ジェラート ピケ カフェ クレープリー アトレ恵比寿店(gelato pique cafe creperie)
恵比寿/カフェ、クレープ

恵比寿駅直結のアトレ西館2F。あの寝巻きなんかで、有名な「ジェラートピケ」のカフェ。お店の作りは、やはり女性受けが良さげな色遣いと清潔感も素晴らしい。ジェラピケの世界観とブランディングを崩す事なくカフェにした、そんなお店の印象ですね。こちらはクレープ専門店なので、迷わずクレープをオーダー。[本日のオーダー]・チョコバナナクレープ¥760-(税込)クレープを作っている所って何だかボーーっと見てしまいますw他のお店のクレープと比べて、断然違う特徴としては生地がパリパリって所です。ふわふわ生地も好きだが、このパリパリ食感は更に上をいく美味しさでした★中味については、特徴的な部分は特段見つけられなかったですが、とにかくこちらは生地が命。バターとお砂糖のクレープが大人気みたいで、シンプルに生地を食べさせる辺りは、自の現れですね!ご馳走様でした!ぷはあ〜。

シンプル焼きたてクレープが、アトレ2階で、お手軽にいただけます。ランチ後に、駅でバイバイしようとしたんだけど、美味しい焼きたてクレープが気軽に食べれると、話を聞いてしまい、衝動に駆られ(笑)アトレラインの友達クーポンもあったことも、後押しし、デザートしっかり食べて、お腹いっぱいなのに、食べてしまった、、、お店はアトレの2階にあります。可愛い感じの淡いグレーを基調としたお店の雰囲気◆プレーンクレープ590円◆セットドリンクコーヒー←友人のw440円(セットにすると50円引きになる)プレーンとは、シュガーバター。私の一番好きな、クレープ(’-’*)♪オーダーして会計済ませ、お店前のイートインスペースにて座って待つ。わりと、待ちました(笑)受取にいくと、想像より、ちょっと小さめ(笑)外側はパリパリに近く中、もっちり、しっとり。なかなかの美味しさ。やっぱり焼きたて、出来たては、違う❤️ただ、お値段の感じからしてもう少し厚みがあっても良いかなぁと思いました。もっと、もちっと感が食べたかった(笑)買い物ついでに立ち寄りちょっとしたおやつに良いですね。他にもドリンクやしょっぱ系のクレープジェラートメニューもあります。ごちそうさまでした
外部サイトで見る
星評価の詳細
& OIMO TOKYO CAFE 中目黒店
恵比寿・中目黒・目黒/カフェ、ケーキ、スイーツ(その他)

中目黒&OIMOTOKYOCAFE2021年7月に、ミシュラン三つ星シェフが手がける熟成炭火焼き蜜芋専門店がオープン。ホテルのような外観。扉を開けるとショーケースに並べられたお芋のスイーツ。クラシックのような音楽が流れ、落ち着いた雰囲気。平日8時過ぎ誰ひとりおらず、後客もなし。カウンター4席、テーブル3席。カウンターからはキッチンが見える。コンセントやWi-Fiもある。決済はキャッシュレスのみ。席に案内され、椅子まで引いてもらい高級レストランに来たみたい。ただ荷物置きはない。食べたかったおいものパンケーキはなく、蜜芋スイーツの3種盛り(1350円)フレンチレストランのような盛り付け。蜜芋バスクチーズケーキバスクされた苦味とお芋の甘味が混ざり合いおいしい。焼き芋みたいな味。蜜芋モンブラン正直モンブラン感はゼロ。色々な味が混ざり合っていまいち印象に残らず。林檎とゴルゴンゾーラの蜜芋パウンドケーキりんごの甘酸っぱい香りと干し芋のような食感と味。ゴルゴンゾーラの主張が強く、芋の味が負ける。コスパを考えるとリピートはない。住所東京都目黒区青葉台1-14-4CONTRALnakameguro1F営業時間8:00〜20:00定休日水曜日

食べるの大好き元栄養士が巡る日々のご飯記録いつもご覧いただきありがとうございます!ぷりんです🍮今回のお店はアンドオイモTOKYO美味しかったです。ごちそうさまでした。実際に行って良かったお店のみ紹介!良かったらフォローお願いします。
外部サイトで見る
林屋茶園 目黒セントラルスクエア店
目黒/カフェ、日本茶専門店、かき氷

