フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ(FONDA DE LA MADRUGADA)
原宿/スペイン料理、メキシコ料理、居酒屋
「夜明けまで人々が集い楽しめる場所」ちょっと駅から離れているのですが入口から階段を降りていくと地下2階まで広がる大空間は別世界✨✨✨家具、タイル、調度品にいたるまで全てメキシコから輸入されたもの。メキシコの3人楽団マリアッチが奏でる生のラテン音楽と美しい歌声で店内をまわってきます🎶そしてメキシコ人シェフによる本場のメキシコ料理🍴ナチョスやタコスなどおなじみの料理から、トトポス、ひよこ豆、アボガド、たくさん野菜スープや新鮮な魚介類や肉料理まで。日本にいながらメキシコ旅行気分😍🎶🎶🎶私は本格的なメキシコ料理ははじめてだったのでお料理は友人任せで🤣ワイワイ皆んなで食べるのがやっぱり楽しいですね💖誕生日や記念日には生歌のサプライズもできますよ😊✨FONDADELAMADRUGADA「フォンダ・デ・ラ・マドゥルガーダ」🇲🇽〒150-0001東京都渋谷区神宮前2-33-12ビラ・ビアンカB103-5410-6288JR原宿駅徒歩6分 地下鉄明治神宮前駅徒歩6分 地下鉄北参道駅徒歩5分 地下鉄表参道駅徒歩10分月~木、日、祝日、祝前日16:00~23:00(料理L.O.22:00ドリンクL.O.22:00)金、土16:00~翌2:00(料理L.O.23:00ドリンクL.O.翌1:00宴会最大人数130名(着席時)250名(立食時) 貸切可能人数10名~250名DELAMADRUGADA・デ・ラ・マドゥルガーダ
原宿から少し歩いたところにあるメキシコ料理店『フォンダデラマドゥルガーダ』に行ってきました🇲🇽🏜アコーディオンをテーブルの前で弾き語りしてくれたり、メキシコが舞台になったディズニー映画の世界を体感できたり、お店でさまざまなパフォーマンスが楽しめます🪗
チャオバンブー(Chao! bamboo)
原宿/タイ料理、ベトナム料理、インドネシア料理
原宿にあるタイ料理のChao!bambooでランチをしてきました。行列ができる人気店でお客さんが沢山いてすごかったです。特にランチメニューというのはなく、アラカルトで注文するスタイルになっていますね。気になったパッタイと生春巻きを注文してみました。パッタイはナッツがたっぷり入っていて香ばしさがありますね。具材はピーナッツ、ニラ、エビ、イカ、卵、もやしと具沢山で良いですね。しかも麺が太くてソースの味も濃くてこってりとして美味しくてメッチャ好みの味でした。今まで食べたパッタイの中で一番好きな味かもしれないです。一緒に食べた生春巻きも美味しかったですね。エビやレタスなどが入っていてフレッシュでしたよ。
《チャオバンブー》@明治神宮前★☆☆予約不可、テーブル席のみ、ほぼテラス席、カード可、禁煙生春巻きコームーヤーンパッタイガパオフォーetc2人で約7,000円体調:不良明治神宮前にあるタイ料理屋さんです。店内からオープンテラスまで壁が無く、全席屋外で本場の雰囲気が味わえるお店です。歩いて5分くらいのところにあるチャオチャオバンブーの方は、店内席もあります。日本人経営だと思いますが、味も本格的。けっこう辛いです。日によって辛さ違うらしい😂正直あまりタイ料理の味の違いわかってなくて、基本美味しいと思っちゃってます。なので我ながらあまり信憑性無いですが、美味しかったです。ここは雰囲気込みで好きだったなという感じ。お値段もけっこうリーズナブルだったと思います。原宿でこんな雰囲気も値段も珍しいかなと思います。ジャンキーにテラスで乾杯したい時や、本場の雰囲気のタイ料理屋さんに行きたい時は楽しめると思います。
外部サイトで見る
LAS DOS CARAS MODERN MEXICANO Y TACOS(ラスドスカラス モダン メキシカーノ イ タコス)
原宿/メキシコ料理、バー、ビアガーデン、ダイニングバー
明治神宮参拝の後の昼ごはん!奥さんの大好きなメキシカンです!奥さんはブリトー俺たちタコスセットとビールにしました!ブリトーは牛と鳥野菜に豆など入ってトマトソースとワカモレに青唐辛子のソースが付いてます!タコスは鳥の煮込みのタコスコウイカのハバネロソース豚の煮込みとなどなんだっけ?とにかく4種色々食べられるタコスセットちょっとお高めで量は少なめかなって感じですね!ビールはコロナをいただきました!昼からメキシカンの美味しいランチはテンション上がります!散々歩いて疲れた身体にはメキシカン最高!ご馳走様でした!
