TREE by NAKED yoyogi park(ツリーバイネイキッド)
代々木八幡/創作料理、イノベーティブ・フュージョン、無国籍料理、カフェ、サンドイッチ
🚩代々木公園TREEbyNAKEDyoyogipark代々木公園、代々木八幡駅が最寄だが、散歩がてらに渋谷から20分弱かけて歩いて訪問。ガラス張りの建物、店内外に植物が飾られ、植物園のような雰囲気。土曜日11時後客2組。若いカップルや高齢男性がおり、客層が幅広い。2階はカウンター5席、テーブル7〜8席。好きな席に座れ、カウンター席へ。天井がとても幻想的で女子ウケ抜群!キャンドルや植物、レコードなども飾ってあり、オシャレ。スマホのQRコードから注文。会計時にQRコードが書かれていたバインダーを持っていく。ストロベリー抹茶ミルフィーユ(1760円)セット紅茶(330円)※ミルフィーユは4月末まで数量限定、イートインのみ石崎シェフが手がける「神ミルフィーユ」ナイフを入れるとサクサクと音を立てる。バター香ばしい香り。ミルフィーユの間、上にもたっぷり抹茶クリーム。抹茶の香り、程よい甘味とほのかな苦味。ミルフィーユの間にイチゴのジャムも挟まっていて甘酸っぱさがアクセントに。詳細はブログをチェック!https://visitingcafe.comTREEbyNAKEDyoyogipark(ツリーバイネイキッドヨヨギパーク)📍住所:東京都渋谷区富ヶ谷1-10-2☎️電話番号:03-6804-9038⏰営業時間:11:00〜18:00(L.O17:30)テイクアウト受付時間:11:00〜18:00(L.O17:00)💤定休日:火曜日、水曜日🚞アクセス東京メトロ代々⽊公園駅2出⼊⼝⼩⽥急線代々⽊⼋幡駅南口
☕️TREEbyNAKEDyoyogipark🌞📍東京/代々木公園・抹茶とイチゴのミルフィーユ¥1760・TREE自家製カヌレ¥770(抹茶&イチゴ)ミルフィーユが有名なお店!!お店は一階がカウンター席で、2階はテーブル席!お花屋さんかと思うくらいドライフラワー等が沢山飾られてて、可愛い💐ミルフィーユは春限定の抹茶!!🌿パイはサックサクで、クリームは抹茶が濃い〜!!美味しかった〜甘さは控えめだからぱくぱく食べれちゃう!そして気になってたカヌレ!!カリガリ!もちもち!で美味しい〜!!2人でミルフィーユとカヌレシェアしました〜!ミルフィーユはめっちゃ大きい訳ではないので、1人でも食べれちゃいそう!🤤カヌレは1個で満足感あるので、シェアがおすすめ!平日の11時頃行ったら並ばず入れました!🙋♂️ちょっとお高め!贅沢スイーツだけど美味しかった!@m_ghn_grammm様、ご協力ありがとうございます😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
宝味八萬(ホウミハチマン)
代々木八幡/中華料理、飲茶・点心、居酒屋
代々木八幡駅前にある香港料理の専門店です。いつもとても混んでいて、ランチもディナーもなかなか入れません。事前予約をするか時間を外して訪れた方が良さそうです。ランチは麺やお粥などのセットメニューがありますが、夜は基本的に単品で飲茶を注文するスタイルです。今回はLaunchに飲茶とチャーシューの丼を注文しました。酸っぱい高菜がたっぷり入っていて、とても好みの味付けでした。小籠包も熱々でスープがたっぷりと入っていて、蒸し立てを提供してもらえるのが嬉しいです。
偶然見つけた台湾料理屋ランチセットB魚の蒸しご飯セットにしましたご飯の上にホロホロになった白身の魚タレは黒胡椒がこれでもかと効いたパンチのあるソースがかかってますそこに3種の点心に春巻き半分と大根餅とサラダがついてます!とても大満足のランチでした!ただスープが付いてれば完璧だったのにな!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ワインバー繭(マユ)
代々木八幡/ビストロ、居酒屋、ワインバー、ダイニングバー
ディナーにての来店。コンセプトは入り口からしっかりと伝わってきた。繭型の個室が殆どのお客さんが狙っていると思われる。今回はカウンターでの利用だったが、個室ものぞいて見た所、恐らく閉所恐怖症の人には向かないかも?天井高はかなり低い、、、8室のうち7室はお座敷スタイル。ここはかなり好みの別れるところ。付き合いたてカップルで親密感高めたいならOK。料理は美味い!コースは食べていないが、アラカルトでも2件目使いには充分に満足できる内容であった。カウンターが1番開放感あって、個人的にはおすすめ。ご馳走様でした。
渋谷から代々木八幡の方へ向かう奥渋にあるワインバー。といっても、お料理の種類もかなりありダイニングバーっぽい要素もありました。お店の名前のとおり、お部屋ひとつひとつが繭のようになっていて、個室の前で靴を脱ぐ仕様。絹の糸とライトアップが合わさって幻想的...♡冬のデートにぴったりな雰囲気でした◎かなり人も賑わっていたので休日は予約した方が良さそう。お料理はフレンチ?がメインのようでした。どれも凝られているお料理ばかりで見た目も素敵で美味しかったです。食べ慣れないお料理が多かったですが、新しい発見がありとても楽しい時間でした!前菜の盛り合わせがあると次は何にしようと迷うのが楽しいので、こういった盛り合わせは注文したくなりますよね〜♩(^^)ごちそうさまでした♪
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
Yumanite(ユマニテ)
