ブレッツカフェ クレープリー 表参道店(【旧店名】ル・ブルターニュ)
表参道/フレンチ、カフェ、クレープ
神楽坂で有名なガレット屋さんの系列店。オープンカフェがあり店員さんには外国人のおじいさま店員も👴🏻❤︎フランス情緒漂います🇫🇷ここのブラウンシュガーとバターのクラシッククレープが美味しいと聞いて、クラシックをオーダー🫶🏻生地がもちもちです。それぞれにアイスやソースなどトッピングも可能で、カスタマイズが楽しめます🎖️次はガレットランチと期間限定クレープをデザートに食べにこようかな🍨
🌸クレープサクラ価格:1,480円▪️グリオットチェリー▪️桜の花▪️“ヴァローナ“チョコレート▪️カカオクランブル▪️桜アイス▪️ホイップクリーム🇫🇷リキュールが効いたチェリーと濃厚なチョコレートが大人な味わいのリッチなクレープ。生クリームはコクがあり、ミルキー。クレープ生地はもちもちで、桜の花や桜のアイスの桜の風味が華やかで、フランスと日本のマリアージュのようなとっても美味しいクレープでした😋🇫🇷マリアージュフレール▪️アールグレイインペリアル価格:850円カップに注ぐと芳しい香りが広がるとっても上品な紅茶🫖🇫🇷こちらのお店では、本場フランスのガレットやクレープをいただけます。店員もフランスの方がいらっしゃり、パリに旅行に来たような気分になりました✈️
ネット予約可能な外部サイトで見る
ブノワ(BENOIT)
表参道/フレンチ、ビストロ
たしか詩歩ちゃんが30歳になった時だったかな。お祝いにそろそろフレンチだねなんてコメントか何かした記憶が。東京に来ることがあったら、ご馳走するねなんて言って早5年経ったのか…。間にコロナも入ったしね。でも、覚えててくれてうれしい!大人になった女性とフレンチするなら、ここと決めていた表参道のブノア。私も訪れるのは5年ぶり。食べログを読み返してみたら、そんなに年数が経っていました。やっぱり可愛らしいお店!ちょうど品も素晴らしく、お祝いにぴったり。席に着く前にお化粧室へ。あまりの可愛さにパチリ。ノンアルコールカクテルで乾杯。コースでお願いしました。それぞれ前菜、メインなどを好きなものが選べます。温まるかぼちゃのスープからスタート。メインも美味しく、さすがと感じるレストランです。そして、デザートが運ばれてくる際に、お祝いのケーキも!食べログで予約する際に20文字までで承るとあったので、20文字以内にしたのですが、本当に細かい文字を丁寧に書いてくださいました。デザート2品になったけど、私は半分位残したけど詩歩ちゃんはペロリ完食してくださいました。さすがに量が多かったので、焼き菓子はお持ち帰りにしてもらいました。本当に素晴らしいお店。ごちそうさまでした。
妻との結婚記念日にランチに行きました(*'ᵕ')☆妻がふるさと納税の返礼品でランチチケットを受け取ってくれたのでそちらを利用。妻ありがとう😌🙏👐👼🌟店内の雰囲気も非日常感ありオシャレです!割と普段着の人も多くてカジュアルな感じでした。肝心のお料理はかなりおいしくタラのブランダードが特にお気に入りでした!(¨̮🫶🏻)
ネット予約可能な外部サイトで見る
俺のフレンチ・イタリアン 青山
表参道/フレンチ、ビストロ、イタリアン
大好きな俺のシリーズ❤️俺のフレンチ・イタリアン青山。🥩🦆トリュフ乗せロッシーニの相変わらずの安定美味さ。A5ランクの黒毛和牛の赤身、旨味が最高😘フォアグラのアツアツでジューシーなとろける風味。最高すぎる。並々注がれるシャンパンも🍾最高ですね!りんご味にしました。ノンアル。1000円くらい。トマトソースの蟹パスタの旨味も🦀すごい。850円くらい。演奏も夜にされるそうで、とても楽しみ!お洒落な表参道のイタリアン店でした♪
