すべて
記事
ユーザーのレビュー
鹿児島県5投稿
mt0130
・-鹿児島の旅-・鹿児島と言えば・・・白熊(かき氷)!っと言う事で鹿児島市千日町にある【天文館むじゃき】(白熊菓1F)へ・12月にかき氷・・・ちょっと考えましたがせっかく鹿児島まで来たのだから食べて来ました!1枚目は1F限定のWhitebear。めちゃくちゃ可愛くて食べるのが勿体ない気もしましたがヨーグルト味でさっぱり!凄く大きいのでシェアして食べないと食べきれません。笑ノーマル(レギュラーサイズ)の白熊も練乳たっぷりで美味しかったです。レギュラーサイズも結構なボリュームでした。・・
投稿日:2020年12月15日
mk0211
鹿児島天文館にあるしろくまカフェ。ほうじ茶としろくまのセット。寒いけど美味しい。練乳の甘さが懐かしい。
投稿日:2020年1月12日
sasorin
昨日頂いた鹿児島名物しろくま(^^)めちゃくちゃ量が多いし、お腹すいてなかったけど、絶対食べなきゃダメと鹿児島出身の方の強いおススメありトライ!2人で一つの注文もありで助かったけど練乳もしっかり行き渡ってて美味しかった(^^)地元名物は外せないですね
投稿日:2019年6月23日
紹介記事
【2023】鹿児島のおすすめ観光スポット17選!モデルコースも紹介
鹿児島は日本有数の観光地!今回は初心者からカップル、子供連れの家族までおすすめの鹿児島観光スポットをご紹介。また、宿泊日数別や穴場スポットを回るモデルコースも紹介しているので是非参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島天文館「鹿児島ラーメン豚とろ」豚とろラーメン860円。天文館通からすぐに本店があります。こちらの鹿児島ラーメンはまた我流風さんのそれと全然違います。どちらかと言うとあっさり目のとんこつスープですが、コクはあります。そして名前の通り、豚とろを使っている焼豚がめちゃくちゃ美味しい。とろとろの中に味がすごくしみていて、あっさり目のラーメンスープとのバランスがいい。ご飯ともたぶんめちゃくちゃ合うでしょう。こちらもとても好みのラーメンでした。
投稿日:2022年5月13日
hisashi_narita
出張で鹿児島に来たらまず、このラーメン🍜✨鹿児島ラーメン豚とろ天文館本店「半熟煮玉子入り豚とろラーメン」1,000円焦がしニンニクの風味、揚げねぎ、白ネギ、首回りからしか取れない希少部位の豚トロ!肩ロースよりも頭寄りの部分になりますが、1人前としては十分な量✨😋とろける豚トロに反比例してシャキシャキ感のあるきくらげ。具がバランス良く配置されています!お肉が大好きなかたは、チャーシュー麺がオススメ🍀
投稿日:2022年2月27日
warm_showtime_d114
鹿児島旅行に行ってきました。黒豚しゃぶしゃぶを食べたかったけど、着いてすぐお昼には黒豚とんかつを食べたし、あまりお腹も空いてなかったので、夕食には鹿児島ラーメンを食べることに。ガイドブックで一番美味しそうに見えた「豚とろ」さんへ。店名通り、チャーシューがトロトロとろけてめっちゃ美味しかったです🐷オススメです。
投稿日:2020年12月16日
紹介記事
鹿児島の穴場観光地14選!バスや列車で雨の日に楽しめるスポットも
鹿児島を観光したい方必見!晴れの日はもちろん雨の日も楽しめるスポットを14選厳選しました。定番から穴場スポットやご当地グルメだけでなく、「鹿児島定期観光バス」や列車を使ったコースもご紹介!大人から子供まで存分に楽しめるので、是非参考にしてください◎
ユーザーのレビュー
鹿児島県100投稿
きんちゃん
