外部サイトで見る
外部サイトで見る
大江ノ郷自然牧場 ココガーデン
鳥取市南部・郡家・若桜/カフェ、ケーキ、パンケーキ
🥞@ribbon_cloth12→🎀牧場にあるカフェ、ココガーデン🪴そのカフェで提供されているパンケーキの原点、「大江ノ郷パンケーキ」をいただきました🌱͛.*ハリとコシのあるメレンゲで、ふんわり膨らんだ生地☁✩⋆·̩͙食べてみると、卵の風味が濃く、香りもふわっと広がる~🌛‧˚そして、たっぷりメレンゲ仕立てたならではのしゅわ~っととろける食感がたまらんっ☁️🤍໒꒱鳥取産のバターを溶かしながら、オーガニックメープルシロップをかけながら…シンプルだからこその美味しさが楽しめます🍯🧸ྀི⸝⸝⸝素材本来の風味を感じられて、最高だった🥰シンプルもやっぱよいね👍🏻〰︎𓈒𓏸𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『大江ノ郷パンケーキ』¥968【スポット情報】🍽️大江ノ郷自然牧場cocogardencafe@oenosato_resort_505📍鳥取県八頭郡八頭町橋本877大江ノ郷自然牧場内🅿️駐車場有🕰10:00〜17:30⚠️席は店頭の発券機で発行した整理券順に案内(発券9:00〜、事前予約不可)
鳥取県八頭郡八頭町郡家字石橋にある、大江ノ郷自然牧場ココガーデンです!天美卵を使った、卵かけご飯や、ホットケーキが食べられます!絶品ですよ!天美卵を使った、プリンや、バームクーヘンや、天美卵も売ってます!山の中の僻地ですが、テレビでやってたりして、有名なので、県外ナンバーの車多いです!
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
紅葉堂弐番屋
宮島/カフェ、喫茶店、和菓子
先日、中国地方に行って参りました☆いつもよりは少なく!?3日間の走行距離は780kmほど。まあ、往復が飛行機移動だったからなのだけれども...せっかくなので、生きてる間に行きたい所へ思い切って足を伸ばしてみたよ。今世で行けると思ってなかったから、思いがけずに行くことが出来てよかった!その辺、文句言わずに来てくれる友人には感謝。そう、行った先は『宮島』船に乗ること10分くらい、島までは往復、訪問税あわせて¥500。JRの船と宮島松大汽船の2種類あって、お値段は同じっぽかった。なんとなく、せっかく来たから宮島松大汽船さんを利用。帰る日なもので、飛行機のことも考えて急ぎ足で島をまわる。鹿さん、ところどころにいたよ!!目と鼻の先で2店舗、同じ紅葉堂さん。なのでこちらは1枚パシャリ。瀬戸内レモン味はレモンクリームの揚げもみじで、甘さは控えめで爽やかな酸味のクリームが揚げた甘い生地とサクサク食感で美味しかった!ご馳走様でした。
【紅葉堂弐番屋】日本三景で初揚げもみじ❤︎揚げもみじ¥190日本三景のひとつ世界遺産の厳島神社もあって多くの観光客が訪れる宮島には見どころがたくさん-̗̀𖤐̖́-そして観光に欠かせないのがグルメ!宮島のグルメといえば牡蠣あなごそしてもみじ饅頭!もみじ饅頭はお土産のために購入する方が多いと思うけどその場で観光しながら食べられる話題のもみじ饅頭が【揚げもみじ】՞⸝⸝>̫<⸝⸝՞もみじ饅頭を衣にくぐらせ揚げただけのものだけどこれがおいしい!!普通のもみじ饅頭もおいしいけれど食べ歩きにはちょっと向いていないしちょっと座って食べようものなら鹿が背後から狙ってくる(^^; 串に刺さった揚げもみじなら歩きながら食べられるし手も汚れないし観光にピッタリ♪この揚げもみじを販売しているお店は創業100年以上の老舗 紅葉堂\(˙▿˙)/「もみじどう」と読むよ!!「こうようどう」ではないよ!!商標登録されているから揚げもみじは紅葉堂でしか食べられないの!♡揚げもみじとは?前述したようにもみじ饅頭を衣にくぐらせ揚げただけのもの!でもこれがおいしいの(≧▽≦)調べてみると宮島の新名物紅葉堂の『揚げもみじ』は毎日作るもみじ饅頭の製造段階で多少出来栄えの良くないものなどをなんとか美味しく食べることが出来ないかと考え四代目の言葉をヒントに産まれましたとのこと!!!!!つまりアウトレット品をアイディアで商品化したら爆発的に人気が出たんだね٩(ᐖ)و揚げただけではなく串に刺したところもミソだね☆♡紅葉堂の店舗の場所は宮島に3店舗広島駅に1店舗あるよꪔ̤̫ꪔ̤̱ꪔ̤̮ꪔ̤̥ この3店舗で揚げたての揚げもみじが買えるよ(⋅֊⋅)و広島の各所には自動販売機があるけどもみじ饅頭のみの販売だから注意('ν';)揚げもみじは1個190円☺︎種類は、あんこ、チーズ、クリーム、瀬戸内レモンの4種類(◜︎◡︎◝︎)手前のカウンター(揚げているところ)で味を注文(˙꒳˙)あんこ大好きなまいはもちろんあんこを注文(≧▽≦)中は古民家カフェのような雰囲気ᰔᩚ
