並木カフェ メタセコイア
湖北/カフェ
夏も冬も大好きな場所❣️メタセコイヤカフェ☕️辺りからこんにちわ!大寒波の影響が少し落ち着いた頃にお邪魔しました☃️京都から1時間30分ブッ飛ばし!箱館山スキー場🎿の雪を横目で走る💨💨💨あーもうスキー🎿行きたし🎿並木カフェ☕️でひと息つきましたら。。。店内もキャンプ🏕村みたいに飾り付けされてました。寒さなんか、ヘッチャラだね❄️❄️❄️〒520-1834滋賀県高島市マキノ町寺久保835−10740-27-1811メタセコイヤカフェ☕️
土日の小旅行は奥琵琶湖へ🚗初夏ちょっと手前の新緑エネルギーを補給してきました👍早朝の頃に訪れると空気が澄んでおり撮影していることを忘れて大きく深呼吸してしまいました。まっすぐに伸びて並んでいるメタセコイア並木の緑のトンネルはとても壮観です♪
外部サイトで見る
星評価の詳細
ノーステラス カフェスタンド(びわ湖テラス THE MAIN ノーステラス)
高島市/カフェ
【びわ湖テラス】滋賀県大津市滋賀県の琵琶湖が一望できる素敵な場所です。ロープーウエイに乗って5分で到着!(ロープーウエイ有料往復3000円)写真映えするスポットやカフェもあって楽しめる場所です♪高所のため、夏は涼しいですが、冬はかなり寒いので注意!
びわ湖テラスからの、景色です❤️おしゃれーーーーーー⭐️すご〜く素敵でした😍この景色は、一度見てみる価値ありです👌なかなか、行けないので、しっかり、長居をして、満喫しましょう😄琵琶湖湖畔の、標高約1100mの、山の上にあります琵琶湖を、一望出来る、絶景ポイントです❤️琵琶湖の、思い出NO2077-592-1155滋賀県大津市木戸1547-1駐車場有料平日1000円その他と、お盆2000円ロープウェイ通常大人2700円往復子供1000円幼児600円7月18~11月3日3000円だそうです、、、、Web前売り2700円
外部サイトで見る
星評価の詳細
くつきそば 永昌庵(えいしょうあん)
湖北/そば
滋賀県高島市朽木くつき蕎麦永昌庵福井県小浜市から京都へ続く鯖街道。山道ですが、鯖寿司と、くつき蕎麦のお店が所々に点在します。先週定期検診のため一旦帰宅しました。午前中、洗濯、掃除と晩御飯の用意を済ませてお昼前に福井県を出発。1時頃になりましたが、くつき蕎麦屋の前を通りかかったのでお昼ご飯に寄りました。二八蕎麦だそうです。風味があって美味しい😊「ひめもりあります」とメニュー表に書いてあり、何かと尋ねるとお蕎麦の量が少ないとの事。なるほど😃姫盛りね❣ひめもりにして、お店のオススメの揚げ蕎麦餅もオーダーお餅は塩で頂きます。さっぱりとこちらも美味しいです。川沿いにあって窓からの眺めもいい感じにプラスされています。河原はキャンプ場になっているらしく夏は大賑わいだそうです。山の中、標高もそれなりにあって涼しそう✨
くつきそば永昌庵イベント帰りにそば。遠出すると蕎麦屋を探してしまう癖。笑いざっ!!道中も川の音に自然が気持ちいい。到着。おっ!結構お客さんいるなー待ちかな?と思ったけどギリギリ入れた!店内には陶器などお土産が並べられています。ビールとおすすめざるそばを注文。ビールを飲みながら外に流れる川とハチが飛び出る箱を眺める。養蜂してるのかなぁ?なんかほのぼの。不揃いの麺は太めで程よいコシにもちっとしたは食感。見た目とは違って優しいそばの香りが口に広がります。厳選した蕎麦粉と朽木の伏流水を使ったお蕎麦なんだってこのタイプはつゆか…と思ったけどいや、塩も美味しそう。と塩を注文。おー蕎麦の甘みが増す!啜る…というか蕎麦を食べるって感じ。蕎麦つゆもしっかり濃いめ。まだ食べれるかなぁ?と栃木揚げ餅を注文。この辺りトチの木が多くあるらしい。サクサクの側に粘りが強い栃餅がふわっととろとろ。油気があるお出汁はちょっと甘辛。そして蕎麦湯が登場。どんぶり?ってくらいに大きな器で登場。とろっトロで好きなタイプ。たくさんあるからめっちゃ嬉しい。つゆでもお塩でもいい感じ。ってかビールとお蕎麦でお腹いっぱい。お蕎麦は食べても食べても減らないのよー。実はボリューミー!!来る時に鯖寿司の看板が多くあったので食べて帰るつもりがこりゃもう食べれないなー笑ご馳走様でした☆
外部サイトで見る
星評価の詳細