BUCYO COFFEE(ブチョー コーヒー【旧店名】BUCYO Coffee KAKO)
伏見/喫茶店、コーヒー専門店、パン、カフェ
名古屋の喫茶百名店めぐり、最後がこちら【BUCHOcoffeeKAKO】さん。ほかのレビュアーさんも書いていらっしゃるように、こちらだけ他のKAKOさんとはメニューも違い、イメージも違う。こちらはそこはかとなくpopでアメリカンなお店。ぶっちゃけ、好みで言うと、好き。いや、大好き(*´艸`)店頭のBUCHOも、店内の注意書きやイラストも、クスッとなるものばかり。待たずに入れましたが、「パンがね、食パン終わっちゃって、カイザーになるんだけど、ご理解・ご協力ください」と最初に教えてくださいました。うん、荷物的に旅行者ってわかるよね。でもおひとり様行動のtodayなので声掛けも嬉しくて、カイザーサンドセットにした★サンドはハムをチョイス。ドリンクは豆乳のアイスオレを。ドリンクが先に、そしてほぼ待つことなくバーガーペーパーに包まれたサンド登場。トマトと、レタスも入ってる。このレタスがすごい。グルメバーガーばりの量(笑)ドレッシングもかかりすぎではなく美味しいの。豆乳オレも美味しかったし、ここ、いい♡お会計はニコニコ現金払い。ご馳走様でしたっ(´▽`)ノ
この日は、イチビキの整理券をゲットしたものの、2時間の時間調節が必要、一旦帰るのは微妙な時間。とりあえずコーヒーブレイクで、BUCYOCOFFEEにうかがいました。平日なのに、行列3組待ちです。出てくる人は、ほぼ中国語の人でした。10分程度待って入店。いただいたのは、アイスコーヒーカイザートーストモーニング550円入口近くのカウンターでした。
外部サイトで見る
テーラ・テール(terre à terre)
新栄/カフェ、パン
ワインのお供を求めて、気になっていたテーラ・テールにうかがいました。日曜日の営業が、今日から再開との事で、ラッキーでした。購入したのは、サリュー×3テーラテール塩サリューエリモ紅茶のブリオッシュじゃこパンクロックムッシュ本日のキッシュ(ベーコン,ほうれん草・ベシャメルソース)総支払額税込み3121円。とても美味しいパン達ですね。サリュー一個300円は、ビックリしましたが、そのバター量にもビックリです、人気の秘密の一端がわかった気がします。ごちそうさまでした。
地下鉄新栄町駅から歩いて5分ほどの場所にある食べログ百名店にも選ばれている人気のパン屋さんです、週末の午後に利用してみました。テイクアウトのほか、2階にはカフェスペースもあり、イートインしていくこともできますが今回はテイクアウトでの利用です。店内には魅力的なパンがいろいろと並んでいましたがその中から人気ナンバーツーというサリューと焼きカレーパンの2点を購入、サリューはオリジナルのクロワッサンということ、まずはクロワッサンの命とも言うべきパリッとした食感、コレが凄いです、それにジュワッと口の中に広がるバターの風味や甘みもたまらないですね、コレはかなりレベルの高いクロワッサンです。一方の焼きカレーパンはたっぷりのオリーブオイルでサクサクに焼き上げたパンで中のカレーはひき肉たっぷりで辛さはそれほどなく食べやすい味わいですね、八丁味噌を隠し味にしているということですが結構八丁味噌の甘みが主張してきてあまり隠れていないかも笑、でもこの味はすごく好きですね、美味しくいただけました。評判どおりレベルの高いパン屋さんでしたね、ほかにも気になるパンがいろいろあったのでまた立ち寄ってみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
トラン・ブルー(TRAIN BLEU)
高山/パン
