四十八漁場 西新宿店
歌舞伎町/魚介料理・海鮮料理、居酒屋、日本酒バー
👇【魚介を食べ尽くす新宿の最高酒場🍺】📍四十八漁場/新宿ついにリニューアルオープン!!こんなお店待ってた、魚介尽くしの居酒屋🏮内装もオシャレで女性も多め🍺・刺身本気盛り12種デカい器に魚や貝が盛りだくさんで映えすぎる🐟・豪!貝風呂出汁でまくりの貝をつまみながら日本酒を飲む🍶最後の〆にリゾットに仕上げることも可能!カンジャンセウ、牡蠣串、だし巻き卵などその他メニューも豊富、酒も豊富。新宿に誕生した新たな聖地!リピ確です💥┄┄┄┄┄information┄┄┄┄┄●最寄駅:新宿駅徒歩8分、西新宿駅徒歩5分●住所:東京都新宿区西新宿7-8-3新宿ミスズビル1F●電話:03-5348-5241●予算:¥5,000〜/1人●営業時間:17:00〜23:00(土日祝16:00〜)┄┄┄┄┄appendix┄┄┄┄┄\素敵なお店だけをご紹介💐/デート・女子会のお店選びに使ってね!🍽️ほかの投稿☞@tabetaro_gurume🍷ワイン好き☞@tabetaro_vino┄┄┄┄┄tags┄┄┄┄┄.⇩ご質問・コメントも返しますのでお気軽に!
お店の前を何度か通ったことがあり、前から気になっていたお店です。海鮮系が食べたかったので、コースを事前に予約して友達と飲みに行きました!店内は広いです!テーブル席に、カウンター、お座敷と色々な用途で利用できそうな内観でした。一人飲みの方も結構いらっしゃいましたね。コースの最初に出てきた前菜が瓶に入ってて可愛い。お皿に出して混ぜて食べます。牛乳瓶みたいなフォルムがめっちゃ可愛いですよね!色々な海の幸が詰まってて美味しい。二品目のバーニャカウダがまた美味すぎる。まずソースが美味しい。説明ができないけど、とにかく上手い笑野菜も一つ一つ、鮮度が高いのでみずみずしいです。お次はお刺身。なんの刺身だが忘れてしまったのですが、普段食べないような魚でしたが、これも美味しい。食感も良かった。メインの海老と鮮魚の漁師焼きは店員さんが良い感じに焼いてくれます。味付けもしっかりされててめっちゃ美味しかった。いくらでも食べれそう。お次は焼売の周りにイカがぎっしり付いている、創作料理みたいな感じですかね?イカはあまり得意では無いですが、焼売と一体化してるイカが柔らかくてこれまた美味い。〆までしっかり美味しいです。飲み放題は日本酒なども入っていて、海鮮好きにはたまらないお店だと思います。接客もとても丁寧で素敵なお店でした!ここは絶対また行きたい。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
肉&麺
歌舞伎町/韓国料理、居酒屋
【】【(肉&麺)】行ってきました(∵ゞ🥢食べログ3.48💰1人1,500円くらい🚶♀️新大久保駅から徒歩8分新大久保で食べるならココか「珍食堂」がオススメ🍜今回は最近追加された?青唐辛子🫑❣️ジャジャン麺のソースを炒めた感じで僕はカンチャジャンの方が好き❤️青唐辛子あると最高だよ✨めちゃくちゃ辛いけどね🤣麺とソースが別々に出てくるので2枚目、ドカッとかけて、お箸で混ぜ混ぜ🥢またしばらくは肉&麺に通いそうです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨新大久保に来た時は是非、トライして👏
【肉&麺】新大久保駅から徒歩8分くらい金曜の夜20時頃に行きました。大体待ちいるけど割といつもすんなり入れます。この日も5分くらい待ったら入れました!・Bセット(チャンポン+スユクミニ)1800円ジャージャー麺も美味しいけどこのチャンポンも本当に美味しい!海鮮のお出汁が最高なスープが最高です。スユクもサックサク。定期で食べたいメニューです🤤🍜
星評価の詳細
星評価の詳細
焼肉かなう
歌舞伎町/焼肉、ホルモン、居酒屋
