小川珈琲 堺町錦店
四条烏丸/カフェ、喫茶店、パン

小川珈琲の新形態のお店に行ってきました🙆🏻♂️築100年の古民家を改装したお店で坪庭が最強にカッコいいです👍創作物の珈琲を注文しましたが、これがすごく美味しく今までに飲んだ事がない珈琲でした✨三層に分離した見た目も美しいです💯エスプレッソやラムシロップを使い混ぜるとまた新しい感覚を味わえる珈琲でした☕️PERFETTOペルフェット850円♦︎小川珈琲堺町錦店♦︎烏丸駅から約徒歩5分7:00~20:00(L.O.19:30)モーニング7:00~11:00ランチ11:00~15:00カフェ:15:00~20:00無休

♡京都❤︎烏丸♡九条ねぎとしらすの玉子サンドイッチ¥1300♡昭和初期から京都のコーヒー文化を牽引してきた小川珈琲。創業70週年を迎える2022年2月、堺町錦店をオープンさせました。コーヒー文化の発信とともに、エシカルコーヒーのみの提供や京都産の食材を使用したメニューの展開など、サステナブルな活動にも取り組んでいる新店の魅力をたっぷりとレポートします!♡小川珈琲堺町錦店は、京の台所として地元の人にも観光客にも親しまれる、錦市場からほど近い場所にあります。 築100年以上の伝統的な京町家を改装した店舗は、落ち着いたモダンな雰囲気がすてき。京都らしい雰囲気に期待が高まりますね。扉を開けると、黒やグレーなど、シックな色味で統一された空間が広がります。クリエイティブディレクター・南貴之氏と、インテリアデザイナー・佐々木一也氏が、100年先も続く普遍的な美しさと機能性を兼ね備えることを目指したそう。 梁など、町家の要素を残しながら、スタイリッシュな家具を配するなど、町家に現代風のエッセンスを取り入れています。広々としたテーブル席の奥に坪庭があります。この庭を手がけたのは、東京のボタニカルアレンジメンツ「TSUBAKI」によって作られました。山に見立てた岩の上には、苔や約30種類の植物が植えられているそう!四季折々の姿が楽しめます。♡こちらで扱っているコーヒーは、生産者の暮らしと自然環境保護の力添えとなる、独自の基準を満たした「GRANCA(グランカ)」と呼ばれるエシカルコーヒー。これらの銘柄のブレンドを中心に8種類のコーヒーが楽しめます。店内に並べられた、保存缶のデザインもカラフルでかわいい!コーヒーはオーガニックコットンを使用したネルドリップで抽出。ペーパードリップよりもお湯が通り抜けるのが早く、コーヒーオイルを多く抽出しやすいので、やわらかく、マイルドな口当たりになるそうです。♡堺町錦店では、京都産小麦を使った食パンや、京都産の野菜や卵など、地元の素材をふんだんに使ったフードの種類も豊富。どれもコーヒーにぴったり。朝食からカフェタイムまで、さまざまなシーンで利用できますよ。九条ねぎと、しらすがアクセントのふわふわの玉子焼きが挟まれています。オリーブオイルをかけていただくのも
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ごはん処 矢尾定(ヤオサダ)
四条烏丸/寿司、和食(その他)、定食・食堂

【京都・ごはん処矢尾定】・古都京都の風情のある街並みが現在も色濃く残る新町通りに、ひっそりと佇む築80年の京町家を丁寧に再建し、この地に平成20年にオープンした「ごはん処矢尾定」さんです。・長年の由緒ある祇園祭の鉾町の伝統と風習を尊重しながら、斬新なアイデアを取り入れた店内は、観光客の方々や地元の皆様にも厚く親しまれております。😄・店内は、1階がカウンター&テーブル席で、2階が座敷になっており、団体様や各種ご宴会、パーティーなどにも最適なお店です。・京料理ならではの出汁の効いた優しい味に仕上げられた、旬の野菜や焼き魚の定食、ちらし寿司といった料理、仕出し弁当などは、来店されたお客様に大人気です。・おすすめランチの「ちらし寿司」は、海老、穴子、椎茸、蓮根、生麩、甘酢生姜、季節の小鉢が季節の彩りを感じさせてくれます。😋・やはり、矢尾定さんと言えば、「さわらや塩鯖の西京焼定食」「甘鯛(ぐじ)定食」「笹がれいの定食」などさまざまなお魚をメインに置いた料理が有ります。※画像は、塩鯖の西京焼定食と仕出し弁当です。😋・また、牛丼、鰻丼、ネギトロ丼などの丼ものもあります。・その他コース料理や単品物やデザートなども取り揃えられております。・店内のお庭には、何と祇園祭の「大船鉾の車輪」が飾られており、物凄く迫力ある大船鉾の車輪を眺めながらのお食事は、また格別の気分ですね♪⚙️[お店情報&アクセス]☀︎住所:京都府京都市下京区新町綾小路上ル四条町361☀︎電話:050-5489-4098☀︎営業時間:昼食11:00~14:00/夕食17:30~19:30☀︎定休日:水曜日☀︎交通:阪急電鉄京都線烏丸駅、京都市営地下鉄四条駅の各駅から徒歩5分🚶♀️

