川村農園CAFE(カワムラノウエンカフェ)
清水/カフェ

ごめんなさい🙇♀️前回あげた投稿やり直しましたいいね👍してくださった方、本当にごめんなさい前回分は削除しました見返してびっくり‼️チョイスした写真が違ってた😭以下、同じ文章ですが、許しください🙇♀️🙇♀️🙇♀️すんごく疲れた時この一杯で、スッキリ元気になるのです🍹季節には、メロンパフェが有名ですが、やっぱり、トマトを味わって欲しいなぁ〜トマト農家さんのトマトスムージー🍅リコピン、ビタミンたっぷり抗酸化作用で錆びついた私をリフレッシュ💕冬場は寒い🥶と思いきやお店の中はあったかいストーブが^_^もちろん、帰りにはトマト🍅とトマトソース🥫を購入今回は、赤と黄色のアイコがたくさん入った大袋甘かった〜♪直売所は、ほぼ毎日カフェは週末いずれも午後なのでご注意を⚠️営業🈺はご確認くださいね🍅川村農園カフェ🕹️静岡市清水区三保1816-2

ʕʘ‿ʘʔ🍈メロンウィング👀‼️清水すし横丁で昼食後のデザートは、【川村農園CAFE】の・・・○スペシャル🍈メロンパフェ○キウイスムージー川村農園CAFEのスペシャルメロンパフェには、🍈メロンの羽根が生えているではないですかぁー川村農園カフェは、清水区三保にある、週末限定の農家が運営するカフェ。三保のブランド『アミノレッドトマト』を使用したスイーツや料理が最高‼️でも今は、🍈メロンかなぁーー🙌⚠️季節のパフェは、予約が必要みたいです!三保の松原から近い位置にありますが、住宅街の中にあるので、知る人ぞ知る名店って感じです。道沿いではないので、シルバーの看板を目指して来店してくださいネ。13時以降のカフェタイムのみ営業ですが、ランチメニューも有りますョー。メニューは、黒板をよ〜く見てネー👀カフェの隣では、果物、アイス、ジャムが売られています。
外部サイトで見る
星評価の詳細
開花亭(かいかてい)
清水/魚介料理・海鮮料理、郷土料理(その他)

2023.2.23今日は天皇誕生日!富士山の日🗻娘の誕生日です🎉🎂でも富士山には雲がかかっていて見えませんでした…😥静岡市清水区蒲原へ山野草好きの叔父に案内してもらってセリバオウレンを観てきました!車を置いてちょっと山の中に入ったところに群生がありましたが案内してもらわなければわからないようなところ!写真では観て知っていましたがこの山野草も初見!しべがぴょんぴょん派手ではないけれど素朴で素敵なお花です♪最後は帰りに寄った開花亭さんの桜海老丼お店から海が見えご飯の上に海苔!その上に桜エビのかき揚げが2枚のっていて香りも良くとっても美味しかったです!

東海道由比宿、由比漁港すぐ近くの食事処「開花亭」です。由比漁港ということで、もちろん桜えびのために。普通のレストランとして営業していますが、今回は隣接する「割烹旅館西山」の食事として利用しました。桜えび、ランクの高いコースで頂きました。色とりどりの桜えびが並びます。まあ色はどれも赤系統ですけど。3種のつまみにかき揚げに卵とじ汁に。サザエ苦手と伝えたらウナギ白焼きに変えて頂き、めちゃありがたいご配慮でした。とろ刺しに生しらすもついて、たいへんおいしゅうございました。贅沢しましたが、桜えび特化型食事ならミドルランクのコースでも良さそうです。なお、冷凍を一切しない桜えびを頂くには訪れる時期の調整が必要です。
外部サイトで見る
星評価の詳細
望月竹次郎商店(モチヅキタケジロウショウテン)
静岡市(静岡・清水)/喫茶店

たっけーさんの氷を食べなきゃ夏は終われない!地域の拠点ガソリンスタンドを閉じてから元より、その一角で開いていた駄菓子屋さんがマフィンを焼き、夏はかき氷冬は壺焼き芋、たい焼き…かき氷は地元のお茶をふんだんに使ったお茶氷をはじめ、ほうじ茶も美味しい😋コレまた地元のいちご🍓をまんま使った🍧珈琲氷は、豆を砕いた珈琲をトッピングしたりマンゴーは果肉ゴロゴロ毎回、悩んじゃう😅今回は、お茶氷全部乗せ!白玉ソフト小豆スペシャルですっスムージーも絶品こだわりのコーヒーもありますよ〜大人も子供もみーんなが集う場所ご家族で営んでますがお婆ちゃんも娘さんもいつも声をかけてくれます親しみやすくて元気いっぱい^_^息子さんは料理上手のイケメンでお爺ちゃんの鯛焼きも見逃せない憩いの場所です♪

𝟚𝟘𝟚𝟚.𝟘𝟙.𝟙𝟞🍠🏺📍静岡市清水区小島@takkeisan.kumiひっさびさの訪問になってしまった駄菓子屋カフェ「たっけーさん」こと望月竹次郎商店さん。☕︎︎☕︎︎E͟a͟t͟i͟n͟☑︎つぼいもパイ☑︎コーヒースムージーT͟a͟k͟e͟o͟u͟t͟☑︎つぼやきいもマフィン☑︎つぼいもパイ☕︎︎☕︎︎これ、食べたくなるんだよね。つぼいもパイ。今年もいただくことが出来ました♡何やら昨日からたい焼きの販売が始まったそうで。「じぃじのたい焼き」店主さんのお父様が焼いてくれます!これまたそそりますーーー♡☞︎詳細についてはたっけーさんのアカウント@takkeisan.kumiをご確認くださいね♪○●○●○かなり久しぶりな訪問になってしまったけど変わらず覚えていてくれたくみこさんに感激。またほっこりホッとしに寄らせて下さーい。*****—-@kazumixx.sさんからご紹介いただきました。ありがとうございます!
外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
由比缶詰所直売所
清水/その他

近くに行くと必ず寄ってしまう由比缶詰所。普段食べてるツナ缶より最高級の材料と良質な油、じっくりと熟成され作られている。購入したのは特選まぐろ綿実油漬、フレンドシップ印のファンシー(ほぐさず大きいまま)とフレーク(細かくほぐした)。1缶当たり約200円。この上にオリーブオイルを使った物もありますがうちではこちらで充分です。直売所じゃなくてもSAや近隣の土産屋にも置いてあるけど直売所まで行くと一番安い気がするんだよなぁ。静岡住みの方のSNSで近所のスーパーで特価になってました、なんてのを読むと羨ましいな、と思います。

いわゆる、ツナ缶の直売所なんですが…。年に1度生産の限定品「炙りビントロ」が運が良ければ購入できます。ネットで購入出来るのかなぁと思って調べてみましたが、希少原料の確保が難しく、通信販売は現在中止のよう😭😭なので「幻のツナ缶」とも言われてるのだそうですよ❗️少々お値段が張りますが、もしこちらに立ち寄った時に見つけたらぜひゲットしてみてください。私が伺った時にはすでに完売😭一度食べてみたい〜❗️通常のツナ缶(油漬けとオリーブ油漬け)を購入してきました。こちらもおすすめです❣️
星評価の詳細