小作 竜王玉川店
中央市/ほうとう、郷土料理(その他)、居酒屋

小作竜王玉川店日曜日は寒かったのであたたかいものが食べたくてほうとう小作に行って来ましたほうとうといえばかぼちゃほうとう大きなかぼちゃとじゃがいも、里芋、山菜、ごぼうが入った一番人気のほうとうを注文しました寒い日に熱々のほうとうはとても美味しく感じましたその他に鳥もつも注文しました鳥もつ煮とは、鳥のレバーなどのをあまじょっぱい醤油ベースのたれで煮詰めたものです濃厚な味でお酒が欲しくりますこちらの小作は観光地が近くにないためか比較的、空いていました古民家的な雰囲気が良かったですお庭のススキ🌾の間から富士山が見えました🗻

気の置けない友人と甲州へ甲州名物「ほうとう」を食べに小作へ行ってきました石和駅前店に続き、二度目の利用です小作は、山梨県内に10店舗を展開するチェーン店です大きな水車が目印に今回、私が注文したのは豚肉ほうとう¥1400圧巻の量大きなカボチャがごろっと2個見た目で満腹感を感じてしまったので、別盛りにしてみましたこの他に、里芋スライスしたジャガイモも入っています味わう…と言うよりも、フードファイター状態でした他には、山梨B級グルメ鳥のモツ煮を注文甘辛の濃口です馬のモツ煮は、抵抗無く食べられました土曜日の昼下がり来店客はひっきりなしにコロナ対策もあって、座席はソーシャルルディスタンス古民家風な造りは、落ち着いて食事ができます美味しいほうとう知る人ぞ知る名店が知りたいです地元の情報をお待ちしております
外部サイトで見る
星評価の詳細
レストラン ニューポート
中央市/ステーキ、鉄板焼き、フレンチ

今日は祝日㊗️ですが仕事量がいっぱい🍶(やってく)なので休日出勤になっちゃいました😭なので奮発して、会社近くにあるレストランニューポートのお弁当を注文以前aumoユーザーのNさんも投稿してます👍注文したのは、洋風幕の内大海老🦐海老🦞がサクサクで他の唐揚げ、ハンバーグもご飯(山梨原産武川米)も美味しいですね💯6〜7枚目の写真は今週末の26日に山梨県昭和町オープンする高級食パン嵜本(サキモト)のパン山梨初出店ですね👍美味しそうだけどお値段ちょっと高めですかね🤣今週末は小麦のどれいもオープンなので時間あればどちらか行きたいですね😂

市川三郷町の方のオススメのお店。ハヤシライスが美味しかったです。季節限定の桃フロートも濃厚で桃感がすごく美味しいです🍑🍑🍑
外部サイトで見る
星評価の詳細
麺の虜
中央市/ラーメン、つけ麺

3月28日(金曜日)3時間並んだ後のラーメンランチへ🚗向かったのはいつも人気で行列が絶えないラーメン店「麺の虜」店内の製麺所では、ラーメンの種類によって5種類の自家製麺が作られておりメニューによって様々な麺とスープと出会えるお店私達がついた時間は13時30分は過ぎていたがまだ行列が出来ていて15〜20分位待って店内に入る事ができました🤣私が注文したのはしょうゆ中華そばもちもち麺に醤油のコク柔らかいチャーシューも美味しいラーメン🍜写真1〜2枚目仲間は限定の油そば写真3〜4枚目☆店名麺の虜♡住所昭和町押越744-2♤営業時間平日[昼]11:30~14:00[夜]18:00~21:00土日祝[昼]11:00~15:00[夜]17:00~21:00🚗駐車場有

知り合いのオススメのラーメン屋さん麺の虜さん、みんな略してめんとりって言ってます写真一枚目は支那そばチャシュートッピング写真3枚目は支那そば味玉トッピング製麺所が店内にあるってこだわってる感じはしました旦那が言うには小さいお店で営業してた時の方が美味しかったみたいですいつも人気の行列ができるお店若い人にウケそうなラーメン🍜でした
外部サイトで見る
星評価の詳細
エヴァム・エヴァ・ヤマナシ・アジ(evam eva yamanashi 味)
中央市/割烹・小料理、カフェ・喫茶(その他)、カフェ

