すべて
記事
鹿児島の人気エリア
ユーザーのレビュー
鹿児島県10投稿
一人旅_mall_0723
鹿児島産ぶり、かんぱちの漬け丼久しぶりのいい天気だったので、愛車と一緒に大隅半島をぐるっとツーリングしてきました♪たくさんのライダーともご挨拶出来たし、美味しいものも食べれたし、満足、満足😋😋😋
投稿日:2021年4月10日
鹿児島県10投稿
DJゴン太
桜島の東側にある道の駅。南にあるたるみずはまびらの道の駅に比べると少しだけ小規模で古めかしい。設備はショップにトイレ、レストランに温泉施設と足湯がある。温泉施設があるという意味でたるみずはまびらの道の駅より充実はしている。ショップは農産物、畜産、海産物に加工品と鹿児島、鹿児島湾の名産品を多数取り扱っていて見ていて楽しい。またレストランは鹿児島湾と桜島を望む、ロケーションが良いし、メニューも地のものをふんだんに使ったものが多くて良い。桜島を近くに眺めながら、足湯に浸かれるユニークな道の駅。コロナの影響か、今年の秋に訪れた時はやってなかったが、また再開して欲しい。
投稿日:2020年10月29日
紹介記事
【鹿児島】ドライブならここ!鹿児島のドライブスポット10選◎
秋と言えば、やっぱり九州に行きたくなりませんか?今回は、鹿児島でドライブをするなら外せないスポットを10選ご紹介していきます!自然の恵みが豊かな鹿児島には絶景はもちろん、楽しい施設もあるんですよ!ぜひ参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島中央「さつま居酒屋えご家」刺身5点盛り(2人前)1628円、さつまチキブラ南蛮(ハーフ)418円、黒毛和牛ソーセージ1本418円、串木野かんばのちくわサラダ(ハーフ)418円、南国元気鶏の炭焼き858円、自家製豚味噌で食べるパリパリピーマン528円。鹿児島中央駅近くの郷土料理がいただける居酒屋さん。帰りの飛行機までの時間潰しに利用しました。刺し盛りには天使の海老も入っており、頭と尾は挙げてくれるサービスも。九州の甘い醤油も食べ納めかと思うと、ややこの味に慣れてきたのに恋しくなるかも。あとここは唐揚げが美味しくて、衣がカリッと硬く中がジューシー。なので南蛮もめちゃくちゃ美味しい。ちくわサラダはちくわの中にポテサラ入れて揚げているので最高。九州来て一番食べたのは豚味噌かも。当たり前のようにお通しで出るお店が多かったから。最後はパリパリのピーマンにそんな豚味噌をのせていただくやつ。芋焼酎飲み放題にしましたが、料理も美味しかったです。
投稿日:2022年5月19日
紹介記事
鹿児島で和食を食べるなら♪おすすめ和食店8店を紹介!
