300B ONE 新宿店
歌舞伎町/ステーキ、焼肉、バイキング
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3553737/medium_cb850936-c766-4c23-a117-8d0b24d7f008.jpeg)
西新宿の人気居酒屋エリアの一画にある【ステーキ居酒屋300BONE新宿店】さん。お店は地下への階段を降り、左手奥の赤いドア。チャージは¥275/1人。ドリンクはなんと¥330から!この¥330のドリンクにはソフトドリンクだけでなく生ビールのグラスやハイボールなどなど30種以上がラインナップ。なんだかんだと飲みに行くとドリンク代が結構な額になるから嬉しい。もちろん、¥300ドリンクの他にカクテルetcも色々あったよ★肉料理は色々あって迷ったからスタッフさんにおたずね。オススメの、・石焼和風ハラミステーキ¥1848/200gはジュウジュウの鉄板でモヤシと共に登場!うっかり食べたかった・ポテトフライ¥495は4種類のフレーバーから選ぶことが出来て、明太ポテトにしたよ♡ピンクが可愛い!ポテトがじゃがいもを切って揚げているタイプでほくほく、これ、好き!!アンチョビガーリックのも頼めばよかったかなぁ(笑)・ローストユッケ¥968低温調理でしっとり。今月のおすすめシートから・黒毛和牛の肉寿司盛り合わせ6貫¥1680こういう飲めるお店だと肉寿司系は普通の白米が多いけれど、ちゃんと酢飯!松阪牛、松阪牛ユッケ、松阪牛ステーキの3種ユッケはローストビーフの低温調理、ステーキがめちゃやわやわだった★この日はおすすめシートに松阪牛ステーキもあったからそっちを頼んでも良かったのかも。・はやしオムライス¥1078ライスはバターのきいたピラフ!お肉たっぷりのハヤシソースがたっぷり。面白いメニューでは、「池袋で一番おいしい牛すじカレー」も気になったのだけど、それは4人以上で行ってダム盛りを頼んでみたいところ(*´艸`)ちなみにロースターもあって焼肉も楽しめるようだし、食べ放題メニューや飲み放題付きコースもあるみたい。好きなように頼んでみても1人あたり¥4000も行かなかったからコスパ◎ご馳走様でした。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3680790/medium_1d93ed56-98cc-4e1f-a4e5-8e85f09f2f2f.jpeg)
新宿西口から徒歩2.3分のとこの地下にある隠れ家風のお肉料理メインの居酒屋です。食べ放題コースがかなりコスパ良さそうでしたが、今回はアラカルトで注文しました!ドリンクはピッチャーかデカンターでの提供だったので、お代わりする手間が省けてとても楽チンでした。◾︎注文したもの牛肉のたたきハンブルグステーキ米沢豚の角煮シーザーサラダ300BONE風肉寿司盛り合わせたまたまTKGプリンセスプリンハンブルステーキが肉肉しくてジューシーで絶品でした!角煮も箸でスっと切れるくらいやわらかくて美味でした!デザートのプリンは濃厚でこちらも美味しかったです。お肉をガッツリ食べたい時にはオススメです!
ダルビッマル(달빛마루)
歌舞伎町/韓国料理、焼肉、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/16065/medium_cac15a78-2a45-473c-afb3-039feafceb86.jpeg)
ダルビッマル西武新宿駅2分◆お洒落な空間でフォトジェニックな韓国料理はいかが♪980円の飲み放題も◎炎が立ち上り迫力のある「ボルケーノ鍋」や多彩な食感が味わえる「コーンチーズケランチム」、グラスからはみ出すほどフルーツが飾られた「フローズンサワー」など様々なメニューが楽しめる当店。店内は桜の木と丸い月のオブジェ、数多の電球が星空のように飾られSNS映えも◎ゆっくりお食事できるテーブル席も備えており、デートや女子会にもピッタリです♪120分お一人様980円の飲み放題もございます!お気軽にどうぞ♪
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/29725/medium_6bdf7b6d-2f8e-42af-9671-abf9dbd9100d.jpeg)
新大久保でランチだけど夜のピクニック体験ができるお店🏬韓国料理とイタリアンをコラボした新しい新感覚の韓国を味わえる🩵お店の入り口は地下を降りて、店内に入るとまるで別世界!暗めのライトが店内を照らしていて、天井からランプが下がってい森の中にいるような店内桜の木や月のオブジェも🌕綺麗でした😍マル、ダルビランチセットを注文しましたが、どのメニューも美味しかったです♪
新仙(シンセン)
歌舞伎町/中華料理
