サー・トーマス・リプトン 三条本店
先斗町/洋食、紅茶専門店、ケーキ、カフェ
【Happymeal】京いちごとピスタチオのパフェ/京都・三条京都三条、京都市役所前駅から近くにあるリプトン三条本店さん@lipton_teahouse期間限定メニューの京いちごとピスタチオのパフェをいただきました♪チョコレートパフェと並ぶと幸せな時間ですよ♪甘酸っぱく、ピスタチオが練り込まれたチーズのクリーミーさが最高のスイーツ!春を感じる爽やかなパフェは味わうだけでなくて見ても楽しめました♪ショーケースにあるケーキもキラキラ輝いていてワクワクします♪※店舗情報※リプトン三条本店京都市中京区寺町通三条東入石橋町16
やっぱり紅茶屋さん、紅茶のパフェが美味しかった!!香り高くて。いつもはフルーツ派の私も今日はいちごよりこっち♥
池田屋 はなの舞
先斗町/京料理、寿司、居酒屋
幕末に起こった池田屋事件。その跡地が居酒屋(はなのま)になってます。歴史好きに人気の居酒屋ですが、新型コロナウイルスの影響で宴会も減っているんで、テイクアウトはじめており、ステーキが500円でテイクアウトできます。近藤勇もびっくりですね。_テイクアウト
今日6/1は新撰組沖田総司の命日だったので京都の池田屋の写真を笑笑居酒屋になってます。これは何年か前に行った時の写真なんですが、新撰組を乙女ゲーム化した薄桜鬼(はくおうき)という一部女子に大人気なゲームとコラボしてる時です。多分今もコラボしてる。キャラのコースターをゲットするためにコラボメニューばかり頼んだ思い出笑メニュー表や箸袋などはいつもの池田屋仕様なのですがコラボメニュー表示やウェルカムボードは薄桜鬼❤️
外部サイトで見る
外部サイトで見る
がんこ 高瀬川二条苑
先斗町/懐石・会席料理、寿司、しゃぶしゃぶ
GOTOイート12回目昨日の宿でGOTOトラベルの地域クーポン6000円分貰えました。GOTOイートの対象でGOTOトラベルの地域クーポン使えるところ。さらに滅多に行けないようなところにしうと探していたら、がんこの二条苑がありました。坪庭が見える個室で豚しゃぶ食べ放題。さらに美味しい。めっちゃ贅沢。けど、すぐにおなかいっぱい。食べ過ぎて苦しい。税金サービス料込で2人で6,001円。クーポンと現金1円で支払いました。15時に行ったので2人で2000円還元地下鉄京都市役所前駅、京阪なら三条駅が最寄りです。
角倉了以の邸宅とお庭を使ったお店です。お料理が目にも美味しい、日本料理です。おもしろいのは、自動運転?のカートが配膳・下膳のお手伝いをしている光景です。外出自粛中にて昨年度画像
キチ・キチ
先斗町/洋食
ちょい前に🙄❤️ザ.洋食屋キチキチ京都府三条@kichikichi_omurice*キチキチハッピーオムライス⌘┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⌘ちょい前に超〜フワトロオムライスが食べたいってより、このオジさんのパフォーマンスが見たくて行ってきました🤣歌う♫踊る💃愉快痛快🤣入店から退店まで最高に楽しいお店🙌😆オムライスも超絶に美味しい🤩ナイフを一筋綺麗にパッカ〜ン👋🙄超〜フワトロ😍チョイ苦味のあるデミグラスがオムライスと相性バツグン👍上品で繊細なお味🤔これメチャクチャ美味しい🙈❤️💦マスターの気さくで爆笑接客すごくヨキ🤣相席同テーブルの外人さんにも英語で上手に接客👏このオジさんスゴイ🙌🤩そして僕にも「Doyouspeakjapanese👋😃⁉️」↓🙄⁉️🤔⁉️🤣⁉️「イエス🙈ボクニホンジン👋🫠」どうやら僕はまたミャンマー人に間違われてしまった😇爆笑🤣ホント美味しくて楽しすぎるお店🙌いい思い出なった🤣❤️また行きたいな思いました🤤おわり⌘┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⌘@hajime_iwaking.0311様、ご協力ありがとうございます😊