代々木八幡/フレンチ
ユマニテさんがカフェ営業をしていたので行ってきました。フレンチレストランだからカフェは不定期開催になっています。カフェ営業日はお店のインスタで告知されるのでチェックして行かれてみてくださいね。春真っ盛りの今の季節はやはり桜のパフェですね。桜と苺と柑橘と菜の花のパフェをいただきました。ピンクと若草色の組み合わせがまるで桜のようでキレイな色合いです。パフェには桜の塩漬けのライスプディングと桜の花と苺のピューレが入っています。ほんのり桜の香りがするパフェで爽やかな口当たりで好きな味ですね。パフェに菜の花ポテチや菜の花アイス、蕗のとうサブレも入っているのは驚きでしたね。料理に使用する食材が入ってて他では味わい独創性がすごいなと思ってしまいます。
ビーグル家2023のクリスマスケーキは~ユマニテの神ルフィーユ@yumanite_restaurant@millefeuille_yuma_ishizakiインスタで見つけて約3年タイミング合わず買いに行けなかったりで今年ようやく買いに行けたぁ~最寄り駅わ代々木公園と代々木八幡俺は白金高輪に行ってたので代々木上原で降りてそこからテクテク心配だったけど茨城まで無事に連れてこれた☆ピスタチオと苺のミルフィーユ(4号サイズ)神7BOXではお世話になってたけどやっぱミルフィーユ最高に美味いパイ生地がサックサクで1口1口食べる度にバターの風味が広がるぅ~😆ピスタチオのバタークリームもピスタチオの風味が凄く濃厚バタークリーム苦手だけれどコレはバクバク食べれちゃう🎵🍓もすんごくジューシーでメッチャ甘い程よい酸味もありピスタチオクリームとの相性👍️最高に美味しいミルフィーユでした食べログ『ビーグルボーイ』にも掲載中よろしくお願いしますhttps://tabelog.com/rvwr/003304112/rvwdtl/B476911797/
ネット予約可能な外部サイトで見る
LUCE
水道橋・飯田橋・神楽坂・本郷/イタリアン、バル・バール、ワインバー
カタカナたくさんで正式名称がわかりませんがw代々木公園から徒歩1分のお店へ!お通しチーズのタルトのようなものから始まり、アスパラ何ちゃらのサラダw、蓮根とアオリイカ、燻製鰤、最後にカチョエぺぺを食べました!ワインも白をメインに最後はデザートワインも飲みました!女子会で来てる人が多数でしたが、デートで連れてきてもらったらとても嬉しいお店!
📍代々木八幡ルーチェまたまた代々木八幡にお気に入りスポット見つけてしまった。カルパッチョの盛り付けがオシャレすぎて感動。温かみのある店内で、居心地が良かった。お料理も、王道ビストロって感じで美味しかったです。@doyoulikesushi様、ご協力ありがとうございました😊
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
代々木八幡 BISTRO NONKI(代々木八幡 ビストロ ノンキ)
代々木八幡/ビストロ、居酒屋、ワインバー
【5500円のコース】・アミューズニョッコフリットふんわりモチモチの食感の温かいフリットにブラックペッパーとチーズがかかり、お酒にピッタリです。・BISTRONONKI前菜盛り合わせどれも一つ一つ丁寧に作られており特にパテと鶏ハムは絶品でした。ボリュームある盛り合わせにお酒がクイクイ進みます☆豚のパテ、チーズ、生ハム、自家製鶏ハム、キャロットラペ、蓮根とゴボウのカポナータの6品の前菜。・マッシュルームと根菜のリーフサラダ菊の花びらが散らされた彩り豊かなサラダです。玉葱ベースとドレッシングも美味しく白ワインに良く合いました。・牛たんのタリアータ牛たんの味を楽しめる火入りと、厚みがあるのにサクッと噛みきれる新食感が美味しい。・トリッパ(ハチノス)トマトソースでじっくり煮込まれたトリッパはコンビネーションも抜群で柔らかくコクがあります。・選べる本日のパスタ(魚介系or肉系)「牡蠣と春菊のレモンクリームパスタ」に。これは当たり!今まで食べた牡蠣のパスタで一番美味しいです。風味が消えがちなレモンをしっかり感じます。更に春菊と良く合う!単品でお代わりしようか迷いましたw・なかむら牛のシンシングリルゴロッと大きな野菜(ブロッコリー、玉ねぎ、じゃがいも)が入り、あまり見かけない「なかむら牛」とは肉質が、他の和牛に比べて柔らかくオレイン酸を多く含み胃もたれしにくいのが特徴だそう。オニオンソースがかかったシンシンは、程よい甘みと歯ごたえがたまりません。・デザート&食後のドリンクビターで濃厚なチョコレートの甘みが広がるガトーショコラに程よく酸味の効いたベリーソースにホイップクリーム。コーヒーはコクテール堂のフレンチクラシックブレンドで、ほろ苦い味わいのコーヒーです。最後に華やかなデザートをいただき5500円とは思えない満足度の高いコースでした。店内は明るく開放感のあるカジュアルな雰囲気。カウンター、テーブル、テラス席がありテラス席はワンちゃん連れのお客さんがいましたよ。お店の目の前にあるパン屋「365日」さんとのコラボメニューもあり次回はアラカルトで伺おうと思います。ご馳走さまでした!
初詣帰りに1年ぶりに再訪しました。前回はアラカルトで楽しみましたが、今回は2時間飲み放題付きコースを予約して伺いました。前菜盛り合わせや煮込み料理などワインによく合うメニューばかりで、コスパも良く大満足でした!
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る
ネット予約可能な外部サイトで見る