ラスドスカラス@原宿、明治神宮前原宿のカスケードの飲食店はどこもおしゃれで雰囲気最高。その一つのメキシカン。平日ランチは¥1000とコスパ◎+¥150でせっとにでき、スープorサラダとドリンクもつけることができます。メニューは一定期間で変わるのも何回行っても飽きないところ。ファフィータ、タコス、サラダを注文。トルティーヤはおかわり自由。火が出るのはファフィータです。ボリュームたっぷりのおしゃれなメキシカンランチ。原宿でぜひ。
外部サイトで見る
チャオチャオバンブー
原宿/タイ料理、居酒屋、ビアバー
SNSで話題のタイ料理屋さん!店内は思っていたより広くて内装がキュート♡お料理は種類が豊富!美味しくてお値段もお手頃!揚げ春巻きは生春巻きを揚げてあるので皮がプルップル!パクチーを全て抜いてくださいとお願いしましたが、OKと言われたのですが入っていてアレ?あまり上手く伝わっていなかった?(-。-;ジンジャーエールは鼻がツーンっとする辛さのタイプのジンジャーでした。甘味もありますが鼻もツーンとします(笑)マンゴージュースは美味しかった!店員さんは外国人で適当な感じで良い意味でも悪い意味でも本場感があります(笑)店内は冷房の効き悪めですのでお安くバンコクを感じに行く店では良いと思います(^^)
原宿・明治神宮前エリアでタイ料理🍜このエリアでタイ料理が食べたくなったらチャオバンブー一択というくらい好きなお店で、少し前にリニューアルをしました✨タイ料理がメインですが、様々な料理があり居酒屋のようなアジアの居酒屋のような雰囲気もあります🇹🇭
外部サイトで見る
カフェ ヨルム 原宿(cafe yolum)
原宿/韓国料理、カフェ
2月の話になりますが娘のリクエストで東京観光へ🗼田舎者は人の多さからビビりますが東京は刺激的な場所♡娘はお目当ての場所に行けて楽しかったようで良かったです。今回ワタシはと言うと1泊2日で遊びに行ってきたのですが帰ってきた頃にはクッタクタ😮💨疲れ切ってしまい50代と10代体力の違いをひしひしと感じた旅行でした。娘のリクエストで原宿にオタ活に付き合わされカフェヨルム原宿へこちらはどちらかと言うと韓国アイドルが好きな方の集まるカフェ🍰☕️店内ピンク色で統一されたとても可愛い店舗忙しかったのか?少し定員さんが無愛想な所や不親切な箇所が多々ありましたがオタ活以外でも目で楽しみ事ができるそんなお店でした🙈♡席数としてはあまりないので時間帯によっては満員で待ち時間が出てきます。ケーキやドリンクは映えを意識してこれまたキュート🩷推しの子のアクスタと一緒に撮りたくなるのがよくわかりました。お値段はそこそこにします。珈琲ぐらいは安く設定して欲しかったかなぁと正直な感想です。カフェヨルム原宿#
ピンクの店内がかわいい原宿のカフェ!竹下口を出て左に行くとあります!券売機でドリンクのチケットを買うシステム。いろんなカップホルダーイベントやってました!