🐻くまログ3.6🐻❄️今日のお昼は「ごはん処矢尾定」へ😊築80年の京町家を丁寧に再生して、風情がある和食屋さんでした👍日替わり定食を注文しました🙏無難にくまうま〜でした🐻❄️YONKARA大作戦スタンプラリー13個目ゲットです❗️
外部サイトで見る
星評価の詳細
ロビンソン 烏丸(Boulangerie cafe dining Robinson)
四条烏丸/フレンチ、イタリアン、カフェ

ランチタイムに伺いました。サラダをセレクト。サラダは割と普通のサラダでした。ただ、やっぱりこのお店といえばパン。種類がたくさんあって、スタッフの方々が巡回してトスしてくださいます。15種類くらいはあったんじゃないかな。前は10種類くらいが入っていておかわり聞かれるたびに増えたりしていた気がしたのですが、今はひとカゴに入る量が増えた分、聞かれるたびに新しい焼き立てのパンが増えてるという感じはなくなってしまったかな?でもパンはとてもクオリティーも高いですし、店内はゆっくりできるし、女性の方がランチからたくさん来られるのも納得です♪

月1回の着物でランチの日👘ホントは行こうと思っていたお店…お休みでさてどこ行こう⁉️と候補に挙げていたお店😆電話かけたら入り口付近のお席ですが…と言われてそれでもいいです!と。じゅうぶん綺麗なお店で、スタッフさんも丁寧で気持ちがいい。パンは食べ放題だし、美味しいし😋帰り際トイレにと思い席を立つ。1番奥がトイレ🚽奥へと進んでいくと…シャンデリアばんばん、中庭あっていい感じ❗️なるほど、みんな奥がいいよね〜入り口付近でいいですか?と問われた訳がわかりました💦
星評価の詳細
接方来 京都駅ビル店(せっぽうらい)
京都駅中央口/和食(その他)、ダイニングバー、居酒屋、野菜料理

京都駅ビルの2階にある和食が楽しめるお店です!籠に盛られたお料理が可愛くてとても美味しかったですが夫は物足りなさそうでした(笑)ヘルシーなので女性向けかな?お子様ランチもあるのでお子さん連れにもおすすめのお店ですよ!

京都駅から徒歩約1分、京都駅ビル東ゾーン2Fにある、京やさい料理接方来京都駅ビル店さんへ♪旬の京野菜を楽しみたく、いざ入店。全体的に落ち着いた和空間。生麩・湯葉など、京都の食材をふんだんに使用した逸品料理を一通り注文。一言、全体的にマジ旨し♪スイスイお酒がすすみました。京生麩の田楽5種は彩りだけでなく、味旨し。個人的には、九条ねぎの豚肉巻き揚げがオススメ。季節のかご盛りおばんざい、季節の蒸し焼盛り合せなどはみんなでつまめるオススメメニュー。汲み上げ湯葉と生麩の茶碗蒸しや、京都産トマトのお麩ピザ、長芋とろろグラタンはシンプル味。鴨と九条ねぎの釜飯は〆にちょうど良かった。また是非きますね!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
京都肉×青果サワー 京(miyako)
上京区・中京区・下京区/ステーキ、居酒屋、創作料理

