上村うなぎ屋(うえむらうなぎや)
人吉・球磨/うなぎ
熊本県人吉市にある上村うなぎ屋です^_^ここの鰻はフワフワで最高です、うな重は普通サイズと大の2種類で日曜日や祝日は普通サイズしかありません、他にはまだ色々ありますけどいつか食べてみたいですね!またその時に感想を書きます。九州豪雨にあたりやっとお店が再開できて良かったです、これからも頑張ってほしいです♪
熊本県人吉市にある、上村うなぎ屋です!今年、7月の豪雨災害で、お店は浸水…ひどいことになってます!今、テレビで見て衝撃です!!秘伝のタレが流されて、木箱のみになってました!テレビの勝手屋本舗で、復興再建をやってます!ほんとに美味しいうなぎ屋です!7枚目の写真が、私が食べに行った時のうなぎの写真です!創業100年の老舗のうなぎ屋❗️前田社長が、サロンメンバーに呼びかけて復興のお手伝い😆たくさんの人が、ボランティアで、頑張ってます✨
外部サイトで見る
若松屋(七代目 若松屋)
熊本周辺・宇土・山都/うなぎ
【❤︎】.絶品うな丼や蒲焼御膳をメインに提供している「若松屋」🐟☺️💕.江戸時代創業の老舗で、昔ながらの庭園がお出迎えしてくれます😊💕.こちらのうな重は、身はふっくらとしており、たっぷりのタレが美味しい🙆♀️✨.長い梅雨に負けないためにもスタミナをつけてみてはいかがですか?💪🏻是非足を運んでみてくださいね😋.📍若松屋(七代目)🕙11:30〜14:30/17:00〜20:00(LO19:30)定休日:水曜日写真提供:DJ.cominさん素敵なお写真ありがとうございました❣️DJ.cominさんのアカウントには、このほかにも魅力的なお写真がいっぱいです😆💕.---------------------------------------------------------只今、aumoアプリでは、2つのフォトキャンペーンを開催中📸✨「」「」上記のハッシュタグをつけた写真を大募集🤲🤳💕.【1万円分のJTB旅行券】【Amazonギフト券】などが当たるかも?!👀ぜひこの機会にキャンペーンに参加してみてくださいね❣️----------------------------------------------------------あなたが撮影した素敵なpicに「」を付けて投稿すると…あなたの投稿が紹介されるかも🌟
夏バテ予防に【うなぎ】を食べよう‼️と言うことで、熊本市南区川尻のうなぎの名店【若松屋】さんへ❣️11:30の開店時間の少し前に着いたけど既に駐車場は一杯。店内ではたくさんのお客さんがお食事中で、名簿に記名すると6組待ち。何でも開店時刻前にお客さんが詰めかけたので、開店を早めたんですって。約30分後に無事入店🍀注文したのは【蒲焼御膳💜竹】これは、蒲焼が六切れ入ったものです。【松・竹・梅】の3種類の真ん中。【女性でも召し上がる方もいますよ】と言われて選んだけれど、蓋を開けると予想以上に大きめのふっくら美味しそうなうなぎが並んでいます。【食べきれるか?】とちょっと不安になりつつ食べ始めると、これがまぁ、美味しい‼️程よい焼き加減でたれが良く絡み、白ご飯の上に乗っけて食べるとお口の中に広がる日本の夏の味❣️もちろん1年中、いつでも美味しい【うなぎ】だけれど、その昔の平賀源内先生の宣伝に乗せられたのか、私にとっては【うなぎ】=【夏】なんですね💦😅💦そういえばこの【若松屋】さんは安政時代創業で、現代で七代目なんですって。平賀源内が【土用の丑の日にはうなぎ】と宣伝したと言う話の真偽はともかく、江戸時代から続くこの食文化は夏バテを防ぐ効果絶大だと思います。昨日、【大盛りざる蕎麦】を食べたばかりだというのに、今日も又、こんなに食べてしまって【デブの道一直線】な気もしますが、猛暑に打ち勝つには食べることも大事❣️オマケに支払いは娘がしてくれたので懐にもやさしいお昼となりました💕TEL096-357-9020営業時間[月・火・木・金・土・日・祝・祝前]11:30〜20:00LO19:30定休日毎週水曜日14:30~17:00(準備中)住所熊本県熊本市南区川尻4-9-12
外部サイトで見る
