ル パン ドゥ ジョエル・ロブション 渋谷ヒカリエShinQs店(LE PAIN de Joël Robuchon)
宮益坂/パン、サンドイッチ、スイーツ(その他)
ルパンドゥジョエル・ロブション渋谷ヒカリエShinQs店食べログ3.78パン百名店2017.2018.2019.2020「ジョエル・ロブション」のパン専門店として2012年に世界で初オープン。ジョエル・ロブションの料理哲学「素材の持ち味や季節感を最大限に活かす」ということを基に、素材や製造方法にこだわりを持つ「ルパンドゥジョエル・ロブション」職人の手で粉からパンを作り、発酵、焼き上げまでをお店で行い、焼きたてのパンを店頭で販売しています。この日は週末の19時半、店内にパンはほとんど陳列されていなかったのですが購入したのは・ホップス1/2¥204程よく弾力がありながらもやわらかな食パン。しっとりもっちりで口溶け良く軽い口当たり。流行りのバターたっぷりの、ずっしりとした食パンと違い軽いタイプで私はこちらの方が朝のトーストとして好きです。コーヒーに良く合うので♪・ミルクフランス¥269国産バターと北海道産のコンデンスミルクを合わせたオリジナルのミルククリームにはバニラビーンズが入っているので香りが豊か。食材のこだわりは流石ロブションといえます。パンも歯切れが良いです。ジョエル・ロブションのパンは、料理の哲学に基づいた確かな味と食材で、洗練された美味しさでした。住所東京都渋谷区渋谷2-21-1渋谷ヒカリエB2F電話03-6434-1837定休日ヒカリエに準ずる営業時間10:00〜21:00その他予約不可クレジットカード可電子マネー可車椅子可ベビーカー可子供可
渋谷駅直結のShonQsの地下1F、便利な場所にお店を構えています。何度か、六本木ロブションのブティックには行った事がありどれも美味しかったので、ふらっと渋谷店に来店。「本日の購入パン」・カレーパン¥361-・パヴェ¥350-・フィユテシトロン¥421-・甘夏みかんのミルクフランス・クリームパン¥350-・甘夏とパッションフルーツのクロワッサン·580-計6点を購入。六本木店で劇ウマすぎた「シガールショコラ」は残念ながら、渋谷には置いておらず、、、品揃えが多少違うのかな??定番品のカレーパン、パヴェは美味しいのは当たり前!それ以外の甘めのパンも流石のロブションクオリティーでどれもこれも手がこんでいる。特にオススメは★クリームパン→タヒチ産の最高級バニラをふんだんに使用し、その濃厚なクリームをブリオッシュと合わせている。表面にザラメのシュガーが振ってあり食感もクレームブリュレの様でかなり美味い!これは、行ったら1つは買ってみて!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
Paul Bassett 渋谷ヒカリエ ShinQs 東横のれん街店(ポールバセット)
宮益坂/カフェ、ケーキ、パンケーキ
ヒカリエの地下にあるカフェでランチ落ち着いたフロア綺麗な店内さすがヒカリエのカフェですコスメ、スイーツ、ファッションここにあるものはなんでもオシャレな気がします平日11時半近く雨の日だったからか人が少なく並ばずにお席にご案内をしていただきましたパンケーキが推しなのかエントランスには看板が出ていましたがお食事系が良かったしカレー大好きなので私はマッサンカレーを選びました10分くらいでタイミング良く2人分を揃えて持ってきてくださいましたカフェも食堂と一緒にとお願いしましたチキンにごろごろじゃがいもに彩りピーマンジャスミンライスにクミンの香りがアクセント辛くないスパイスカレー単品¥1,000-ドリンクセット¥1,300-カフェのカレーらしいオシャレな一皿辛くない南インドカレーを思い出しましたでもタイカレーなんですよね世界でも人気の甘口カレーですグリーンサラダサラダ付きだし¥750-するラテもつけられてこれは嬉しいランチだねと話しましたちなみに2杯目も半額で頂けるとのことこれはかなりお得過ぎますねお友達はホットサンドイッチBLT単品¥1,200-ドリンクセット¥1,500-厚みのあるサンドイッチ人参のラペが添えてあり彩り良きそして楽しみにしていたカフェドリンクバリスタ世界チャンピオンによる新しいコンセプトのカフェということで楽しみにしてました私はフラットホワイトにお友達はロング耐熱グラスのカフェラテ2人ともラテアートはハート香り高く柔らかなミルクのマリアージュがなかなか良いこれがチャンピオンの味わいなんですね
美味しいコーヒーを飲んでゆっくりしたいねー!と妻が連れてきてくれました!ヒカリエの地下2階です。土日15時に言ったら2組待ち。プリンのセット1,300円、カフェラテもセットに出来て嬉しい!ケーキみたいな形でかわいかったです!