林屋茶園は京都宇治の老舗茶舗の京はやしやが手がけるお店になります。和カフェで日本茶と日本茶を使ったスイーツがいただけますよ。お店は目黒駅から歩いて2分の距離とアクセスも良いです。期間限定のほうじ茶香るモンブランパフェをいただいてきました。熊本県産の和栗を使ったペーストを白餡とブレンドしたモンブランの組み合わせです。ほうじ茶ゼリー・アイス・シロップとほうじ茶スイーツがたっぷりでほうじ茶好きには堪らないです。クルミのキャラメリゼやカシスソースなんかも入っていますね。カシスの甘酸っぱさが効いてて最後まで飽きずに食べられちゃいます。

目黒林家茶園JR山手線目黒駅中央改札口を出て「東口」または「西口」より徒歩1分。東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線目黒駅正面口から徒歩1分にある目黒セントラルスクエア1階にある。平日11時半ごろ先客3組オフィス街のため、おひとりさま女性が多い。テーブル席が8席ほどあり、隣の席との距離は近め。八乙女産和栗の抹茶モンブラン(740円)テイクアウト限定抹茶モンブラン、クッキー、白桃クリーム?、スポンジ、抹茶ゼリー、オレンジジャムで構成。抹茶は食べる瞬間お茶のいい香りが漂う。ねっとり濃厚。ねっとりしすぎて水分欲しくなるレベル。白桃クリームやオレンジジャムでさっぱりし、口直しにぴったり!見た目モンブランだが、食べるとミニパフェのようで色んなものが入ってて美味しかった!+200円で抹茶orミルクアイスものせられる!イートイン限定のモンブランやパフェも気になる!駅近のためちょっと休憩や待ち合わせにも良さそう!
星評価の詳細
DOLCE TACUBO(ドルチェ タクボ)
代官山/ケーキ、洋菓子(その他)、アイスクリーム

.DOLCETACUBO(恵比寿).❁⃘サブレ缶2800円︎✿フィナンシェ400円.東京土産を兼ねてドルチェタクボさんへ🤍オシャレな可愛いお店💓サブレ缶は癖の強い味ばっかり😳‼️左からデュカスパイシーな感じ真ん中チーズと黒胡椒チーズ強め右ローズマリーとアッサルの塩ローズマリー強くて後から塩っけも来る!癖強いから好き嫌い出るかもやけど甘くないからお酒の当てにも合いそう🍻フィナンシェは焼きたてを頂ける🙏時間経ってから食べても美味しい😋.📍〒150-0021東京都渋谷区恵比寿西2丁目15−9チェラーザ代官山1階.☎03-6416-3940.OPEN➤➤➤➤11:00~19:00.🚗専用駐車場なし🙅🏻♀️.🍪イートイン、テイクアウト可.

🇮🇹『DOLCETACUBO』📍東京都渋谷区恵比寿西2-15-9チェラーザ代官山1Fイタリアンで有名なTACUBOさんのDOLCEのお店に予約してお伺いしました2回目の訪問今回はValentineDayに合わせていつもお世話になっている方々に差し入れしましたなので今回は実物のお写真は撮れず、店内のお写真のみとなります商品はpuddingcreampufffinanciergelatoこちらのフィナンシェとジェラートはTACUBOさんのデザートでも出されているメニューになりますどれもその場で食べるのが一番☝️わたしはこそっと影に隠れてシュークリームをいただちゃいました🤣🍴プリンは宝玉卵と、乳脂肪の高いミルクをふんだんに使い、喜界島のこだわり粗糖と、甜菜糖を使用した、DOLCETACUBOオリジナルブレンドシュガーでキレのある甘さに仕上がっています喜界島の粗糖は『樋口のお宿』で通販で購入できます入荷するとすぐに売り切れてしまいますが、胡麻油や白ごまなど、どれも絶品です🍴シュークリームも宝玉卵とオーム乳業の生クリームをふんだんに使うことにより実現した、濃厚カスタードクリームでさらっとした甘さと、とろとろ感が持続する「コシ」のあるクリームを実現風味を引き出すためにベストな、マダガスカル産のバニラビーンズもたっぷり使用されています🍴フィナンシェは本格アーモンドプードルと、カナダ産の本格メープルシュガーをたっぷり使⽤し調理法では、バターをしっかり焦がし、サクサク感の限界に挑戦焼き⽴てのサクサク感、⾷感、⾹りを、⼀番良い状態で味わって欲しいので、テイクアウトでも、個包装をあえて無くしていますTACUBOさんでも出来立てをいただけます😊🍴ジェラートもTACUBOさんでいただけるメニューの一つで牛乳のジェラート一番美味しく食べるために予約日に合わせて仕込みをされている絶品です次回はmyDOLCEを購入しにお伺いします@dolce_tacuboさま、ありがとうございました今回購入したものは【menu】🍮pudding×6🧁creampuff×6
外部サイトで見る
星評価の詳細
外部サイトで見る
星評価の詳細
Trufful(トリュフル)
恵比寿/パン、スイーツ(その他)

