肉汁麺ススム
秋葉原/焼肉、ラーメン、つけ麺

秋葉原「肉汁麺ススム」肉汁麺(レベル1)880円、白飯(特盛まで同料金)100円。以前は高田馬場や下北沢にもあったこちら。見るからにご飯に合いそうな肉がのったラーメン。お肉のサイズ違いでレベルが上がりますがレベル1で。色の濃いアリランのようなスープですが、見た目ほど濃くはありません。デフォルトで生卵が付きます。腰の強い中太麺と中華的な片栗粉の衣をまとった肉。すき焼きのような甘辛いタレに絡まっていて、安い肉感は否めないですが、味がご飯には合います。肉はご飯と、麺は単独でといったあまり相乗効果が感じられないかなと思う一品でした。麺の量はさほど多くないです。とはいえご飯も一緒に頼めば学生などの腹ペコには大満足でしょう。

秋葉原、ジャンク通りを抜けて末広町の方面に進むと見えてくるインパクトある看板。肉汁麺ススム。見た目通りのジャンクなラーメンで、お肉や具がたっぷり乗ったラーメンが魅力ですお値段は880円と具沢山なのにコスパがよく、お肉がまたラーメンと絡むほどよいタレの味付けで合わさるととても美味しいその肝心の麺もしっかりとした太麺で、濃厚なスープによく絡んでジャンクに食せる一杯。ラーメン店が連なる秋葉原でも、独自のオリジナリティでススムこのお店。ガツンとお腹を満たしてくれるので、男性が多そうな地域に出店してる人気な理由も分かります。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
神田 雲林
秋葉原/上海料理、四川料理

神田須田町にある中華の百名店にも選ばれた事のあるお店神田雲林に行ってきました。オープン前から行列ができていました。今回は五目あんかけご飯、山梨信玄鶏肉の黒豆トウチオイスター炒め、エビの春巻き、杏仁豆腐をいただきました。どのお料理も流石の味で中でもデザートの杏仁豆腐はクリーミーでとてもおいしかったです。

痛快❣️陳麻婆豆腐と神田担々麺🍜❣️〜神田雲林(yin-tinカンダユンリン)〜陳麻婆豆腐と麻婆豆腐のルーツの違いとは?陳麻婆豆腐は、清の時代に発祥され、陳麻婆豆腐店によって広まっています❣️これに対して、日本人向けに陳健民がアレンジし、1970年代に日本の一般家庭に広まったのが麻婆豆腐になります❣️1971年には丸美屋のレトルトの麻婆豆腐の素も販売され一気に家庭料理として広がりまし❣️陳麻婆豆腐は❣️挽き肉も牛肉と豚肉の合挽き肉を使いコクを出しています。そして、この合挽き肉には、甘み、醤油の味がついており、煮込んでいる間は味を足しません。❣️そして、トウチー(ブラックビーンズ)が入っており、出来上がりに中国山椒(花椒)が多めに入っています❣️辛い🌶苦手ですが😅陳麻婆豆腐は大好き😭👍✨深みがあるからです🤗🎶【1〜3枚目】陳麻婆豆腐は色が濃い❣️そして辛くて旨い😭✨やっぱ❣️たまに無性に食べたくなります😭👍✨【4〜8枚目】そして❣️担々麺🍜実わコチラの方が他のお客さんには食べられていました🤗勿論❣️本格的な辛くて旨味抜群です😵👍✨絶対❣️旨い❣️神田雲林で陳麻婆豆腐と担々麺にチャレンジ😵👍✨住所〜東京都千代田区神田須田町1-17
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
RESTAURANT PLATINUM FISH マーチエキュート神田万世橋店(レストランプラチナフィッシュ/白金魚)
秋葉原/居酒屋、バル・バール、カフェ、ビストロ、イタリアン

日本一間近で電車を眺めることができるレストラン🍽️プラチナフィッシュさんへ🐟御茶ノ水駅と神田駅と秋葉原駅の丁度真ん中くらいに位置し煉瓦積みの万世橋高架橋や旧万世橋駅の遺構と一体化した商業施設MAACHエキュートにありますこちらのレストランは、その旧万世橋駅のかつてのプラットフォームだった場所を展望レストランにしたお店お店の両脇をJR中央線や特急あずさがビュンビュン通過していく様子は鉄道ファンでなくともワクワクします☺️店内にはちびっ子用の駅員さんの制服があり、小鉄ちゃんたちを連れたファミリーで賑わっていましたよ♪メニューにも電車スカッシュなど電車にちなんだものも1912年から存在していた当時の駅階段も公開されていたりと見どころがたくさんでしたランチタイムは家族連れで賑わってますが、14時からのカフェタイムやディナータイムは静かに落ち着いて楽しめそうです