外部サイトで見る
THE ROASTERY BY NOZY COFFEE
宮益坂/コーヒー専門店、ソフトクリーム、カフェ、ドーナツ
表参道と明治神宮前の間くらいですねキャットストリートにあります表参道でイベントが11時からなのに間違えて10時だと思い到着1時間あまったから朝カフェ10時からオープンしていて助かりました何度も通ったことのある道混んでいるカフェだなって思ってたんです近くのカフェで検索したらでてきましたがカフェ百名店でもあったんですね平日のほぼ10時ジャストだったのでテラス席はゼロ中は2組ラテアートがだいすきなのでラテ一択です正面のカウンターでオーダーして横のカウンターで買いましたラテ作りますねとおっしゃりながら綺麗なラテアートを作ってくれました食器か紙コップか選べたのですが食器にしたので見やすかったですハートが二つの可愛いラテ¥800-コーヒーは2種あり甘い香りがすると言われたものを選びました苦味が少なく優しい味わいのラテでしたドーナツなどフードもありおススメされましたがラーメンを食べる約束があったのでやめましたコンセントがありましたが席は1時間までです飲み終えたらカウンターに戻します
🚩明治神宮前THEROASTERYBYNOZYCOFFEE明治神宮前駅から徒歩6分。キャットストリート沿いにあり、アメリカンな外観。店内は薄暗く、奥行きがあり席数が思っていた以上に多い。中心に厨房があり、囲うようにカウンター、テーブルがある。出入り口にはテラス席が多数。先に注文会計し、商品を受け取り好きな席へニューヨークリングスパンプキン(580円)※10月限定毎日14時から販売し、1人1つまで。平日のみ電話で取り置き可能。ロースタリー創業当時からの看板メニューニューヨークリングスにかぼちゃのピューレをふんだんに練り込み、特製パンプキンクリームをサンド。パンプキンアイシングとパンプキンシードを上にトッピング。クロワッサン生地のドーナツ「ニューヨークリングス」写真撮影のためにお皿へドーナツを移しただけで手がギトギトになるほど、かなりオイリー!食べるとクロワッサンのサクサクと音が鳴り、口の中に油がじゅわっと広がる。カロリーやばいだろうなと背徳感を覚えつつ、ジャンク感がたまらない。ドーナツにサンドされたパンプキンクリームはとても口溶けがよく、ほのかにかぼちゃの味がする。パンプキンアイシングは甘みが強く、あまりかぼちゃの味はしない。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所東京都渋谷区神宮前5−17−13⏰営業時間10:00〜20:00💤定休日なし🚞アクセス東京メトロ明治神宮前7番出口より徒歩5分 東京メトロ渋谷駅13番出口より徒歩15分 JR原宿駅より徒歩15分
外部サイトで見る
ザ・レギャン・トーキョー(THE LEGIAN TOKYO)
宮益坂/フレンチ、イタリアン、スイーツ(その他)、カフェ
憧れのレギャントーキョー@legiantokyoへお花のテーブルで特製スイーツスタンド×SNSで大人気のフラワープレート&オリジナル紅茶夢のティータイムを体験しましたwelcomeプレートのついたデザートにスイーツスタンドに特製のモヒート←お酒入ってないよ😊渋谷の真ん中にプールがあって最上階とあり優雅な時間を過ごすことができますスイーツ大好きも大満足なテイストに空間大人気だから予約必須ですね✨サービスも素晴らしいですよ✨レギャン東京東京都渋谷区渋谷1-23-16,Cocoti12F12Fまでは3Fから専用エレベーターで天空階行きボタンを押して❤️https://www.legian.jp/index.html