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
天神そば(てんじんそば)
岡山市/ラーメン
岡山市北区にある[天神そば]さんロードサイドからも目立つ赤いテントが目印ですお店は平日の10:30~14:00までの営業と、お伺いするには少々ハードル高めとなっていますがオープン前から店頭に長い行列が出来る程地元に愛される人気店この日は天候が悪く到着が開店後になったのですが、雨天にもかかわらず店頭には20名程の行列となっており暫く待ってから入店店内はカウンター席5席と4人掛けのテーブル席がひとつ壁に貼られたメニューを見ると、基本の天神そばから後は変更と言う注文方法因みに名前の上にある番号で注文出来ます3玉まで記載されてるのがちょっとツボりました🤭特に悩む事無く、今回頂いたのはこちら💁♂️4番『天神そば玉子入り』970円息子さんでしょうか、若い男性スタッフがテボを振られていました女将さんがスープと仕上げを見事な手際で進めて行かれ、あっと言う間に着丼トッピングは2種類のチャーシュー4枚、もやし、かまぼこ、ねぎ、煮玉子など早速頂きましょう‼️写真からでも良く分かる、絶妙に芯を残した茹で加減でパツンとした歯応えのある麺スープと良く合っていて、スルスルと食べ進められます😋鶏油たっぷりで若干オイリーなスープはなかなか冷めずにアツアツでいきなりグイッと行くと火傷注意なタイプ⚠️しっかりと旨味と濃厚なコクが際立っていて美味しいですね~😍チャーシューのひとつはロースでしょうか、赤身の部分で歯応えがあります噛むほどに肉の旨味が感じられますよもうひとつはバラですかね、軟かかくて脂身と赤身のバランスが絶妙~2種類のチャーシューをさりげなく使うところが素晴らしいですね🥰テーブル上には味変アイテムの唐辛子と白コショウと黒コショウが色々試してみましたが、唐辛子と白コショウがとても良く合う印象でした✨✨定期的に寸胴をかき回しておられ、立ち上る香りだけでも美味しさが伝わります大満足間違い無しの歴史を感じる王道の中華そば是非召し上がってみて下さいね~帰り際にご挨拶させて頂いて、NONOODLE,NOLIFE.ステッカー進呈させて頂きました😊とっても美味しかったですご馳走様でした。他の投稿はこちら→@k_kazukun
岡山県岡山市北区にある中華そば屋さん♬天神そばさん。久しぶりに食べに来てみました。時間は11時過ぎ、外に10人弱の人。しばし待って店内へ、注文は大盛りを♬うちの奥さんは初めての天神そば。綺麗な鶏がら醤油のスープに麺は中細ストレート。暑い日にアツアツの中華そば♬これもまた良い。大盛り食べたのでお腹いっぱい(笑)。欲張らなければ良かったと思いながらスープをすすりました✌
外部サイトで見る
休業 倉敷珈琲館
倉敷/カフェ、喫茶店、コーヒー専門店
【倉敷珈琲館】さんに前に訪問したのは8年ほど前。昔のデータを探したりしてみたんだけれど、おそらく店内でのコーヒーのみしか写真を撮っていなかったようで、どうしても見つけられず、これはあかん、と...時間が無い中、こちらが地元の友人に新幹線の駅までむかえにきてもらってなんとか年内に訪問。以前は仕事帰りに仲間と寄ったお店。待たずに入ることが出来ました。店員さんはとても感じよくて、お席への案内から注文、コーヒーが出てくるまでもとてもスムーズでした。店内では珈琲のみのメニューで入口では焼き菓子などの販売がありました。私のオーダーはお店のおすすめウインナーコーヒー¥800。コーヒーの上にはたっぷりクリーム。落ち着いた照明、ゆっくりと時間が流れるような、とても居心地のいい空間で、久々の再会。友との小声でのおしゃべり。素敵な時間、プライスレス。思わず新幹線の時間を忘れそうになりました。また全国各地の素敵なお店に気軽に訪問できる環境に戻りますように。ご馳走様でした。