今のところ山梨ランチで1番好きなご飯屋さん🥑アパレルブランドevamevaが運営する日本料理が味わえるお店で、ランチメニューは月替わりの1種類のみ。内容は前もってInstagramやHPで確認できます。建物も器も和モダンで美しく、お料理が映えます🥂そしてドリンクもお料理とても美味しい、、食後の一口デザートは部屋を移動して喫茶でいただきます。ランチでは贅沢なお値段ですが、毎月メニューが変わるごとに来たいくらいおすすめのお店です🎍🐇文月のお食事(3,300円)

「evamevayamanashi(エヴァムエヴァやまなし)」デザート編evamevayamanashi味でランチの後、パフェも食べました。お食事とデザートでは食べる部屋が変わります。カウンターがある部屋に移動しました。シトラスパフェ1,320円(税込)レモンチーズのムースの上にミント漬けしたグレープフルーツ、白ワインのジュレがのった口当たり心地よい爽やかなパフェ。ハーブミルクアイス、小夏アイスも入っています。こちらの部屋からも竹林が見えてとても素敵です。これからの暑い時期にぴったりの爽やかなパフェでした。庭の緑がとても綺麗です。紫陽花も咲いていました。
外部サイトで見る
星評価の詳細
麩の岡田屋
中央市/和食(その他)、かき氷、その他

山梨に入ると盆地なのでめっちゃ暑くて冷たいものが食べたい。という事で、常永にある麩の岡田屋で生麩かき氷。私はマンゴー、妻は抹茶あずき(@800円)。かき氷にも使われている井戸水がとてもまろやかで生麩が映えでます。定番の抹茶あずきもとても美味しいですが旬のマンゴーもたっぷり入ってて美味しいです。お盆も過ぎたのに日中の日差しは肌にピリピリ痛い位だったのでかき氷がとても合う日でした。

暑くなると食べたくなるかき氷🍧私の大好きな「麩の岡田屋」さんの生麩ののったかき氷今年も食べに行って来ました💕素材にこだわったかき氷で抹茶も京都の宇治抹茶、小豆は北海道産などとっても美味しいです✨店主の方は金沢の老舗「加賀麩不室屋」で修行した方、もちろん生麩にもこだわってます見た目もかわいくてとても美味しいです娘たちにはいちごベリーをお持ち帰りしましたモチモチの生麩ののったかき氷私のイチオシのかき氷です💕
外部サイトで見る
星評価の詳細
れんが亭
中央市/和食(その他)、イタリアン、バー・お酒(その他)、バー

1月3日の昼行きたかったお店に行ったけど営業してない😨どこもウェイティングしててさまよっているとふと入れそうなお店を見つけました混んではいましたが空いてる席があって運良くすぐ座れましたお料理もそんなに待たされることなく提供されましたオムライスは中はバターライス?ケチャップ味のチキンライスかと思ってましたが一瞬、白くてびっくりしましたサーロインステーキとオムライスを注文しましたがライスが柔らかくてちょっと残念オムライスも美味しかったのですが他のお客さんはハンバーグを頼んでる方が多くて、とても美味しそうでしたハンバーグにすれば良かったかなとちょっと後悔しました😅

久しぶりに仲間とランチに行きました😊山梨県中央市にあるれんが🧱亭注文したのは、れんが🧱ステーキ🥩今日はステーキ3皿に挑戦😅なんてそんなに大食いではありません🤣仲間もれんがステーキを注文😁れんがステーキはトルネード🌪(投法で投げる野茂😁)スタイルのオリジナルステーキ🥩柔らかく肉汁が口の中いっぱいに広がる美味しいステーキです💯他にも人気のハンバーグやパスタ🍝やビーフシチュー、ヒレカツなどあります😊デザートもストロベリー🍓パフェやプレートもありました😄営業時間[平日]11:00~15:0017:00~22:30(L.O.22:00)[土・日・祝日]11:00~22:30(L.O.22:00)日曜営業尚、3月までpaypay使用で30%還元なので得々お得で食べられます👍💯
外部サイトで見る
星評価の詳細
パティスリー ザ・エレン 昭和町本店(patisserie THE HEREN)
中央市/ケーキ、バームクーヘン、洋菓子(その他)