ザ・レギャン・トーキョー(THELEGIANTOKYO)お祝いアフタヌーンティー!!お誕生日のお祝いヌン活!!東京の景色を一望できる【天空のフレンチレストラン】で。沢山のお花に囲まれながら、ゆったりアフタヌーンティー。ウェルカムドリンクで乾杯し、美味しいスイーツとセイボリーを堪能。推しカラーを選べるモンブランとアフタヌーンティーの特別プラン。眠るクマちゃんには、その場でモンブランのお布団が掛けられますかわい過ぎて食べられない~。なんて言いながら、美味しくてパクパク。アッという間に無くなりました。一口オードブルも楽しめるアフタヌーンティーは、華やかで可愛いスイーツ揃い。お祝いにぴったりのフラワープレートも華やか綺麗。身体に嬉しい効果もあるハーブティーが10種類。紅茶はおかわり自由の飲み放題☕️ティースタンドは上段がスイーツ。下段はセイボリーになってるので、食べ飽きずに食べられる点もGOOD!!見た目にも綺麗ですが、フルーツがふんだんに使われて、爽やかな味わいの物も多くて食べやすい。お祝いに!!推し活に!!デートに!!最高の時間が過ごせる場所🌸色々少しずつ食べられて、満足感も高いです。バリ島をイメージしたプールテラス付きの素敵ロケーション✨ラグジュアリー空間で上質なティータイム☕️最上階だから景色もよく、気分は最高。ちょっと特別な日に利用したいお店です✨渋谷明治通り沿いのcocotiビル最上階にあるリゾートレストラン。
果実園リーベル 渋谷店
宮益坂/パフェ、フルーツパーラー、カフェ
渋谷にある果実園リーベル渋谷店は渋谷ヒカリエ店の6階にあるフルーツパーラーになります。並ばずに座ることができましたが平日でも混んでいてたくさんのお客さんがいましたね。いちごのスイーツが食べたくて行ってきました。いつもならパフェをいただくのですが、今回はズコットにしてみました。とちおとめズコットはとちおとめのいちごがゴロゴロ入ったケーキになっています。生クリームやスポンジよりも断然いちごの入っているボリュームが多くて、いちごがたっぷり食べることができて良いですね。瑞々しくてシャキシャキの甘いいちこが堪能できますよ。とちおとめの他にあまおうのズコットもあったのでその時によって異なるいちごがいただけそうですね。
渋谷ヒカリエ6階の果実園リーベルへ。週末のお昼すぎ、待ち時間なしで案内していただけました。ケーキとパフェに心動かされましたが、そんな気持ちも色々満たされるフルーツサンドに。キウイ、マンゴー、いちご、パイナップル、ふんわりパンにこれでもかとフルーツが♡さらにサラダとメロンとぶどうも!幸せでした。お友だちはカレーでしたが、別添えでサラダとフルーツがついてきました。さらにランチタイムはドリンクもフリーでついてくるので、白桃紅茶をいただきました。お値段は覚えてないのですが1300円ぐらいだったような、とってもお得でした。
外部サイトで見る
茶庭 然花抄院 渋谷ヒカリエ ShinQs店(ぜんかしょういん)
宮益坂/カフェ、日本茶専門店、かき氷、甘味処
なんで投稿したことないんだろう?毎年かき氷を食べに何度も来ているヒカリエの中にある【茶庭然花抄院渋谷ヒカリエShinQs店】さん。テーブル席の他、窓側にはカウンター席もあるのでおひとり様でも入りやすいカフェ。やっぱり楽しみなのは季節限定のかき氷!今年は「そびえたつ富士山をイメージした氷菓」だそうで、上には冠雪のようなふんわりクリーム、ソーダ味のシロップにぱちぱちキャンディ。味変にレモンがついている。ドリンク付きで¥1760。ドリンク自体が¥880~なので、密かにお得なかき氷♡しかも、人気の室町ソーダ(¥1210)とかも+¥330で選べたりするから素敵!室町ソーダに惹かれたけれど、室町ソーダはぜひ友人とふたつ並べたい...ということで今日は我慢。ごくごく普通なアイスカフェオレにしたよ。見た目にもブルーで涼やかな『然ノ氷ソーダMt.フジ』はソーダシロップは甘めだが、食べた時のぱちぱちキャンディで清涼感もあり、可愛い星型ゼリーや求肥、ラムネもあったり、食感も楽しい。今年は何杯かき氷食べられるかな?ご馳走様でした。