恵比寿にあるTruffulに初訪問です。トリュフを使ったパン屋さんなのです。だから店内はトリュフの香りに包まれて幸せ空間になっていますよ。トリュフクロワッサンは香ばしいという言葉がピッタリのパンでしたね。まずトリュフの香ばしい香りがして、その後にバターの濃厚な香りがあとに続きます。口の中が良い香りに包まれて幸せ気分が味わえますね。北海道産発酵バターと自家製トリュフバターを生地に巻き付けて焼いてるみたいですよ。チーズタルトも美味しかったですね。黒い粒々が黒トリュフになりますね。さらに白トリュフオイルも入っているみたいでチーズとトリュフのダブルの香りが強く感じられる一品担っていますよ。

恵比寿の駅近くにできた新しいパン屋さん、足を運んでみました!トリュフ系のパンを扱うお店で、トリュフクロワッサンと、トリュフスコーンを購入しました。紙袋がまず可愛くて、写真を撮るのにばっちりなのがいいですね〜そして実食、トリュフのパンは流行っているのは知りつつも食べたことがなかったのですが、ほんのりとしたトリュフの香りとクロワッサンの相性に思わず頷きながら食べていました。スコーンも重すぎず、ペロリと美味しかったです〜
外部サイトで見る
星評価の詳細
ナナシノ
中目黒/洋菓子(その他)、カフェ、チョコレート、かき氷

ずっと行きたかった中目黒のナナシノさんに行ってきました。こちらのカフェはちょっと変わっていて四季によってスイーツが変わるお店なのです。3月に伺った時は桜スイーツでしたよ。店内はこぢんまりとしていてカウンター席とテーブル席合わせて8席ほどですよ。お店は完全予約制になっているのでお店のページから事前に予約をして行かれてみてください。3月に訪れた時にいただいた桜スイーツ。さくらのテリーヌショコラはクリームチーズとチョコレートを組み合わせたショコラスイーツ。さくらオレは濃い色と薄い色の2色のピンクから選ぶことができます。グラスはさくらとピンクグレープフルーツのグラス。爽やかなテイストで好みの味でしたよ。

実は昨年もお邪魔した【ナナシノ】さん。去年、大変ご迷惑をお掛けしたから行っていいものか、悩むこと5分←短い(笑)行きたい、が勝った!去年とは見た目は似ていてもパワーアップしたスイーツになっていたよ!綺麗なジュレやムースの層が美しい・さくらとピンクグレープフルーツのグラス¥1780最後にお席で仕上げをしてくださる・さくらのテリーヌショコラ¥950濃さによる2色のピンクから選べる・濃厚自家製さくらオレ¥850どれも他では味わえないひと技加わったメニュー。【ナナシノ】さんのスイーツは甘すぎず、桜の葉の香りが苦手な方も違和感なく楽しめる美味しさ。そう。なんだかんだ、さくらスイーツを沢山食べている私ですが、さくら、あまり得意では無い(笑)でも、食べ物で季節を感じたい派。こちらのお店のはオススメ!グラスは3月末まで、さくらのテリーヌとさくらオレは5月末までの期間限定。お店は完全予約制だから予約をしていけば並ばずに楽しめるよ。ご馳走様でした。
外部サイトで見る
星評価の詳細