本部そば
本部/沖縄そば
(沖縄県国頭郡本部町)海沿いにあるそば屋さん🦍ゴリラチョップ、瀬底島、美ら海水族館に近いです。友人からのおすすめで初めての来店本部町はそばの激戦区‼️いつもどこ行こうか悩みます。とろとろ軟骨そばを注文白濁のスープ、鰹ベースに豚骨がmixかな?くどいかなと思ったけど、あっさりめ麺は中太麺でコシがありましたー軟骨ソーキは柔らかくちょっと味濃いめで煮てありました。メニューには🐐ヤギそば、ヤギ汁もありましたよーヤギ料理は沖縄の伝統食ですが、匂いがキツく獣臭が漂ってくるので私は食べれません😅好きな人はホント大好き小さいお子さんでも食べる子がいるぐらい栄養たっぷりの料理です。話はズレましたが、本部そばのコーレーグース(島唐辛子を泡盛でつけたもの写真4枚目)私にはヒット!おそらく、太陽☀️さんさんと浴びた島唐辛子じゃないかなぁっていうぐらい辛い沖縄そばに合う最近、売られているコーレーグースは辛さが全然物足りないのでここのは最高に良かったです。地元や観光客の方に人気があるそば屋さん!私は2時すぎに行ったので、空いてましたが週末や、お昼時は混んでいるそうです。(北部)HP:https://www.mmc-okinawa.com/menu.php
.ずっと行きたかった本部そばさん😋.🙋♀️:本部そば三種盛り(並)🙋♂️:本部そば三種盛り(並)じゅーしー半分こ@napho_tabestagram様、ご協力ありがとうございました😊
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊豆味そば
今帰仁/沖縄そば
沖縄県民です。沖縄の北部やんばるの中にひっそりある沖縄そば屋さん。今までどれだけの沖縄県そばを食べて来たかわからないけれど個人的にはベスト3に入る美味しさです。出汁の優しい香り、麺のもちもちさ、付け合わせの奥様お手製のゴーヤの漬物。ご夫婦のお人柄も感じられる優しいおそばです。汁を飲み干したら、、、サプライズもあります!!高速終点の許田を降りて美ら海水族館に行くには2つのルートがあるのですが海沿いではなく山ルート(とは言っても至って普通の道路なので心配いりません)を通る途中にお店はあります。北部にいらっしゃる際には是非召し上がって頂きたい一品です。Instagramもされていて急なお休みの際は必ずストーリーにあげてくださいます。開店前から並んでいることもあるので早めに行かれることもオススメします。やんばるの珍しい植物を見ながら食べる沖縄そば素敵な思い出のひとつにになったら嬉しいです。
【沖縄そば】10月17日は沖縄そばの日という事で、今年の沖縄そばの日は『伊豆味そば』さんへ✨️いつも並んでて諦めてたので、今日は30分前に行きました✊🏻そして一番乗り🤗私はもちろん、ソーキそば♪+じゅーしーで。お出汁はしっかりめ、麺はつるつる&コシがある硬麺😊ソーキはパサパサ感なしで、めちゃくちゃ美味しい💕いやぁ…ほんま美味しかった…満足、満足♡また行こ♪▶伊豆味そば▶本部町字伊豆味1442▶0980-47-7847▶11:00~15:00(完売次第終了)▶定休日:日曜日・祝日・年末年始▶現金のみ(食券購入)
外部サイトで見る
星評価の詳細
海邦丸
本部/魚介料理・海鮮料理、沖縄料理、居酒屋、海鮮丼
店内が綺麗で、座敷も子供椅子もありました!お子様セットも3種類あり、子連れに優しいです!おすすめは魚のバター焼きで、その日によって魚の種類や値段が変わります。
アラマハイナコンドホテルに宿泊してたのでこちらを利用させて頂きました。お値段も安くてレジを担当してた男性スタッフの方が元気が良くて気持ち良かったです。定食と単品の組み合わせでしたが定食が段々の食器が載せてあり目でも楽しめました。刺し身定食を食べましたが、とても新鮮でコスパは最高でした。連れは日替わり定食?なんか階段みたいのに小鉢が沢山乗ってました。二人でシェアして食べましたが、どれも、とても美味しかったです。特選海鮮丼に海ぷどうを大盛トッピング。地元のトレトレの新鮮な食材が満載。久しぶりにネタのよさに感動しました。付け合わせのもずくは地元本部産、しっかり歯ごたえあり酢の加減もよく美味しい。それと初めて食べた、もずくの佃煮は、白ご飯と食べれば何杯も食べれそうです
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細