平日もちょい並んだ小金太🍜やっぱり私は味噌ラーメン派😆チャーハンもホント美味しい💕
投稿日:2022年10月25日
鹿児島県10投稿
fumi
夕食を食べた後なのに次に向かったのは天文館、らーめん小金太。SSラーメンとSチャーハンのセット。鹿児島出身の友人に勧められて来ましたが鹿児島ラーメンを食べたのは初めて。味は豚骨と鶏ガラをベースに野菜類と一緒に煮込み、かつお節などの和風だしを加えたスープはコクがあってマイルドで意外と締めに食べれちゃいました。チャーハンもとても美味しかったです。その後飛び乗った市電、普段使わないので方向とかよくわからないけど風景が段々知らない感じになるなぁ、と思ったら鹿児島駅行きでした(泣)。鹿児島駅からJRに乗って鹿児島中央駅まで戻りました。1駅隣りでしたが中央が付くか付かないで全然違うところでした。
投稿日:2022年8月6日
紹介記事
【鹿児島】ラーメン通が厳選!おすすめの人気ラーメン屋8選
鹿児島には黒豚や地鶏など多くのグルメがありますが、その中でもラーメンは外せないですよね♪今回は、鹿児島に住んでいたことがある筆者が本当におすすめする人気ラーメン屋8選を紹介したいと思います!定番から流行りのお店まで幅広くご紹介しますよ◎
ユーザーのレビュー
あんこ
鹿児島いえば…♪しろくま🐻❄️アイスよくコンビニやスーパーで好きで買ってたアイス🍨🧊鹿児島県のかき氷🍧がこれ普通に冬で寒かったですが、大好きなアイスなので注文🐷周りのお客さんも地元の人なのか、観光客なのか分からないですが、みんながシロクマアイスを食べてました🐻❄️あっさりぱくぱく食べてすぐにぺろりでした😲‼︎それよりこんなにも種類あることにびっくり‼︎
投稿日:2020年12月14日
nagisa.752
鹿児島市にある、白熊で有名なカフェ『むじゃき』今年、生誕70周年の老舗カフェです。店内も昭和にタイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気で素敵白熊(かき氷)のお味は優しくて、食べ飽きない美味しさです。しかしながらビックリするくらい大きいので、1人では、とても食べきれない(笑)お友達とシェアして食べるのが楽しめると思います。カフェメニューの他にもハンバーグなどの軽食もありますので、鹿児島へお越しの際は是非行ってみて下さい。
投稿日:2020年1月18日
ivy1220
鹿児島で有名なしろくまが食べられる《天文館むじゃき》アミュプラザ店鹿児島中央駅に隣接しているアミュプラザ鹿児島の地下に有り📍鹿児島着いてすぐひと息つくのも良し新幹線の出発時間までに寄るのも良し👍✨沢山のフルーツやカラフルな寒天などボリュームたっぷり🍨💕季節によってフルーツが変わる事も😊
投稿日:2019年11月23日
ネット予約可能な外部サイトで見る
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島天文館「鹿児島ラーメン我流風」炙り焼豚ラーメン980円。天文館通りすぐのこちらは、鹿児島ラーメンの老舗の一つであり、チャーシューの種類が豊富なラーメン屋さん。メニュー左上の法則からこちらを。鹿児島ラーメンというものがどんなのかいまいちわからず初めていただきましたが、めちゃくちゃクリーミーで甘いとんこつラーメン。すごく食べやすくて美味しい。博多のとんこつよりマイルドな気がします。麺は中麺なので博多のそれより太く、刻みキャベツが入っていたり特長もすごい。厚切り豚バラチャーシューは炙られていて香ばしく、肉の旨味とクリーミーなスープと交わってめちゃくちゃ好きな味でした。
投稿日:2022年5月11日
sasorin