京都❤︎先斗町♡ふわふわ卵の逆さオムライススモールサイズ¥1,450♡小さな町の洋食店がまさか世界で一番有名なオムライスの店になるとは…-̗̀♡̖́-今回紹介するのは京都の先斗町でひっそりと営業するザ 洋食屋キチキチというお店₍ᵔ·̫·ᵔ₎店主の幸村元吉さんによるオムライス作りのパフォーマンスがSNSで話題沸騰となり海外に住む王様がわざわざお店にやって来たのだとか…ɞ̴̶̷̫ɞ̴̶̷♡そのザ 洋食屋キチキチだけど現在は完全予約制のお店になっています°ʚ♡ɞ°インターネットで事前予約を受け付けているから訪店前に必ずネットで予約を済ませておきましょう٩(¨)ว飛び込みで行ってもお店に入ることはできないし電話もパフォーマンス中は通じません(ˊᵕˋ;)(実際にこの日も電話かかってきてたけどパフォーマンス中のため出れる状態ではなかった笑)そしてネット予約を済ませた後に受け取る返信メールが入店の際に必要になりますꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥誤って削除してしまわないように予約の時間まで大切に取っておきましょうദ്ദി˶ー̀֊ー́)✧まいがザ 洋食屋キチキチを訪れたのはある平日の19時頃ෆෆෆෆキチキチは1時間ごとに予約時間を設定していていくら前のお客さんが早く退店しても空いた席に座ることはできません(ᐡ•̫́•̥ᐡ)メールでは予約時間の5分前に来るように書いてありそのガイダンスに従ってちょうど5分前に着くようにお店に向かいました(^-^)さて予約5分前にお店に着いてみると中からフライパンで何かを炒めているような音が聞こえてきます(੭・ᴗ・)੭♡この日8客あるカウンター席のほぼ真ん中という絶好のポジションに案内された(˶ˊᵕˋ)੭♡そのパフォーマンスの様子は文章で語るよりビデオを見てもらうほうがよく伝わると思うのでぜひ動画みてみてね⸜(◍´꒳`◍)⸝歌も歌ってくれたよ˶˙ᵕ˙)ノ゙笑ファンサもしてくれた·͜·♡笑店員さん2人とも美人すぎだし(◜ω◝)作り始めから完成まで約6分くらい٩(。˃ᵕ˂)و
外部サイトで見る
モトイギョーザ
四条烏丸/餃子、居酒屋、カフェ
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀ミシュラン一つ星フレンチのシェフが手がけるヘルシーな餃子🦖⋆̖͛́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆モトイギョーザ𓊇♡京都♥烏丸♡📋mypick・プレミアムパパ餃子セット・モトイ餃子セット・黒トリュフ餃子♡この日は大好きな先輩と餃子ランチ♡̖́-ミシュラン一つ星のフレンチレストラン「MOTOI」のセカンドラインとして2020年11月にオープンした「モトイギョーザ」🌸◦°2022年度版「ミシュランガイド」ではビブグルマンにも選ばれました✧·˚⌖.꙳♡オーナーシェフの前田元さんが餃子作りを始めたきっかけはお嬢さん-̗̀♡̖́-朝早く仕入れに出かけ帰宅は深夜(ˊ•·̭•̥)なかなか愛娘に会えないシェフが何かできることはないかと思いついたのが娘の大好物の餃子を作りおきすることから始まったとのこと…φ(..)メモメモ♡食育に関心を寄せてきた前田シェフが目指したのはこどもに安心して食べさせることができる餃子(՞•̀֊•́՞)ฅ❤️🔥食材を厳選し化学調味料など添加物を使わずに試行錯誤を重ねました(ง•̀_•́)ง今回私たちが注文したランチタイム限定の「プレミアムパパ餃子セット」は看板メニューの「プレミアムパパ餃子」を中心にした野菜たっぷりのヘルシーな内容(。