赤福 本店(あかふく)
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷

🌸朔日餅久しぶりの赤福朔日餅🫶4月朔日餅は【さくら餅】🌸🍃桜色に染まったもち米の中はこしあん✨塩気のきいた桜の葉の塩漬けに包まれ甘じょっぱいさくら餅はついつい食べる手が止まらなくなっちゃう((*>艸<)・弟よ忙しい中届けくれてありがとう(୨୧❛ᴗ❛)✧▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

おかげ横丁、赤福本店😃赤福2つととほうじ茶のセットが安くて美味しい😋ほうじ茶は、こだわりの伊勢茶🌱甘すぎない餡子に、ちょうど良い苦味。並ぶのは並んだのですが15分ほど。まず注文し番号札をもらう。店内に入り場所を確保。お店の方が番号を読んで運んできてくれる🙌美味しい😋シンプルなので、皆んなあっという間に食べ終えて回転が早い。店内一方通行↑ここは赤福のセットのみ。お向かいでは、お善哉のみと分かれています。
外部サイトで見る
星評価の詳細
赤福 五十鈴川店
伊勢/和菓子、甘味処、かき氷

猿田彦神社から一番近い場所にある赤福の店舗1707(宝永4)年にあんころ餅屋として創業。赤福餅は、お餅の上にこし餡が乗っていて、甘すぎずあんころ餅。赤福餅は、300年以上続く名物餅なんですって😊形は五十鈴川の清流を表しているそうです。店頭には、朱色のかまどかありこちらで頂けるほうじ茶は、このかまどで沸かしたお湯を使うそうです。こちらのお店は、伊勢神宮から1番離れているので1番過ごしやすいお店でした。ずっときてみたかった伊勢神宮参拝の最後の赤福さん・市営駐車場にも一番近いです。📍赤福五十鈴川店住所三重県伊勢市宇治浦田1丁目11-5電話0596-22-7000営業時間9:00〜6:00

【赤福五十鈴川店】夏休みに伊勢へ。伊勢にある赤福のお店で、かき氷が食べれます。赤福氷。抹茶のかき氷の中に、赤福が入ってます。めちゃ美味しい。店内おしゃれな雰囲気で観光気分も楽しめます。お盆のど真ん中に行ってたのでとても混んでました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
へんばや商店 おはらい町店
伊勢/和菓子

外宮参道の伊勢市駅前店は、開店前で食べることができなかったので、こちらの店舗で、名物のへんば餅を頂きました。200年以上続くお伊勢参りゆかりのお餅です。甘さ控えめなこし餡で美味しかったです。🍵お茶もセルフで自由に飲めて一休みできました。(ほうじ茶、緑茶、玄米茶)ちなみに、へんばや商店は伊勢市内に4店舗あるそうです。📍へんばや商店おはらい町店住所三重県伊勢市宇治浦田1丁目149−1電話0596-25-0150

伊勢神宮内宮のおはらい町通りにある伊勢名物へんば餅のお店「へんばや商店」です、平日の午後に利用してみました。テイクアウトはもちろん、1階と2階にカウンター席があって店内でへんば餅などの甘味をいただいていくこともできます。イートインのメニューはへんば餅以外にもさわ餅と水ようかんもあり、さわ餅も大好物なんですがやっぱりココではへんば餅ということでへんば餅を注文です。そのへんば餅は表面にこんがりキツネ色の焼き色が付いていて、もちもちのお餅の中にはなめらかでほどよい甘さのこしあんが詰まっています。素朴ながらも飽きのこない味わいで美味しくいただきました。伊勢名物と言えば赤福が有名ですが、ワタクシ的にはコチラのへんば餅の方も大好きですね、また伊勢に来た時には購入したいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
星評価の詳細
五十鈴茶屋 五十鈴川店
伊勢/ケーキ、和菓子

___________________【五十鈴茶屋本店】•モンブランとお飲物セット1200円(秋の特別限定メニュー)•和洋菓子とお飲物セット1000円和三盆シュークリーム ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄『伊勢の落ち着いた雰囲気で楽しむ秋限定のモンブラン』三重県伊勢市にある赤福が運営する人気茶屋。五十鈴川駅から徒歩約30分の場所のおかげ横丁内の「五十鈴茶屋本店」さんへ!◼️モンブランとお飲物セット1200円モンブランは栗入りロールケーキの上に生クリームとたっぷりマロンクリーム栗の渋皮煮がトッピングされています!フワッと食感のロールケーキに栗の風味と舌触りをしっかり感じる濃厚なマロンクリームが良く合いとても美味しいモンブランです!飲み物は抹茶とあずき茶、煎茶珈琲、オレンジジュースから選べます!抹茶が飲みたくてお店に入ったのにモンブランを頼んだら無意識に一緒に珈琲を頼んでいました。珈琲は地元珈琲マイスター監修で和菓子と相性が良いオリジナルブレンドだそうで、深めの苦味がありモンブランとも相性抜群でした!◼️和洋菓子とお飲物セット1000円和洋菓子とお飲物セットは和洋菓子8種とお飲物5種から選べ今回は和三盆シュークリームとオレンジジュースを選びました!和三盆シュークリームは皮がとても奇抜な形をしていて中にはたっぷりカスタードクリームが入っています!皮は厚めのややしっかりめの食感で和三盆の優しい甘さかつ濃厚なカスタードクリームが堪らないです!◼️その他・情報営業時間は9:00〜17:00で喫茶は9:30〜16:30で利用出来ます!___________________◆赤福系列店のまとめ→◆伊勢市グルメのまとめ→◆三重県グルメのまとめ→◆ケーキのまとめ→◆洋菓子のまとめ→m◆スイーツのまとめ→◆2024年三重旅行のまとめ→