外部サイトで見る
PRETTY PORK FACTORY & KATSUプリポー
原宿/とんかつ、しゃぶしゃぶ、韓国料理
仕事帰りに遅ランチを、とハラカドの5階にできた【PRETTYPORKFACTORY&KATSUプリポー】さんへ。現場が明治神宮前だったから、早く終わったらココで食べる!って決めていた☆11時過ぎに着いて下見、現場の受付は11:30~だったから、レビュアーの皆さんの投稿をみて少し時間がかかることなどを学習していたので先に食べるのは無理だな、と...店内は個室もあり、盆栽を囲むカウンター式な席もあり、窓側などテーブル席も多彩。ここは先日発表されたばかりのすき焼き・しゃぶしゃぶ百名店に入っているので、しゃぶしゃぶを食べようかな...と思っていたのだけれど...いざ、食べる!になったらカツ丼が食べたくて仕方なくなったワタシ( ̄▽ ̄;)カツ丼にしてしまった。カツもじゅんわり、柔らかでジューシー、たまごはふわふわ、お出汁も美味しいしご飯とのバランスも◎。幸せな美味しさ!友人はちゃんとしゃぶしゃぶにしていて、ランチで200gのお肉あって¥4000しなかったからお得だなぁ、と。次回来る時はしゃぶしゃぶにしてみる!ご馳走様でした。
「PRETTYPORKFACTORY&KATSUプリポー」略して「PPF」は、ここハラカドが2号店で、本店は新宿歌舞伎町にもお店を構える。希少で高品質な銘柄豚を使った料理が楽しめるお店で、とんかつを中心に「サムギョプサル」や「しゃぶしゃぶ」など、さまざまなメニューを提供しています。お店の雰囲気は2024年4月にオープンしたてという事もあり、綺麗で洗練されており、カジュアルながらも高級感のある空間で、豚肉の新しい魅力を引き出す料理が味わえるのが特徴です。本日は「しゃぶしゃぶ」にしましたが、やっぱり「とんかつ」も気になる!次回はとんかつにチャレンジですね^_^[本日のオーダー]※価格は全て税込表記【特選銘柄豚しゃぶしゃぶコース】¥7,700-◉前菜プレート◉特選銘柄豚しゃぶしゃぶ200g(米澤豚、幸福豚サドルバッグ、熟成岩中豚)+◉色々お野菜と薬味▶︎▶︎▶︎見た目も豪華!まさに「豚肉の個性と奥深さ」を存分に堪能できる一皿。「米澤豚」は、きめ細やかな肉質と程よい甘みが特徴で、さっぱりとした後味が印象的。出汁をたっぷり吸い込むことで、その風味がさらに引き立ちます。「幸福豚サドルバッグ」は、濃厚な旨味と柔らかな食感が絶品で、一口ごとに「幸福」という名前に納得させられる味わい。脂の甘さが控えめで、上品な仕上がりでした。「熟成岩中豚」は、熟成によるコクと深みが際立ち、噛むほどに旨味が広がる力強い味わいが印象的。どっしりとした存在感あり!3種類の豚肉を食べ比べることで、それぞれの特徴が鮮明に感じられ、食材へのこだわりが伝わってくる。特に、それぞれの肉が出汁とともに口の中で調和する瞬間は至福そのもの。シンプルなしゃぶしゃぶだからこそ、豚肉の質の高さが際立ち、食後には満足感とともに軽やかさも感じられました。◉〆(麺orおじや)▶︎▶︎▶︎〆は半田そうめんをチョイス。半田そうめん特有の太さとコシが、繊細ながら力強いお出汁の味をしっかり受け止め、最後の一口まで飽きさせません。シンプルな麺料理ながら、しゃぶしゃぶの余韻を存分に感じられる満足感のある締めくくり。◉デザート