•̀ᴗ-)و̑̑✧フランス料理とともに中国料理の経験を積んだ前田シェフならではの1品セットの「よだれ鶏サラダ」は塩糀でマリネした鶏胸肉を真空パックして湯煎にかけたもの\♥︎/塩麹を用いることでパサつきがちな胸肉がしっとりジューシーに仕上がります՞⸝⸝ᵒ̴̶̷𓈞ᵒ̴̶̷⸝⸝՞よだれ鶏のソースは練り胡麻をベースに山椒や2種類の豆板醤を合わせピリッとした辛みと香りを立たせます(><)♡「プレミアムパパ餃子」は通常の餃子よりも豚肉と海老の割合が多く野菜が少なめなので味噌汁には季節の野菜をふんだんに取り入れるよう意識しているそう\(˙▿˙)/♡この日は紅芯大根、ラディッシュ、かぶとケールの菜の花など具だくさん(っ॑꒳॑c)それぞれの野菜の食感や風味が楽しめます^_-♡"
今日の夜ごはんは【モトイギョーザ】前菜盛合せセット幻の海老豚ギョーザセロリギョーザぬか漬け盛合せちょい飲みにピッタリ。前菜でビールぐびぐびいけちゃう🍺海老豚ギョーザをパクチータレにつけて食べるのが美味しい!!セロリは少し薄味。店内は新しくてきれい。ランチもやってるみたいなので、錦通りをお散歩した後によりたい。
外部サイトで見る
半地下(HANTICA)
河原町/居酒屋、バル・バール、ビアバー
.半地下/河原町📍阪急河原町駅徒歩7分クラフトビールの種類が豊富な半地下にあるお洒落なお店。コンクリート打ちっぱなしで雰囲気良し🌼ビールはメニューに度数、特徴が詳しく書かれてて分かりやすかった👏🏻✨相場お高めかな?料理のポーションも少なめで2件目やサク飲み向け💁🏼♀️デート使いにも最適!_meal
⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉˗ˏˋ京都まちなかの地下で楽しむ隠れ家バー「半地下」に行ってみた🍷̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆半地下𓊇♡京都❤︎河原町♡📋mypick!・半地下のポテトサラダ・タコのヤンニョム漬け・半地下大鷄排・油淋鷄・紅油抄手・自家製ジンジャーエール♡千年の歴史都市京都(˘͈ᵕ˘͈)雅で華やかな舞台の裏側には陰陽師や百鬼夜行京の七不思議めぐりなど悠久の歴史の中で作られたミステリアスなもののけスポットも隠れた人気です(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)” そんな京の街の片隅にひっそりと佇む何やら怪しげで謎めいたロゴの提灯(,,•﹏•,,)今回は不思議な癒し空間を演出する京の人気ビアバー「半地下」に行ってきました\(˙▿˙)/♡♡阪急電車「京都河原町駅」から徒歩約7分︎︎^_ー☆京の台所とも呼ばれる「錦市場」を抜け御幸町通を北に進むとすぐの場所にあるのがビアバー「半地下」♡̖́-奥まった建物の中にあるため通りからは一見わかりにくいけど振り向いた時にパッと見える個性的なロゴの提灯が目印><♡お店は螺旋階段を半分ほど降りた暗がりの地下にあります(˘꒳˘)一段一段と降りてゆくにつれて見える暗闇の中にキラリと光るタップが高揚感を高めてくれます(ᵒ̴̶̷̤◦ᵒ̴̶̷̤)♡2019年4月にオープンした「半地下」𖡼.𖤣𖥧𖡼.𖤣𖥧店名の由来は名前の通り建物の半分地下の場所に位置していることからなんだって(*'ᵕ')☆お店のコンセプトは“京都で若い人たちにもクラフトビールを気軽に親しんでもらえるお洒落なビアバー”ෆෆෆෆお店にはテーブル席が8席\♥︎/奥の部屋にはソファ席もあり壁面には洋画シネマが投影される空間で隠れ家気分を味わえます-̗̀ꪔ̤̥ꪔ̤̮ꪔ̤̫̖́-入口すぐにはスタンディングのカウンター席があるのでスタッフさんとの会話を楽しめるなど来店シーンに合わせて好きなスタイルを選べます⸜(・ᴗ・)⸝♡大阪のホテルでフレンチを経験し京都のイタリアンレストランで15年以上修行された店主による絶品フードはどれも感動の味…♡///
外部サイトで見る