなり多い目に使うとより一層美味しさが伝わってきて、コーヒー☕️と非常に相性が良いです。😋・場所が繁華街から少し外れているので、敢えてカフェ好きさんが訪れるお店といった感じで、読書目当ての方も多く来られております。📕・お店の場所は、JR/地下鉄東西線二条駅から徒歩5分で、駅の改札を出て、向かいに見えるアミューズメントビルViViを通り過ぎ、ViViの右手を通り町家が連なる細い路地に入ると、雨林舎のちょうちんが見えてきますので、すぐわかります。✌️[お店情報]☀︎店名:雨林舎☀︎住所:京都府京都市中京区西ノ京小倉町22-12☀︎営業時間:(水~日)11:30~20:30 ☀︎定休日:月・火 ☀︎電話番号:075-822-6281
友人にすすめられて訪れました♩二条駅から徒歩圏内の、閑静な場所にあります✨奥の席に案内され、小さな庭を見ながら食事を楽しめました♩雨林舎といえば、このホットケーキ🥞お昼時に訪れたため、目玉焼きとベーコンが乗せてあるものを注文しました♩はちみちとベリーのジャム(?)もトッピングされていて、甘さとしょっぱさがバランスよくとても美味しかったです✨ぜひまた訪れたいです✨
外部サイトで見る
隈本総合飲食店 MAO
四条烏丸/居酒屋、バル・バール、カフェ
【京都・隈本総合飲食店MAO】・四条烏丸の人気店、風情あるごはんも美味しい町家カフェ「隈本総合飲食店MAO」さんです。・ランチタイムも人気なのですが、その中でも断トツ唐揚げ食べ放題ランチがオススメですねー🍗・大きな唐揚げで、ボリューム満点💯で、実は唐揚げ食べ放題のランチもあります。・四条烏丸からすぐ、東洞院錦小路にある「隈本総合飲食店MAO」は、町屋をリノベーションした風情のある店舗です。・落ち着いた雰囲気のお店で、オシャレ感ありで、ご飯の美味しいカフェとしても人気のお店です。・日替わり定食は、900円で、若鶏の旨味からあげ定食は、900円で、カレーライスは、750円とリーズナブル価格。・ランチタイムは2時半にラストオーダーとなりますので、ご注意下さいねー😅・そのあと、17時半まで営業されていますが、そちらはカフェタイムなので、重ねてご注意ください。・ランチ唐揚げ定食の副菜も充実しており、薄味のあっさりした美味しさなので、これだけでも、ごはんがすすみますよ。[お店情報&アクセス]☀︎店名:隈本総合飲食店MAO☀︎住所:京都市中京区東洞院通り錦小路上る元竹田町644☀︎電話番号:050-5595-6565☀︎営業時間:11:30~17:30(L.O17:00)/18:00~23:30(L.O23:00)☀︎定休日:不定休☀︎阪急京都本線烏丸駅18出口より徒歩約4分🚶♂️☀︎京都市営地下鉄烏丸線四条(京都市営)駅1出口より徒歩約6分🚶♀️
🐻くまログ3.6🐻❄️今日は朝から京都オフィスにいて、お昼はヒノッピーと「隈本總合飲食店mao」へ👌定番の唐揚げ食べ放題ランチを頂きました🙏唐揚げの個数は標準の3個+2個=5個にしました✌️くまうまーでしたが、腹ぱんになりました👍ちなみに、前より唐揚げが小ぶりになっていましたが、くまうまーになってました🐻❄️YONKARA大作戦スタンプラリー7個目を獲得です(ライバルの花ちゃんは4個のまま)🙆♂️
さらさ花遊小路(SARASA サラサカユウコウジ)
河原町/洋食、無国籍料理、カフェ、創作料理
京都のカフェで晩ごはんとお酒とデザート。
♡【さらさ花遊小路】♡京都❤︎河原町♡ケーキセット¥1000♡京都市内に数店舗ある「さらさ」グループのお店のうち三条のお店には行ったことがあり今回の「さらさ花遊小路」はその本店にあたります⸜(*⃙⃘˙꒳˙*⃙⃘)⸝休日ですごい人出でしたがタイミングが良かったのか待ち列3組目(ー̀֊ー́)و♡一階でしばらく待って10分ほどで二階席に案内されました(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”漫画や色んなポスターが貼ってある階段を上がって二階へ-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-お店の間口からは想像できないゆったり広々とした空