焼肉かなう久しぶりに焼肉もちろん美味しい焼肉でないと❤️すごく忙しいことになってしまい外食はほぼない状態に😭💦そんな中美味しい焼肉はホント全ての疲れがぶっ飛びますね美味しいお肉しか置いていないお店です叶うの文字が牛さん❤️私の願いも叶いますように焼肉かなう新宿区歌舞伎町1-22-9
@東京・歌舞伎町焼肉かなうこちらは、歌舞伎町にある全室完全個室でラグジュアリーな雰囲気が漂う『焼肉かなう』です。翌5:00までやっているのもうれしいポイント☺️高級感が漂っているので、記念日やデートにおすすめです。【訪れた場所の詳細】焼肉かなう住所:東京都新宿区歌舞伎町1-22-9J・GOLDビル1Fアクセス:西武新宿駅より徒歩約1分営業時間:17:00〜翌朝5:00定休日:年中無休
焼肉 にくの音
歌舞伎町/焼肉、居酒屋、ワインバー
先輩との戦いに敗れ、焼肉を奢ることに…笑焼肉にくの音は、名前だけは著名人がたくさんきているということもあって知ってはいましたが、まさか自分が行くことになるとは。ただ高いお金を払ってでもよかったと思えるほどの美味しさでした!ユッケがもう…最高に美味しかった
高級感溢れる個室で楽しむ「肉ノ音」に行ってきました!✨✨価格帯:¥10,000〜¥12,000評価:⭐️⭐️⭐️⭐️個人的にお勧めしたいメニューはウニ肉、カイノミ、レバー、ざぶとんのすき焼き風です!🥩🥩ざぶとんのすき焼き風はお店の方が焼いてくれて、黄身ダレとの相性も抜群!🥚🥚レバーも新鮮で生でも食べたくなるほど!※しっかり焼いて食べてください。ちょっとしたご褒美やデートでの利用がお勧めです!👍〆に幻の卵かけご飯も頼んでみてね!ご馳走様でした!🙏---------------------------------------------------champion__0706焼肉屋を勝手にレポート気ままに更新オススメ度の見方⭐️=まあまあ🙂⭐️⭐️=美味しい😋⭐️⭐️⭐️=満足🥰⭐️⭐️⭐️⭐️=感動😭⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️=GOD🤩店舗のニックネームは【チャンピョン】🇯🇵僕の評価は一般の方より厳し目です!😤😤美味しいお肉が食べたい、けどお店選びが大変。デートだからちょっと高級で良いお店に行きたい。後輩を連れてくから顔を立てたい。日常的にお肉を食べに行きたい。そんな方の願いを叶えます!✨✨@champion__0706様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
北海道海鮮・離れ情緒~ 西5東3~ 新宿東口店
歌舞伎町/かに、魚介料理・海鮮料理、居酒屋、鳥料理
新宿「北海道海鮮離れ情緒〜西5東3」漁師町の板盛り500円、瞬間スモークドーム780円、手作りスペアリブ880円、など。さくら通り入ってすぐ右手の1階が新橋やきとんさんのビル3階。北海道の海鮮とある通り、鮮度のいい海鮮はもちろんお肉などの創作料理も豊富です。店内カーテン仕切りの半個室で落ち着いて食事が出来ます。まずはお刺身の下駄盛り。イサキ、縞鯵、赤サバ、サーモン、赤海老。この価格はさすが名物といった感じ。ドーム状の蓋で登場したこちらは、瞬間スモークドームと呼ばれる一品。蓋をとると燻製の煙が飛び出す仕組み。霜降り牛のローストビーフにうにがのっています。バルサミコ酢がとても合います。地豚のスペアリブはBBQスパイシーソースで。こちらナイフでカットするというより、ほろほろと骨から剥がれるので削ぐようなイメージ。柔らかくなったお肉がキレイにとれます。手作りの北海道グラタンコロッケは大きな俵形でソース、ケチャップ、バジルソースがつくので味がとても豊か。本日の本鮪希少部位2種盛り合わせの中トロも赤身も艶々鮮度抜群。見るからにとろけそうな中トロ。 北海タコと甘エビのペスカトーレパスタ。トマトソースに海鮮の旨みが加わって王道の美味しさ。 くちどけフォンダンショコラは、中からとろーり温かい濃厚チョコが出てきます。大きいけどペロリでした。どれもボリュームがあって、おしゃれな見た目で美味しいのでとても気に入りました。