💖倉敷珈琲館💖【食べログ百名店】倉敷美観地区のレトロな珈琲屋さん‼️*入り口のメニューに『琥珀の女王』と書いてあり、ネーミングに惹かれて入店‼️しかも『琥珀の女王』は、【期間限定】の冷たいコーヒー(๑>◡<๑)✨✨これは、飲んでみないとwww*【琥珀の女王】¥800⭐️小さなデミタスカップで出て来ます。⭐️水出しコーヒー、リキュール、蜂蜜、ミルク、真ん中には氷が1つが入った、ちょっぴり大人な珈琲。⭐️最初の一口は甘ーーーい❗️⭐️真ん中のコーヒーの氷が、段々溶けて苦味を感じる様に。⭐️飲み進めると、リキュールの香り。カクテル飲んでいるかの様な気分になってくるぅーーー。⭐️これは色々味わえる楽しい珈琲さま✨✨**💖💖
外部サイトで見る
冨士屋(富士屋 ふじや)
岡山市/餃子、おにぎり、ラーメン
2023/12訪問岡山県岡山市、岡山駅西口側にあるラーメン屋さん。岡山駅に立ち寄った後、ラーメン店を検索して見つけたお店。1950年創業と歴史は古く、岡山ラーメンを代表するお店の一つらしい。今夜はここに決定。岡山駅から歩いて伺いましたが、少し距離はありました。お店に駐車場はありませんが、近くにコインパーキングはあると思います。注文してのは一人はチャーシュー麺、もう一人は味玉チャーシュー麺。豚骨醤油のスープ、柔らかいチャーシュー、細麺ストレート麺。見た目にインパクトはありませんが、とても美味しかったです。これが岡山ラーメンなんですね。
岡山市北区奉還町にある、冨士屋さんです!1950年(昭和25年)創業のラーメン(中華そば)の美味しいお店です!岡山駅西口から徒歩6〜7分くらいのところにあります!写真1枚目〜4枚目私がいつもたのむ、チャーシュー麺にもやしトッピングネギ多めです🍀ネギ多めは無料です🍀🍀写真8〜10枚目冨士屋さんの向かいには、同じく、美味しいラーメン屋の浅月(あさづき)があります!1948年(昭和23年)創業!どちらも、老舗のラーメン屋さんで、超人気店です!この間、お笑いの見取り図のリリーさんが、岡山ロケしてる番組見てたら、学校に行く時に、この通りを通ってたそう!リリーさんの行きつけのお店に行くって企画で、どっち⁉️って思ってたら、浅月さんのほうでした😆見取り図2人で、浅月さんで、ラーメン(中華そば)食べてました!浅月さんはカツそば発祥店てことで、カツそばが有名!浅月さんも美味しい!私もよく食べました🍜でも、今は、冨士屋さんが多い🍜🍜その時の、好みかな〜😆浅月さん、今日、木曜日はお休み。冨士屋さんは水曜日がお休みですが、曜日考えずにお店に来ても、どちらかが空いてるので、いつでも、美味しいラーメンが食べられます!岡山に来られたときは、是非是非食べて欲しいラーメンです!絶対おすすめ!どちらのお店も、スープと麺とセットのテイクアウトもできますよ!PayPayで払いましたが、値上がりしてました🤪このご時世、仕方ないですね〜🙃
外部サイトで見る
外部サイトで見る
Caff’e Ponte ITALIANO(カフェポンテ イタリアーノ)
紙屋町・基町/イタリアン、カフェ、スイーツ(その他)
.CaffèPonte(広島).❁パスタドリンクセットきのことカボチャのクリームパスタ.パスタ食べたい言われたから速攻調べて車飛ばしてもらった〜🚗✨️原爆ドームの近くで川のそばのお店🍝寒かったけど日が当たったら全然テラスでも平気だった〜☀️パスタはスモールサイズもあるから助かる🙏パスタもちもちでめちゃくちゃ美味しい😋席もほぼ満席で人気なお店💓テイクアウトも出来るからお店の前もたくさんの人やった🍊夜もまた違った雰囲気になるのかな?💭夜も利用してみたい🌙.📍〒730-0051広島県広島市中区大手町1丁目9−21.☎082-247-7471.OPEN➤➤➤➤10:00~21:00土日のみ➤➤➤➤8:00~21:00.🚗専用駐車場なし🙅♀️.🍝イートイン、テイクアウト可.
今朝は平和公園前にあるカフェでモーニング。散歩して、ゆっくりゆったりと時を過ごすのはとても気持ちいいし、朝ごはんも美味しいです。今日は尾道から鞆の浦、そして倉敷の美観地区まで足を伸ばそうと思います。
外部サイトで見る