間が広がっていますჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡圧倒的に女子率が高く海外のお客さんもいました-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-♡「さらさ」のケーキは素材の味がしっかりして食感が良くボリュームがあるのが特長(˃ᵕ˂)注文したのは以前も食べたことあるキャロットケーキ(><)粗くすりおろした人参と存在感のあるクルミココナッツも入ったボリュームあるケーキ⋆⸜♡⸝⋆シナモンが香りいい感じ(˶'ᵕ'˶)︎白く見えるのはクリームチーズ(˘˘).。o○甘過ぎず心地よくミックスされる味わいは食べ飽きることなく最後までおいしくいただきました\♡︎/︎♡一階も雰囲気あったけど二階のほうが開放感があっていいなあ⸜(◍´꒳`◍)⸝ゆっくりお喋りも楽しめてすごくくつろげる雰囲気でした໒꒱·゚23時まで営業しているとのことだけど夜はどんな雰囲気なのかなぁ✩⋆*॰¨̮⋆。˚♡店名:さらさ花遊小路予約:可アクセス:京阪電鉄鴨東線祇園四条下車 阪急電鉄嵐山線河原町下車 バス停は四条河原町下車京都河原町駅から100m営業時間:12:00~23:00(LO) 昼ごはん12:00~15:00 遅ごはん15:00~18:00 夜ごはん18:00~23:00 定休日:水曜日♡
外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
空蝉亭(からせみてい)
二条城/とんかつ、豚料理、洋食、居酒屋
京都とんかつの名店空蝉亭へ行ってきました。ロースとヒレの両方いただきました。絶妙な火入れ加減でお肉の色を見るだけで美味しさが伝わります。お肉だけでなく前菜から手を抜いていないのがつたわってきます。
さて京都です。京都で1番のとんかつといわれる「空蝉亭」にうかがいました。食べログ百名店2も選出されています。独自の熟成技術と独自の火入れ等こだわりの詰まったお店です。もちろん予約は必須。いただいたのは、千葉県産林SPF熟成ヘレかつ金華豚熟成ロース金華豚熟成ヘレかつお肉の味わい、脂身の甘さ確かに京都1番というか、今まで食べた中でも1番かも。前菜で提供される、京野菜のバーニャカウダーもなかなか良きです。美味しく頂きましたごちそうさまでした。
外部サイトで見る
松阪牛WHAT'S 京都室町店(ワッツ)
烏丸御池/和食(その他)、焼肉、ホルモン、ステーキ
インスタで見つけて、ずっと行きたかったお店シリーズ❤️【松坂牛WHAT’S】✨先日、結婚記念日のお祝いに、ちょっと贅沢をしてきました✌️✨お店は京都の町屋のような建物で、京都らしい昔ながらの雰囲気の中に、モダンな雰囲気がある感じ👀中に池があり、そこに小さな鯉がいました🐟肉のお寿司がとても美味しそうだったので、今回は、肉寿司がたくさん食べられるコースに😁✨出てきたお料理が、どれもとても綺麗で美味しそう😍❤️食べてみたら、ほんとにため息が出るほど美味しい料理ばかりでした😋✨せっかくなので焼肉も食べたいね〜という話になり、お肉の盛り合わせを単品で注文✋焼肉の方も上質なお肉で、とろけるようでとても美味しかったです😋❤️料理も素晴らしかったのですが、サービングしてくださったお兄さんの気遣いがとにかく素晴らしかったです😆‼️とても快適に過ごすことができました😊ありがとうございました🙇♀️✨子供用の食器や椅子を準備してくださっていたのも助かりました☺️何よりも、個室にしてくださったので、周りの目を気にせずに、ゆっくりと美味しい料理が食べられたのが最高でした👏✨こちらのお店は、できてから15年ぐらいは経っているみたいですが、数年前から肉寿司に力を入れ始められたとのこと🍣お肉屋さんもされているとのことで、やはりお肉は一級品です‼️京都らしい雰囲気の中で美味しいお肉が食べたい方は、ぜひ足を運んでみてくださいね〜😁👍✨【松坂牛WHAT’S】〒604-8165京都府京都市中京区烏帽子屋町477※地下鉄烏丸線『烏丸御池駅』徒歩4分followme~💕@iloveraamen86@iloveraamen86様、ご協力ありがとうございました😊