まずは鹿児島ラーメン🍜検察して人気ナンバーワンの店を探し一番人気の特製ラーメン注文。ラーメン激戦区での勝ち組みの味わいから楽しみました〜
投稿日:2019年6月22日
紹介記事
【鹿児島】ラーメン通が厳選!おすすめの人気ラーメン屋8選
鹿児島には黒豚や地鶏など多くのグルメがありますが、その中でもラーメンは外せないですよね♪今回は、鹿児島に住んでいたことがある筆者が本当におすすめする人気ラーメン屋8選を紹介したいと思います!定番から流行りのお店まで幅広くご紹介しますよ◎
ユーザーのレビュー
鹿児島県5投稿
Rhapsody
クーポン使い仙巌園へ。2012年3月以来、約10年ぶりでしたが相変わらず綺麗でした😉
投稿日:2022年11月6日
鹿児島県10投稿
surume
磯名物両棒もち武士が大小を差していることのを両棒差しと言ったことから、、餅に2本の、竹串を差した格好が武士の両棒差しなら似ていることでこのように呼ぶようになりました。このお餅柔らかくて店頭で実演で焼いているのでさらに美味しいです。天保年間以前から作られている両棒は、薩摩武士に愛されて馬追いなどの行事に藩主として家臣共々賞味したといわれています。現在は仙巌園の名物として県外にも広く好評を得ているそうです。
投稿日:2021年3月24日
☆rana//mant>
2020年🎌令和二年の幕開けは、九州へ🛬なんと、毎日快晴☀️空気が澄んで気持ちよかった仙巌園✳︎以前来た時は西郷どん📺を見る前で全く、興味なかった(笑)けど、今回の私は違う!興味シンシン〜庭園もすみから隅まで歩いたよ。ドラマで使われた撮影地や、歴史の記録しっかり見てきました。何時間いたかなぁ最後はやっぱり、食に走り両棒屋でお餅食べる醤油と味噌の二種類を味わいました😁
投稿日:2020年1月4日
紹介記事
鹿児島のスイーツおすすめ12選!テイクアウトやお取り寄せなどシーンごとにご紹介
スイーツ好きな方必見、この記事では鹿児島のおすすめスイーツを12選ご紹介します。足を運んでほしいスイーツ店や、お土産におすすめなスイーツ、お取り寄せして食べたいスイーツなど、鹿児島には魅力的なスイーツがたくさん。ぜひ参考にしてみてください。
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島いづろ通「市場食堂」海鮮ちらし(味噌汁付)1300円。鹿児島の繁華街である天文館エリアからもほど近い漁港の中にある食堂。朝摂れの地魚や定番の定食メニューがいただけます。もちろん日替りメニューも豊富です。海鮮ちらしは酢飯にカニ身やいくらをはじめ豪華海鮮がたっぷりのっています。きびなごが入っているのも鹿児島ならでは。ボリュームもあります。味噌汁がまた出汁がすごくきいていてすごく美味しい。
投稿日:2022年5月10日
鹿児島県10投稿
ゆう
初鹿児島旅行に行って来ました😊これで47都道府県観光制覇、45都道府県目クリアです😆♪初日のランチの写真から。新鮮な魚介類を食べたくて。「市場食堂」さんへ。鹿児島市魚類市場内にあるこちらのお店。一般のお客さんも入れるそうです。とれたての地魚がリーズナブルに食べられる人気店のようで、既に数組待ちのお客さんがいました。私はお目当ての「海鮮丼」1,300円。「マグロ」「カンパチ」「いか」「えび」「いくら」「タイ」「カニのほぐし身」「サーモン」「アジ」がのっていました。種類が豊富!どれも新鮮で歯応えがサクッとしていて美味しかったです😆お味噌汁も少し甘めで優しい味でした。近くで食べていたサラリーマンの方の「アジフライ」もめちゃくちゃ大きくて気になりました。絶対、美味しいヤツ!やっぱり、市場のお店は間違いないです👍
投稿日:2020年2月3日