高山その2うどん屋さんの後トランブルーさんへオープン前整理券の番号を取る20番目❗️すでに先客が😳流石有名店県外ナンバーの車が沢山30分位待ち店内へイイ香り😌ここのお店はクロワッサン🥐が有名ですが焼き上がりが12時なので諦めてデニッシュ系メロンパンなど購入どれも凄く美味👍👍わたくしのオススメはオランジュかな🤔朝食にメロンパン食べましたクッキー生地がサクサクでレモンの風味🍋で爽やか❗️1日たってもパンは柔らかく凄く美味しかった😋です。この後、陣屋に見学へ
念願のトランブルー♪高山に行ったら、ここに行くのが目的ー!ちょうど焼き上がりのクロワッサンも買えたし、冷めても美味しかったー♪シャインマスカットのデニッシュも極上でした♡
外部サイトで見る
KAKO 柳橋店(カコ)
伏見/喫茶店、コーヒー専門店、パン・サンドイッチ(その他)、カフェ、パン
名古屋で喫茶店百名店、といえばKAKOさん。ということで、花車本店の後は【KAKO柳橋店】さんへ。先程のスタッフさんがおすすめして下さったように、確かに広いし座席数もある!!スタッフさんも多く、メニューも多い。コーヒーを先程1回お休みした私だけれど、やはりコーヒー飲もうかな、と。だって、外にもはっきり書いてあるんです、「名古屋で初めての自家焙煎のお店」と。少し胃を気遣ってみて、ミルク入りのカフェオレを。私が座った大きいテーブルからは入れてくださっているのが見えました。見えるとね、ワクワクしちゃうんです。楽しみになってしまう。お水とおしぼりはセルフサービス。ほどなく、運ばれてきました。やわらかいミルクの香りとコーヒーの香り。あつあつのカフェオレ。外が雨で寒くなってきていたのでちょうど良かったです。この日はもう人気のシャンティルージュスペシャルは完売していました。手作りの、って素敵ですよね。モーニングはかなり並ぶ、と聞きました。ご馳走様でした。
近鉄名古屋駅から歩いて10分チョット、柳橋の交差点近くにある人気の珈琲店「KAKO」です、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター8席とテーブル9卓ほどの席数、16時ころに入りましたがほかにお客さんは3組と落ち着いていました。メニューはバター&金時あんトーストやバター&フルーツコンフィチュール、シャンティールージュスペシャルといったトーストにサンドイッチ、ケーキやマフィンといったスイーツなどがあり、その中から夏のデザートであるシルエットを注文です。そのシルエットはコーヒーゼリーに自家製バニラアイスが入ったスイーツでスタッフー押しということ、しっかり濃厚な味わいでほどよい苦みが楽しめるコーヒーゼリーとほどよい甘さの自家製バニラアイスが絶妙にマッチしていますね、香り豊かで香ばしい味わいのブレンドとともに美味しくいただきました。今度は人気のモーニングで利用してみたいと思います、ごちそうさまでした。
外部サイトで見る
Le Supreme. 栄生本店(ル シュプレーム)
名古屋駅周辺/パン、サンドイッチ、ケーキ
supreme本気で美味しいパン屋さんのはずでした。車が止めにくいので、なかなか行けません。多分数年振りです。今回は、意を決して訪問。当然ながらコインパーキングに駐車しましたが、コインパーキングに入る道も狭くて大変です。購入したのは、土日限定のキッシュ(350円):ん?コショウが強すぎます。自家製あんパン(160円):これは文句なしくるみるく(200円):これも文句なしキノコのタルティーヌ(280円):味が濃すぎ、ワインよりビールが合う感じ。ポークカレーとライ麦のガレット(260円):何故こんなに辛いのか?ピスタチオとオレンジのブリュレ(230円):今回一番美味しい。グワヤキ(230円):普通です。チキンとキャロットラぺのサンドイッチ(350円):これも味が濃いめ。惣菜系は、味が濃すぎです。少し残念。たまたまですかね?
