外部サイトで見る
発酵デパートメント
下北沢/その他、洋食、創作料理、カフェ
!9月のおでかけ口コミ投稿キャンペーン!#ムーンアートナイト下北沢2023東京・下北沢の街を舞台に「月」をテーマにしたアートフェスティバル「ムーンアートナイト下北沢2023」が9/16〜10/1まで開催されています。下北沢駅から徒歩10分ほどにある2020年にオープンした複合スペース「BONUSTRACK」ではオーストラリア出身のアマンダ・パーラー氏(AmandaParer)による最長14mの迫力あるサイズのウサギ《Intrude》が展示されています。9月29日は餅付きがあってお醤油のお餅と「月」をイメージした黒い甘酒とみりんゼリー発酵ノンアルカクテルとともにお月見を楽しみました。会期中無休15:00〜21:00無料
下北沢、ボーナストラック内にある、発酵デパートメントに行ってきました!発酵デパートメントは、その名前の通り、発酵にこだわりを持つ専門店。店内には、数多くの発酵食品、味噌やしょうゆ、糀、ビールなどが並びます。日本全国の、おいしいものが一度に見れるのもポイント。ただいま発酵中、というロゴが、かわいいシールやマスキングテープ、バックなども、売ってあり、おうちで糠漬けなどしてる方は利用シーンが多いかも?テイクアウトドリンクや店内飲食もあります!
外部サイトで見る
RR(アールアール)
下北沢/カフェ、コーヒー専門店
【RR読み方アールアール】京王井の頭線新代田駅より徒歩10秒(信号待たなければ😂)環七沿いにあって駅の目の前にあるこちらのカフェはフード、ドリンク共に圧倒的に美味しいです。二階席からの眺望も素敵で朝活にもってこいのおすすめカフェ
新代田駅のすぐ近く、コーヒーとアイスのかわいいカフェ。LIVE前の少しの時間にチャイをいただきました。以前から気になっていたものの、初訪問。とにかくセンスが良くてかわいいカフェでした。1階で注文して2階でゆっくり。焼き菓子やホットサンドも美味しそうでしたので次回はいろいろいただきたいです。FEVER併設のPOOTLEは姉妹店とのこと。POOTLEもとっても居心地いいですもんね。納得。
外部サイトで見る
外部サイトで見る
カフェ ミレニアム(cafe. millennium)
下北沢/カフェ
週末だけ営業している下北沢のカフェミレニアムに初訪問してきました。予約でお取り置きできるからオススメですよ。可愛いスイーツがあってずっと食べたかったんです。ワンちゃんのパンナコッタは塩キャラメルミルク味になります。6月限定のチョコとラズベリーのバスクチーズケーキも注文しちゃいました。一緒に頼むとワンプレートに盛り付けてくれます。パンナコッタはキャラメルの香ばしい味わいがあって美味しい。ラズベリーの酸味が効いているチーズケーキは軽い食感でしたね。
🚩下北沢cafe.millennium大学生が運営する間借りカフェ!下北沢駅から徒歩2分のコワーキングスペース「ロバート下北沢」内のカフェ。外には看板が出ておらず、初めて伺う場合はピンクの看板が目印。カウンター席やテーブル、ソファ席があり、適度に席の間隔が開けられ、ゆったりと過ごせる。フォトスポットも設けられ、他のカフェにはない魅力。ほっこりかぼちゃのひよこパンナ(680円)9月3日〜10月29日まで。生クリームとかぼちゃを贅沢に使った、濃厚な味わいのかぼちゃのパンナコッタ。ひよこをモチーフにし、パンナコッタの上にはバニラアイスとクリーム。かぼちゃを丁寧に裏ごしされたようなザラザラとしたねっとりとした食感と優しい甘さ。アイスとパンナコッタの間にはクッキーがサンドされているため、大きな型崩れなく安定。パンプキンバスクチーズケーキ(620円)9月3日から10月1日まで。ドイツ発祥の焼き菓子パン"プレッツェル"がトッピングされたかぼちゃのバスクチーズケーキ。焦げ目がしっかりついた表面は香ばしさとほろ苦さが効いている。バスク部分ははカリッとし、チーズケーキはかぼちゃのホクホク、中央はねっとり。Instagramのプロフィール欄のリンクから予約や取り置きが可能。詳細はプロフィールのURLからブログをチェック!📍住所:東京都世田谷区北沢2-30-14重宗ビル3階☎️電話番号:050-3554-3092🕓営業時間:12:00〜17:00💤定休日:月〜金曜日🚃アクセス:京王井の頭線・小田急線下北沢駅から徒歩2分
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る