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
香港四年連続ミシュラン掲載店新仙新宿本店新仙女子コースは私が一番好きなカクテルチャイナブルーでカンパーイ💙香港ミシュラン4年連続掲載の60年秘伝の牛肉煮込み料理は4種ありカッコいい台に乗って現れます点心も色からして綺麗で美味しい女子会コースは前菜盛り合わせ乾杯ドリンク五色小籠包パンダ饅頭花咲焼売ココナツ団子ワンタン杏仁豆腐食べログやホットペッパーからの予約がお得です新仙東京都新宿区歌舞伎町1-16-1新宿EX2ビル2F
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3701754/medium_717002d0-e5ce-4102-ac49-4d0a3cc7588a.jpeg)
新宿にある香港料理の新仙。明るく清潔感のある店内。本店はミシュラン獲得店ということです。鴨肉の上海風酒漬けからスタート。香りの良くてしっとりとして鴨肉。ぶつ切りで食べごたえがあります。前菜には良いですね。エビの山椒味揚げは香ばしさとスパイスが止まらない味です。花咲き魚の甘酢あんかけは、見た目にもお花が咲いたような盛り付け。白身魚を花に見立てる技術は中華ならでは。甘酢あんとの相性も良いです。見た目にもかわいい5色の小籠包や花咲き焼売なども美味しくいただきました。価格もリーズナブルで5〜6000円くらいでいただけるので良いですね。ちょっと変わった中華料理を食べたいときにも最適。パーティーや仲間での食事会などに使いやすいお店だと思いました。新仙(香港料理)4,000〜5,000円
星評価の詳細
澣花火鍋 新宿歌舞伎町店
歌舞伎町/中華料理、中国鍋・火鍋、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3323570/medium_e8a2528b-9b55-4327-afd3-534b3d461146.jpeg)
四川成都火鍋澣花火鍋新宿歌舞伎町店まさに新宿歌舞伎町のど真ん中等身大⁈ゴジラで有名な東宝ビルそばでどこからかゴジラの声がしますブルーグレーのまるでコンクリート打ちっぱなしの様なオシャレな空間には天井から中華系のライトがいくつも並びスタイリッシュな雰囲気お得コース¥3,480-5種から2種選ぶコース鶏白湯と麻辣の辛さを抑えたものにしましたシンガポールラクサも気になりましたね調味料バーがあり人気No1のたれを選んで作りましたごま油、にんにく、万能ねぎ、パクチー、オイスターソース〆の麺は刀削麺不揃いな断面にスープが絡みます飲み放題はビールがアサヒスーパードライ中瓶でのご用意です休日土曜日18時半には満席でしたやはり火鍋にはファンが多いんですね平日は15種の鍋セットが¥980-から¥1,610-までとリーズナブルに楽しめるのも良いですねもつ鍋も毎日食べたいくらい好きですが薬膳料理が好きなので火鍋にはまる今日この頃四川成都火鍋澣花火鍋新宿歌舞伎町店東京都新宿区歌舞伎町1-18-5白馬車ビル2~4F
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3706233/medium_28c289e8-5655-4894-9778-c0e272c1673f.jpeg)
新宿でOLをするお友達と待ち合わせして、久しぶりに火鍋が食べたいと検索したら、ここがヒット。いやー何年振りかに歌舞伎町を訪れました。なんと階段しかないビルですが、まるで本当に中国に来たような雰囲気。インテリアもだけど、スタッフさんも中国の方のようで、中国語が飛び交います。お友達が予約してくれた火鍋コースでスタート。どんどん材料が運ばれ、お肉や魚、ホルモン、野菜などなど選べる2種類のスープの中に飛びこませて行きました。スープは中辛のと、パイタンのものを選びました。中辛なんだけど、結構しびれる辛さで、パイタンのものを調味料コーナーがあった。ごまだれを伸ばしたものにくぐらせ中和させたりして、ちょうど良い塩梅に自分で調節するのも楽しい。お肉は牛肉と豚肉、そして白身魚だとしっかりとボリュームもあり大満足。調味料コーナーでは、大好きなパクチーを山盛りにしたり、スイカやライチなどのフルーツもあり、甘酢大根もおいしかった。お野菜がいっぱい食べられる。火鍋最高です。
外部サイトで見る
Beef dining 和牛特区(ビーフ ダイニング ワギュウトック)
歌舞伎町/ステーキ、ハンバーガー
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3676340/medium_5ab62b31-aa44-4961-aaa2-7a0b090f2cdb.jpeg)