栄生駅ら徒歩1分ほどのパン屋「ルシュプレーム」食べログ百名店にも載ってる有名パン屋です。名古屋駅のジェイアール高島屋にも入っています。パンは100円台〜からで惣菜系や甘い系、食パンやフランスパンなどかなり多くの種類があります。夕方は売り切れで品数も少なくなるので午前中が狙い目です。
外部サイトで見る
Le Supreme ジェイアール名古屋高島屋店(ル シュプレーム)
名古屋駅周辺/パン
皆さんのクチコミを見ていて凄く気になったので、寄ってみました。【LeSupremeジェイアール名古屋高島屋店】さん。もちろん、お目当ては皆さんが買っていらっしゃった「カレーパン」。もう、無ければ通過しよう...と思ったら、あったーヾ(o´∀`o)ノこれは買う!!新幹線の時間までカウントダウンが開始されていましたが、たまたま前の方のカード決済が時間を要していてドキドキ...しかも、デパートのパン屋さんなのにカレーパンひとつ、なところにも我ながらドキドキ(爆)でも、名古屋は美味しいものが多くて、気になるものも多くて、私の旅行スタイルはミニマリストで友人たちの中では有名なはずが両手に紙袋も既に提げているほど、とにかくできるだけ後悔ないよう買い進めてみました。無事、会計が終わり、新幹線へGo。乗って、車内で直ぐに取り出してパクリ。う、うまぁ(*´Д`*)皆さんのクチコミ通り、このカレーパン最高だわ。美味!寄れて、あって、買えて、食べられて幸せ。ご馳走様でした。
ル・シュプレームJR名古屋高島屋店にて、パン購入です。ずっと気付いていませんでしたが、こちらは、栄生のシュプレームの出店のような感じです。栄生のシュプレームは、前回、パンの出来がイマイチで、それから行ってないので、久々にいただきます。購入したのは、・ラムレーズンのバトン黒糖ラムレーズン、アーモンドクリーム、ホワイトチョコ・キャラメルサレ塩キャラメルでコーティングされたナッツが、たっぷり・カマンベールとくるみのココットくるみパンにカマンベールと青カビチーズ・フィグポアブルシチジクとクリームチーズ・レンコンのタルティーヌ鶏肉とレンコンのキンピラ・シャンピニオンデュクセルホワイトシチュー入りこちらのパンは、ワインに合います。また本店にも行きたくなりました。
外部サイトで見る
こころにあまいあんぱんや JR名古屋店
名古屋駅周辺/パン
新幹線に乗る前に、名前が気になって寄ってしまいました。【こころにあまいあんぱんや】さん。昨日通った時も気になったので、これはやはり寄るしかないな、と。ショーケースには種類豊富なあんぱん。クリーム入りや季節物など色々ありました。売り切れているものもありましたが、ひとつずつが¥160~¥240位の価格帯が多く、とても買いやすい感じです。店名にもあるように、あんぱんを買おうかなぁ、と目移りしながらショーケースを見ていると、やはりどうしてと「名古屋っぽい」ものが気になってしまい...結局買ったのは、・あんバタークロワッサン(人気No.6)¥162・名古屋ごまみそウィンナー¥206あんバターのバターは北海道のよつ葉バター!「素材にこだわった北海道十勝産の小豆を使用、イチオシのあんぱんやのあんバターぱんをどうぞ!」とめちゃくちゃポップにつられました。名古屋ごまみそウィンナーは、その下にあったのです。あんもバターもクロワッサンも、うん、美味しい!東京では食べられないごまみそウィンナーパンも不思議な味わいでした。ご馳走様でした。
✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼名古屋住みお酒大好きな26歳のグルメ巡り⬇️今日ご紹介するお店はこちら【こころにあまいあんぱんやJR名古屋】⬇️今回注文したのはこちら・ホイップあんぱん¥206・こしあんあんぱん¥141・つぶあんあんぱん¥141テレビ番組「スイッチ」でも放送されたこちらのお店!名鉄から地下鉄へ行く時に通るたび気になってたのあま〜い香りが充満していていつも誘惑されてました!笑今日はその誘惑に負けました!あんぱんの種類がいっぱいで何にしようか悩みに悩み、とりあえずトップ3頼んだ!「ホイップあんぱん」はホイップクリームがたっぷりで十勝産の小豆との組み合わせ最高すぎるあまじょっぱくて病みつきになる味!パン自体もふわっふわで弾力あって美味しい〜相性抜群すぎる!家帰って冷やしても良いんだけど、すぐ食べるなら冷やしてるものも購入可能だよ!是非買って食べてみてね♪♪いつも保存、いいねありがとうございます!保存嬉しいです励みになります!実際に行ってみて私なりに評価させて頂いておりますのでよろしければご参考にしてみてください♪✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼
外部サイトで見る
パン樹 久遠(パンジュ クオン)
熱海/カフェ・喫茶(その他)、パン、カフェ
数年前から何度が来ている【パン樹久遠】さん。よく来るのに書いてないあるある、でこちらもようやく投稿★あんバターコッペとクラムチャウダーで熱海モーニング。駅前の商店街にあって、イートインスペースもあり。外にベンチもあり。老若男女、海外のお客様まで店内は大賑わい!パンって食べられる人の幅も広いし、ここは種類も食パンから甘いもの、お食事系にサンドウィッチなど、少しづつにパックされていたりとても親切な販売形態。コロナ禍以降、パンは個包装で並んでいるのもまた安心。数年前からCOSTAコーヒーの取り扱いもあり、イートインでもテイクアウトでも利用可能。ついついあんバターたる甘めのパンにしてしまったので、スープのクラムチャウダーをチョイス。他にもスープは野菜、やボルシチもあったよ。勿論、紅茶やジュースなどもあるから嬉しい。地元の方から旅行者の皆に愛されるパン屋さん♡あんバターコッペもクラムチャウダーも美味しかった!ご馳走様でした。
最近熱海によく来てますね。朝早く着いたので駅前にあるパン樹久遠でパンを購入してみました。イートインスペースがあったのですが時間がなかったのでパンの購入のみしました。次回はイートインしたいですね。ちなみにこちらのお店は食べログパン百名店2022に選出されたお店ですよ。可愛いミニサイズの菓子パンがあったので購入してみました。メロンパンとあんぱんを購入しましたよ。丸い形の可愛いパンは甘くて美味しかったですね。昔ながらの素朴な味のパンは懐かしい味がして良かったですよ。次回は食事パンなんかも食べてみたいですね。
外部サイトで見る
ベーカリー&レストラン 沢村 名古屋(BAKERY&RESTAURANT SAWAMURA)
名古屋駅周辺/カフェ・喫茶(その他)、パン、パン・サンドイッチ(その他)、カフェ
˗ˏˋ名駅モーニングでおすすめのパン屋~☀️ˎˊ˗ミッドランド行く度気になっていたお店🍥🤍ベーカリーレストラン沢村さん🥯運良くモーニングの時間帯に入店できました⏰⸝⸝モーニングメニューは5種類あったけど、私は迷わずフレトー選択したぜ🧚🍒🍯セットドリンク、メニューに星マークがついているものはおかわり自由だったうれしっ☕️フレトー様は注文後に焼き上げるらしく、約20分後に運ばれてきた🧑🏻🍳ひゃ~、フレンチトーストの甘い香りがたまらんよ🍬💫食べてみると、外側カリッと、内側はふわっと食感最高です😭💯💕そのままで美味しいの、シンプル美味しいが1番美味しいよね?←メープルシロップ付きかと思ったら、メープルがホイップ状になっていて驚き😉💭メープルホイップ、これがまた美味しすぎて罪😝💞最近クリームにメープルやらカスタードやら混ぜるの流行りなんかな、美味しいから全店やってほしい。笑サラダ付きだから、甘いもの食べてもプラマイゼロって感じで良きでは🥳🌸ここは、再訪候補リスト入り-̗̀(˶'ᵕ'˶)̖́-𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓂃𓈒𓏸𑁍𓏸𓈒『厚切りフレンチトーストメープルホイップ添え』¥1,265🥤セットドリンク付☀️モーニングメニュー(7:30-11:00)【スポット情報】🍽️ベーカリー&レストラン沢村名古屋@sawamura_bakeryrestaurant📍名古屋駅ミッドランドスクエアB1F🚃JR「名古屋」駅桜通口より徒歩約5分、名鉄「名古屋」駅中央改札口より徒歩約3分、近鉄「名古屋」駅正面改札口より徒歩約3分、地下鉄「名古屋」駅東山線南改札口より徒歩約1分🕰️7:30-19:00L.O.料理18:00