京都風情たっぷり感じる和カフェin渋谷【百名店】[最寄駅]JR渋谷駅→徒歩5分程度※渋谷ヒカリエShinQs5Fまずは、この難しい店名から読み解きましょう!w茶庭然花抄院(読み:さていぜんかしょういん)ShinQsと言えばオシャレアパレルブランドが入居するビル。そこに突如として現れる和テイストのカフェを発見し、引き寄せられる様に入ってしまった。休日夜19:00頃の訪問で、ある程度は店内埋まって賑わっていたが待つ事なく入れました。聞けばランチタイムはウェイティングができる程だとか、、、夜がもしかしたら穴場な時間なのかも知れませんね。客層は圧倒的に若い女性客だらけで、人気の程が伺えます。[本日のオーダー]◆水車厘(みずゼリー)セット※季節限定※¥1,320-(税込)水車厘+竹炭焙煎コーヒー◆「然」アイスセット¥1,265-(税込)ほうじ茶と抹茶アイス+竹炭焙煎コーヒー本日は折角なので「季節限定」のワードに惹かれて水ゼリーをチョイス。天然水を使って、ほんのわずかな甘さをつけた非常に透明感あるゼリー。まるで氷のようです。2種のソースから選べます。「黒糖orすだち」正に京都を感じさせる様なプレゼンテーションも食欲をそそります☆この夏にピッタリのあっさりテイスト、そのまま食べても充分美味いが黒糖ソースをかければ更にコクが増してGood!共に頼んだ竹炭焙煎コーヒーも深い味わいでGood!竹炭コーヒーはその沸き立つ香りに炭焼の芳ばしさを持ち、口にふくむと、非常に柔らかく上品な味わいが楽しめデザートにも素晴らしく合う!連れの頼んだ2種のアイスはボリュームもたっぷり、京都と言えばお茶も有名なだけあってこれまた美味し☆こちらのカフェは季節毎に様々なスイーツを用意しているとの事なので、来店したならば限定スイーツは外せない。次のスイーツが楽しみです♪おひとり様でも利用しやすいカウンター席もあるので、気軽に入れそう。オススメです!ご馳走様でした!ぷはぁ〜。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
I'm donut ? 渋谷店(アイム ドーナツ ?)
宮益坂/ドーナツ
平日の14時に訪問しました。この日は待ってるお客さんは1組だけでした。コンパクトな店内は時計周りの一方通行ドーナツを選びながら前に進みます。⚀カスタード486円⚀フランボワーズ464円⚀生フレンチ356円⚀カカオ346円をお土産で各4つ買いました。生フレンチを1つだけ食べました砂糖をまぶしてるだけのシンプルなドーナツです。生地は弾力があり、とても柔らかくフレンチトーストの様な食感にも思えました美味しかったです。張り紙にも書いてありましたが小分けにしたい時はわかりやすい様にトレーにドーナツを並べるそうです。1箱4つが丁度良いです。保冷剤付けてくれます。紙袋は1枚100円でした。paypay使えます。📍東京都渋谷区渋谷2丁目9−1営業時間11時〜20時
【I'mdonut?渋谷店】訪問日時2023/10/1土曜日!最寄り表参道/渋谷ずっと行きたかったI'mdonutへ行ってきました!1年前に差し入れでいただいて美味しくて感動して!今度はわたしがサークルの後輩への差し入れに持って行くことにしました!11時オープンなのですが土曜ということもあり、わたしが到着した開店30分前にはすでに行列が…お店に入れたのは開店15分後くらいでした!渋谷店は東京のどこの店舗よりも種類が多いみたいです!選んでいる時のワクワクが止まりませんでした!もちもちジュワッとなる生地とふわふわとろけるクリームが絶品です!