「気軽に和牛を」作り込まれた、ハンバーガー話題の歌舞伎町タワーの1階にあるお店。入り口は、西武新宿駅前通り側にある。・ローストビーフバーガー/1,980円このハンバーガーには驚いた!ローストビーフというより牛肉のたたき風。この手のハンバーガーは、噛み切る時にお肉が切れずズルズルーと全て出てくる事が多く残念になる...しかし、こちらは、「とても歯切れが良い。」かと言って変な脂感もなく、絶妙な肉質。甘めのソースと合わせてさっぱりと頂ける。・ダブルチーズバーガー/2,380円和牛パティは、粗挽きで肉肉しい。しっかりとした味付けだが、噛み締めると肉の旨味が広がる。そして、デュクセルソースが抜群の美味さ。ワンパターンになりがちな味に、アクセントを加えオリジナルティ溢れるハンバーガーに。・本日の前菜盛合せ/1,628円前菜盛合せはお得感を感じるもの。ボリュームもあり、お酒と何か摘みたい時にも。この日は、スモークサーモンのキャロットラペ、オイスターのオイル漬け、クリームチーズのポテトサラダ、ローストビーフ。スタイリッシュな店内。テーブル感覚も広く、プライベートな空間を確保。お買い物の後に立ち寄るにも安心。デートや女子会でも外さない雰囲気が◎【店舗情報】Beefdining和牛特区📍東京都新宿区歌舞伎町1-29-1東急歌舞伎町タワー1FLUNCHTIME11:00~15:30LO14:30DINNERTIME17:00~23:00LO22:00TAKEOUT11:00〜22:00
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/239556/medium_48869107-357b-4eb5-be9d-b8af995dcb47.jpg)
歌舞伎町タワーに初めて行ってきました。凄かったです。とりあえず、腹ごしらえと言うことで、こちらの和牛特区さんのハンバーガーに惹かれて入りました。とりあえず、チーズバーガーとランチセットを注文。ポテトと選べるドリンクです。ドリンクにビールがあったので、しかもプレモル。ありがたい。しっかり頼ませていただきました。ハンバーガーはすごくボリュームがあって、中の和牛パティは半生位でした。半生が苦手な方はよくやきで頼んだほうが良さそうです。味もしっかりしていてとっても美味しかったです。
星評価の詳細
新宿 鮨 栞庵 やましろ 東口店
歌舞伎町/割烹・小料理、寿司、ステーキ
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3333864/medium_f92016f6-b7f0-4bac-b026-2bf0cc2ef934.jpeg)
JR新宿駅東口から徒歩3分銀座のミシュラン3年連続獲得店がカジュアルブランドとして新宿に2021年4月に「乗庵やましろ」をオープン。ミシュラン獲得のお任せ江戸前寿司コースが7980円から楽しめるとあり、予約をして訪問。新宿歌舞伎町でこの価格でお任せコースはリーズナブル。店内は敷居が高いのかと思いきや和モダンで都会の喧騒を忘れられるような、落ち着いた雰囲気の内装。カウンターと個室が用意されています。先ずはシャンパンで乾杯。〜前菜七品〜・もずく酢と純菜の酢の物・くらげの梅肉和え・松前漬け・白バイ貝・雲丹豆腐・おくらの煮浸し・クリームチーズの西京焼き五味が揃う色彩豊かな前菜七品です。特に私は味付けが絶妙だった白バイ貝と、まろやかで風味豊かなクリームチーズの西京焼きが好みでしたよ。〜握り〜・中トロ(本鮪)・あおり烏賊・鯵赤しゃりで握られた鮨は、どれも新鮮で素材が活きています。程よく脂が乗っていて美しく光る中トロは、口に入れた瞬間にとろけます。鯵には葱生姜が添えられておりパンチが効いたこの組み合わせはお酒が進みます。〜鱧の梅肉ジュレ〜夏に嬉しい冷菜ですね。梅肉ジュレの酸味とふわっと美味しい鱧の湯引きに歯ごたえ、旨みにご機嫌です。〜握り〜・赤身の漬け・くえ・石垣貝柚子胡椒に白胡麻を添えスッキリといただける赤身の漬け、新鮮なクエにしかない弾力と溢れる旨みは流石の存在感。身が厚く甘みのある石垣貝は濃厚な旨みとコリコリした食感がたまりません。〜鰻の茶碗蒸し〜フワフワで濃厚な味わいの鰻が入った、つるんとした喉越しの茶碗蒸し。その中にはホクホクの百合根が出汁を良く吸っており美味しくて食感もなめらか。〜握り〜・穴子・玉子・干瓢いなりふっくらとした身、ツメと相乗する旨味が格別。そして甘さ控えめながら、しっとりと舌に馴染む玉。驚いたのは干瓢いなり。なんと干瓢巻きを「いなり」で包んだ珍しい巻き寿司。〜留椀〜・あおさとなめこの留椀。磯の香りが立ち、風味豊かな味噌汁。〜甘味〜・バニラアイス最中やましろの印が押された可愛い最中。東京都庁やオフィスビル、世界一の利用者数を誇る駅を抱える新宿価格帯など幅広いタイプの方にデートや女子会、家族で、記念日にと使い勝手が良いお店だと思いますよ。