鹿児島で和食を食べたい時、みなさんはどのようなお店にいくでしょうか?鹿児島にはランチが安い定食屋さんや個室が充実した和食居酒屋、高級な懐石料理がいただけるお店など様々なお店があります♡今回は特におすすめのお店を厳選したので、参考にしてみてください♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島中央「吾愛人」首折れサバ1080円、ながらめの刺身1000円、ながらめの踊り焼1000円。鹿児島中央駅東口近くの郷土料理がいただける居酒屋さん。入口に数多くの有名人が来店された事が書かれています。良くも悪くも長く続いているお店ならと期待出来ます。まずは絶品とかかれている首折れサバ。首折れサバとは、屋久島地方の漁師がゴマサバの首を折って、血抜きすることで鮮度を保つための処理方法「首折れ」からそう呼ばれています。都内でもサバはたまーに酢〆でない刺身がいただけますが九州はマサバでなくゴマサバで生が基本。ちょっと写真と違い過ぎてガッカリしましたが、食感がゴリっと硬くて味は美味しかったです。続いていただいたのはこちらも種子島の特産のながらめ。一般的にはトコブシで呼ばれていてアワビに近い貝です。こちらの刺身と踊り焼。どちらも芋焼酎にすごく合いました。
投稿日:2022年5月13日
鹿児島県10投稿
fumi
吾愛人。鹿児島で泊まったビジホに飲み物1杯無料クーポンがありビジホの数軒隣で直ぐに入れたためこちらで夕食をいただきました。メニューにハーフサイズの物が結構あったので色々食べたい私にとって嬉しいお店でした。ただこの日は日曜日。市場が休みのため朝取りの首おれサバが無かったのが残念でした。クーポンでいただいたのは吹上・富乃宝山ロック。地焼酎の多い鹿児島、この後も加世田・あらざわ桜島のロック、阿久根・黒瀬のロック、国分・なかむらのロック、吹上・吉兆宝山のロックと呑んでしまいました。合わせたのもカンパチ刺(ハーフ)、地鶏の刺身(ハーフ)、さつまあげ(ハーフ)、薩摩おでん三種盛、六白黒豚しゃぶ(一人前)とかなりの量を食べました。カウンター席で常連さんや店主の話も色々聞けて良かったです。
投稿日:2022年8月5日
紹介記事
【鹿児島観光モデルコース決定版】初心者におすすめの回り方紹介
鹿児島を観光したいと考えているそこのあなた!今回はおすすめの市内モデルコースを楽しむ日帰り編と2日目に"指宿(いぶすき)"、3日目に"桜島"を楽しむ2泊3日編を紹介。鹿児島観光はこのモデルコースを参考にしてみてくださいね♪
ユーザーのレビュー
TOPユーザー
鹿児島県10投稿
ヤジメシ ボリューム満点東京グルメ
鹿児島いづろ通「市場食堂」海鮮ちらし(味噌汁付)1300円。鹿児島の繁華街である天文館エリアからもほど近い漁港の中にある食堂。朝摂れの地魚や定番の定食メニューがいただけます。もちろん日替りメニューも豊富です。海鮮ちらしは酢飯にカニ身やいくらをはじめ豪華海鮮がたっぷりのっています。きびなごが入っているのも鹿児島ならでは。ボリュームもあります。味噌汁がまた出汁がすごくきいていてすごく美味しい。
投稿日:2022年5月10日
鹿児島県10投稿
ゆう
初鹿児島旅行に行って来ました😊これで47都道府県観光制覇、45都道府県目クリアです😆♪初日のランチの写真から。新鮮な魚介類を食べたくて。「市場食堂」さんへ。鹿児島市魚類市場内にあるこちらのお店。一般のお客さんも入れるそうです。とれたての地魚がリーズナブルに食べられる人気店のようで、既に数組待ちのお客さんがいました。私はお目当ての「海鮮丼」1,300円。「マグロ」「カンパチ」「いか」「えび」「いくら」「タイ」「カニのほぐし身」「サーモン」「アジ」がのっていました。種類が豊富!どれも新鮮で歯応えがサクッとしていて美味しかったです😆お味噌汁も少し甘めで優しい味でした。近くで食べていたサラリーマンの方の「アジフライ」もめちゃくちゃ大きくて気になりました。絶対、美味しいヤツ!やっぱり、市場のお店は間違いないです👍
投稿日:2020年2月3日
ユーザーのレビュー
鹿児島県10投稿
ゆう
1月末の鹿児島旅行から。1日目の晩ご飯。天文館にある「薩摩だれやめ処まえわり屋」さんへ。薩摩の素材を使用した郷土料理が食べられる居酒屋さんでした。きびなごのお刺身、さつま揚げ、たこの唐揚げ、カンパチのお刺身、がらんつ(うるめいわしの干物)、黒豚の蒸ししゃぶ、角煮チャーハンをいただきました。はじめて食べるものもあって、どれも美味しくて食べ過ぎました😆地元の方々行かれるようなお店で、ゆっくり出来て嬉しかったです。お店の中は焼酎の瓶が所狭しと並んでいて種類がめちゃくちゃ多かったです。焼酎、飲めたらもっと楽しいんだろうなぁ😅飲めるようになりたい😆
投稿日:2020年2月13日