スカイツリーカフェ フロア340(SKYTREE CAFE)
東京スカイツリー/カレーライス、カフェ、サンドイッチ
スカイツリーもご案内で訪れる機会が多かったです。見えても楽しい、行っても楽しいスカイツリー✨↓以下は画像に反映しています。画像を楽しみください♪2012年5月にオープンしました。高さは634m当初610mで計画をしておりましたが610m越えのタワー建設予定の情報が入り世界一を目指すべく東京近辺の旧国名である武蔵国(「むさし」のくに)の語呂合わせから634mになりました。ゆるキャラソラカラちゃん、テッペンペン、スコブルブルそら(空)から東京スカイツリーに降り立った、星のカタチのあたまの女の子。テッペンペンソラカラちゃんが、東京スカイツリーではじめて出会ったお友達のひとり。ちょっとミーハーで、おしゃれが大好きな女の子スコブルブルソラカラちゃんが、東京スカイツリーではじめて出会ったお友達のひとり。下町の文化にくわしいおじいさん犬です。ソラカラちゃんによるおじいちゃんみたいな存在。スカイツリーのカラーは「スカイツリーホワイト」です。これは日本伝統の藍染で一番最初の出る薄い藍色「藍白」(あいじろ)をベースにした青みがかった白です。展望台東京スカイツリー天望回廊(第2展望台)高さ450m東京スカイツリー天望デッキ(第1展望台)高さ350mスカイツリーテラスツアー高さ155mに天望デッキ、天望回廊に続く新たな見所が誕生しました!専属ガイドさんと一緒に東京スカイツリーの構造やライティング用のLED照明・設備点検用の点検歩廊など見ることができます!展望シャトル!展望デッキへあがる天望シャトル(エレベーター)は内装が4種類あります。それぞれ四季を表現した美しい内装になっていまして春:桜吹雪をイメージした桜の空夏:花火が彩る(江戸切子)隠しスカイツリーがあるので見つけてみてね秋:隅田川の空鳳凰が輝く冬:祭の空都鳥の空1回の観光ではエレベーターに乗れる登りと下りのチャンスは2回何度も訪れて全種類制覇してみて欲しいです!
祝日に子連れでコラボカフェメニューがあると伺い訪れました。展望フロアに到着してすぐ受付をしたものの、すでに100分待ちでした。受付の機械に人数を入力すると番号が発行されて、LINEに登録すると順番が来たら事前通知が来ます。待ち時間で展望デッキを見つつお土産ショッピングをして、それでもなかなか100分は長かったです。コラボメニューも無事に注文できて、夕暮れの東京の景色が見渡せるカウンター席で頂きます。コラボメニューは一般的な飲食店と比べると割高ですが、コンテンツの価値があるので子供は絶対注文したい!となりますよね。それも含めてのエンタメとしてカフェを利用するスタンスがおすすめです。
外部サイトで見る
アマラ 東京ソラマチ(AMARA)
東京スカイツリー/インド料理、インドカレー
スカイツリーへ行ってきました6階の洋食屋さんにてランチ✨デミグラスソースハンバーグが美味しかった✨オムライスは、フワトロ卵とデミグラスソース✨ボリューミーでした😋シルバニアファミリーの展示も発見‼️懐かしい😍よく集めたのを思い出します。ハウスも並べ、動物たちや、食べ物やが並び、シルバニア町とかしていました✨✨ジブリのお店で、大トトロに会いジブリの世界へ引き込まれました😆😆可愛かった💕ダークヒーロー⁉️ウルトラマンにも会えたし。お買い物、ショッピング意外にも楽しめる催し物もあって。1日楽しめる空間でした。ぜひ遊びに行ってみてください😊
キーマカレー🍛アマラ東京ソラマチ❣️ソラマチに行ってカレー🍛が食べたくなったら此処‼️アマラ🍛東京ソラマチ【6F】にあります😊店内は勿論‼️清潔で新しいです🤗ソラマチで店員さんが外国の方だけのお店だと⁉️お⁉️カッコいい‼️〜って思いますよね🤗暫し待ち〜来ました🤗🎶でわ実食🥄😵❣️マイルドですね〜でも深い‼️旨い❣️流石ソラマチにあるだけあって完成されたカレーでした😭👍✨
ネット予約可能な外部サイトで見る
外部サイトで見る