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/2403339/medium_55bcaffb-eda8-49d7-bcd9-267ec9154297.jpeg)
記事が気になったら「」で検索💻※2022年6月来店。代々木から麻布十番に引っ越す前あたりですか🤔ice_creamtabetaiちゃんとご一緒しました。@ice_creamtabetai今回ご紹介するのはこちら💁♂️💁♀️ミシュラン一つ星獲得のお店が歌舞伎町に出店!🍣新宿鮨栞庵やましろ東口店🍣https://shiorian-yamashiro.com/shinjukuhigashi/📞03-6302-1698📞⏰月・火・水・木・日11:30-14:0016:00-00:00金・土11:30-14:0016:00-23:00⏰😴年中無休😴🏠東京都新宿区歌舞伎町1-19-3新宿歌舞伎町商店街振興組合ビル5F-C🏠🚶♀️新宿駅東口から徒歩3分🚶♀️外観はシック。重厚感がある大人の高級鮨店といった感じ。新宿駅が比較的近くで大人の隠れ割烹になっており、入り口からドキドキする感じがしてたまらないっ‼︎内観は和の日本割烹と木を基調とした高級感と温もりのある鮨屋。大将が温かくカウンター席へと通していただきました。目の前で料理長が本日の一品料理を一つ一つ丁寧に説明していただきました。【プレミアムモルツ】🍻休日のディナータイムに至福の一杯はたまらなく美味いっ‼︎【おまかせコース】🍣¥14980(税込)至極の江戸前握りコースとなっております。※サービス料10%頂戴しております。◆前菜◆小鉢◆お造里◆お凌ぎ◆蒸物◆雲丹三種食べ比べ◆握り10貫◆巻物1本◆留椀◆水菓子一品料理と珠玉の握り!最高の献立、最適なお酒の提供のタイミングでした。ご馳走様でした‼︎またこちらで寿司好きを誘って伺いたいと思います。【店舗情報】栞庵やましろについてミシュランで星を獲得する銀座の名店「栞庵やましろ」。京都で日本料理を学んだ店主が織りなす職人技と、厳選した食材のみを使用した本格懐石料理をお楽しみください。Hithere.Today,iintroduceajapanesesushidinner"SushiYamashiro"atShinjuku.
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
歌舞伎町スシンジュク
歌舞伎町/寿司、魚介料理・海鮮料理、居酒屋
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3683912/medium_4b1ba199-3ee1-4c1d-89a6-75a8c5eac9dd.jpeg)
📍歌舞伎町スシンジュク/新宿【いま話題🔥コスパ&SNS映え最強の海鮮居酒屋🍣】-----------------------本格的なお寿司からお酒に合うネタまで、手軽に楽しめるボリューム満点な海鮮居酒屋🏮歌舞伎町のイメージとは裏腹にとても綺麗でした❕動画で撮るのも楽しい演出が満載🎥珍しいマグロのユッケ。これもお酒が進む‼︎魚卵が好きな人は絶対に行って欲しいです🔥▼メニュー・マグロタレユッケ・エビキャビ合戦・しだれる穴きゅう玉寿司・見逃し厳禁!マグロまみれ🍣・マンゴーカットカンパチ(1貫〜)・極上カンパチ南蛮・マグロシオユッケ・揚げ納豆巻き・明日のためのしじみらーめん🍜🏷️@kabukicho_sushinjyuku📪東京都新宿区歌舞伎町1-11-5長谷川ビル1F🚃新宿徒歩10分🕙17:00〜05:00(曜日による)💰¥3,000〜/1人-----------------------東京を中心に『美味しくてオシャレ』なお店をご紹介.PRやグルメ会はDMorストーリーで募集🥂お店に悩んだらお気軽にDM下さい🕊【コメント】【リアクション】が励みになりますˎˊ˗他の投稿はこちら☞@tabetaro_gurumeワインアカウント☞@tabetaro_vino🏷️_新宿.
![](https://media-assets.aumo.jp/uploads/user/profile_image/3589847/medium_50ee7dd5-1198-47ab-8861-d04f80032e24.jpeg)
仕事終わりに「スシンジュク」に行ってきました!店内はネオン調で若い女性が多い印象。海鮮だけど値段がお手頃でたくさん頼みやすいです。1つ1つのサイズ感が小さいのでちょこちょこつまみながらお酒をたくさん飲めちゃいます🍶人も多いので行く時は予約したほうが良さそう!
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細
星評価の詳細