パティスリーザ・エレンさんの焼き芋バウムをいただきました秋の食材"さつまいも"を使った「焼き芋バウム」北杜市白州の「紅はるか」と香り高いのが特徴の徳島県産「鳴門金時」の二種類を使っているそうですさつまいも🍠の美味しさがたっぷり味わえるバウムクーヘンでした✨

1月1日元旦プレゼント用のスイーツを買いに行って来ました👍行ったのは山梨では有名な「パティスリーザ・エレン昭和町本店」全国ご当地バウムクーヘンの頂点が決定!2万6,000票の激戦を制したのは山梨のパティスリーザ・エレン!(時のなる木)バームクーヘンハードタイプは表面はカリッと中はしっとり味わい深く香ばしいバターの香りがたまらない新感覚のバウムクーヘンです👍店内に入るとガラス窓の奥でパティシエがエレンバウムを焼く姿が見え、お菓子の香りに優しく包まれますねショーケースにはバームクーヘンが丁寧に並ぶオシャレなお店😊購入したのは(時のなる木)ハードタイプのバームクーヘン2個とスイーツセット👍(写真9枚目)写真4枚目郷ひろみさんがデビュー50周年記念スイーツに選んだのは⁉️エレンバウム「時のなる木」ハードタイプの情報が展示されていました‼️😳☆店名パティスリーザ・エレン昭和町本店♡住所山梨県中巨摩郡昭和町飯喰457-4♤TEL055-268-1663♢定休日水曜日♧営業時間10:00〜19:00★駐車場10台♦︎主なメニュー・エレンプリン・時のなる木(バウムクーヘン)・ホールケーキなど
外部サイトで見る
星評価の詳細
むらまさ(MURAMASA)
中央市/ラーメン、油そば、つけ麺

10月22日のランチ😊ワクチン集団接種の待ち時間に会社の同僚とランチに行きました👍行きましたのは「旨麺処むらまさ」ラーメン🍜店aumoユーザーのNさんも以前に訪れて投稿されてます😊『旨麺処むらまさ』は伝説のお店「とんとん」のラーメンが食べられるお店とんとんラーメンは、何年か前に惜しまれつつ閉店したラーメン🍜屋さんむらまさでは、TT麺と名付けてとんとんラーメン麺に近いラーメンを提供してくれてます👍スープは清湯のように澄んだ醤油スープ。鶏ガラベースでゴクゴクいけちゃいます🤣麺は太く縮れた麺が特徴的。噛めばもちっとしつつ少しごわっとした麺ですねチャーシューは分厚く食べ応えのある美味しいお肉でした👍美味しいTTラーメン麺🍜でした👌餃子も美味しくいただきました😃是非再訪問したいですね🤣住所山梨県中央市布施2356-4定休日水曜日営業時間昼11:30~14:30(L.O.14:00)夜18:00~23:00(L.O.22:45)駐車場あり座席数18席その他メニュー・豚骨ラーメン(しょゆ・塩・味噌)各700円・まぜそば汁なし担々麺(1~5辛)800円・濃厚豚骨つけ麺(しょゆ・塩・味噌・坦々)各850円・台湾まぜそば800円・超濃厚ラーメン(豚骨・塩)各800円

TT麺というラーメンが美味しいと知人に言われ行って来ました。写真1枚目がTT麺。2枚目が私が食べた甲州牛骨醤油ラーメン。3枚目が豚骨醤油ラーメン。4枚目がTT麺に厚切りチャーシュートッピング。人気店みたいで結構、混んでました。一人で作っているので時間がかかります。平日はラーメン大盛りかライスが無料になります。
外部サイトで見る
星評価の詳細