築80年の京町家を改装し歴史を感じる店内。中庭もあり風情ある空間です。松坂牛の里オーシャンファームで肥育した、松坂牛を一頭買いしているとのこと。松坂牛をリーズナブルに楽しめるランチメニューを味わいに。■松坂牛焼肉ランチコース7000円平日限定のお得なコース。松坂牛の様々な部位を食べ比べすることができます。■前菜・キムチ盛り合わせ・ナムル盛り合わせ白菜、大根、きゅうりのキムチは程よい酸味と辛さ。ナムルは野菜の歯触りも残された上品な味わいです。■焼物・本日の松坂牛2種塩焼き・本日の松坂牛2種タレ焼き・松坂牛ホルモンMIX塩焼きはヒレとブリスケ、タレはひうちと千本。ホソやテッチャンやレバーのホルモンMIX。ヒマラヤ岩塩や白ポン酢などタレも3種用意されている食べ比べ。ひうちを白ポン酢で食べるのが絶品でした。■野菜・包み野菜・野菜スティック松坂そぼろ赤味噌、コチュジャン、金山寺味噌が用意されています。野菜の甘味や食感も楽しめます。■〆物・冷麺or松阪牛とろ丼さっぱりした冷麺と、フレークになった松坂牛に卵黄を崩して醤油をかけて食べる絶品丼。他では味わえない丼です。■水物・本日のデザート梨、柿、キュウイと季節のフルーツと温かいお茶。食後にひと時までしっかり堪能できました。純和風の個室は2人から利用が可能なようです。半個室席でも、ゆったり広めの席で落ち着いてお食事ができました。非日常を楽しめる至福のランチタイムです。
鳥さき
烏丸御池/焼鳥、鳥料理、和食(その他)
🧸くまうまログ4.0🧸予約困難の焼き鳥屋「鳥さき」にようやく行くことができました🐓お任せコース(12品)を頂きました🙏ボリューミーでしたが、一本一本の焼き鳥が丁寧に焼いており、めっちゃくまうま〜でした🐻特に、せせりと砂ずり、ちょうちんがめっちゃくまうま〜でした🐓〆には親子丼を頂きました🫡また予約します❗️
地下鉄烏丸御池駅より徒歩2分。上質な焼き鳥を楽しめる隠れ家的な名店。京都で初ミシュラン一つ星を獲得し、食べログでは焼鳥百名店やTheTabelogAward2024ではBronze店です。一歩足を踏み入れると、和の落ち着いた雰囲気が広がり、すぐに心地よいリラックスした気分に。木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気の中でゆっくりと食事を楽しめます。▼おまかせコース15000円・お通し甘酢漬け・串11本ひざまわりかしわずりせせり椎茸はつ京都産茄子つくねちょうちん京都並河商店厚揚げ手羽先・御食事親子丼小&そぼろ丼小・甘味岡山県シャインマスカット▼お持ち帰り弁当3500円炭火で丁寧に焼き上げられた新鮮な鶏肉の絶妙な味わい。職人が手間暇をかけて仕込むタレや塩の味付けが、素材の旨味を最大限に引き出されています。炭火で丁寧に焼かれた焼き鳥は、皮はパリッとしつつ中はジューシーで、一口ごとに至福が広がります。店主のこだわりが詰まったタレも絶妙で、素材の味を引き立てます。また、季節ごとの旬の食材を使った一品料理や、日本酒、焼酎などの種類も豊富で、お酒とのペアリングが楽しめるのも魅力の一つ。温かい接客が居心地の良さを一層引き立て、また訪れたいと思うお店です。
外部サイトで見る
小川珈琲 堺町錦店
四条烏丸/カフェ、喫茶店、パン
小川珈琲の新形態のお店に行ってきました🙆🏻♂️築100年の古民家を改装したお店で坪庭が最強にカッコいいです👍創作物の珈琲を注文しましたが、これがすごく美味しく今までに飲んだ事がない珈琲でした✨三層に分離した見た目も美しいです💯エスプレッソやラムシロップを使い混ぜるとまた新しい感覚を味わえる珈琲でした☕️PERFETTOペルフェット850円♦︎小川珈琲堺町錦店♦︎烏丸駅から約徒歩5分7:00~20:00(L.O.19:30)モーニング7:00~11:00ランチ11:00~15:00カフェ:15:00~20:00無休
