赤福 本店(あかふく)
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷
伊勢・赤福七月の朔日餅【笹わらび餅】(短冊入り).ぷるんっとしたわらび餅の中は口当たり滑らかなこし餡✨笹の葉の爽やかな香りがほんのりとついて、甘さ控えめなところも良い✨よく冷やして食べるとさらにいい♡(急いで食べたのでぬるかったwww)夏にピッタリ笹わらび餅です❣.今回も弟からの贈り物✨雨の中家まで届けてくれてありがとうね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬⏬
母とドライブに出掛けてひたすら西名阪の国道を走り辿り着いたら伊勢市😁どこ行く?と言いつつ鳥羽まで行ったけど何も無いので帰ろうか〜と…待てよ👋ここまで来たからには何か投稿のお土産が必要と思って「おかげ横丁」へ😁赤福餅本店で私は赤福氷、母は赤福餅盆赤福氷600円赤福餅2個250円ほうじ茶付き。赤福氷にはお餅2個とこし餡入りあまり抹茶好きじゃ無いけどここのは美味しい😋雲行きが怪しくなってきてそろそろ帰ろうかと車に乗り込むと大雨☔️セーフ😁駐車場代が無料だったのにビックリ‼️なぜ?走ってると雨が降ってるのに太陽が照ってる…これはこれはもしかして…虹🌈の予感…出ましてきまして虹ちゃん興奮🤣🤣大きな虹🌈シャッターと同時にカラスが映り込む😂こんな写真も珍しくて良いか😎最後の写真わかりますか?かすかに…かすかに…ダブルレインボー🌈🌈初めて見ました😆✨✨なんて良い日だ〜‼️୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧HP引用冷たい氷になじむ特製のあんとお餅が入っています赤福の夏の涼味「赤福氷」。餡とお餅は赤福そのものではなく、冷たい氷になじむよう特製いたしました。抹茶蜜のかかったかき氷の中に餡とお餅が別々で入っています。昭和36年、二見浦で海水浴のお客様にと考案したのが始まりで、以後改良を加え現在の「赤福氷」となりました。【夏期限定商品】୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
外部サイトで見る
外部サイトで見る
赤福 五十鈴川店
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷
【赤福五十鈴川店】夏休みに伊勢へ。伊勢にある赤福のお店で、かき氷が食べれます。赤福氷。抹茶のかき氷の中に、赤福が入ってます。めちゃ美味しい。店内おしゃれな雰囲気で観光気分も楽しめます。お盆のど真ん中に行ってたのでとても混んでました。
猿田彦神社から一番近い場所にある赤福の店舗1707(宝永4)年にあんころ餅屋として創業。赤福餅は、お餅の上にこし餡が乗っていて、甘すぎずあんころ餅。赤福餅は、300年以上続く名物餅なんですって😊形は五十鈴川の清流を表しているそうです。店頭には、朱色のかまどかありこちらで頂けるほうじ茶は、このかまどで沸かしたお湯を使うそうです。こちらのお店は、伊勢神宮から1番離れているので1番過ごしやすいお店でした。ずっときてみたかった伊勢神宮参拝の最後の赤福さん・市営駐車場にも一番近いです。📍赤福五十鈴川店住所三重県伊勢市宇治浦田1丁目11-5電話0596-22-7000営業時間9:00〜6:00
外部サイトで見る
赤福 本店別店舗
伊勢/甘味処、かき氷
三重県伊勢市をぶらり旅!伊勢神宮近くにある『赤福本店』へ行きました!お目当ては限られた店舗でしか食べられない「赤福氷」です!抹茶ソースがかかったふわふわな氷と赤福の見事なハーモニー!めちゃめちゃ美味い!夏季限定のぜいたくなかき氷最高でした!(2021年8月来店)
三重県伊勢市赤福本店先日、孫の七五三詣りの為に伊勢神宮にお出掛けして来ました。三連休の中日なので駐車場が遠くなるのが嫌なので主人と2人で早くに到着。(娘達は鳥羽市内のホテルに宿泊、孫の着付けもあるので別行動です)朝8時に到着してので、まだ開いているお店がありません!そんな中、赤福本店だけは営業中❢朝ご飯代わりに赤福餅を食べました😄赤福餅とほうじ茶。この相性が抜群です👍本当は伊勢うどんが食べたくて開いているお店を探したけれどやっていなくて…ウロウロして赤福本店前に戻って見ると行列が出来ている!さっきまでいなかったのに💦五十鈴川と赤福餅。景色も良くて美味しく頂きました💕お参りを済ませてお昼すぎに再度おはらい町に来てみると、朝とは違って道幅いっぱいの人混みです!赤福氷のお店も行列!朝ご飯が赤福餅2個。お腹空きました💦
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
へんばや商店 おはらい町店
伊勢/和菓子
三重県の伊勢神宮に参拝した後のお土産です。赤福よりはメジャーではないようですが美味しそうなので今回のお土産はこちらにしました。伊勢の名物のようです。へんば餅は焼きまんじゅうのような感じです。中のあんこは甘くないので美味しいです。草餅と普通の白いお餅の中にあんが入ったさわ餅も購入してみました。
外宮参道の伊勢市駅前店は、開店前で食べることができなかったので、こちらの店舗で、名物のへんば餅を頂きました。200年以上続くお伊勢参りゆかりのお餅です。甘さ控えめなこし餡で美味しかったです。🍵お茶もセルフで自由に飲めて一休みできました。(ほうじ茶、緑茶、玄米茶)ちなみに、へんばや商店は伊勢市内に4店舗あるそうです。📍へんばや商店おはらい町店住所三重県伊勢市宇治浦田1丁目149−1電話0596-25-0150
外部サイトで見る
野あそび棚
伊勢/郷土料理(その他)、カフェ、甘味処
手ごね寿司が美味しそうで値段も手頃だったのでここにしました!うどんも柔らかくにゅうめん?のような感じでとても美味しかったです!手ごね寿司は単品で頼みました。単品だとサイズが大しかないみたいで結構大きく見えるのですが意外と入れ物が浅く1人でも食べることが出来ました!夏の暑い時に落ち着いた雰囲気の中で涼みながら食べた手ごね寿司と冷うどん最高でした。テラス席はワンコOK。おかげ横丁で疲れたらゆっくりのんびりワンコと食事。スタッフさんも素敵な方でした。赤福屋さんは訪問必須!赤太郎さんの懐かしいCMをエンドレスでやってます。伊勢うどんや手こね寿司のほか、豪華なお弁当的なお料理がありました。松阪牛焼肉丼をいただきましたが、ボリューム満点でした。
三重県、五十鈴川駅から約1km、おかげ横丁内にある、野あそび棚さんへ♪内宮参道入口付近にあります。古民家の雰囲気、場所が少し外れになるので落ち着いて食事ができます。さっそく、周りの方が食べてるのをこそっと見ながら、同じ物を注文。鳥の唐揚げメインの、一汁一菜を注文。鳥の唐揚げはジューシー、かまど焼きのご飯と、季節の汁物、漬物が出てきます。和ですね。他にも、オススメの松坂牛すき煮丼は注文。感想としては、ザ•牛丼!季節の汁物と漬物がついてきます。たくさんメニューがあるので、次回は他のメニューも食べたいな。
外部サイトで見る