たねや 日牟禮乃舍
近江八幡・安土・能登川/和菓子、甘味処
お恥ずかしながら、たねやさんが滋賀のお店だということを今回初めて知りました。たねやさんの和菓子は、むかし苦手だった和菓子の中で唯一食べられたもの。それこそ、今では沢山見かける自分で挟む最中もかなり前からあったように思います。たねやさんの名物、「つぶら餅」は一見、たこ焼きのよう。店舗の奥にはカフェがあって、そこでは素敵な雰囲気の中であんコーヒーなどがいただけちゃいます(*´艸`)つぶら餅は店舗と、そのカフェとの間に実演が見えるガラス窓の中で行われ、たこ焼きのようにつくってらっしゃる。そして1個¥80から!たこ焼きのような可愛い舟にいれて、楊枝を刺して提供される。熱々のあんが餅にくるまれてカリッと揚がっていて、めちゃくちゃ美味しい"(ノ*>∀<)ノしかもこのコスパ...カフェでなく、店内に用意された赤いベンチで食べることが出来ます。つぶら餅を持ち上げると、舟には「たねや」のロゴ入り!美味しいものだらけの旅、つぶら餅は1粒にしたけれど、¥80で大満足と幸せになれちゃうスイーツでした。ご馳走さまでした。
2023年6月ラコリーナからたねや日牟禮乃舎へつぶら餅とお茶🍵で一休み表面カリ香ばしく中は柔らかくこし餡さっぱりで美味い😋👍👍👍ですが❗️焼きたて激アツ🤣この後日牟禮八幡宮へ
星評価の詳細
フードガレージ
近江八幡・安土・能登川/デリカテッセン、パン、和菓子
ラ・コリーナ近江八幡時間が出来たので福井県から滋賀県までドライブして来ました🚗💨ラコリーナ近江八幡」は、老舗和菓子店「たねや」とバームクーヘンで有名な洋菓子店「クラブハリエ」のフラッグシップショップ。ラコリーナとはイタリア語で「丘」を意味するそう。敷地の広さはなんと甲子園球場およそ3個分の3万6000坪というから驚きです!芝で覆われた草屋根の建物が「メインショップ」です。ラコリーナ近江八幡に到着したらまず向かいたいのが、看板商品バームクーヘンの工場見学とカフェを楽しめる「バームファクトリー」。2023年にオープンした、クラブハリエで最大規模を誇るバームクーヘンの専門店です。1階がショップ、2階がバームファクトリーカフェとなっており、人気商品の「バームクーヘンmini」の生地づくりから焼成、包装までの工程をガラス越しに見学できます。私はこの日は、暑くて入口近くのショップしか回って来なかったけど、テーマパークのようです。6月に完全リニューアルオープンしたばかりで、久しぶりに訪れた私は、アレっ?アレっ?売り場が変わってる💦迷子状態になってしまいました😅写真のデザートは温かいバームクーヘンに桃のシャーベットとその上に半分に切った桃。そして桃のクリームソースがかかっててとっても美味しかったです😍・コリーナ近江八幡
クラブハリエのバームクーヘンが食べたい!!食べたい物がいっぱい!!仕事が休みでもコロナの影響で自粛…家にいるとずっと何か食べてる…それで太る…そろそろ自粛生活も飽きましたよ…😂💦
外部サイトで見る
星評価の詳細