♡京都❤︎烏丸♡九条ねぎとしらすの玉子サンドイッチ¥1300♡昭和初期から京都のコーヒー文化を牽引してきた小川珈琲。創業70週年を迎える2022年2月、堺町錦店をオープンさせました。コーヒー文化の発信とともに、エシカルコーヒーのみの提供や京都産の食材を使用したメニューの展開など、サステナブルな活動にも取り組んでいる新店の魅力をたっぷりとレポートします!♡小川珈琲堺町錦店は、京の台所として地元の人にも観光客にも親しまれる、錦市場からほど近い場所にあります。 築100年以上の伝統的な京町家を改装した店舗は、落ち着いたモダンな雰囲気がすてき。京都らしい雰囲気に期待が高まりますね。扉を開けると、黒やグレーなど、シックな色味で統一された空間が広がります。クリエイティブディレクター・南貴之氏と、インテリアデザイナー・佐々木一也氏が、100年先も続く普遍的な美しさと機能性を兼ね備えることを目指したそう。 梁など、町家の要素を残しながら、スタイリッシュな家具を配するなど、町家に現代風のエッセンスを取り入れています。広々としたテーブル席の奥に坪庭があります。この庭を手がけたのは、東京のボタニカルアレンジメンツ「TSUBAKI」によって作られました。山に見立てた岩の上には、苔や約30種類の植物が植えられているそう!四季折々の姿が楽しめます。♡こちらで扱っているコーヒーは、生産者の暮らしと自然環境保護の力添えとなる、独自の基準を満たした「GRANCA(グランカ)」と呼ばれるエシカルコーヒー。これらの銘柄のブレンドを中心に8種類のコーヒーが楽しめます。店内に並べられた、保存缶のデザインもカラフルでかわいい!コーヒーはオーガニックコットンを使用したネルドリップで抽出。ペーパードリップよりもお湯が通り抜けるのが早く、コーヒーオイルを多く抽出しやすいので、やわらかく、マイルドな口当たりになるそうです。♡堺町錦店では、京都産小麦を使った食パンや、京都産の野菜や卵など、地元の素材をふんだんに使ったフードの種類も豊富。どれもコーヒーにぴったり。朝食からカフェタイムまで、さまざまなシーンで利用できますよ。九条ねぎと、しらすがアクセントのふわふわの玉子焼きが挟まれています。オリーブオイルをかけていただくのも
ネット予約可能な外部サイトで見る
ごはん処 矢尾定(ヤオサダ)
四条烏丸/寿司、和食(その他)、定食・食堂
【京都・ごはん処矢尾定】・古都京都の風情のある街並みが現在も色濃く残る新町通りに、ひっそりと佇む築80年の京町家を丁寧に再建し、この地に平成20年にオープンした「ごはん処矢尾定」さんです。・長年の由緒ある祇園祭の鉾町の伝統と風習を尊重しながら、斬新なアイデアを取り入れた店内は、観光客の方々や地元の皆様にも厚く親しまれております。😄・店内は、1階がカウンター&テーブル席で、2階が座敷になっており、団体様や各種ご宴会、パーティーなどにも最適なお店です。・京料理ならではの出汁の効いた優しい味に仕上げられた、旬の野菜や焼き魚の定食、ちらし寿司といった料理、仕出し弁当などは、来店されたお客様に大人気です。・おすすめランチの「ちらし寿司」は、海老、穴子、椎茸、蓮根、生麩、甘酢生姜、季節の小鉢が季節の彩りを感じさせてくれます。😋・やはり、矢尾定さんと言えば、「さわらや塩鯖の西京焼定食」「甘鯛(ぐじ)定食」「笹がれいの定食」などさまざまなお魚をメインに置いた料理が有ります。※画像は、塩鯖の西京焼定食と仕出し弁当です。😋・また、牛丼、鰻丼、ネギトロ丼などの丼ものもあります。・その他コース料理や単品物やデザートなども取り揃えられております。・店内のお庭には、何と祇園祭の「大船鉾の車輪」が飾られており、物凄く迫力ある大船鉾の車輪を眺めながらのお食事は、また格別の気分ですね♪⚙️[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市下京区新町綾小路上ル四条町361☀︎電話:050-5489-4098☀︎営業時間:昼食11:00~14:00/夕食17:30~19:30☀︎定休日:水曜日☀︎交通:阪急電鉄京都線烏丸駅、京都市営地下鉄四条駅の各駅から徒歩5分🚶♀️
🐻くまログ3.6🐻❄️今日のお昼は「ごはん処矢尾定」へ😊築80年の京町家を丁寧に再生して、風情がある和食屋さんでした👍日替わり定食を注文しました🙏無難にくまうま〜でした🐻❄️YONKARA大作戦スタンプラリー13個目ゲットです❗️
外部サイトで見る