プラットフォームの先端にある❣️電車好きじゃあなくたって❣️この電車の狭間にあるマーチエキュート神田万世橋の2階にあるカフェレストラン❣️一見大人向けな印象ですが⁉️旧万世橋駅のプラットホームがあった場所で✨中央線に挟まれている車好きな方々に大人気のスポットです❣️〜って事で❣️ハイボールとお魚カラフル野菜のタルタル🥬で乾杯🍻🤗🎶その不思議な空間が最高のツマミだったりします🤣絶対楽しい❣️レストラン白金魚へようこそ🤗🎶住所〜東京都千代田区神田須田町1-25-4
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
PIZZERIA & BAR NOHGA(ピッツェリアアンドバーノーガ)
秋葉原/ピザ、イタリアン、バル・バール

『PIZZERIA&BARNOHGA』秋葉原駅にあるノーガホテル秋葉原の一階に入っているレストランに行ってきました!ここのお店の魅力は旬の食材をたっぷり使用したお料理。パスタは栗を使用していたり、デザートは柿を使用していたり、どれも素材の良さが生かされていてとても美味でした!

ピッツェリアアンドバールノーガにてやっぱりいろんな意味で、ホテルダイニングとしての魅力に溢れていると再認識したというお話☀️仕事中に電車で移動する日に来たいお店といえばこちら。ランチタイムは相変わらずの賑わいでもうすっかり人気店。今回はピッツァのメニューが変わっているようだったので早速初見のメニュー「サルティンボッカ」を。サルシッチャにレモン、ケイパーという構成で、イタリアンのメインで出てくる生ハムと仔牛肉の重ね焼きのサルティンボッカとの共通点は不明、、。だけど自分はレモンをトッピングしたメニューは見逃せない!それにしても相変わらず美しい焼き上がり。コルニチョーネは香ばしさが伝わってくるほどよい褐色、トッピングはフレッシュ感やジューシーさが伝わる色合いバランス。風味もその見た目から来る期待にしっかり応えるもの。ピッツァがテーブルに置かれた時の胸が躍るような見た目も含めて、やっぱりここはホテルダイニングなんだと思わせてくれる。観光で滞在している人が、ホテル内のレストランでこんなピッツァ出てきたら嬉しいもんね✨✨@romana_1004様、ご協力いただきありがとうございました😌
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ねぎま三ぞう 秋葉原総本店
秋葉原/魚介料理・海鮮料理、焼鳥、居酒屋

ねぎまが名物のお店でねぎまを限界まで食べて来た!!熟成ねぎま串は串1本99円(税込109円)ふっくらとジューシーで旨みがつまってて美味しッ。1本109円の「ねぎま」に心を込めて特製タレに一晩漬け込み熟成させ大ぶりカットされた鶏肉はジューシーで旨みを限界まで引き出しているのだそう。私、焼き鳥の中で一番好きなのが「ねぎま」なので嬉しくてたくさん注文しちゃった。料理はどれも美味しくて、凄い人気店ですぐに満席になりました。予約必須ですね。焼鳥を大満喫したかったので。焼鳥盛合せも頼んで、とことん焼鳥ナイト満喫。ポテトも細くカットされ、カリッとあがってておつまみに最高。お通しのキャベツもお変わりOKだから、満足感はもうMAX値ふりきれです。秋葉原で愛される名店ここにあり。安くて美味しいコスパ最高のお店です!!ねぎま好きさんも是非行ってみてね。●店舗詳細●ねぎま三ぞう秋葉原総本店東京都千代田区神田松永町11-1ディナー16:00~24:00050-5485-1824