外部サイトで見る
EMME
宮益坂/ビストロ、パフェ、ワインバー、フレンチ
渋谷と表参道の真ん中にあるEMMEに行ってきました。ワインバーとアシェットデセールのお店でワインとデザートが楽しめるお店になっていますよ。すもももももなカプレーゼパフェという早口言葉のような可愛いネーミングのパフェを注文しました。ネーミング通りすももと桃を使った爽やかなテイストのフルーツパフェになっています。パフェの構成は桃の果肉とすもものソルベ、バジルのブランマンジェ。さらにオリーブオイルアイスとトマトコンソメも入っていましたね。オリーブオイルやトマトなどのアクセントが足されることによって味に深みが出る気がします。色合いも鮮やかで濃厚なピンク色が印象的なパフェでしたね。
表参道にあるビストロ&バーのEMME(エンメ)。ミシュラン1つ星のラチュレでパティシエだった延命寺シェフのお店です。今回はランチでお伺いしました。まずは人気のチキンバターカレー、そしてデザートをいただきました。チキンバターカレーは、スパイスがしっかりと効いてるもののコクがありまろやか。しっかりと美味しいですが、気持ちもう少しカレールーが多いと嬉しい。ピクルスやサラダも添えられて嬉しい気遣いです。パフェがメイン。タルトタタンパフェ。3時間煮込んだ紅玉、根セロリのアイス、バニラのムース、塩バターのソルベなど、組み合わせが絶妙で面白いです。甘味や酸味だけでなく、塩味や旨味などがバランス良く口の中に広がってくる感じ。ほんのりスパイシーさがあることで甘ったるさを感じずに最後まで美味しくいただけます。単純すぎず、複雑すぎないちょうどよい味の構成でした。また他のパフェも食べたいですね。EMMEWINEBAR〒150-0002東京都渋谷区渋谷2-3-19ローゼ青山1F
ル・ショコラ・アラン・デュカス 渋谷スクランブルスクエア店(LE CHOCOLAT ALAIN DUCASSE)
宮益坂/カフェ、チョコレート、スイーツ(その他)
パリに本店があるショコラ専門店であるル・ショコラ・アラン・デュカス。その渋谷店が渋谷スクランブルスクエアにあると聞いて行ってきました。6/30からソフトクリームショコラに2種類の新フレーバーが登場。ピスタチオとヘーゼルナッツの2種類あったので、今回はピスターシュのソフトクリームショコラをいただいてきました。自家製のピスタチオプラリネとローストピスタチオが香ばしくて良いですね。さらにカカオ75%のオリジナルブレンドのチョコレートソフトクリームを使っているのでカカオの風味も楽しむことができますよ。甘さ控えめでカカオの風味がさっぱりしていて食べやすかったです。新フレーバーは渋谷スクランブルスクエアの限定メニューになっていますよ。
今年の『フランスレストランウィーク』の発表記者会見に行った際に、ご本人もいらして感動したアラン・デュカス氏。その、彼がプロデュースしたパリに本店があるショコラ専門店【ル・ショコラ・アラン・デュカス】の渋谷スクランブルスクエア店では、限定の2フレーバーが登場♡以前、プレーンのソフトクリームショコラは食べに来たことあるのだけれど、限定フレーバーともなれば気になって仕方ない(*´艸`)コロナ期間はイートインがなしになっていたけれど、いまは復活、お席で食べることもテイクアウトも可能!(※お値段は変わるので要注意)限定の2種類の新フレーバーは、・ソフトクリームショコラプラリネ・ピスターシュ・ソフトクリームショコラプラリネ・ノワゼットいずれも、イートイン¥1320/テイクアウト¥1080そう、どちらも大好きなピスタチオとヘーゼルナッツ(*ᵒ̴̶̷͈᷄ᗨᵒ̴̶̷͈᷅)♡今回はピスターシュにしたよ!!カカオ75%のオリジナルブレンドのソフトクリームショコラに、風味豊かな自家製のピスタチオのプラリネと香ばしくローストされたピスタチオがふんだんにトッピングされた大人のソフトクリーム♡上品な甘さとほろ苦さが口の中に広がる贅沢なお味。今度はノワゼットも食べに来なきゃ★ご馳走様でした。
