みうらうどん
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

山梨のグルメといえばほうとうのイメージが大きいですが、『みうらうどん』もとってもおいしかったです!元々個人的にはうどんが大好きでして、コシがあり食べ応えのあるうどんは最高です!店内はどこか家庭的で落ち着いた雰囲気でした!おいしかったのでまた食べたい!!

〜日本一のコシを持つうどんに会いに行きます〜皆さん。こんにちは🌦️。ZMAです🙏。さぁ❣️山梨巡りも中盤に入りました❗️皆さんいよいよ真打ち登場ですね😊山梨といえば、、富士吉田うどんですね❣️これを食べなきゃ東京には帰れませんね✨日本一のコシを持つと言っても過言ではないぐらいにコシの強さを持つうどんです🏔。ZMAも初めは驚きましたが、ZMAの地元。埼玉の"武蔵野うどん"と似ていてどこか懐かしさを感じています😉今回は巡った3店舗の一つ。下吉田にある「みうらうどん」さんにお邪魔します🖐🏻。うどんランキングの中でも上位に食い込むうどん屋さんで創業当時から味を変える事なく展開されています😙駐車場はお店の前。中を見ると昔の食堂のように座布団とテーブルが⭐️。★肉うどん(中)¥550頂きます🙏厨房でオーダーを繰り返す声に「中⁉️」って聞こえましたが、、"大"頼んだ方が良かったかな笑笑(ガタイの割に少食に見えたんじゃない🤣?)お^^席着いて5分で着丼❣️見た目は普通の肉うどん。ではでは出汁から、、😆👍醤油と味噌のブレンドしたやや醤油感のある出汁。全然しょっぱくなく啜りやすい出汁です⭐️麺はどうかな(╹◡╹)??相変わらずのごん太なおうどん🌸。麺の表面がツルッとしてないから水分量を少なくして練り上げたのがわかります。ではでは、、ズボボボボボッ‼️(良い子のみんなは真似しないでねww)😍🙌😋👍🤩✌️うどんを噛み締めるとまぁ〜💦強い強いコシが来ますね❣️噛み締めるという表現がピッタリなうどん٩(๑❛ᴗ❛๑)۶。でもこれが富士吉田のうどんのモットーですよね😉具材は馬肉を使用✨。サッパリしてるけど味の濃い肉質。定番のキャベツは短冊切りで甘いキャベツが合間に嬉しいやつです♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ご馳走さまでした🙏
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺許皆伝(めんきょかいでん)
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

R3.3月富士吉田にある麺許皆伝さんへオープン前に行きましたがすでに並んでる❗️入り口に順番の用紙に名前を書く10番目いよいよ店内へ欲張りうどん(肉ちく天わかめきつね入り)特大かき揚げ天注文しましたいただきます🙏吉田うどんはかなり硬いと有名ですが柔らか目の吉田うどん美味しい👍ダシにもこだわっているスリだねで味変😋ちく天も大きくかき揚げ天も大きいサクサク並ぶ理由がわかります😌美味しかった😋お腹いっぱい😆ごちそうさまでした🙏

富士吉田に来たら、やっぱり吉田うどん食べたくなります。麺許皆伝さんへ行きました。ここの吉田うどん美味いんです。それに安いんです。わたしは欲張りうどんを注文しました!煮玉子はトッピング久しぶりに食べましたが美味いです。普段ラーメンばっかり食べてるおっちゃんは、今回はうどん三昧になりました!😆👍
外部サイトで見る
星評価の詳細
渡辺うどん
富士五湖・忍野・富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

山梨県忍野渡辺うどん。また最近TVとかでも話題になっている吉田うどんのお店の一つ。ここは美味しんぼでも紹介された老舗です。肉うどん(中)450円。コスパ最強。外の天気が良過ぎて写真写りが見辛くてすみません。普段行列の出来るお店ですがちょうどテーブル1つ空いて直ぐ入れました。出汁は煮干し出汁に醤油と味噌のブレンドした透明なつゆでコシの強い太麺、甘辛く味付けされた馬肉、キャベツとお馴染みの吉田うどん。テーブルの揚げ玉と途中で味変出来るすりだねで更に楽しめます。日本一コシの強いうどんに孫も一生懸命噛んで食べてました。