ミッドランド地下のパン屋さん、ベーカリー&レストラン沢村を通りかかったところ、キッシュを見つけましたので、早速ワインのお供に購入です。購入したのはアンチョビ・ブロッコリーのキッシュ地粉のクッペキノコソテーのタルティーヌプチバゲットワインに合う感じですね。
外部サイトで見る
サカエパン
岐阜市/パン
祝日は㊗️モレラ岐阜まで買い物へ折角岐阜まで向かったので寄り道気になるパン屋さん見つけちゃったよ。JR岐阜駅の南にある「サカエパン」昭和の匂いがプンプンとするノスタルジックやパン屋さん♡です。店内はとてもこぢんまりとした比較的小さなパン屋さんパンの種類は多く常に50種類以上のパンが用意されているそうよ。我が家は比較的早い時間に行ったのですが次から次へとお客さんがくる地元でもかなり愛されたパン屋さんのようですね。私はもちろんあんこ好きなのであんぱん狙い外はかりっと黒ゴマたっぷりと乗せられたパンの中に十勝産の小豆で作ったあんこが中にぎっしりも入ったパン屋さんめちゃくちゃ美味しかったぁ😋ここのパンのお値段の安さにも驚きました。今時パンが100円代ってすごいよね。ここのあんぱん絶対におすすめよ!是非♡サカエパン岐阜市加納栄町1-9
JR岐阜駅南口からすぐの場所にあるパン屋さん、平日の夜に利用してみました。狭い店内ですがいろんな種類の魅力的なパンが並んでいます。18時前と遅めの時間でしたがこれだけたくさんのパンがあるのはうれしいところですね。その中からたこ焼きくんとレーズンフローネちゃんの2点を購入、たこ焼きくんはその名前のとおりパンの上にたこ焼きが2個乗っています。たっぷりのマヨネーズもたこ焼き、パン、それぞれとの相性もバッチリ、コレはかなり好きかもです。一方のレーズンフローネちゃんもたっぷりと散りばめられたレーズンがうれしいですね、表面だけでなく中にも入っていてふっくらした食感のパンレーズンの甘みがイイ感じで悪くなかったです。
外部サイトで見る
マリアージュ ドゥ ファリーヌ(Mariage de farine)
菰野/パン、洋菓子(その他)、カフェ
三重県菰野町アクアイグニス内のパン屋さん買い物次いでに湯の山温泉へ紅葉を見に行ってきました。通り道にアクアイグニスがあるので、そこのパン屋さんマリアージュドゥファリーヌ本店(三重菰野店)のリンゴパイが好きなんです🍎❣️15時頃に寄ったので種類は少なかったけど、リンゴパイは有りました👌入り口にフードロス取り組みのお知らせがあったのを見過ごして…帰りに気づきました💦パンしか目に入っていなかった😅知っていたら買っていたのに…✱パティシエ辻口博啓シェフ監修のベーカリーです✨すぐ隣の建物はスイーツを扱ったお店となっています。
家族で湯の山温泉に行った際に立ち寄りました!広い敷地内にあるパン屋さんで、メロンパンとぶどうジュースを買いました。メロンパンはサクサクでとても美味しかったです。ぶどうジュースも、ちょうどジュース系が飲みたかったので良かったです。またいつか行きたいです!
外部サイトで見る
チャーリーズ(CHARLIES)
名古屋駅周辺/カフェ、パン、洋食
名古屋では、大名古屋ビルチャリーリーズで買える、天のやの玉子サンドは、何度も売り切れで振られています。今回、日曜日の午後に通りかかったら、まだ残っていたので、ソッコー購入です。しっかり出汁の効いたフワフワの玉子焼に辛子マヨネーズ。これは美味しいです。食べ物のセレクトショップ的なお店ですね。
大名古屋ビルヂングの地下1階に入っているカフェ、平日の午後に利用してみました。店内はカウンター8席と小さな2人掛けのテーブル14卓ほどの席数、16時ころに入りましたがほかにお客さんは5組ほどでした。メニューはハンバーグにロコモコ、ホットサンドといった食事ものに、パンケーキやダッチベイビー、デザートプレートなどのスイーツがありましたがこの日は時間調整のための利用だったのでおとなしくドリンクだけをいただこうとカプチーノを注文です。そのカプチーノはほどよいミルク感が感じられるまろやかな味わいにほのかな苦みなども楽しめてなかなか美味しくいただくことができました。スイーツも美味しそうだったので次の機会には甘いものもいただいてみたいと思います、ごちそうさまでした。
ネット予約可能な外部サイトで見る