「名物牛タンねぎ塩レモン」牛タンの中央にネギとレモンがどんとおかれています。中々良さげな光景です。レモンを全体に絞っていただきます。牛タンだけでもおいしいけど、ネギと一緒に食べるとモアベターです。さっぱりとヘルシーな味わいを楽しめます。「串焼き盛り合せ」タレと塩がありますが、塩にしました。8本入りです。塩にもこだわっていて、数種の塩を独自ブレンドしています。かわ、ぼんじり、レバー、砂肝、はつ、つくねなど・・コンパクトでとても食べやすいです。それに、安い!かつ、塩のバランスがいいのでヘルシーです。女性にもとても食べやすい串焼きです。「つくね月見チーズスペシャル」つくねにチーズがたっぷりです。つくねも一本物ではなく、丸型のつくねが3つ、串にささっているので食べやすいです。青ネギもかかっています。黄身につけて、いただきます。美味い!これは、女性に喜ばれそうな一品でした。チーズと黄身がよく合いますね。「ピリ辛鶏ホルモンスペシャル」こちらは連れが食べました。適度な大きさで食べやすく、ピリ辛度がいい按排のようでした。美味いと言っていました。ここでドリンクは、名物生レモンサワーにしました。レモンたっぷりで、とってもすっきりとしたサワーでした。あっという間に飲めます。なか(サワー)だけを追加注文できるので、お得です。「特製もつ煮・白」見た目が濃厚そうだけど、適度な味の濃さで美味しい。レモンサワーにもよく合います。がぶがぶいけそうです。「スタミナ餃子」次は何にするか?そろそろお腹も膨れてきたので、手軽なものとして餃子を選択しました。居酒屋の餃子とは思えないおいしさでした。ピリリと効いたニンニクがたまらない・・・ニンニクが効いた餃子が好きな人にはおススメです。かといって、ニンニクの匂いが後をひく感じではないので、帰りの電車の中でも安心です。次の飲み物は、ソーダにしました。私の最近のお気に入りドリンクです。連れもつられて、同じものにしました。「さつまイモカリ・バターホイップ添え」最後にあっさりとしたものを食べたくなりました。フライドポテトかさつまいもか?さつまいもにしました。これが大ヒットでした。名前のごとく、カリッとしておりおいしい。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
のどぐろ専門店 八仙 秋葉原
秋葉原/割烹・小料理、魚介料理・海鮮料理、居酒屋

この日はのどくろ専門店・八仙さんにてディナー。珍しいのどぐろのからすみ、甘い柿、野沢菜の白和えからスタート。お刺身はのどぐろ、マグロ、クエ。お腹から下は塩焼き、頭は煮付けで。煮付けはザラメではなく上白糖で。ザラメは煮ると固くなるそうで。甘辛しょう油の煮込み、脂が乗ったのどぐろにピッタリ。そしてのどぐろらしく、黒いのどの部分もパチリ。すき焼き玉ねぎ、そして卵と合わせた大根おろしの黄身おろし添え。トロけるようなお肉。天ぷら盛り合わせ熱々!揚げたてで香ばしい。エビ、かぼちゃ、なす、さつまいも、そして舞茸。塩かお汁で。お寿司三貫、のどぐろのお椀付き。なんと…!肝もありました。パワー付いて欲しいー。年末疲れが…笑カタラーナりんごソースで。どれも美味しく、和食の良さを再確認できました。ごちそうさま。

記事が気になった方は「秋葉原八仙」で検索🔍💻今回ご紹介するのはこちら💁♀️💁♂️🐟のどぐろ専門店八仙🐟秋葉原店☎️050-5589-4162☎️⏰17:00~25:00(LO料理24:00/ドリンク24:30)日曜営業⏰😴年中無休😴🏠東京都千代田区神田佐久間町3-28星野ビル1F🏠🚶♂️秋葉原駅より徒歩4分🚶♂️"のどぐろ"専門店という事で、お伺いする前からワクワクしていました。7月に改装されたばかりで外観・内観共に和の落ち着いた雰囲気。鮮魚居酒屋というより割烹。イイ魚とお肉をいただける雰囲気がありますね‼︎それに合う日本酒もみつけていきます🍶スタッフ皆様、気前よく、心地よい時間が過ごせました。お酒のお通しから〆までとても美味しかったです🙏◉【日本酒】本日のおすすめの日本酒【陸奥八仙】八仙といえばコレッ!というスタンダードな日本酒。ピリッと風味が残る。【八仙いさり火】コクがあるのが好きな方におすすめ。【凱陣】本日のおすすめの一品。スッキリした味にエッジが効いた一品。【開運】甘みがあり、全体的にまろやかな舌触りが特徴。どれも飲みやすかった。◉【お通し】¥550豆腐の上にいくらが乗って食感が良い。◉【八戸銀さばの炙り】¥770そのままでも美味しい銀さば刺身。目の前で炙って香ばしさも上がる。食べると銀さばの塩気がたまらない!◉【白エビの唐揚げ】¥880カラッと素揚げされた白エビ🦐髭も含めてパリパリとした食感が楽しい♪◉【鮮魚のなめろう】¥715大きめに切られたなめろう。食感も残っていて味わい豊か。このレベルなら、お店のお刺身も期待大でしょう!◉【高野豆腐のオランダ煮】¥550ネーミングが気になり注文。◉【飯蛸の唐揚げ】¥990メニューにあれば必ず頼みます。正直、こちらとタコのやわらか煮と迷いましたが、唐揚げにして正解。プチサイズだがコリュコリュとした食感がたまらなくお酒がすすむ一品。◉【鱧の卵】(珍味)サービスでいただきました♪常連の方だけに出される珍味。
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細
ネット予約可能な外部サイトで見る
星評価の詳細