【ジャンル】肉料理、青果サワー京都市のおしゃれスポット•祇園に佇む居酒屋🍻京都らしい木造の古風な外観が目印です(写真10枚目)🌲中に入るとこれまた居心地の良さを感じる木造の内装を見ることができます🌲店内のシャンデリアが目に入りつつ(写真8枚目)、1Fのカウンター席を横目に階段を上がり、店員さんより2Fのテーブル席へ案内されました(写真9枚目)。テーブル席には絨毯が敷かれており、和風の造りを基調としつつも洋風の要素を取り入れた、おしゃれな内装に目を奪われました👀さて、ここからはようやく料理のお話( ̄∇ ̄)このお店は店名通り、肉料理と青果サワーがとにかく美味しいのです(o^^o)/肉料理としては、スモークした牛タン(写真2枚目)や、5種のソーセージの盛り合わせ(写真3枚目)や、ハンバーグ丼(写真6枚目)や、黒毛和牛や、鶏の唐揚げ(ともに写真7枚目)や、合鴨ロース等、とにかく箸が進んで止まらないものが勢揃いです🍖普段は市場に出回らない京都産の肉が使われているメニューもあるとのことです☺️青果サワーは、京野菜と果物を組み合わせた珍しくも面白い飲み物(インアルとノンアルの両方あります)で、このお店独自に開発されたものだそうです😃例えば、ミョウガとイチゴのサワーや、小松菜とパイナップルのサワー(ともに写真4枚目)や、聖護院かぶとすだちのサワー等、おそらく唯一無二であろう青果サワーが揃っています♪まあとにかく料理の種類が豊富なので挙げていくときりがないです(^◇^;)突き出しで出てきたウニとローストビーフの燻製をビールと合わせていただいたり(写真1枚目)、アテやおばんざいがプレートに盛られた「京セット-MIYAKO-」(写真5枚目)で美味しいものをちょっとずついただいたりと、色々な食の楽しみ方を堪能することだって出来るのです👍帰り際には「また絶対行きたい‼️」と思う、良きお店でした💕

🌿may262023🌿今日は久しぶりに京都ランチ。5種類のおばんざいと手毬鮨5貫のかわいいランチプレートを食べました♡セットに青果サワーもついていてこれがおもしろい!私は小松菜とパイナップルのサワー、一緒に行った@mocomoco_2poo__ちゃんはライチとローズのサワーを頼んだのですが、どちらも美味しい〜他にも大葉とキウイとか金木犀とカブとかめずらしいのが色々あって全部飲んでみたくなりました。もちろんお料理も美味しくて目でも味でも楽しませてもらいました。そのあとはふたりでプラプラ歩いてmumokutekicafeでまったりおしゃべり。久々で楽しかったね〜また行こうね(*´◡`*)それにしても、うーん、お腹いっぱい!@yu.u.hi_2nd_season様、ご協力ありがとうございました😊
京都焼肉enen
先斗町/ステーキ、焼肉、居酒屋、韓国料理、ホルモン

京都で大人気のランチに行って来ました〜四条河原町からすぐの先斗町の中にある京都焼肉enenさん@kyotoenen予約必須のランチは何と2種類‼️『ステーキ丼食べ比べ』と『ユッケ丼食べ比べ』どちらも1980円それぞれ違うお肉と卵黄を使って味の違いが楽しめます😍これってめっちゃ贅沢〜✨✨✨この日は事前に予約してだから良かったけど平日なのに次から次へとお客さんが来てて凄い人気ぶり整理券で順番取っておられました落ち着いた雰囲気の店内でゆっくり食事を楽しめて美味しいお肉に舌鼓打ってお腹いっぱい大満足😋めちゃくちゃオススメですが、行かれる時は予約した方が良いですよ〜とっても美味しかったですご馳走様でした。@k_kazukun大阪をメインにオススメのグルメ情報を投稿してますよ〜お店が気になったら保存して下さいね✨ーーーーーーーーーーーーーーーーーー京都焼肉enen📍京都市中京区鍋屋町209-13ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都焼肉enen先斗町本店店内はすごくおしゃれでした!1階はテーブル席で、2階の方がゆったりできる席𓂃⟡.·女子会かデートで利用したくなるお店ですദ്ദി-᷅·̫-᷄)✧︎お肉の味も美味しかったです𓂃◌𓈒𓋪全体的にあっさりとした味だったので、あっさり目の焼肉が好きな人におすすめദി᷇ᵕ᷆)♡先斗町にあるので、日本人だけじゃなくて海外の方もいらっしゃいました(•̀•́)୨⚑︎゛
星評価の詳細
馳走いなせや
烏丸御池/懐石・会席料理、鳥料理、すき焼き