【俺のイタリアン・フレンチAOYAMA】表参道駅から徒歩3分。aoビル1階に店を構える『俺のフレンチイタリアン』本格イタリアン、フレンチ+ジャズライブを楽しめるお店で、オープンキッチンにライブステージがある店内ではいつ行っても多くの人で賑わってます。本格イタリアン、フレンチを手軽に、というのがまさに表れているのがメニュー金額。30cmのピザ、ワタリガニのトマトクリームパスタ、特盛シーザーサラダ、ポテト、全て1000円以内。しかも、アプリ初DLの際にはなみなみスパークリングも無料という圧倒的満足感のお店。デートにおススメです。注文するときは、「これだと足りないかな?」くらいで抑えとくのがベスト。想像の1.5倍の量で来ますwこれからも日常使いのお店として重宝したい店舗。
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
蔭山樓 表参道店
表参道/フレンチ、中華料理、ダイニングバー
表参道ヒルズにある【蔭山樓表参道店】さんでフカヒレチャージ☆ランチ限定の『フカヒレ姿煮コース』を♡2名から頼むことができて、いちばん嬉しいのはランチでも予約が出来ちゃうこと!メニューは、・三浦の朝採れ蒸し野菜と鮮魚のカルパッチョ・蔭山樓特製大きなエビのマヨネーズソース和え・フカヒレの姿煮・塩そば/しょうゆそば/担々麺からお好きなハーフサイズ麺・自家製杏仁豆腐・温かいジャスミン茶行った日、鮮魚のカルパッチョのお魚は鯛。朝採れ蒸し野菜のお野菜はうずまきビーツ、黒河大根、ミニダイコン、紅白ミニ大根、紅芯大根、赤城しぐれ(大根)、紫人参、パーソニック(西洋白人参)、バターナッツ、ズッキーニ2種、ラディッシュ、ロマネスコ、白カリフラワー、ブロッコリー、ハレルヤ(唐辛子の1種)...と盛りだくさん!お皿には醤油ベースのソースのト音記号、柚子マヨソースの🎶などのアートで見た目も華やか。特製の大きなエビマヨのエビはブラックタイガー。ベーキングパウダーでふっくらと大きくされているそうで、衣はふかふか。ソースはマヨ弱めのトマト強め。辛子マンゴーソースの彩りが可愛い!フカヒレの姿煮のスープは鶏ガラやモミジを長時間じっくり煮込んで作った濃厚な鶏白湯を使用、まろやかさを味わえる。フカヒレの下にはおこげも入っていてボリュームあり♡選べる麺(ハーフサイズ)はTANTAN麺をチョイス。黒いのはバルサミコ酢だそうで、コクとまろやかさに酸味も加わり、いつもは飲まないスープまでまくってしまった☆食後のデザートは自家製杏仁豆腐。ブルーベリーのソースがアクセントでさっぱり。ホットのジャスミンティーはポットサービス、無くなると差し湯をしてくださるから安心して飲めるのは嬉しい!表参道でランチ予約ができるコースは貴重だから絶対おぼえておくっ!ご馳走様でした。
表参道をお散歩した日のランチはこの幸せなフカヒレ✨表参道ヒルズで贅沢ランチをしてきたよ‼️‼️幸せすぎた〜♡♡大好きな【蔭山樓】『フカヒレ姿煮込みあんかけそば』フカヒレの姿煮が贅沢に乗っていて👏✨見ているだけで、もう美味しいの確定‼️‼️存在感がすごいフカヒレで繊維の食感が最高♡♡この、濃厚な餡は絶品すぎる😋💓麺はコシのある、中太縮れ麺✨この餡が絡んで、美味しすぎるの♡♡スープまで完飲するくらいの美味しさ😆店内は明るく開放感があるので幸せ気分に浸りながらランチタイムを過ごせるよっ‼️
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
表参道 RESTAURANT HYENE(HYÈNE/イェン)
表参道/フレンチ、イノベーティブ・フュージョン、日本酒バー、バー