長洲港ターミナル
玉名・荒尾/うどん、牛丼、カレーライス
3月の旅にて早起きして熊本から長洲港へまだ眠い🥱7時発のフェリー⛴️乗船昨日の雨が嘘のようで晴れてきます☀️波が🌊ほとんど無く快適😄約45分後に下船⛴️多比良港から🚙で長崎市街地へ
🌈最短ルートは有明フェリー🛳🏷️スポット名:長洲港💬車で朝に鹿児島を出発して昼過ぎに長崎入りする為に最短ルートで行ける「有明フェリー」を利用することにしました鹿児島を車で出発して約3時間かけて熊本の長洲港に到着料金所はドライブスルー方式で乗船手続はなく料金を支払うだけ!タイミングも良く5分ほどで乗船が始まりました乗船してから出港するまで展望デッキで過ごしました✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼ℹ️有明フェリーは有明海を隔てた長崎と熊本を最短経路で結ぶカーフェリーで所要時間は約45分です長崎県雲仙市の多比良港と熊本県玉名郡長洲町の長洲港を結んだ航路で一般国道389号の海上区間となっています船内にはレストランや売店屋上には展望デッキがあります展望デッキからは有明海の広大な景色を眺めることができます有明海は満潮と干潮の差が3メートル以上になることもあり世界最大級で日本一です干満差日本一の有明海を眺めながら船旅を展望デッキで過ごすのもおすすめです季節によってはカモメのエサやりができたり運が良ければスナメリと遭遇できるかもしれません✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼🏡住所:熊本県玉名郡長洲町¥料金・車両5m未満:2,900円・旅客大人(中学生以上):500円小人(小学生以下):250円🕰️営業時間:6:00~20:00📅定休日:なし📢最新情報をチェック!・公式ホームページ:http://www.ariake-ferry.com/・SNS:Instagram(@ariake_ferry)✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈••✼
外部サイトで見る
モリチク
城南・御船・益城/カフェ、甘味処
熊本の甲佐までかき氷(シェーブアイス)を食べに行きました‼️☔️だと分かっていましたがお口がかき氷モードになっており、昨日からワクワク♡いつもは待たないと食べれないことも多いみたいですが、オープン直後&雨ということもあったのかすんなり注文しテラス席で頂きました(˃̶͈ᴗ˂̶͈)席は少ないですが味は絶品です!私はミルクシェーブ(黒蜜きなこ➕白玉)を頂きました❣️フワフワでまたお伺いしたいです◡̈*.。杏仁などもありメニューは豊富でトッピングとかも出来るようでした♡̖⃛́-
有名なかき氷屋さん🍧ずーと気になっててやっと行けました:.*♡(°´˘`°)/♡*.:ミルクシェーブ金時にしました!いつもは結構待つらしいけど、今日は天気のせいもあってか、、すぐ入れました😃😃
外部サイトで見る
道の駅 宮地岳かかしの里
天草/その他
苓北の旅を終えて帰路の途中何やら田舎やのに沢山の人??余りにも沢山の人だかり‼️👀😵🤣🤣かかしの里ですって‼️通り過ぎてから戻って見ました🤣まるで人が踊っているような躍動感のある作りばかり🤣🤣7、8枚目学校目標なるものが〜かしこく、なかよく、たくましくそうです‼️廃校になった小学校を道の駅に‼️そして村おこしのためかかしの里に‼️中には1Fレストランと物産館が2F授業中の様子や結婚式の様子等全てかかしさん❣️このかかし達を守るため雨が降ればカッパ(ビニール袋)を着せたり皆さんが頑張っておられるとのこと🤗人とかかしが一緒に守り育てている宮地岳町でした~🤗続きます
熊本県天草市にある道の駅宮地岳かかしの里へ廃校になった小学校を活用してあります。教室も忠実に再現されてあり、名前の通りかかしだらけで少し引きます(笑)ただよく見ると表情も豊かで微笑ましい気分になりました😊
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る
外部サイトで見る