ゆっくりと庭園を見ながら和菓子を堪能🙆🏻♂️赤福さんの系列店の五十鈴茶屋本店✨お菓子とお飲み物セット800円♦︎五十鈴茶屋本店♦︎伊勢おはらい横丁営業時間9:00~17:00 喫茶9:30~16:30定休日無休
外部サイトで見る
星評価の詳細
伊勢せきや 本店
伊勢・志摩・鳥羽/割烹・小料理、和菓子、その他

伊勢せきや本店。まがたまサブレ。三種の神器の一つであり「月」を象徴する「勾玉」をモチーフに一枚一枚丁寧に焼きあげたサクッとした食感の本格サブレ。その食感はとても軽やかで、サクッと仕上がっています。口当たりもパサパサとしたものではなく、口溶け滑らかでした。

伊勢にある参宮あわびなどが有名なお店です、今回はコチラの商品をお土産としていただきました、ありがとうございます。いただいたのは新鮮で自然の潤いをたっぷり湛えた赤にし貝の身を、独自の調味汁でふっくらと脹煮にしたという「つぼやき」、赤にし貝の身はすごく柔らかくて磯の香りと旨みがギュッとつまっています。それに煮汁の味も絶品ですね。炊き込みごはんにしても美味しいとのことですが、そのままでも酒のツマミとしては極上の味わいだったので特に手は加えずに全部そのままで美味しくいただきました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
赤福 伊勢市駅売店
伊勢・志摩・鳥羽/和菓子

伊勢市駅にも赤福がありました。7:00〜17:30まで営業しているので、こちらを利用するのも便利です。

JR伊勢市駅の構内にある赤福です、平日の午後に利用してみました。コチラでは普通の赤福はもちろん、白と黒のお餅の詰め合わせの白餅黒餅、それに2個入りの赤福「銘々箱」、季節限定商品で抹茶・ほうじ茶の羊羹がありました。その中から銘々箱と季の羊羹を購入、銘々箱はチョットしたお土産にも最適ですが、自分用のお土産としてもぴったりですね、8個入りはさすがに一人では多いので(^^;)その赤福はもちもちの柔らかなお餅となめらかで優しい甘さのこしあんの安定感ある味でたまに無性に食べたくなるんですよね、今回も美味しくいただけました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
ひおきや
伊勢・志摩・鳥羽/うどん、和菓子、甘味処

近鉄宮町駅から歩いて3分ほどの場所にある和菓子屋さん「ひおきや」です、平日の午後に利用してみました。これまでも何度もお邪魔しようと思っていたのですが、なかなか営業しておらず、3度目どころか6度目くらいの正直でようやくお邪魔することができました。店内でも伊勢うどんなどの食事ができるみたいですがこの日はお菓子のテイクアウトが目的、さわ餅やきな粉もち、お赤飯などがあった中からさわ餅の白とあわの2点を購入です。さわ餅は四角いお餅で餡を包んだこの地方の郷土菓子、柔らかくもちもちのお餅の中にほどよい甘さのつぶあん、あわの方はこしあんでしたがコレのなめらかな食感と甘さもイケますね、シンプルなながらもなかなかに良かったです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ひおきや📍伊勢市宮町2丁目4−11⏰10-16㉁毎週日・月−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−ちっちゃい頃よう親戚のおばちゃんが買うてきてくれた『ひおきや』さんへ行ってきました〜💨めっちゃなつかしー🥺💕外には美味しそうなお餅や赤飯が並ぶショーケースがお出迎え引き戸の音からタイムスリップ♡注文したのはぜんざい600円この日の箸休めは昆布佃煮ちょっと辛めでぜんざいと相性バツグン“餅がとにかくおいしい‼️”大きい餅が2個入ってぜんざいだけでも満足感がスゴイ😆帰りにはなつかしの“さわ餅”買うてきたんやけどこちらもやわらかくてほどよい甘さのあんこでおいしかったぁ〜となりのおっちゃんが食べとった中華そばも美味しそうやったし餅もまた食べたいしまた絶対いーこっぺ💨💨💨Instagramも更新中@7pi7piで検索してね🥸🔎
外部サイトで見る
星評価の詳細