コンフィチュール アッシュ(Confiture H)
菰野/カフェ、ケーキ、チョコレート

【コンフィチュールアッシュ】アクアイグニス内にある洋菓子屋さん。アクアイグニスは何度行っても大好きな場所です。温泉もパン屋さんもお食事を食べれる場所もあるので子連れでも楽しめるスポットでおすすめです!〒510-1233三重県三重郡菰野町菰野4800-1

三重県の湯の山片岡温泉、アクアイグニス内にあるConfitureH(コンフィチュールアッシュ)。有名パティシエ辻口シェフがプロデュースするパティスリーです。史上最年少で全国洋菓子技術コンクールで優勝するほか、様々な世界大会でも優勝。メディア出演が増え、誰もが知る有名パティシエ辻口博啓シェフのConfitureH。アクアイグニス限定のスイーツは、アクアイグニス内の農園TSUJIGUCHIFARMで育った採れたて完熟イチゴやハーブを使用。ショーケースには1つ¥500前後のケーキが並んでいます。辻口シェフの畑、TSUJIGUCHIFARMでは、減農薬・有機肥料による栽培で、丁寧に育てる高級イチゴをConfitureHコンフィチュールアッシュで使用。品種は様々で、「章姫」を中心に三重生まれの「かおり野」、「桃薫」、「紅ほっぺ」、「よつぼし」、「もういっこ」、「おいCベリー」、「とちおとめ」、「天使の苺」など。柔らかく輸送に向かないイチゴも使えるのも強みで、ケーキごとに最適な完熟イチゴをチョイス!朝採れの新鮮な完熟イチゴは芳しく、搾りたて生クリームとフレッシュなイチゴでより一層美味しさを引き上げています。店名のコンフィチュールアッシュとは「僕のジャム」という意味で、それだけ辻口シェフはコンフィチュール(ジャム)にこだわりを持たれています。三重県内は水や土が良好で、育つ素材も素晴らしく、コンフィチュールに最適。旬の素材の美味しさを活かす為、ロボクーボ社の真空加熱調理カッターミキサーQboクーボを使用。コンフィチュールはすべてのお菓子のベースになるので、そこまでこだわりを持たれているんですね!自宅でコンフィチュールを使うとすると、手軽なのはトーストにつけるだけですが、それだけでも食パンがさらに美味しくなります!その他、コンフィチュールをパンケーキやフレンチトースト、サンドウィッチに使用することもオススメされています。あと、食べて驚くのがマカロン。通常ほとんど糖分で強烈な甘さを感じるマカロンですが、こちらのマカロンは優しいんです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
マリアージュ ドゥ ファリーヌ(Mariage de farine)
菰野/パン、洋菓子(その他)、カフェ

三重県菰野町アクアイグニス内のパン屋さん買い物次いでに湯の山温泉へ紅葉を見に行ってきました。通り道にアクアイグニスがあるので、そこのパン屋さんマリアージュドゥファリーヌ本店(三重菰野店)のリンゴパイが好きなんです🍎❣️15時頃に寄ったので種類は少なかったけど、リンゴパイは有りました👌入り口にフードロス取り組みのお知らせがあったのを見過ごして…帰りに気づきました💦パンしか目に入っていなかった😅知っていたら買っていたのに…✱パティシエ辻口博啓シェフ監修のベーカリーです✨すぐ隣の建物はスイーツを扱ったお店となっています。

家族で湯の山温泉に行った際に立ち寄りました!広い敷地内にあるパン屋さんで、メロンパンとぶどうジュースを買いました。メロンパンはサクサクでとても美味しかったです。ぶどうジュースも、ちょうどジュース系が飲みたかったので良かったです。またいつか行きたいです!
外部サイトで見る
星評価の詳細
ドゥ クール ショコラ(Deux coeur chocolat【旧店名】菓子蔵DEUX CHOCOLAT)
桑名/ケーキ