大阪のお友達に京都を案内😃で、どこでランチがいいかしら⁉️と考えついたのが「馳走いなせや」さん。ここの雰囲気はとっても良くて、もう入り口から京都です。門があって、京都の町名が焼き付けられたタイルの上を通って入り口へ。この日は玄関の横を通って、お庭を通って蔵と呼ばれている個室へ😃静かでとても雰囲気のあるお部屋✨✨ランチのコース、種類豊富です♪夜行く時は、日本酒豊富なので美味しくいただくことにしています🍶

本年度はありがとうございました!懐かしの思い出投稿。京都の烏丸御池駅から徒歩約5分。和食が有名な馳走いなせやさんへ♪日本料理を食べたくなったらオススメ出来るお店。弥生のいなせや会席と、オススメの単品メニューを注文。安定感ある旨さ!たくさん料理が出てくるので、どれもオススメですが、メインの地鶏すき焼が旨し。他にも旬の天ぷら、湯葉料理など、落ち着きます。ついつい日本酒が進むお店。京都で落ち着いて食べるなら是非♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
マダム紅蘭(マダムコウラン)
御所/中華料理、四川料理、担々麺

⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉-̗̀百名店🫶🏻💗̖́-⧉┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⧉𓊆マダム紅蘭𓊇♡京都♥神宮丸太町♡📋mypick・お昼のミニ懐石♡京都市内中心部で東西に延びる丸太町通(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾河原町丸太町の交差点から西へ1、2分ほど歩くと青に紫の2色の暖簾を掲げた一軒の町家が現れます^ᴗ.ᴗ^♡そこは30年以上にわたって京都人の舌を魅了し続けている中国料理店『マダム紅蘭』(˙༥˙)食べログの中国料理百名店に2回選出されミシュランガイドビブグルマン掲載っ̫-⸝⸝˘♡緑豊かな京都御苑に隣接する店は界隈の穏やかな空気に溶け込むように京の食通を迎えています\(˙▿˙)/♡♡一般的に中国料理はしっかりとした味付けですが京都の中華はあっさりとした味わいが特徴︎︎𓂃⟡.·中でも『マダム紅蘭』の料理は激しい辛さが特徴の四川料理をベースにしながらも香辛料を控え辛さを抑えたここにしかない“やさしい”味わい⋆⸜♡⸝⋆♡この日はミニ懐石を注文(っ॑꒳॑c)この日の献立は前菜「さつまいも、鶏、茄子の唐辛子炒め」秋刀魚の唐揚げ(葱生姜)海老マヨ小籠包叉焼麺デザートでした\♡︎/︎そこに 『マダム紅蘭』の名物のひとつが「東坡バーガー」を追加注文(๑•̀ㅂ•́)و✧毎年10月に行われる時代祭の見物客へのお土産として林さんが考案した一品です(˘͈ᵕ˘͈)甘い豚の角煮を中国の蒸しパン・マントウで挟んでいただきます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)口の中でとろけるような豚の角煮のやわらかさとマントウのもっちりとした食感が見事に融合した格別の味わい-̗̀♡̖́-♡京都のおすすめ中華です⸜♡⸝♡店名:マダム紅蘭予約:可アクセス:京阪電車丸太町駅下車丸太町通りを西へ徒歩5分 京都市営バス河原町丸太町徒歩2分神宮丸太町駅から439m営業時間:11:30-14:30L.O.14:00、17:00-21:30L.O.21:00定休日:月曜日、12/31~1/3♡

誕生日祝い🎉にミシュランガイドに掲載された『マダム紅蘭』さんに行ってきました🚗💨静かな京都御所のそばにあります🌲築約100年の菓子匠の本宅跡を改装した建物は、総檜造りの数寄屋建築で、中国料理店ながら古都らしい和の風情をたたえています。しっかりとした味ですが、とても優しさを感じる事が出来、幸せな気分になれました🥹
外部サイトで見る
星評価の詳細