d47食堂(ディーヨンナナショクドウ)
宮益坂/郷土料理(その他)、定食・食堂、カフェ
d47食堂へ渋谷を見下ろすヒカリエ8Fの食堂食べログ百名店一番早くできるものとお願いしたらこちらでしたタネカら商店の季節野菜の定食¥1,780-早く出たいから仕方ないなと思ったらこれが運ばれて次に秒で隣の席のアジフライが運ばれてきてびっくり野菜定食が¥1,780は高いな〜メインが写真2枚目です😭💦お味噌汁は煮立てあるようでアツアツ味噌汁を沸騰させてはいけない理由で是非ググってみてほしいと思いながら次の用事にむかいました
【タイトル】“47都道府県の厳選食材を渋谷にて喰らえるお店です!”【最寄駅】渋谷駅、徒歩5分【来店時間】月曜日、12時頃【用途】ランチ【定休日】不定休【予約】なし【待ち時間(店外)】なし【利用人数】1名【予算】1,000-2,000円以内【注文内容】島根定食どんちっちあじの一夜干し1,780円平飼い卵の温泉たまご200円【こんな人にオススメ】渋谷駅周辺でサクッと飯できるお店を探している【概要】日本の47都道府県の個性を食で展開していく飲食店「d47食堂」そこで生まれた”モノ”で伝え、常に47の食文化を紹介し、常に47の展示台を持つ日本唯一の「日本MUSEUM」という良きビジョンで経営されている素敵な飲食店です!今回”島根”と”千葉”をいただきましたが、何度か通って様々な都道府県の食文化に触れていく予定です!【レポ】☆島根定食どんちっちあじの一夜干し+平飼い卵の温泉たまご1,980円アジの大トロとも呼ばれるブランド魚「どんちっちあじ」は、塩のみで作られる昔ながらの一夜干し!隠岐の島産のあらめの炒め煮の小鉢もついている。そして付属注文した温泉卵はお米やおからを食べて育つ鶏の卵は黄身がレモンイエローでピュアな味わい!前半は”どんちっちあじ”で米を頬張り、後半は”温泉たまご”をぶっかけて米をいただきました。〆はなめこの味噌汁。レトルト感は全くなく新鮮な玉ねぎが千切りになっておりしっかり手作り。最高なランチすぎた。ご馳走様でした!
外部サイトで見る
星評価の詳細
土鍋炊ごはん なかよし 並木橋店
宮益坂/定食・食堂
駅近店舗は大行列の大人気店。穴場店のこちらは土曜日も空席ありで、居心地もよき❤️お代わり土鍋ご飯は、新しいお茶碗にて提供な老若男女が楽しめる定食ランチ☀️季節イチオシメニューの1つ◆牡蠣フライ定食1200円大振りな牡蠣フライが4つと、しっかり量のあるタルタルソースがたっぷり❗️◆チキン南蛮追加+300円◆生タマゴ追加+50円合計1550円渋谷ストリームでは、大行列の「なかよし」土鍋ご飯がお代わり自由な、コスパよい定食屋さんです。なんと、食べログ検索すると支店が何店舗か、渋谷、恵比寿中心に点在知らなかった(笑)中心価格帯は1050円程度の、日常使い可能なお手頃価格価格❤️素晴らしい❗魚の定食や、唐揚げの定食、好きなおかずとの定食メニュー。煮物、焼き物、炒め物、揚げ物揃っているので、老若男女対応可能なメニュー今回はお腹が空いていたのと土鍋ご飯食べ放題(笑)につき、おかず追加豪華定食に(笑)私が今回入店した「並木橋店」は渋谷から10分位歩き、坂の途中の微妙な場所だからか、込み合うであろう土曜日の12時もまだ、数席余裕ありここは、ストリーム店に並ぶ時間あるならこちらまで、歩いて来た方がすぐに座れて、食べれる。メチャクチャ穴場外観、内装も古民家風なおしゃれな感じ座席はわりと多く、店内L字型にテーブル席が手前と奥に並びます。定食はお膳になって、一気に❗なんて、贅沢❤️なお膳残念なことに、炊きたて過ぎたか、土鍋ご飯が私の好みより、少し柔らかだったことかなぁちょっとだけ、べちゃついてた。が、キラキラ、ホクホク、湯気がたつ土鍋ご飯は、嬉しい(〃▽〃)まぁ、炊き方は好みゆえ。皆さん、がっつりお代わりしてました私ももちろん、お代わりコール!しっかり、TKGまで完食♪お会計、PayPay使えますまた、個別会計対応な様子でした。このあたりはたまに、土曜日でも仕事で来る時があるから覚えておきたい、穴場のお店です
家族でランチに「土鍋炊ごはんなかよし並木橋店」にお邪魔しました。健康的にお魚をいただこうと思っていたのですが気が付いたら茄子と豚肉味噌炒め定食、若鶏のみぞれ和えトッピングを注文していました。とても美味しかったです。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
フルミナ(FLUMINA)
宮益坂/定食・食堂、喫茶店
🚩表参道Flumina(フルミナ)渋谷・原宿の間にある雑居ビル3階にある隠れ家カフェ。カウンター4席、テーブル4席。植物が多く飾られ、ナチュラルテイストな空間はリラックスできる。若い女性同士が多いためにぎやかな雰囲気。かぼちゃのタルト(750円)アイスドリップコーヒー(650円)※店内利用はワンドリンク制注文してから40分ほどで提供され、この日は柔らかくなりすぎて形が保てず200円引きで提供。提供されるとシナモンやラム酒のいい香り。かぼちゃは丁寧に裏ごしされたのが伝わるくらいなめらかで、クリームのように噛まなくてもとろけていく。かぼちゃはねっとりもったりとし、かぼちゃ本来の甘さが感じら、スパイスの味わいもしっかり効いている。サイドにはアイスクリームとホイップクリームが添えられミルキーな甘さが加わり、まろやかでクリーミー。混雑状況などの詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都渋谷区渋谷2-8-10ビルグーテ青山3階⏰営業時間:12:00〜17:00💤定休日:日、水曜日🚃アクセス:表参道駅B1出口から徒歩10分。
渋谷と表参道の間くらいにあるカフェ建物の3階なので、気づかないで通り過ぎちゃう方も多いらしい、、、道に置いてある看板が目印🏳テーブル4席とカウンターのみの小さなお店だけど何より良いのは1人でも入りやすいこと!外からの日差しとオシャレな音楽で、本当にゆっくりできる🌙私が頼んだのはカフェオレとスコーンスコーンはジャムが選べて、メニューに記載がなかったけどおすすめしてくれた柑橘系のジャムにしました🍊スコーン本当に美味しくて幸せでした、、🥲店員さん1人でお店を回してるので、お急ぎ対応不可です!時間を気にせずゆっくりできるのが素敵🌷最初から最後まで最高すぎるカフェでした🎗
外部サイトで見る
星評価の詳細