⚐⚑2022.3/26✎deuxchocolat食後のデザートにドゥクールショコラさん♡かわいいケーキが多くて何を食べようか迷っちゃう。お紅茶もたくさんの種類から選べて迷いに迷って香りがチョコレートのお紅茶に☕️おいしかった、、♡@omi___033様、ご協力ありがとうございました😊

⚠️位置情報載せ忘れた為再投稿です💦いいね!くださった方ごめんなさい🙏2022年のお正月休み期間に訪れたパティスリー✨三重県桑名市にある@deux_coeur_chocolatさん以前から桑名で人気のケーキ屋さんがあると聞いていて、正月の帰省のタイミングで子供達と弟と初訪問できました♡訪れると4席程しかないイートインスペースは満席で、テイクアウトのお客様もお正月にも関わらず沢山いらっしゃいました✨30分程待って食べたケーキ達は、どれもとても美味しかったです🍰お店の名前にショコラとあるので、チョコ系のケーキにしようか悩みましたが、結局大好きなモンブランにしてしまった(笑)このモンブランが食べ応えたっぷりでビックリ!食べたのかなり前なのでもう記憶がうろ覚えですが、土台のタルト生地がかなりしっかりしていて、ここのモンブラン食べたらもう物足りないなんて感じないだろうな…って思いました(笑)🌰紅茶の種類も豊富だったので、紅茶好きさんにもオススメできます☕子供達が食べたガトーショコラや弟が食べた抹茶系のケーキも一口頂きましたが、どちらも美味しかったです✨次こそはショコラ系のケーキを選びたいなと思いつつ、また再訪できる日が楽しみです♡
外部サイトで見る
星評価の詳細
キャナリィ・ロウ 四日市店(Cannery Row)
菰野/イタリアン、バイキング、ケーキ

1年ぶりにやってきたキャナリィ・ロウ😊渡り蟹のパスタを選ぶとピザ、前菜、ドリンクバー、スイーツ食べ放題🍰👍1人あたり3,000円ほど…若い時みたいに食べ放題が厳しくなってきました💦今、締めのスイーツで手が止まりました😢残りのケーキ一つが口に運べません😢苦しい😖やはりたまに来るぐらいがちょうどいいです♪ご馳走様でした😋

三重県四日市市にあるイタリアンレストラン、キャナリィロゥです。無料の駐車場がありますが、近鉄桜駅からも歩いて3分ほどで便利です。キャナリィロウではお持ち帰りができるようになりました。ネットで注文したので待たずにスムーズに受け取ることができました。また、お店では感染予防のために、入り口と出口をわけたり、店内で飲食せず持ち帰るだけのための販売スペースを設けたりしています。今回は事前に予約していたからか、店内で受け取り、お会計でした。スモークサーモンのピザをいただきました。おいしかったです。エムサイズで税込1000円しませんでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ゴディバ ジャズドリーム長島店(GODIVA)
桑名/チョコレート

ジャズドリーム長島のノースエリア1階に入っているチョコレートのお店、ご存知「ゴディバ」です、平日の午後に利用してみました。店内にはいろんな種類のチョコレートの詰め合わせ商品が並んでいますがアウトレットなので3月のこの時期はバレンタインやクリスマス商品などが最大50%〜60%オフになっていました。それに飲むチョコレートのショコリキサーにソフトクリームといった食べ歩き用のスイーツもありましたね。その中から購入したのは40%オフになっていたオータムコレクションアソート、秋の美しい夜空に浮かぶ三日月をイメージしたチョコレートや秋を彩る果物であるいちじくを使用したチョコレートなど秋らしいチョコレートも入った7粒の詰め合わせ、季節はずれの時期ではありますがそういうのは気にしないワタクシ、全然美味しくいただけました。

最近登場したショコリキサーチョコミント味を食べるだけにアウトレットにやってきました。日中の雨も上がり、傘無しで入店😊美味しくいただけました🤞ご馳走様でした。うーん、写真と違う?
外部サイトで見る
星評価の詳細
セボン丸三
四日市/ケーキ、和菓子、かき氷