外部サイトで見る
Paradise Lounge
宮益坂/カフェ、ソフトクリーム、ラウンジ、バー
記事が気になったら「」で検索🔍本日はご紹介するのはコチラ💁♀️💁休日に渋谷天空にあるミュージックラウンジで一杯いかが?🪽ParadiseLounge🪽(パラダイスラウンジ)https://www.transit-web.com/content/shops/paradise_lounge/⏰10:00-22:30⏰😴休み:施設規定に準ずる😴🏠東京都渋谷区渋谷2-24-12渋谷スクランブルスクエア46F🏠🚶♀️渋谷駅直結🚶♂️2022年9月に行きました!渋谷スクランブルスクエア屋上見学の後は、お洒落な空間で渋谷を一望しながら一杯やろう♪◉【SparklingWine】(Glass)¥830◉【LilikoiSquash】(リリコイスカッシュ)¥880素晴らしい眺めを堪能しながら、泡にオリジナルドリンクをいただく‥至福のひと時だ🥤ご馳走様でした🙏また渋谷を一望したい際に来ますね〜【商品情報】渋谷最高峰約230mのパノラマビューを誇り、日本最大級の展望施設 「SHIBUYASKY(渋谷スカイ)」の46階に位置し、昼から夜までを演出するミュージック・バーです。 インテリアデザインは、世界で活躍するイギリスのデザイナーTomDixonと彼のデザインイノベーションチーム、デザインリサーチスタジオが担当。 渋谷の街やスクランブル交差点をモチーフにクラシックとモダンをミックスした空間を演出します。幅15mにも及ぶDJブース一体型のカウンターを設置し、今回のお店のキーとなる、音楽セレクト、ディスプレイ等はFPM田中知之氏が監修。 またフード監修は2018年「アジアベストレストラン」2位に選ばれており、新しい形の日本料理を提案し今最も注目されている「傅」の⻑谷川在佑シェフが担当。 ホットドックやフライドポテトなどのクラシックなメニューを東京らしくモダンにアレンジしたメニューを提供し、スイーツやコーヒー、オリジナルカクテルや国産ウイスキーなど、シーンに応じて気軽に楽しめるメニューも揃えております。
SHIBUYASKYの帰りに通りかかる場所にある『パラダイスラウンジ』渋谷スクランブルスクエアの46Fに位置しています。軽食やドリンクを頼めるので、小腹が空いたときにちょうどいい場所です。屋上のSHIBUYASKYは風が強くて少し大変でしたが、ここなら風に髪を乱されることなく東京の景色を眺められます♩
外部サイトで見る
Mell Callys(メル キャリーズ)
宮益坂/クレープ
渋谷にあるMellCallysさんは本格派のクレープ専門店になります。渋谷駅より歩いて2分のところにあります。店内は黒を基調にした大人な雰囲気でアートなんかも飾っていあって格好良いんですよね。テイクアウトして食べ歩きもできますが、店内にスタンド席と外にベンチもあるのでイートインも可能でするよ。◆モンブラン生クリーム¥680◆トッピングナッツ¥50モンブラン生クリームクレープにナッツをトッピングしてみました。注文してから作るのですが生地を焼いて具材をのせてクルッと丸めてあっという間に完成しちゃいます。クレープは生地がモッチモチで食感が堪らなく美味しいんです。生クリームも軽いしモンブランクリームも濃厚で良い感じでしたね。クレープって重たく感じることが多いのですがここのは軽くて食べやすいです。