お店の名前はシェフが好きな「ハイエナ」と言う意味の「HYENE」。ある意味、食材を残さずいただく私たちも、ハイエナに似たところもあるからと仰ってました。今、大注目の女性シェフ木本陽子シェフのお店。お店は、表参道の古民家をリノベーションし、外観はトトロのねこばすの停留所(笑)を模し、え?ここがレストラン?となる外観。19:00からの一斉スタート。今回はこちらの一番人気のコース22000円にて1ヶ月以上前から予約しやっと伺えました❤️フレンチをベースに日本、そして韓国宮廷の食文化を独自の感性でフュージョンさせた料理を数々の日本酒、ワインと共に提供。旨味ジュレトマトリコッタチーズヤリイカホワイトアスパラガス二年熟成メークイーンハルキャビアアンチョビメミルチョンビョン鴨柚子胡椒フォアグラ晩三吉梨チャプチェ雲丹サワラカイノミサヴァイヨン黒トリュフ福島産こしひかりスンドゥブチゲ秋田こまちサヴァラン甘平カカオ何がどんなだか、さっぱり(笑)だから、余計にワクワクしますo(^o^)oそして、料理が提供される度にシェフからメニューの説明があります。▪️二年熟成メークイーンハルキャビアアンチョビクリームシェフのスペシャリテこのメニューは2022年REDU-352022GOLDEGG2022岸朝子賞を受賞二年熟成メークインのフォンダンショコラ仕立て掘り起こしてから雪室で二年熟成させて糖度を上げたメークインを使用した一品。円やかなじゃがいもの味わいとスモークアンチョビクリームがメチャクチャ合い、キャビアの塩味で、じゃがいもの甘さが際立つ総じて、素材を大事にされていて、余計な塩味はなく素材の旨味を最大限に引き出すようは、酸味だったり、辛味だったりを加えられ味覚に複雑な味わいを訴えてくるようなそんな唯一無二な御料理たちで、まさに感動ものこんなに素晴らしい御料理がコースで22000円とは驚き本当に素晴らしい❗レストラン店内BGMは始終ジブリ作品のジャズ。世界観帰りには朝ごはんにどうぞとお土産を。もぅ至れり尽くせり❤️口福、至福の極み
表参道にある表参道RESTAURANTHYENE(イェン)。古民家を改装したフレンチをベースに日韓料理の合せた他にはないレストランです。まだまだ女性シェフが少ない中で異色の木本シェフ。今回頂いた料理はとても感性が光り、優しい味の食材の良さを楽しめました。お店は、表参道の裏路地にありお店の前にはジブリ風の「七国山行き」のHYENE前バス停の標識が立っておりユーモアに溢れてます。店内は古民家とは思えないほど洗練されたモダンなデザインですが温かさを感じます。1階はオープンキッチンのカウンターで2階は個室になってます。席にはHYENEの10か条というエンターテイメント感もあります。コース料理は、デザートまで入れて12品ほど。特に印象深かったのは、最初のカツオの藁焼きとオクラのすり流しをライムや茗荷と一緒にいただくのですが、調和の取れた新しい料理でした。見た目的にはフォアグラナゲットはマックっぽさとジャンキー感があるのですがナゲットは金柑のジャムなどと合わせてかなり手間のかかった一品。チャプチェは甲殻類の旨みたっぷりの中にホタテの旨味もありエストラゴンがアクセントになって味にインパクトのある料理でした。最後にご飯とそのおかずも出てくるのでボリュームもあります。全体的に優しい味ですが様々な味を楽しめますし組み合わせはシェフの感性が光ってました。器にもこだわりを感じ料理を引き立つような選択もされてて見た目にも良かったです。スタッフさんも気さくで明るく食事は最後まで楽しく楽しめました。これからも楽しみなお店の1つです。RESTAURANTHYÉNE〒150-0001東京都渋谷区神宮前5-13-14
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る