9月も最後の日曜日となり、栗のシーズン突入していることもあり、早速セボン丸三さんへ行ってきました♪栗スペシャル1,150円😋スペシャルにはアイスクリームが入り、エスプーマが乗っています。必須だけど…上に栗一粒、中に栗のクラッシュもあり。美味しくいただけました😊曇り空で待ちがなかったのも良かった👍ご馳走様でした😋

コチラのお店のチョコレートをバレンタインにいただきました、ありがとうございます♪夏はかき氷で人気のお店、ワタクシもかき氷は食べに行ったことはありますが冬はチョコレートが人気ということも聞いていたのでうれしいです。ハート型のバレンタインらしいカタチのいちごのチョコレートに濃厚なカカオの味わいが強く感じられるものなどどれも専門店顔負けなくらい美味しかったです。
星評価の詳細
菓子工房シュクル(patisserie Sucre)
桑名/ケーキ

桑名の美味しい担々麺を堪能した後、食べログで検索して、ケーキ購入です。うかがったのは、パティスリーシュクル購入したのは、イチゴレアチーズ500円ジャポネ420円フィレノワール440円どことなく懐かしい味わいでした。ごちそうさまでした。

近鉄益生駅から歩いて15分ほどの場所にあるケーキ屋さん「菓子工房シュクル」です、週末の午後に利用してみました。店内にはショーケースに並ぶいろんな種類の魅力的なケーキをはじめ、クッキーなどの焼き菓子もいろいろとありましたね。この日は持ち歩きの時間が少し長くかかってしまうためケーキは断念して焼き菓子の方からくるみパイにくるみの木、フィナンシェの3点を購入です。くるみパイはさっくりとしたパイ生地にしっとりしたスポンジ、それにカリッと香ばしいくるみの食感のコラボレーションが見事ですね。フィナンシェは表面はサクッとしたしっかり目の食感でワタクシ好みのタイプ、ほどよい甘さとバターの風味が実にイイ感じですね、美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
kurimaro collection(クリマロコレクション)
桑名/洋菓子(その他)

桑名に行ったら対に行きたかったお店。クッキー専門店『kurimarocollectionクリマロコレクション単なるクッキーではなくて生き物を型どったクッキーその可愛さは抜群で何がすごいって?その数400種類以上あるそうです。店内にいるだけでも幸せを感じちゃうようなクッキーの数々中には自分が飼っているペットと似たクッキーもあるので見つけたらだったら大興奮だよね。1個確か450円ほど少しお高い気もしますがついつい可愛さにあれもこれも買ってしまう。なんでもクッキーの型は、薄いアルミの板をペンチで折り曲げオーナーが一つ一つ手作りで作られてるそうよ。もう神の域まできてますね(୨୧❛ᴗ❛)✧自分用にプレゼントにあげても喜ばれそうですね。忘れっぽい私の記録✍️■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■いきものクッキー専門店kurimarocollection〒511-0066三重県桑名市北鍋屋町84-1営業時間9:30~17:30定休日日曜・月曜電話059-441-5837駐車場有り■+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+■

ホワイトデーの贈り物を購入するため週末の午後に再訪です。プレゼント用はしっかりとラッピングしてもらい、それとは別に自分用としても2枚ほど購入していきました。今回は普通に動物の中から連れて帰ろうと思っていたのですが、ヤドカリの可愛らしさに惹かれてしまい、統一感を出すためもう一つもイカをチョイス、というわけで今回も海の生き物になっちゃいました(笑)小麦粉やバター、塩などの素材にもこだわりがあり、また豆乳を使っているので普通のクッキーよりもヘルシーなところもうれしいですね、味もなかなか美味しいです。1枚400円以上と安くはないですが、とにかく可愛らしいのでいろんな種類を何十枚と買っていくお客さんも結構多かったですね。プレゼントにすれば間違いなく喜ばれる鉄板のアイテム、これからも使わせていただきたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細