肉玉うどん(中)550円!忍野八海へ行った後に寄りました🗻うどんにのってる味が染みた馬肉も美味しかった〜😊_food
外部サイトで見る
星評価の詳細
玉喜亭
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)、牛丼

吉田うどんを食べてみたくて、ドライブついでにふらっと立ち寄り!富士急ハイランドから車で2〜3分小腹が空いた時に立ち寄るのにちょうどいいお店暑かったので「肉天うどん」を注文日本一硬いうどんと言われているが、コシがあって美味!野菜のかき揚げとお肉がついて770円ご馳走様でした!

丁度お腹空いていてそんなに多くは食べたくないな〜と思ってドライブしていたらうどん屋さんを見つけました!何を食べるかどこに行くか決めてなかったのですが、たまたま立ち寄ったお店ですが、めちゃめちゃコシがあって本当にうどん好きにはたまらない味でした!これだけかみごたえがあると満腹感もなりありますね。名物吉田うどん、また食べたいです。
外部サイトで見る
星評価の詳細
白須うどん(しらすうどん)
富士吉田/うどん、郷土料理(その他)

富士吉田旅行最終日!チェックアウトして、まずは近くの富士山ミュージアム!新しく出た施設富士山登山の歴史や富士山のことが色々分かります!プロジェクションマッピングで四季の富士山を楽しめます古民家の展示はまだ工事中見終わってから道の反対の道の駅富士吉田でお買い物とミネラルウォーターを汲んで富士吉田最後の昼ごはん!この日も大好きな吉田うどん!地元の名店白須うどんさんかけ肉かけつけ肉つけしかメニューのない潔さ!替え玉を頼んでる常連さんが多かったなもちろん馬肉を使ったうどんで麺も太めのゴワゴワうどんで最高ご馳走様でした!帰りは一般道で峠を越えて静岡県に入り御殿場市へ!箱根越えて帰るのも良いかと思ったが、早く帰るかとなり東名でサクッと帰って来て旅行終了楽しく旅行出来ました!

吉田うどんが食べたくて、いろいろとお店を探して14時過ぎまで営業しているところが【白須うどん】でした。他のお店は13時で閉まったり、14時ギリギリまでだったりと、間に合わないようだったので諦めましたが、このお店行ったらお客さんが次々とやって来て注文をしていました。メニューは4種類くらいしかなく、つけ麺にするかかけうどんにするか、肉盛りか野菜盛りかのどちらか。その他に大と小の大きさが選べるくらい。なので迷いも少ないです。カウンターで注文し、出来たら呼ばれて取りに行きます。食べ終わったら返却棚に持っていき、お皿の大きさや種類で何を食べたかわかるのでお会計をします。麺が、すすれないくらいしっかりとしたコシで、とにかくモグモグしないと飲み込めません。食べ応えのあるうどんで、つゆもとても美味しかったです。また食べにいきたくなるクセになるうどん屋でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
道の駅 富士吉田 軽食コーナー
富士吉田/うどん、カレーうどん

日曜日に訪問しました。新鮮でお値段の安いお野菜が沢山並んでました。この時期はとうもろこしを買ってるお客さんが多かったです。店内はお土産の他に手作りスイーツやパンおまんじゅうが沢山ありました。♦よもぎまんじゅう(2個)275円手に取ると温かかったので思わす買ってしまいました。生地は柔らかくよもぎの香りと甘みがあります餡子が沢山入って美味しかったです。お昼時なので隣のうどんのお店は行列ができてました。。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥📍山梨県富士吉田市新屋3丁目7-3☏0555211033営業時間10時〜16時

2021年4月21日朝ごはんを食べる為に道の駅富士吉田へ富士吉田市の郷土料理と言えば吉田のうどん。日本一硬い麺だとか肉うどんまぜご飯セットを注文まぜご飯とお漬物が想像以上に美味しくて、そちらに気を取られしまいました。お土産にほうとう饅頭を購入。帰ったら食べよっと高速で帰るかどうか迷いましたが、ライダーはやっぱり道志みち!という事で来た時と同じルートで帰宅しました。
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細