【MellCallys】渋谷渋谷明治通りから少し入ったところにひっそりとあります。〝本物のクレープ食べたことありますか?〟のキャッチフレーズちょっと大袈裟かと思われるもののほんとにおいしかったです。▷▷order▷▷▫️モンブラン生クリームつやっつやの大きな栗の甘露煮がまるごとどしっとトッピングされてます🌰たっっぷりの生クリームとモンブランペーストは上だけでなく中にもたっぷり贅沢に😋まるでケーキのような食べ応えでした!こだわりのもちもち生地はオーダーしてから1枚1枚丁寧に焼き上げてくれるのです🥹これはまさに甘さの加減を計算し尽くした本物のクレープでした。ブラックを基調としたオシャンモダンな外観と店内で男の人も入りやすい◎大人デートにも。イートインは、入り口のところに2人で座れるベンチがあり、店内にスタンディングのカウンター4名くらいのスペースとクレープスタンドも用意してくれています!生地から具材まですべてにこだわった贅沢な本物のクレープを是非!
外部サイトで見る
雪姫氷 渋谷店
宮益坂/かき氷
8/10に雪姫氷渋谷店が渋谷にグランドオープンしました。期間限定の高級かき氷店で他とは異なるテイストの和テイストのかき氷を提供していて面白いですね。まず特筆するべきはかき氷がお重に入っていることですね。二段の重箱にはかき氷とトッピングが入っています。さらに自分でかき氷にトッピングするシステムになっているのです。これがゲーム感覚で楽しいんですよね。マンゴーはマンゴーソース、プリン、ナタデココが入っています。白桃はピーチソースと白玉、餡子、ナタデココが入っていましたね。親子連れで来るのも楽しいでしょうし、大人も楽しめるスイーツだなと思いましたね。他のお店にはない新感覚のお重のかき氷は一度体験してみてほしいですね。
【お重のかき氷】雪姫氷~渋谷店~が、開店してましたピザ食べ放題したあと←おい(笑)アイスを食べようといったら、なんと新店舗が併設で、かき氷もあって、、、アイスはちょっと混んでたし、夏の暑い日だったからかき氷食べてみよう❗て、友達と二人でこちらに伺いました。食べログページできてたんだ(笑)当時なかった(笑)かき氷◆しろくま1800円◆マンゴー1800円注文はQRコードにて。インスタを賑わしているアイスは別腹と同じ店内❤️アイスは別腹もインスタで見ていて、気になってましたが、両方はさすがに無理で(笑)基本となるかき氷はさらっさらっなかき氷で、トッピングがそれぞれ決まっていて、、、お重に入ってるトッピングを自分で盛り付けていただくの。お重開けるのはサプライズ~(☆∀☆)楽しいです。びっくりしました。開けたら、中から浦島太郎並みのスモークが(笑)自分で、4つのトッピングを盛り付けていきますが、なかなか、難しい(笑)かなりボリュームあるからゆっくり食べたけど、すぐには溶けなかったくらいパウダースノータイプなやぁつぅでした。美味しかったぁ。すっかり、身体も冷え冷えで、快適になりましたねー(*´艸`)値段だけみたら、ちょっとお高いかなぁて思いますが、まぁ、トッピングもしっかり質も量も満足だったので、良いかと、、、あ、で、トッピングがなんと、お代わり可能だって(*゜Q゜*)いや、でも、本当に十分あったからお代わりはしなかったけどね、お腹いっぱいになれるね。白玉とか美味しかったし。。。場所はヒカリエの右側の路地を上がったビルに入ってます。店内、インスタ映え&女子ウケしそうな可愛い感じ個室は色分け?みたいにされてます。可愛いだけじゃなくてちゃんと美味しかったよ❤️ごちそうさまでした。
外部サイトで見る