海鮮が絶品🐟コスパ最強居酒屋‼️【北海道海鮮・離れ情緒・カジュアルビストロ★~西5東3~】コスパが最強すぎて驚いた👀‼️絶対リピート確定のお店♡◽︎~塩水ウニ×霜降り牛・瞬間スモークドーム~¥980燻製の香りに包まれてオシャレに出てくるスモークドーム👏✨雲丹の甘みが美味しい♡◽︎本日の本鮪希少部位2種盛り合わせ脂が乗ってるマグロは絶品‼️◽︎朝〆漁港一番セリ直送本日のお刺身4~6点盛り合わせ¥500この価格がびっくりしすぎたんだけれど、、、お刺身の盛り合わせが500円なの‼️しかも新鮮で美味しすぎる〜♡♡◽︎地豚のスペアリブ¥880箸でも簡単にほぐせるくらいホロホロでBBQソースの味が合う‼️◽︎北海タコと甘エビ~ペスカトーレパスタ〜パスタは他も美味しそうですごく悩んだんだけど、海鮮の出汁の効いたペスカトーレは間違いなかった🙆♀️◽︎手作り・北海道グラタンコロッケ~選べる・ソースカニが沢山乗った贅沢なコロッケ✨ソースが色々でてきて、ジェノベーゼ好きな私は嬉しすぎた‼️◽︎くちどけフォンダンショコラお酒が進む〜♡とにかくおいしくておすすめ‼️スタッフの方もとっても感じが良くて、気持ちよく過ごせるよ‼️先週の平日に伺ったんだけれど混雑していて、人気なのも納得なお店だったよ‼️
外部サイトで見る
星評価の詳細
焼鳥 鐡(クロガネ)
歌舞伎町/鳥料理、居酒屋
焼鳥百名店に入っていた京橋の【焼鳥鐡】さんが地域開発の煽りで西新宿に移転。予約困難店が今ならまだ取れるし、お値段もオープン価格!?になっているので早速行ってきました。おまかせコース¥9900で!まずは・ウニとささみとキャビアの海苔巻き好みで醤油とワサビを・宮崎県産黒岩土鶏のたたき薬味を挟んで九州の甘口醤油で食べる。箸休めは・三浦半島産お野菜の浅漬け・鶏皮ポン酢・鬼おろし最初の1本目は・ハツモト三浦産の・ホワイトコーン焼き目をまとって甘い・さび焼きほわほわ!・宮崎県産黒岩土鶏のもも炭の香りをまとい、お肉はジューシー・つくね(たれ)軟骨入で食感も良い・白湯スープ焼鳥屋さんにくると楽しみのひとつ!・ホタテの紹興酒漬け黄ニラ添えねっとりホタテとシャキシャキ黄ニラ・うずら半熟なうずらは口の中で黄身が弾ける♪・レバー(たれ)はじけて中がとろける味わい焼き物のラストは・手羽先選べる〆は、たまごかけごはんか、親子丼、塩ラーメン、醤油ラーメン。私は塩ラーメンで!レモンや柚子胡椒添え、あっさりの味わい。デザートには金粉が飾られたプリンが出てきた♡最後は甘めのカラメルシロップを纏めるような温かいお茶。今年は焼鳥屋さんは去年より力を入れて巡っているのだけれど、新宿は焼鳥屋さんはあまり無く、東口のみかどさん一択だった。これからは西口は鐡さん、になってくるのかな!?それにしても、カウンター越しに見える、あつい焼き場で串をくべる姿はカッコよかったなぁ。焼鳥屋さんって、そのライブ感が好き。量としては女性でちょうどいいくらいかな?ご馳走様でした。
新宿に移転オープンした焼鳥鐡。食べログ百名店だった焼鳥店です。店内はオープンキッチンのカウンター、個室にもなるテーブル席があります。カウンターでしたが他の有名焼き鳥店などと比べて隣との間隔も広くゆったりと食事をいただけます。今回はお任せコースをいただきました。一品料理が6品、串が7本、締め、デザートの構成で食べ終わる頃にはお腹いっぱいになります。鶏は宮崎県産の黒岩土鶏を使用。土にこだわった放し飼いで、ストレスフリーな環境で育てられる鶏です。どの料理も地鶏っぽい硬さがなく、柔らかくとてもジューシーな肉質で美味しいです。最初のウニが乗ったササミがとても印象的でした。串打ちも丁寧できれいですし、火入れもちょうどよく程よい熱さで噛むとどれもジューシーで美味しい。タレも甘すぎず塩味も強くなく肉の味をしっかりと感じられてよかったです。美味しい鳥料理をいただけるおすすめのお店です。焼鳥鐡〒160-0023東京都新宿区西新宿7-10-10山崎西新宿ビル地下1階
星評価の詳細